Demon’s Souls(デモンズソウル) レビュー
| 発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント(オフィシャルサイト) |
|---|---|
| 発売日 | 2009/02/05 |
| 価格 | 6,980円(税込) |
| レーティング | 【D】17才以上対象(CERO について) |
| ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
| タギングトップ3 (?) | |
| タイトル概要 | ■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:オフラインモード:1人 / オンラインモード:最大4人 【廉価版】 ■ 発売日:2010/02/25 ■ 価格:3,800円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 5pt |
91pt
GOOD!
キングスフィールドをモンハンみたいに自分の姿を見えるようにしました。またアクション性が高くなり、武器の切り替えが非常にスムーズです。
オンライン対応で、他のプレイヤーの動きも見る事が出来る上に、戦う事も協力できる事も、またメッセージを残したり、読んだり出来て、殺伐とした世界観でも和んだりしてしまい、こういうゲームが好きな人が作ったという愛があふれております。
2週目も十分に楽しめます。かなり自由度は高いので、延々に遊ぶ事も可能です。
音楽はボスとかはありますが、それ以外は基本的に無いです。敵の足音や悲鳴を聞く必要があり、この点の割り切り具合も素晴らしいです。
音楽はそういった事で聴く機会は少ないですが、それもその時に合った音楽で素晴らしいものです。
映像も荘厳で、全ての装備品にグラフィックがありますので、着せ替え的に楽しむ事も可能です。
BAD/REQUEST
人を選ぶくらいかと思います。
最近のゲームの中では、心が折れるほど酷い難易度で、敵も気持ち悪く、死んだらためたソウルというポイントも0になり、HPも半分になってしまうなど非常につらいです。それがまた良い点なのですが、ライトユーザーでは耐えれないでしょう。
タイトルや内容から買う人をソフトが選ぶ硬派なゲームですが、それくらいです。
COMMENT
消化率が異常に高く、10万本以上日本だけでセールスしました。絶対に続編もしくは同じようなゲームをフロムソフトウェアさんは作っている事を期待します。
それくらい続編でない新作のゲームの中で突出した素晴らしいゲームです。
最近骨のあるゲームをやった事ないと思う方や、キングスフィールド好きなら絶対のお勧めゲームです。
プレイヤーの経験値をためるゲームとも言えると思います。難しいですが、頑張れば絶対にクリアー出来る難易度です。
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 2pt | 2pt | 0pt | 1pt | 2pt | 3pt |
27pt
GOOD!
はじめに。
このサイトでの評価がとても高かったので購入しました。
正直この手の雰囲気のゲームはあまり好きではなかったのですが
内容さえ面白ければいいとおもい購入しました。
ARPGも普段まったくやらないジャンルです。
たとえば魚が好きではない人に、すごいうまい魚を食べさせても
「うまくないよ」ってことになるのと同じように
このサイトで評価が高くてもこのゲームの雰囲気やジャンルが好きでなければ
いくら良質のゲームとはいえまったく楽しむことができませんでした。
「雰囲気が合わないとこういうことになるんだ」というレビューだと思って
読んで頂ければとおもいます。
けしてこのゲームがダメとかそういうつもりはありません。
個人的にまったくあわなかったというレビューだと思ってください。
■オリジナリティ
オンラインモードでのほかのプレイヤーが死んだ時に残る血痕や
他のプレイヤーが残したヒントメッセージ等が目新しく感じました。
■グラフィックス
気持ち悪いものほどとても雰囲気出ていたような気がします。
全体を通してそこまで綺麗ではないですが悪くはないです。
■サウンド
BGMはボス戦くらいしかなく、普段は効果音のみです。
雰囲気は出ていましたが・・・やはり物足りなさもちょっぴり。
よくもあり悪くもある。そんな感じでした。
■操作は簡単
特に難しい操作を要求されず、操作自体は簡単です。
できる行動はたくさんあるので単調ではないです。
BAD/REQUEST
■グラフィックス
正直、キャラの顔やNPCの顔がなんか怖いです。
生き物ってより人形。それも怖い顔の・・・
自分は洋ゲー風のゲームとかぜんぜんやったことなかったんで
洋ゲーっぽいこの雰囲気のグラはどうしても受け付けませんでした。
■サウンド
BGMがないのは斬新といえば斬新なんですがやっぱりなにか物足りないなと。
緊張感が伝わってくる感じはあるんですが・・・
■オンラインプレイの悪いところ
チャット機能などがない。
他のプレイヤーと協力してボスを倒しに行くときに
チャット機能がないため非常に不便でした。
はじめたばかりでほとんど何もわからない状況でも
相手にそのことすら説明できず、非常に申し訳ない気持ちでプレイしました。
エモーションはあるものの、やはり情報のやりとりが少なすぎて
なんかオンラインにしては半端な感じが強かったです。
オンラインのMMORPGをやりなれている人にとってはこのチャットなしのせいで
なんとも歯がゆい感じがするかもしれないと思いました。
あと、何か物足りなさみたいなものも感じました。
(自分はオンラインのMMORPGには慣れています)
■全体的に説明不足
説明書にはちゃんと書いてあるんですが
ゲーム内での説明は露骨に不足しています。
わかんないことは説明書読んでね、って感じでめんどくさいです。
■英語
ええ。わかっていますとも。このゲームの雰囲気を出すためなのは。
でも・・・NPCとかナレーションとかの声が全部英語なんです。
字幕はもちろん出ますが。
ですがいちいち読むのもめんどくさいし、英語が嫌いなんでイヤでした。
英語にトラウマがある人はご注意を。
超個人的意見でスイマセン。
■初見殺し
難易度が適度に高いといっても、初見殺しや落下死がおおいです。
覚えゲーといったほうがいいかもしれません。
作業にはならないものの、どこに何があるのかを暗記していくのは
あまり楽しいことではありませんでした。
記憶しないと死ぬんで覚えるしかありません。
■熱中度0点、満足感1点の理由
まずどうしてもこのゲームの雰囲気が好きになれなかったこと。
その好きになれない状態で無理矢理にも進めました。
もうちょいやれば面白くなるかもしれない・・・と。
オンラインの協力プレイも上記の理由でまったくハマれず。
仕方なく続ければ続けるほどどんどんイヤになって
最後はもういいやーって思って途中で投げました。
終始ほぼ嫌々進めていた感じでしたので熱中どころではないので
この項目は0点としました。
熱中もできず嫌々進め途中で投げたゲーム。
満足するはずはありません。かなり不満でした。
ただ、まったく遊べなかったわけではないので1点としました。
COMMENT
とにかくレビューの評価が高いというだけで買うことは
非常にお勧めできません。
自分がそのいい例です。
まずはこのゲームの雰囲気やARPGというジャンルに興味がもてること。
特に雰囲気はある意味独特なので人を選びます。
ここで受け入れられないとおそらく自分と同じことになるでしょう。
万人向けのゲームではありませんが、この手のゲームを好きな人であれば
他の方が書いているとおり、熱中できるゲームなのだと思います。
もしかしたら友達とボイスチャットを使って協力プレイしたりしたら
すごい楽しめるんじゃないかなと思いました。
■プレイ環境
32型 フルHDTV HDMI接続
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
95pt
GOOD!
大傑作です。人を選ぶゲームですが、楽しめない人が気の毒に思えるほど凄いゲームです。
オリジナリティですが、マルチプレイのユニークさがまず挙げられるでしょう。
私はチャットやらなにやらが面倒で、オンラインRPGをやった事がないのですが
このゲームはオンラインモードであっても、プレイに集中出来ます。
必要最低限のコミュニケーションしか取れず、またそれで十分機能するようになっているからです。
また、メッセージや血痕、徘徊幻影も見た事がないシステムでした。
そして、この時代に「死ぬのが大前提」というゲーム性。
これだけ、新しい事、そして時代にそぐわないと思われていた事を堂々とやってのける所が凄いです。
グラフィックですが、かなりキレイなのはもちろんの事、
描画の方向というのか、エフェクトの妙なのか分かりませんが、
ダークファンタジーという架空の空間の雰囲気や空気感が伝わってきます。
必要十分なクオリティです。
BADの項目が無ければ、文句なしの5点でした。
またサウンドも臨場感を高めていると思います。
私のゲームプレイ歴の中では、恐らく初代サイレントヒル以来の「BGMが無い事を利用したゲーム」でした。
BGMが鳴るのは活動拠点の神殿とボス戦くらいしかありません。
後は吹き荒れる風の音、流れ落ちる水の音、炎が燃え薪が爆ぜる音、
前や後ろから聞こえてくるモンスターの足音やうめき声だけです。
このおかげで、没入感と、得体の知れないデーモンの巣窟に放り出された孤独感や不気味さが半端ないです。
「このゲームの主人公はipodを付けて戦っている」というのならBGMはあるべきでしょうが…
一方でボス戦の重厚な音楽も、無駄に媚びを売ったり、自己主張が激しくなく、きちんと「BGM」しているのですが
それでいて緊張感を盛り上げてくれます。
熱中度ですが、恐らく最高クラスです。
私は元々、やり込み派でも何でもないので、今までプレイしたRPGやARPGの中で最長のプレイ時間は89時間でしたが、
このゲームは、まだ1キャラしか作っていないのに、二ヶ月弱で130時間を突破、今は160時間突破しています。
そしてようやく2キャラ目を作ったので、これからまた伸びていくでしょう。
本当に、己を律する事が出来ないと、生活や健康に深刻な支障を来すほどハマれます。
RPGを明け方5時までプレイしたのは初めてでした。
初回プレイ時ではボリュームは十分と思いますが、「分かってくる」とサクサク周回できます。
そういう意味ではボリューム感が足りないと思う方も多いかともいますが、
初回プレイのプレイ時間と、二周目以降の敵の強さを考えると、個人的にはちょうど良いと思います。
これだけ遊べて、まだハマってるこのゲーム。満足度ももちろん満点です。
「死にゲー」「マゾゲー」という表現がよく使われます。確かに死にやすいですが、
難易度は高くないと思います。「死にゲーなんだし、こんな物だろう」という感じでした。
また、極端に強い敵がいたり、シビアな操作や絶妙なタイミングでの回避を要求され続ける事も無いので、
死んで、次に対策を練れば誰でも進めます。
しかも死因は全て「プレイヤーが悪い」。しかもそれがよく分かるようなゲームデザインになっています。
なので、ちょっと考えれば、次の対策が浮かびます。
そういう意味では、「簡単」…というか「明快」です。
失敗する事自体が嫌、死ぬ事自体が嫌、という訳でなければ、ストレスは溜まらないでしょう。
BAD/REQUEST
ソロプレイ時でも、特定のエリアで特定の行動を起こすと、極端な処理オチが発生したのが残念。
一瞬、プレイが困難になるほどだったので、びっくりしました。
もしかするとプレイ時間帯・オンラインモードなので回線の問題もあったのかもしれませんが、
少なくとも私の環境では再現性がありました。
あと、欲を言えば…NPCキャラだけでも口パクを実装して欲しかったかも知れないです。
顔がよく見える状態で、口を動かさずにしゃべってるのはちょっと違和感があり…
あまりゲームの面白さとは関係ないのですが。
あとは防具が空気過ぎて、ほとんどファッション的な意味しかないのが残念。
重量の計算をしつつ、足をグレードダウンさせて腕をアップさせて…とかやっていても、
同じ重量に収まるようにするとほとんどステータスが変わっていなかったり、
極端に重たい鎧を装備しても、劇的に変わるわけではなかったり。
COMMENT
新型PS3とPC向けFullHDモニタ、そしてこのゲームのために買った
バーチャルサラウンドヘッドフォンアダプタ使用。
良くある「クリア後の特典的要素」が全くありません。
クリアして初めて取れる武器もありますが、それほど強いわけでもなく、
隠しダンジョンやら隠しボスやら、オマケ映像や画像があるわけでもなく。
代わりにこのゲームで用意されたクリアのご褒美は「脳内麻薬」でしょう。
時間を掛け、アイテムを大量に消費し、何度も死んで、文字通り手に汗握ってDUALSHOCK3を濡らし、
その果てに強力なデーモンを倒す。
夜中の3時過ぎに、二日がかりで挑んでいたボスを倒したときは、
30代間近のいい大人の私が、両手を突き上げて、小声で「ぃやっったぁぁぁぁぁぁぁ…」と声を上げ、
続けて緊張の糸が切れて、そのままぐったりと脱力してしまいました。本当に。
開発者がインタビューで語っていたとおり、
息がつまり手に汗握る緊張感、そしてその向こうにある達成感は凄まじいです。
死んだ回数、すり減らした気力、試行錯誤して何度も失敗して費やした時間とアイテムは、
デーモンを倒したときに莫大な利子が付いて、「達成感」として必ず戻ってきます。
昔のアクションゲームを知っているプレイヤーなら、是非お勧め。
若年のゲーマーでも、挑戦する楽しさを理解できるなら、お勧めです。
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt |
74pt
GOOD!
■オリジナリティー
1.敵対関係
拠点や各エリアのNPCにも攻撃が被弾します。
NPCにより異なりますが、何度か攻撃をしていると敵対関係にも持ち込め戦うことも出来る。
しかも、この行動によりゲームが進行不可になる事はない
2.メッセージ
オンラインモードでは、ユーザーがメッセージを残し心境やエリアの補助などを残せます。
「この先***が有効だ」 「自重しろ」等
3.幻影
オンラインモードでは、今現在プレイしているプレイヤーが時々見えるようになる
初見のエリアに行く時など隠し扉や進行方向などのヒントにもなる。
4.共闘
オンラインモードでは、生身の状態のユーザー(ホスト)に限り2人までだが青ファントム(味方)を良べます
この3人でエリアのBOSSを共に倒せるという利点もあります。
よって4点です、1点はBAD記載
■グラフィックス
バイオやFFの様な精度が高いグラフィック表現では多少負けている部分があると思いますが
一部の敵を除く倒した敵の残骸が残りそれで遊べる(柔軟に動きます)、服や鎧も反映される(NPCコスプレが主)
とあるエリアの生理的に厳しい場所などリアルすぎずドット絵過ぎず良いと思いました。
よって3点
■サウンド
拠点とBOSS意外は、効果音のみです。
それがいいのかは、好みが分かれる気もしますが周りの空気をより強く感じ取れ
とてもいいと思いました。
■熱中度
1、武器の改造ができ、特殊効果の付いた武器や〜特化、など自分の好みやステータスにより幅広い
視野があると思います。
2、キャラの育成は自由で複数のステータスに振り分けて強化していく仕組みです。
しかも下げることも出来ます(ちょっと面倒ですが)下げる事が出来無いのが殆なのでこれはいいと思いますね。
3、エリア、プレイヤー共に傾向(白と黒)があり更にそれにも3段階程度に分かれています。
エリアに関しては、最高状態だとイベントが起き通常の状態では行けないところも行けるようになります。
■快適さ
ローディングは、少し長めなのですがエリア途中で一時停止が出来ないので丁度いい時間だと思います。
息抜きや、意識の切り替えなどに有効活用できる。
*ロードするタイミングは、データをロードした時と、エリアと拠点を移動した時だけ
BAD/REQUEST
■オリジナリティー
減点となってしまった仕様
PK(プレイヤーキール)、システム上この機能は私も好きですが、一部マナーに欠ける(悪質メールを送るなど)ユーザーもいます。
気分により、会いたくない場合や、友人とやっている時侵入され魔法で一撃、なんて事もあります。
復活するにも特定の敵、もしくはアイテムを使用するほか無いので侵入の許可、拒否設定も欲しかったです。
■オートセーブに関して
ユーザー間のアイテムの受け渡しが出来ることから、アイテムの増殖を防ぐためでもあると思うが
間違えて改造してしまったり、レベルを上げる場所を間違えてしまったり。
敵対関係になってしまったり、戻したいときに戻せない時もあります。
■エリア傾向
一度エリアを完全攻略してしまうと、状態を白傾向に向上させる事はほぼ不可能です。(例外あり)
黒傾向に傾けるのには比較的簡単ななのですが。。。
あとオンラインで接続した場合傾向がサーバーの平均値になるというのも頂けないですね
COMMENT
■オンライン・オフラインでやるとしても
ゲーム開始時は、オンラインモードで確実にパッチを当てて下さい。
多数のバグや、難易度修正がされており、ゲームが快適に出来るようになります。
■基本的に死にゲー
細い通路の中戦闘中に落下死、ローリング先が崖、落下ミスこれが一番プレイヤーのソウルを奪ってると思います。
次にスタミナ切れによる被弾でしょうか?
■短時間で済ませたい人
初見だとエリアに10分〜30分以上は探索することはあるので少しだけやりたい人には不向きかもしれません
じっくりやる人用ですね
■PKされても泣かない
オンラインのみですが、生身でいると黒ファントムに侵入される事もあります。その時に現在の仕様上
それが仕様であり、このゲームの見所の一つでもあります。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)




メールフォーム
GOOD!
オリジナリティ・・・独特のオンラインシステムがすばらしいです。
チャットシステムを省いた事は大正解だと思います。暗い世界観の中で「www」を連呼する会話やメッセージが存在したら興醒めなので。チャットによるコミュニケーションが無いので馴れ合い(例えば敵同士で仲良く会話する等)も無くデモンズソウルの世界を堪能する事ができました。
熱中度・・・これについては文句無しです。止め時を失い、朝になるまでゲームをしたのは久々です。常に一定の緊張感が保たれ、死んでもまた挑戦しようという気力を失わせない絶妙なゲームバランスです。どうしても勝てない時はオンラインで助けを求める事もできます。それで安心かというとそうでもなく、逆に敵に潜入されて助っ人もろとも全滅なんて事もよくあります。だからこそ気を抜く暇が無く常に熱中できるのです。
グラフィックス・・・ハイクオリティという訳ではないですが、ステージや敵の個性がよく表現されてで好感が持てました。最初にキャラクターの顔を自由に作れるのも楽しかったです。
サウンド・・・BGM無しの状態が多いのですが、無いことはまったく気になりません。というか気づかないことも多いです。それぐらい違和感がありません。その分敵の息遣いや声が聞こえ恐怖を煽ります。
成長システム・・・レベルアップ時に好きなパラメータを選んで振り分ける方式です。しかし、振り分けなくとも物理防御はあがるようになってます。このため、よほど変な振り方をしない限り詰むことはないはずです。それぞれのステータスをあげる事で威力を増す武器があり、「運」などに特化したキャラクターでも戦えるようになってます。
BAD/REQUEST
細かい点がいくつか気になりました。
・一部アイテムを入手するのソウル傾向を白か黒に変えないといけません。黒化は簡単ですが白化は周回プレイをしないとできないこともあり面倒です。更にゲーム開始時にネットに接続するとエリアサーバーのソウル傾向に近づくので折角白にしてもすぐ灰色に近づいてしまう。再び白くするのに周回というのはひどい。
・アイテムは買えるが売れない。同じ装備が複数手に入るが使い道が無い。売れなくても分解して素材に戻すなどの利用方法があってもよかったと思う。
・使い道の無いデモンズソウルがある。折角ボス倒したのに使い道が無いというのは。。。
・ボリュームがもう少しあってほしかった。ダウンロードコンテンツとかでも
・魔法の利用に触媒が必要で武器スロットに装備する必要があるのが不便。
防具に専用の欄を設ける方がいいと思います。
武器枠は魔法強化用のクリスナイフとかで十分。
・一部の防具のデザイン。あの黄色のターバンは無いです。邪魔で前が見えない。
・一人称視点が無い。上記のターバンの時などに不便です。
・キャラクターの表情が動かないどころか口パクすらしない。ちょっと寂しいです。
COMMENT
プレイ環境:HDMI、42型TV
このゲームのオンラインは和気藹々と楽しむものではありませんのでそういうゲームを希望の方は手を出さない方が無難だと思います。
オンラインでも孤独な気分です。全体的に暗い雰囲気で若干ホラーなので明るいものが好きな方は避けたほうがいいかもしれません。
あとアクションをまったくやった事が無い人にも敷居が高いと思います。
個人的にはかなりツボでした。バッドにいくつか書きましたが細かい点ばかりですので是非多くの方にプレイしてほしいと思います。