このソフトのレビューを書く

DARK SOULS(ダークソウル) レビュー

DARK SOULS(ダークソウル)
発売元 フロム・ソフトウェアオフィシャルサイト
発売日 2011/09/22
価格 7,800円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION)改訂版の設置基準について
タギングトップ3 (?)
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:1人(オンライン時:最大4人)

【DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION】
■ 発売日:2012/10/25
■ 価格:4,800円
通常版にDLC(1200円)を同梱した廉価版です。

スコアボード

DARK SOULS(ダークソウル)評価ランク
中央値
69
難易度
3.83
レビュー数
169

スコアチャート DARK SOULS(ダークソウル)レビューチャート

DARK SOULS(ダークソウル) 購入する


0.6%
0-9
1.2%
10-19
0.6%
20-29
11.8%
30-39
13.6%
40-49
12.4%
50-59
11.2%
60-69
23.1%
70-79
22.5%
80-89
3%
90-100
【60点以上】
59.8%
【標準偏差】
19.44

ユーザーレビュー


このレビューだけを表示する  575人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 5pt 3pt 5pt 4pt 3pt 4pt
総合点
81pt

GOOD!

全体的に非常によくできたアクションRPGという印象。

ステージや背景は美麗で中世ダークファンタジーの雰囲気もよく出せている。
敵キャラも物々しい騎士然としたものからおどろおどろしいモンスターまで質感があり
動きもリアルに感じられた。巨大ボスが突進してくるのはかなりの迫力。

また敵の種類が豊富でしかも様々な地形や配置で殺しにかかってくるので歯ごたえがある。
何度も死にながら攻略法を見出していくので熱中度は高い。
難易度は高いがうまく投げさせない程度に調整されている印象。

マップは広く様々な位置でつながっており、見えていたけど行けなかった
場所に辿りつけたりすると嬉しい。探索のしがいがある。
また明るい城から暗い地下洞窟までバリエーションに富んでいるのもいい。

武器・防具が豊富なのもよい。それぞれに個性がありいろいろと試したくなる。
特に武器を変えていくことで様々な戦い方ができて飽きにくくなっていると思う。

BAD/REQUEST

最大の欠点はバグの多さ。
NPCの死亡から操作の異様に長いラグといったきちんと時間をかけてテストしていれば
わかるはずのバグを多く残したまま発売してしまったのは言語道断。
オンラインがあまり繋がらず一番盛り上がるはずの時期でも結局オフラインプレイ
同然のままクリアに達してしまってガッカリだった。
ver 1.05の状態でようやく完成品といった感じである。
最初からこの状態で発売されていればもっとちゃんと評価されたろうに残念。
デモンズで築いた評価をかなり落としてしまったのではないだろうか。
アーマードコアに並ぶフロム・ソフトウェアの看板になりそうだったのに。

多様な誓約による違ったオンラインプレイスタイルはアイデアは面白いと思うが
作りが甘く結局それほど機能していない。
結局のところ侵入と援護というデモンズ以来のものに収まってしまっている。
やりたかったことは伝わってくるのだが…。

他には終盤の一部マップやボスがつまらなく単なる苦行になってるものがあった。
落下死、マラソンの繰り返しなど。
敵もマップも中盤あたりまでのほうが明らかに完成度が高い。
上のバグの話ともかぶるがもう少し開発期間をとって最期まで作りこみテストもきちんとすべきであったと思う。

マップについては広いのはよいが、移動がかなり面倒。終盤には篝火転送が使えるようになるが遅い上に、転送できる位置が限られていてしかも無意味な場所も多く結局不便なまま。

これは自分の個人的な体質によるものが大きいが、狭いダンジョンで道に迷って
彷徨うとかなり3D酔いしてしまった。

COMMENT

デモンズをプレイして楽しめたので続編(正確には違うが)にあたる本作を購入した。
見切り発車で発売に踏み切ったような状態で不満点も多かったが
全体的には良作として楽しめた。
このシリーズが今後も続くかはわからないが個人的には続いて欲しいと思っている。
そのときは今作の反省を生かしもう少し最後まで丁寧に作り込んでもらいたい。

プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
ニケさん [2011/12/12 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  592人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 4pt 3pt 3pt 4pt
総合点
70pt

GOOD!

※はじめに、デモンズソウルプレイ済。
 アップデートVer1.05適応済みでの評価になります。
 
■モンスターデザイン
難易度が高いこのゲームにおいて
ある意味主役達とも言える、モンスターのデザインが多彩で良かったです。
かっこいい、可愛い、気持ち悪い、怖い。
そんな第一印象を受けつつ、盾を片手に近づく緊張感がたまりません。

■音楽
デーモンとの壮絶なバトルで流れる音楽が壮大で、とても盛り上がりました。
プレイ中は基本的に環境音が流れているだけなので、静かな印象ですが
ここぞというときに流れる音楽が効果的な演出になっていて良かったです。

■アニメーション
操作キャラ、敵に至るまで重量感が伝わる動きをすることに感心しました。
特に巨大な敵の攻撃が迫力満点なので、近づくことすらためらう程です。
まともに当たれば死ぬという緊張感を味合うことが多かったです。

■舞台のシームレス化
前作とは違い、各エリア間がシームレスに繋がっているので
はじめから選択肢がいくつか用意されていて探索心を刺激されました。
調子にのると、とんでもない強敵と遭遇するのも懐かしさを感じます。

■オンラインシステム
前作より規模は縮小されたとはいえ
他のプレイヤーが自分を殺すために侵入してきたときの
緊張感やドキドキは他のゲームでは味わえない斬新なシステムだと思います。

BAD/REQUEST

■不便な移動
広大なフィールドのゲームにはつき物である転送システムの導入が
ストーリー後半からしか使えないのでかなり不便でした。
おまけに転送可能なポイントが少なすぎるのも困りました。
仮に一箇所限定の簡易転送ポイントを何度も作る方法が序盤からあれば
結構印象は違っていたと思います。

■OPムービーがない
前作のように、ゲームを象徴する映像がなかったことが少し残念でした。
定評のあるフロムソフトウェア制作なので期待してたのですが。
個人的にテレビCMは、いい感じにまとまっていて好きでした。

■敵のパターン化
いくらデザインがいいモンスター達でも
あまりにスーパーアーマー属性が多すぎるように感じました。
足場も悪いところが多いので、対処法も似たものなりがちでした。
ソロプレイだとここはかなり気になります。

■操作レスポンス
まだバグが残っているのか、盾防御から攻撃やアイテムを使う際に
たまにボタン入力から一秒ほど遅れて行動する入力遅延が起きます。
一撃で致命傷になる敵がうようよいる中、勘弁して欲しいです。

■新アクションの乏しさ
ジャンプや落下攻撃は追加されたものの使い道がほとんど決まってて
操作面での目新しさはほとんどなかったのが残念です。
欲を言えばダウン時の追い討ちや、両手魔法を見てみたかったです。

■サイン待ち
サイン表示できるエリアが意外と狭く
アイテムを集めながら召喚を待つといったことがやりにくかったです。
協力者を募るメッセージがなかったり、痒いところに手が届いてないです。

■防具強化
防具を強化できるのはいいとは思うんですが。
強化コストが多すぎて、気軽に他の種類を使う気になれませんでした。
単純強化に原盤は不要にするか、付加価値をつける方向が望ましかったです。

■武器強化
前作よりシンプルになった分、細かい注文がつけ辛くなっています。
出血や再生などの属性がつけられなくなったは残念です。

COMMENT

全トロフィー取得済み

骨太なARPGだった前作をプレイしていたので、期待して購入しました。
初期の不満も解消され、快適にプレイすることができました。
印象としてはデモンズをプレイしたとき時とさほど変わらなかったので
次は、もう少しゲームの流れに踏み込んで欲しいです。

プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
yashiroさん(レビュアー情報) [2011/12/06 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  528人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 5pt 3pt 5pt 4pt 3pt 4pt
総合点
83pt

GOOD!

Ver1.05(2011年12月5日現在最新バージョン)での評価です。
旧バージョンからアップデートする環境のない方は参考にしないで下さい。

召喚・侵入のシステムはこのシリーズのオンリー1です。また、誓約などにより更に発展させた試みが見えます。おそらく、PCゲームを除くと明確なPKが存在する唯一のシリーズだと思います。

装備・キャラメイキングなどがすべてグラフィックに反映されます。もちろんイベントシーンなどにも反映されます。そして、鎧の質感・ステージなどグラフィックも前作と比較して明確に向上しています。これだけ自キャラのカスタマイズが見た目に反映され、見えない壁もなく、遠くの景色を見通せて、キャラも装備に応じていろいろなアクションで良く動くという事を考慮すると素晴らしいの一言です。センの古城からアノールロンドへの移動シーンなどは圧巻です。

サウンドは前作同様、プレイ中の音楽はボス及び拠点(スタート地点)となるエリアだけです。逆にそれがこのゲームにはあっていると思います。敵の足音や羽ばたきの音から敵の気配を感じます。

今作もすでに300時間程度プレイしています。前作は1000時間以上プレイしましたが、プレイ期間を考えればこちらもかなりハマっている事を数字が示しています。ゲームは好きですがトロコンまでしたのはデモンズソウルとダークソウルだけです。闇霊(ダークレイス)による侵入プレイはマッチング範囲が明らかにおかしく、自分の10倍以上の高レベルキャラを使用するホストともマッチングしてしまいますが、を倒せたときは喜びも大きいです。

BAD/REQUEST

前作のサーバー方式からP2P方式へ変更した事にともないオンラインにいくつかの問題があります。

フレンド等、任意の相手とマルチプレイを行うことができません。召喚のための協力サイン・対戦サインともに誰のサインが見えるかは運次第です。また、これはマッチング可能範囲にいる他のプレイヤーの一部としかマルチプレイできない事を意味します。

侵入に関し、マッチング範囲を緩和した結果、とんでもないレベル差での侵入(敵対プレイ)が発生します。
ステージを問わず可能な侵入としては大きく分けて2つあります。

?誓約『ダークレイス』(赤い闇霊)は前作の黒ファントムに当たるのですが、この侵入は自分と同程度のホストから上は無制限に高レベルのホストにまで侵入してしまいます。つまり、Lv1の闇霊がLv713(最大)のホストにマッチングしてしまう事すらあり得ます。

?誓約『暗月の刃』(青い復讐霊)は侵入対象は罪人となっていますが、PKなどしていないほとんどのプレイヤーが侵入対象になります。NPC殺害が関係しているようですが、NPCを殺害しないと手に入らない必須とも思える装備があるので、復讐霊も実質はこちらもただのPKとなっています。そして、復讐霊による侵入は自分よりもかなり低レベルなホストを狩る事ができていしまいます。復讐霊は無制限に侵入可能との噂もあるほどです。

協力プレイに関してはボス付近の篝火でないと行いにくいステージ構成またはシステムにも難を感じます。

オンライン以外での要素としては
アイテムボックスに1発整理機能は欲しかったところです。あいうえお順、種類別、属性別などの機能がないのは手抜きと言われても仕方ないでしょう。

ワープできるチェックポイント(篝火)の数が少なく、攻略済みステージの移動にも時間がかかります。ここの負担軽減にもう少し配慮が欲しかった。

ストーリー、登場人物の魅力、エンディングは前作のそれらより明確に劣るのは気になりました。

前作はオープニング・エンディングの音楽及びボーカルが良かっただけに、今作のエンディングにはガッカリ感もありました。

COMMENT

1周目クリア時のソウルレベルは53。
以降Lv53のままで固定。
協力、敵対プレイなどを楽しみながら時間をかけて周回
3周目でトロコン。
Lv53闇霊(赤侵入)なままでバグ使用によると思われるLv713(最大)のホストを倒す事もできたので、とりあえずやる事がなくなってきた感じ。
デモンズのようなマルチ回数の表示があれば、1万回を目標にしようと発売前は思っていたがマルチ回数表示もないので、セカンドキャラ作るか迷っている感じです。


ちなみに私は前作であるデモンズソウルは傑作だと思った人間です。

今作も初期バージョンではテストプレイさせられている感がありましたが、1.05になって化けたと思います。

しかし、前作以上に人を選ぶゲームになっています。

デモンズソウルが好きでフレンドとのマルチプレイが必要なく、異常なレベル差の敵対マッチングを楽しめる人には最適です。
そうでないなら、デモンズソウルファンでもそう言った部分に不満は残るでしょう。

前作と比べると不満点もありますし、1歩進んで2歩下がった感じはありますが、もともと前作が傑作だっただけにそれでも一般的なゲームと比べると十分に楽しめました。

フルHDプラズマ50インチTV、フロント5.1chスピーカー使用。

プレイ時間:100時間以上(クリア済)
南斗無双さん [2011/12/06 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  552人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 2pt 4pt 4pt 4pt 4pt
総合点
77pt

GOOD!

ダークソウルを一先ず、何とかクリアし、デモンズをやった口です。
多くの方々がコメントされているので簡単に。

■戦闘
 とにかく、初見の相手だと、その強さに関係なく、色々考えて戦わないといけないですが、
 そこが楽しい部分ですね。(パターンが分かると楽ですが。最下層のドラゴンとか)

■グラフィック
 自然物の描写が格段に良くなっています。人工物の質感も向上しています。
 デモンズは、薄暗すぎた。

■回復
 デモンズの場合、後から思うと「草」や「指輪」があれば、正直ガンガン進んでいける印象。
 ダークの場合、篝り火までの到着が辛く、到着しても火を灯すか迷うところですが、
 そういう部分での緊張感があります。

■武器・武具
 種類が増え、何を使うか、どれを強化するか迷うくらい。そこは案外楽しい。
 軽量・混成系の自分は、居合いや魔剣、弓と火炎瓶、呪術を使い分けていました。

BAD/REQUEST

■死
 デモンズと比較すると、格段に死ぬ回数が多いです。
 特に「落下死」これはちょっと厳しいかも。(慣れれば回数はうんと減りますが)

■回数
 魔法が回数制になったことは、魔法系の方には賛否両論かも知れませんね。
 デモンズの場合、貴族で始めると指輪があるから、時間さえあればゆとりがありますが、
 ダークの場合、なくなったら、ハイおしまいですから、
 入手困難とか値段が高いとか、何らかの回復薬が必要だったかも知れません。

■オンライン
 自分はあまりオンラインでのプレイはしませんでしたが、
 「黒い森」で、ちょっと試したときには、相当特定の値を上げているのか、
 ハベル装備ですら軽快な動きで、しかも2人組の相手と何度もマッチングするはめになりました。
 何らかの制限が必要かも知れません。(オン中の上限値はここまでとか)

■NPC
 巨人墓場では、近くに居た骸骨(大)に気付かず、NPCを落下死させられた。
 この辺、配置に気を配って頂きたい。(これはこれで、あるあるかも知れないけどw)

COMMENT

ゲームの難易度に関しては、プレイスタイルでかなり変わる印象です。

いつもTVが二画面にして、片方でテレビを見ながら、
ダークは音無しでやったいたので、たまに音を出すと、周囲の音にビビッて進めませんでした^_^;

毒矢を手に入れると、後半散在するデーモンには、ひとつの攻略方法ですし、
正々堂々と勝負(召喚もしない)となると、難易度も上がるでしょう。
そのため、いまでも大狼シフには、簡単に勝てない気がします。

デモンズの場合、遠距離で倒せるボスがかなり多かったので、その部分は楽。
赤目も恐いとレビューなどで見ていましたが、黒騎士に比べたらかわいいレベル。
(プレーした順番が、逆だったからでしょう)

次回作では、デモンズとダークの中間くらいの難易度で、
回復・回数に関しての再検討、オンラインに関しても、レベル差を選択できる設定が欲しいです。


再プレーするときは、オンラインでの協力プレイをしてみたいと思います。

プレイ時間:100時間以上(クリア済)
jujuさん [2011/12/04 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


このレビューだけを表示する  574人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 3pt 4pt 4pt 2pt 3pt
総合点
73pt

GOOD!

やってることはよく出来たアクションをRPG風に仕立てただけのことだが、世界観の練り込みと独特なオンラインシステムによりかつてない新しいゲームとして成り立っている。
前作デモンズソウルしかりオリジナリティー5。

グラフィックの細かなこだわりと美しい描写は評価5に値するが、惜しむらくはスタート時に時間をかけて作ったキャラの顔が作中ほとんどミイラ化しているという…システム上のことだがこれはなんとかならなかったのか。

BAD/REQUEST

デモンズソウルに比べてそこまで熱中しなかった。
自分なりに何故かと考えた時、難易度の問題、成長システムのあり方、そしてやはりオンラインのマッチングだろう。

難易度については、デモンズソウルに比べて何度も挑戦したくなるような納得のいく難易度ではないこと。今日はもういいや…と思わせてしまう面倒なステージ構成のせいだろう。

成長システムについては、時間をかけてソウルさえ稼げば低レベルでもある程度強力な武器や攻撃手段の入手、また防御値のアップなど図れる点が問題。初めてのステージで白を召還、その白が異常なほど強かったときの興醒め感といったら…俺TUEEEは他でやってください…。
おそらく長く遊べるように、あるいは2周すること前提でこのような補強をある程度ソウルでまかなえるようにしたのだろうが、逆にソウル稼ぎに時間がかかりすぎて、先に行く意欲と体力を奪っている。

マッチングについてはいわずもがな。白いなさすぎ高レベルの黒侵入しすぎ。
十歩譲って高レベル黒侵入はまだいいとして白が全然いないのは本当に寂しい。デモンズソウルでは白との共闘感が熱中度の全てだったのに。。

COMMENT

とはいえなんだかんだ楽しんでやっててクリアするのがもったいないゲームです。
ので、ゆっくりじっくりやって100時間超え、未だクリアせず。あと書庫と巨人墓場とそれ以降ステージだけなんだけど、なんかもういいやって心境でもあります。。
熱中はするんだけど夢中にはなれない、そんなゲーム。

プレイ時間:100時間以上(未クリア)
dogstarさん [2011/12/02 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ




レビュー投稿フォーム

DARK SOULS(ダークソウル)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

 入力文字数:0

 入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


 入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
・「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています。


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です
  • どんな人にも向いている
  • プレイヤーで好みが分かれるソフト
  • ファンを対象としているソフト
  • 初心者でも無理なく楽しめるソフト
  • 女性を対象にしたゲーム
  • 昔のプレイヤーを対象とにしているソフト
  • キャラクターが魅力的
  • リアリティな演出
  • ストーリーがよく練られている
  • ゲームのシステムが優れている
  • 爽快感抜群でストレス発散できる
  • ユーザー同士で楽しめる
  • 緊張感のあるゲーム
  • 対戦が燃える!
  • 自分の好きなように遊べる
  • 攻略情報を参照してプレイすると楽しめる
  • 細かい操作が求められている
  • 続編物で前作のプレイを推奨
  • オンラインが楽しめる
  • やればやるほど隠された楽しさが出てくる
  • 手先よりも頭を使うゲーム
  • 少しの時間で楽しめる(息抜き)
  • 長い時間楽しめる(やり込み)
  • 特に秀でたところはない…

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。



検索









サイト情報

お知らせ
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)

[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所

2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)

[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL

[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所

[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ

[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel

2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
EVOLVE

[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空

2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)

[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)

2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)

[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
EVOLVE

[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース

[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ

2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス

2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)

[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~

2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)

[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション

2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城

[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
NBA 2K15

[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered

[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round

2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST

2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター

[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
The Order: 1886
2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
ミラーズエッジ

2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア

[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター

[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2

2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース

2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)

[PS3ソフト]
Rainbow Moon

2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)

[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース

2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~

2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II

[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース

[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士

2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)

2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
ファークライ4

2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)

[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII

2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)

2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ

[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)

2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
[PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース

[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース

2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
アサシン クリードIII

2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア

2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
[PS4ソフト]
DRIVECLUB

[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)


PS3 FAN最新ニュース