ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 レビュー
スコアボード
- 中央値
- 65
- 難易度
- 2.15
- レビュー数
- 13
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
625人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
ゲーム性は無双シリーズと似ています。
特技・魔法で差別化が図られていると思われます。
グラフィックがきれいで、魔法は爽快感があります。
サクサクすすめられます。
BAD/REQUEST
防衛戦が多く、攻める戦いがしたい人にはお勧めできません。
防衛モンスターがいないとすぐ敗北してしまいます。
ドラクエということもありフィールドを自在に駆け回りたいのですが、ステージごとに制限されています。
回復特技が一人のキャラクターしか使えません。
COMMENT
アクションをサクサクすすめたい方にはいいと思います。やりこみは物足りないかも知れません。
ミニゲーム的な要素があるとよかったかもしれません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
74pt
GOOD!
オープニングを見たときに感動しました。
ドラクエもここまで進化したのかと。
3Dアクションでドラクエができる。
グラフィックが奇麗で音楽の選曲もナイス。
歴代の音楽をオーケストラ演奏で聞くことができる。
ゴーレムやキラーマシン、ギガンテスなど
大型化されたモンスターから、おなじみドラキーやスライムなどの
小型系、空飛ぶガーゴイルやキメラ、移動速度の速いメタルスライムなど、
特色あるモンスターとバトルが楽しめる。
近距離、遠距離、中距離とそれぞれキャラクターが役割分担されている。
錬金釜や教会、あたらしく追加されたクエスト依頼、一度クリアしたマップで
レベル上げができるなど、システムはとてもよくできている。
久々にゲームに熱中した。二周目は一周目よりも「無双」が楽しめる。
というかモンスターといい音楽といい明らかにオッサン世代向け。
BAD/REQUEST
以下、長文。個人的な感想です。
防衛マップが多すぎてつまんない。
プレイヤー側が全滅してゲームオーバーになることなどほとんどなく、
世界樹や村人、家などを防衛しなければならないマップが多く、
ハッキリいってつまらない。せいぜいひとつかふたつでいい。
次回作が出るのなら、もっとのびのびと自由にバトルを楽しめるようにしてほしい。
この防衛マップがもっと減れば、さらに高評価になると思う。
満足度マイナス1。
仲間に指示ができない。さらに仲間AIがアホ。
指示できないのはちょっとどうかと思った。
背後に敵がいても反応しないときがある。弱いくせにつっこんでいって棺桶。
次回作ではもうちょっとなんとかしてほしい。ついでにモンスターにも指示できるように
なればなおいいんだけど。
一部理不尽に強いモンスターがいる。
シルバーデビルやパズス、バトルレックスなど、中型で、
こちらの攻撃にひるまないハイパーアーマーのくせに
高軌道で、氷結やザキ、おたけび、ジャンピングアタックなどタチの悪い特技・魔法を連発。
キラーマシン2やキラーマジンガの殺人ゴマアタックをせまい場所で一度でも食らうと、
二度と地面に落ちてこないで空中コンボ連発、そのまま死亡。
なんじゃこりゃ。
敵の特技にイライラする。
氷結時間が長い。地響きで体を8回も揺らされる(操縦不可)など、
接近戦のキャラは死に易過ぎる。
こちらのアクションがしょぼい。バイオハザードとオロチ無双の中間ぐらい。
空中二段飛びは、テンションマックスの無敵時間に発動してもなんにも意味がない。
空中回避(オロチでいうと速型の二段ジャンプ)も無敵時間中に発動して意味あるの?
大型の敵に囲まれたようなときにこそ使うものであり、これは全員とはいわないまでも、
接近戦主体のキャラにはスキルで使えるようにしてほしかった。
緊急回避やジャンプなども、上記と同様、スキルでいつでも使えるようにしてほしい。
実は遠距離攻撃のキャラも、遠くから突進してきたキャラ(ヘルバトラーなど)にはじき
飛ばされる。やべえ回避しなきゃ、と思っても、攻撃動作時間が長く、回避不可。
攻撃しないと敵を倒せない、背後にまわろうにも、敵AIはプレイヤーに照準を合わせてくる、
攻撃動作後の硬直が長い、敵の攻撃を食らう、なので中距離、遠距離で戦うことが多いというか、後半になるほど、接近戦主体のキャラは苦しくなっていくような気がする。
大型のモンスターは基本、ハイパーアーマーでこちらの攻撃にはひるまない。
ラリホーや氷結で固まることはあるものの、防衛マップで大量に発生されると
防ぎようがない。キラーマシン系以外にも、弱点を設定してほしかった。
仲間モンスターを配置してある程度は防げるものの、回復手段は手持ちのコインが
MAXのときに、手持ちのモンスターのコインを入手できた場合だけ。
(手持ちのコインと同じであればどのモンスターでもいい。全員回復。ただし少し)
アクセサリーがはっきり言って微妙すぎる。
役に立つのはバトルチョーカー(敵の防御無視)と、しあわせのくつぐらいで、
他のはどれも微妙。ホントに効果あるのこれ?という感じ。
説明書がかみっぺら一枚。フルプライスのくせになめてるだろこれ。
一周目に感じることは、大型キャラのHP高過ぎ。もっと少なくていい。
COMMENT
予約して発売日に購入。
不満点も多いけど楽しめました。まぁ今も二周目やってるとこですが。
従来の無双シリーズやオロチ無双、デビルメイクライと比較すると、
プレイヤーキャラのアクションのしょぼさにはちょっと
ガッカリしますが、十分楽しめます。
エンディングで使われる音楽は、製作者さんやってくれますね、でした。
オープニングとエンディングには感動しました。
正直言って声優は、余程ヘタクソでもない限り、どうでもいい。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
73pt
GOOD!
拠点を制圧すると宝箱が出てきたりやっぱり楽しいです。
またレベルアップ時にキャラのスキルを割り振ったり、育成に自由があるのはキャラゲーとして良いです。
アリーナ役に、しょこたんの起用は英断ですね!
自分は本職の声優に演じてほしいという思いがありますが、それは演技を重点的に置いてあるから。
それにゲーマーのしょこたんが演じてくれるならドラクエファンは本望でしょう!
アリーナかわいいよアリーナ。
BAD/REQUEST
ドラクエと言えばじっくり考えて自分のペースで楽しめるRPGなわけですが、このゲームはその真逆です。
ミッションは急いでこなさないと失敗します。
ゆっくりしてるとどんどん不利になり、一人で戦況をひっくりかえして行かなければなりません。
無双系はやったことないけどドラクエ好きという人にはこの目が回るような忙しさが堪えるかもしれません。
自分はやっぱり本職の声優に演じてほしいという思いがあります。
主人公アクトの声はまぁまぁですが、メーアの声が本当に酷い。
棒読みと言うか、台本を読んでるだけって感じで、熱いシーンで水を差されます。
俳優や女優のゴリ押しはやめてほしいなあ。
COMMENT
2の発売間近ということでレビューさせて頂きました。
このゲームはドラクエの世界観で無双(無双ではないが)を作った、そのまんまです!
基本的には敵を倒し拠点を制圧しミッションをこなしてステージをクリアするという従来の無双ゲームですが、敵への注目システムやアイテムでの弱点攻撃、巨大ボスとの戦闘などドラクエ要素も盛り込まれていてとても良いアクションゲームになっていると思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt |
72pt
GOOD!
■ドラクエの世界観■
「ドラクエっぽい無双」というより「無双っぽいドラクエ」
ドラクエに無双アクション要素を取り入れても、しっかりとドラクエできているというか、ドラクエという地盤がしっかりしているからこそなのかなと思いました。
ドラクエでおなじみのキャラが多数登場し、主人公がバッサバッサとなぎ倒す様は爽快です。
■戦略性■
無双シリーズのような敵ボスを倒して終わりなだけではなく、防衛戦、いわゆるタワーディフェンスのステージもあります。
ドラクエである以上、パーティ4人は常に操作キャラの後ろをついていきますので、誰かを防衛させて残りのメンバーで攻撃、なんてことができません。
そこで、敵を倒して「モンスターコイン」を手に入れ、モンスターを呼び出して、その場所で防衛をさせるという方法が必須となります。
どの場所でモンスターを呼び出して防衛させるかを考える必要があります。
■音楽■
やはりドラクエの名曲を聴きながらのプレイはいいもので、いかにもドラクエという感じがします。
懐かしさと新しさがこみあげてきます。
■グラフィック■
大中小、様々なドラクエキャラが登場します。
シリーズおなじみのドラゴン、スライム、6本腕のレオキングやゴーレム等、大きいキャラは迫力そのままに主人公に襲い掛かってきます。
BAD/REQUEST
■魔法が弱い■
主人公パーティはギラ系やヒャド系、イオ系などおなじみの魔法が使えます。
スキルを覚え、アクションボタンを押しっぱなしにすることでイオ→イオラ→イオナズンと変化していきます。
ですが、どうにも弱い・・・
ヒャド系は敵が凍るのでまだ足止めになりますが、他の魔法はいまいち効いているのかどうなのかがわかりません。
■アイテムの自動取得■
敵を倒したり、宝箱を開けるとアイテムが出てくるのですが、ポップしてからの取得判定に時間がかかります。
時間が経つと消えてしまうので、自動取得にして欲しかった。
■ラリホー、おたけび、地震強し■
おどる宝石やしびれくらげは大量に出てくる上に、そこかしこでラリホーやマヌーサを唱えます。
耐性をつけておかないと魔法にかかってしまい、動けなくなります。
おたけびを受けてひるみ、地震でグラグラ、ラリホーで寝て、マヌーサで攻撃ミス連発。
ちょっとイラッとくる時が多いですね。
なまじ敵がワラワラ出てくるので、結構ひどい状況になることもあります。
■味方キャラが棒立ち■
無双より味方キャラの棒立ちが目立つようになっているかと。
必然的に操作キャラの後をくっついてくるのですが、敵を目の前にしても動かず、操作キャラ一人で戦う場合もしばしば。
それこそ作戦が欲しかった。「ガンガン行こうぜ」とか。
■ゼシカ、フローラ■
ゼシカはメンバー中唯一の回復要因、フローラはバイキルトで攻撃力UP。
フローラはまだしも、パーティ構成にゼシカが必須となります。
クリフトが回復を使えないのもどうだかなあと・・・
一応「ホイミストーン」という回復アイテムはあるのですが、なんせ使いづらい・・・
■スキルの自由度■
上記のこともあり、スキル取得に自由度を持たせてほしかったですね。
先の魔法でいうなら、ゼシカはヒャド、フローラはイオ、という具合に決まっているので、魔法特化や攻撃特化、魔法の系統など、もっと自由度が欲しかったです。
■細かな不親切■
クエスト受注、報告が一つずつしかできない。
ホイミストーンの回復が一つずつしかできない。
武器や防具の売買が一つずつしかできない。
これらの最中、いちいち細かい「間」が入る。
ボタンでスキップできるとか、一括選択が欲しいと思いました。
COMMENT
プレイした印象は「続編ありき」かなと。
今作の不満点を次作にいかそうというように感じられました。
出て欲しいキャラはまだまだいるので、次作に期待ですね。
ライアン、トルネコは出して欲しかったかなと。
「無双にあって無双に非ず」
防衛戦のステージが多いので、無双らしく敵大将を倒しに行くステージが多くてもよかったような気がします。
あまり出張ると防衛対象があっという間にやられてしまったり、無双といえどもちょっと消化不良気味です。
ステージクリアのたびにいちいち拠点に戻るのもテンポを削いでいる原因になっていると思います。
やはり「ガンガン行こうぜ」とやって欲しかったですね。
とはいえ、初作としては十分楽しくプレイできています。
次作がでたら、もちろん購入すると思います。今度はPS4かな。
おそらく、DLCもまだ出ると思うので、これから買おうとしている方は、買って損はないかと思います。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
・ドラクエのキャラでマップを自由に駆けまわり、モンスターとアクションで戦える喜びと楽しさ
→これが最大の魅力かと
・操作が簡単かつ快適ですぐに馴染める
・弱過ぎるキャラがいないので、過去のドラクエで思い入れのあるキャラを使える
・グラフィックが綺麗でボスは迫力ある
・特技や必殺技がかっこいい
・歴代の懐かしい音楽
・クリア後もやり込み要素あり
→強ボス、追加マップ、合成、DLC
BAD/REQUEST
・主人公をクリア後でも外せない
→すぐにDLCで対処してほしいぐらい
・敵がドロップした素材が自動回収ではない
→戦闘中には絶対使わないので自動回収の方が親切だった
・自由度が低いステージが多い
→行動を束縛される防衛ステージが無駄に多すぎ&難し過ぎでイライラ。自由度が高いステージの割合がもっと多い方が良かった
・アリーナとビアンカの声優が微妙(もっとイメージに合う人がいるかと。次作出すなら変えて欲しい)
・合成で付く効果がランダムで望む効果をつけるのに無駄に時間がかかる
→いくら全クリには必須ではないやり込み要素とはいえ、プレイ時間を水増しするのは良くないかと
・一部だがゲームバランスが悪いところあり↓
・味方の魔法弱すぎ(特に会心出ないのが致命的。しかも威力微妙)
・キングヒドラとラスボス弱すぎ(強いと期待していたので非常にがっかりした)
・逆に以下のザコ敵強過ぎ
・ドラキーマ、しびれくらげ(ラリホー無駄に強すぎ)
・シルバーデビル系(強いわりに数多すぎ。ラリホー氷等)
・バトルレックス系、ヘルクラッシャー系(強いわりに数多すぎ。高火力広範囲高HP等)
・キングレオ系(上記2系に加えて機動力高い速い等)
→これら次作出すならバランス調整してほしい
COMMENT
PS3版を購入しました
悪いところも色々書きましたが、プレイ50時間超えてもまだ楽しんでいます
操作が簡単なので、普段あまりゲームやらない人でもすんなり入り込めると思います
キャラクタの強さのバランスについて、一部のベヒーユーザーは強キャラ弱キャラとか言っているようですが、少なくとも全クリまでならどのキャラでも全く問題ないですし、無双系ジャンルの中ではむしろバランス良い方かと
なお次回作出すならキャラの安易な弱体化はして欲しくないです。一部で弱いと言われているキャラを少し強くすれば良い程度だと思います。