SUPER STREET FIGHTER IV(スーパーストリートファイターIV) レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/04/28 |
価格 | 4,990円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(ウルトラストリートファイターIV) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:対戦格闘 ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:2人〜8人) ■ コレクターズ・パッケージ版:5,990円 【ARCADE EDITION版】 ■ 発売日:2011/06/30 ■ 価格:3,990円 通常版のDLC(1,500円)と同内容です。 DLC版でのプレイに関しては、「SUPER STREET FIGHTER IV」のDiscが必要となります。 【ウルトラストリートファイターIV】 ■ 発売日:2014/08/07 ■ 価格:4,309円 「スーパーストリートファイター IV アーケードエディション」のアップデート版と同内容です。 【廉価版】 ■ 発売日:2015/04/02 ■ 価格:3,229円 |
スコアボード

- 中央値
- 71
- 難易度
- 3.61
- レビュー数
- 59
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 4pt | 4pt |
60pt
GOOD!
・独創的なグラフィック
前作からですがHD化によって緻密なアニメのような絵になっていく一方に思えた2Dゲームのグラフィックに新しい可能性を示したのは素晴らしいと思います。演出も迫力があります。
・対戦ツールとしての出来の良さ
発売後時間が経過してプレイ人口が減ってくれば変わる事とはいえ待ち受け状態にしてアーケードモードをプレイしていればほとんど途切れることなくプレイ出来るシステムは素晴らしいです。
ラグも気にならず回線状況が悪くなる事も少ないです。
・個性的なキャラクター
キャラのビジュアルや動きも個性が豊かで他人のリプレイを環境ビデオとして流していても楽しいです。
・快適さ
ロードも気にならず快適です。UIもわかりやすく初めて起動した時も選択肢に迷うことはありませんでした。
インストールはオンラインに繋ぐなら対戦相手に無駄な待ち時間を味合わせないためにも必須です。
BAD/REQUEST
・ゲームとしての敷居の高さ
連続技はかなりシビアなタイミングの入力が要求されるので見栄えのあるプレイをするには相当の練習が必要です。
たとえば素人がレバガチャプレイをしても偶発的に凄い連続技が決まる、なんてことはほとんど起こりません。やりこんでいない人と接待で楽しむような事は出来ません。
オンライン対戦の時は相手が同じレベルであればゲームの勝敗にはあまり関係ないと言えるでしょうが、下手な人はプレイしている映像も盛り上がりに欠けるものになってしまい挫折する人もいるのではないでしょうか。
「素人でも『上手くなったような気分』を味わえる」というのは重要な部分だと思います。その辺りが無視されているのが残念です。前述のようにレバガチャなんてしても偶然なんてほとんど起こらないし、存分に楽しみたいと思うならコントローラーも標準のパッドでは難しくスティックを買う事も考慮しないといけません。
・オンライン対戦のサーチ機能の貧弱さ
対戦設定は非常に大雑把なもので大まかな強さぐらいしか指定できません。どうせなら苦手なキャラを優先的に相手にして練習するとか、……(削除依頼があり削除しました.理由:事実誤認)……があるほうがいいかもしれません。
・快適さ
GOODに書いたように基本的にはとても快適にプレイできるのですが、だからこそ対戦終えた時などメニュー画面表示の際に短時間とはいえセーブで止まるのが少々残念です。
バックグラウンドで勝手にセーブして意識させない方がスマートだと思うのですが難しい事なのでしょうか?
COMMENT
HDTV使用。
2D格闘ゲームをプレイするのはバンパイアセイバー以来のオールドゲーマーですがグラフィックやプロモーションムービーを見て楽しそうだと思い購入しました。
キャラもグラフィックもユニークで奥も深いですがBADに書いた敷居の高さが残念な部分です。
はっきり言って修行僧の如く本気でプレイしないと面白さを味わうのは難しいソフトです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 3pt |
62pt
GOOD!
キャラがかなり補充されました↑↑
これにより同じキャラとの対戦が繰り返されるのを少し軽減されたものだと思います。
また、シリーズ中の個性あるキャラ達の参戦で、違うシリーズを触っていた者は愛着のあるキャラを違うシステムの今作品で触れるので満足がいくでしょう。(悪い部分あり)
当り前ながら
アケモ・トレモ等家庭用に入っていて欲しいモードは完備されており
さらにはリプレイが撮れて&キーディスプレイも覗ける素敵仕様↑↑
やり込み又は一戦一戦拘る人には嬉しい限りです(悪い部分あり)
BGMの復刻
対戦中、相手キャラのステージBGMが流せます。
やはり名曲揃いです^^ロシア等場Mにも良い曲があるのですが
バイソンやガイル等は聞いてて鳥肌ものです。
墨によるエフェクト表現が素晴らしい。
世界観を壊さずキャラの力強さを引き出す見た目としてピッタシです。
微妙なところですがセービングを当てた際のゲームストップしてる感じも気持ちよく爽快感があります。
BAD/REQUEST
補充されたキャラのチョイスが微妙であること。
ZEROシリーズならではというよりファイナルファイトのキャラが全体を占めている。
確かに濃いキャラなのだが、バーディやカリン等ストリートファイター専属キャラもいるだけに何でこいつなんだろうというのが多かった。
場Lのキャラは設定的に厳しいものがあるかもしれませんが・・・。
用意されたモードが減っている。
チャレンジにあったタイムアタック等家庭用ならではのモードがないのでオンラインという要素を無くせば筐体とかわりません。
エンドレスモードで何人抜きとか暇つぶしなモードがあっても良かったと思います。
あとそろそろ格ゲーにもテキストチャットが欲しいところ;
(マナーの関係で厳しいんでしょうかね?
バランス調整がされた今作
強いとされていたキャラの猛威が消えある程度キャラの均等性がとれたと思いますが少し理不尽または残念な部分が残りました。
1、猛威をふるっていたキャラが著しく弱体化した
露骨に弱くなりすぎです
2、PSキャラが強化された※PS=プレイヤースキル
必至にとは言えどPSで善戦できていたダルシム・ガイル等がその例です。
駆け引きの面白みが減り、特に前作でも強キャラキラーとしたダルシムは待遇が良すぎな気がします。
3、ウルコンの威力に統一性がある
バラつきが無く違いは「見た目」と「入れ方」のみ
祖国の存在価値など減って残念です。
あと個人的に
オンラインでのサーチ機能が貧弱すぎる。
リプレイチャンネルが使いにくい。
グラップ猶予が短いせいで初見殺しが出来る。
(ケン・ジュリ等が特に酷い)
ランダムでトレーニングステージが選択される。
等等
COMMENT
個人的に良いゲームです。
キャラの個性も強くバランスも良い感じ。
再び盛り上がりつつある格ゲーの引き金にもなっているので
何か新しいゲームが欲しいのなら一度気にかけてもいいと思います。
最後に一言
キャラ対策を考えるゲームです。
勝てないから辞めるのではなく
勝てないから次へのステップに行くというのがストリートファイターです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt |
94pt
GOOD!
発売日にゲーム屋に行ったところ。前作のスト4の中古ソフトよりも、新品のスパ4の方が安かったので、軽い気持ちで買いました。
シリーズ、格闘ゲーム未経験ですが、ネット対戦1000試合100時間やり込み?した感想です。
難易度は未経験の自分には異常な難しさでした。現在は最高難度でも一応勝つことはできるレベルにはなりましたが。かなり難しいと思います。
オリジナリティーは普通ですが、セービングの技が奥深い(最初は意味が分からなかったですが、700戦ぐらい戦ったぐらいで、ようやく理解できました)独創的な面白いシステムです。4点
グラフィックス自体は綺麗です。5点の理由は総勢35人キャラ全て個性的でどれも自分で操作したくなる衝動に駆られるほど。(ハカン、ルーファスは微妙ですが、この様なキャラもアリです。悪い訳ではありません)特に自分のお気に入りはジュリ。これはキャラクターの造形もさることながら、通常技、必殺技に独創性がある。よく考えられていると敬服します。カプコンデザイナーさん素晴らしいです。
サウンドも良い。特にアレンジ曲は昔懐かしいBGMです。5点の理由は、全キャラの声優さんのマッチング、あと、それぞれの台詞、掛け声、うめき声、非常に個性を際立たせています。(これもジュリが1番、彼女の声、台詞は、負けた時に聴くと本当にムカーとしますね(笑)それほど、キャラに存在感がある。これは、自分の中では台詞、声優陣の声もサウンドに含めての評価として満点としました。
快適さは良いのですが、メニュー画面で毎回ロードするのが気になります。(わずかな時間です)そのための減点です。また、自分はトロフィーコンプリートにこだわりを持たないタイプなので、減点対象にしていませんが、トライアルモードは新参者には難しくてクリア出来ません。また、やる気もしません。
熱中度は軽い気持ちで買った自分が100時間越えのハマリ度ですので(笑)自分は現在勝率35%です(涙)やはり負け続けるとテンション下がりますが、負けても面白い、止めれない、感じです。これだけ負けてでもやりたくなるのはそれだけ、熱中している証拠です。それだけ中毒性があるので満点です。
満足度ですが、値段の安さは文句の言いようが無いでしょう。自分はまだ、1キャラしかまともに操作できませんが、このペースで別のキャラを使いこなすと何時間も楽しめます。(前作スト4を持っている人は10キャラ増えたアップグレードでしょうが、自分のように新参者には新鮮味があってお買い得です)総合的に35キャラ、そしてネット対戦無料を考えて満足度は満点です。
BAD/REQUEST
悪い所は上にも書きました。ソフトとしてそんな悪いところは無いのですが、ここからは、ソフト自体の評価とは違う観点での書き込みです。
対戦ゲームはやはり対人戦あってのものです。当然CPU戦では面白さ半減です。また、CPU戦は理不尽で、(飛び込むと尋常でない反応で反撃しますし、そのわりに、妙にガードが下手くそ) やっていて面白くないです。また、高難度のCPU戦で自信をつけてもネット対戦すると,全然勝てないジレンマで嫌気がさすでしょう。
また、ネット対戦で少なからずマナーの悪いプレイヤーに遭遇した時にはテンション下がります。(例として、対応出来ない自分が悪いのでしょうが、最後まで永遠と同じ必殺技ばかりする、無駄に挑発する、失礼なメールを送りつける人など・・・)ただし、これらはネットの宿命ですし、その様な人、個人が悪いので評価外とします。
また、ゲームは単純な対戦の繰り返しです。(かけ引きは奥深いですが)例えるなら永遠とジャンケンをしている感覚です。
これも、勝ち続けると面白いでしょうが、連敗すると、我慢できない人は、中古屋行きでしょうか(笑)
COMMENT
総評ですが、負けてでも面白い(笑)自分はアクションゲームをやり込むとそれなりに上級レベルに達する自称ゲーマーですが・・・格闘ゲームは異質(涙)やっても、やっても上手くなりません(苦笑)1000試合しても自分で上達している感じがなく。そこが、なにより、つらいです。
自分からすればネット参戦している人は相当やり込んだ格ゲーマニアの人で埋め尽くされているようにしか思えません・・・
前作スト4、また、格闘ゲーム体験者にとっては目新しさの無い今作かもしれないですが、スパ4初体験の自分には時代の進化に驚いたソフトです。それ故に高評価になりました。自分は負けが多いですが、逆に言えば、たまに勝つ時が嬉しいです(笑)また、病み付きになる最高の勝ち方はリュウのウルコン昇竜拳が決まると派手な演出でスカッとします。また、リプレイモードがあり、色々なプレイヤーの戦い方、戦法を観て学習できるのが以外に楽しめます。(当初は知人のプレイならともかく、見ず知らずの他人のプレイを観てなにが面白いのか?と思いましたが(笑)これが1,2時間観ていても飽きません)
格ゲーは勝ってなんぼですが、やはり、勝つためには1戦,1戦の積み重ね、経験が必要だと痛感します。多分勝率の高いプレイヤーは自分以上に格ゲーを数多くプレイしているのでしょう。知識の無い自分には、この攻撃をどうやって回避する、どうすると有効という事がわからずに、負けるのです(涙)それは、自分が今作からの新参者なのでしかたがなく、この、苦難を乗り越えていけると、オオバケするスルメゲーでしょうか?(苦笑)
その点では、究極のマゾゲーかもしれません(笑)自分はSですが(爆笑)
それでも、買って正解、フレンドにもおすすめしたいソフトです。格ゲー未経験の人にもぜひ参加してもらいたいですね(笑)。
37型液晶HDMI端子

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
68pt
GOOD!
相変わらずオンライン対戦のラグがほぼないのは凄い。緑回線ならゲーセンで対戦してるのと変わらないレベル。
キャラ10人追加、各キャラウルコン1個追加で値段が安い。
キャラの調整により一部飛びぬけて強いキャラはいなくなった。
PP管理により自分と近いレベルの相手と戦いやすい。初心者はPPがほぼ上がらないと思うのでそれで自分と同じ強さで検索した相手と対戦すれば大抵は良い勝負になります。
BAD/REQUEST
新規参戦キャラが全体的に弱めになっているため、オン対戦でPPが高い人は大抵旧キャラばかり。
それだと前作のオン対戦とほぼ一緒に感じてしまう。
既存キャラにウルコン以外の新技がほしかった。一部キャラは新技追加ありますがないのと一緒なレベルです。安いのであまり強くは言えませんけど。
プレマがなくなってしまったため同じ人と連戦がしにくい。エンドレスで2人で同じことが出来ますが・・元々それがメインではないので前のプレマより使い勝手が悪いです。
対戦するか否か選ぶところでアイコン称号表示が消えたので相手がどのキャラ使うかまったく予想できない。切断率もいちいちプレイヤー情報の項目を押さないと見えない。
この辺りは前作の方が良かった。
COMMENT
勘違いしてるのか目押し出来ないと勝てないと思って目押しは上手い人がオンでいますが・・
あまり強くないです。私は目押し使いませんがキャラ対策はそれなりにしてるので普通にその人らに勝ててます。
よっぽど極まった相手同士でもないとそこまで重要でないです。目押しで繋げると補正がかなり
かかるのでダメージは通常技⇒必殺技とキャンセルして繋げるのと大差ないか下手をすればダメージが落ちます。
勝つには目押しより相手キャラ対策の方が重要です。
もちろん目押し完璧、キャラ対策完璧の人は異常な強さでしょうが、そんな人とは今のところ数回程度しか対戦したことがないです(PP上げまくりで同じ強さ、自分より強いで検索すれば当たるでしょうけど。絶え間なく対人戦したいので検索条件は全てにしてます)。オン2000試合はしてますが。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
・キャラ数が豊富。スパIIXのキャラは全て登場し、ストZEROから「アドン」、「コーディー」、「ガイ」、ストIIIから「まこと」、「いぶき」、「ダッドリー」が参戦。新キャラは二名追加。
・値段が安い。
・グラフィックが前作の筆のようなタッチの「筆シェーダー」+本作からの「ハッチングタッチ」により非常に独創的なグラフィックとなっている。
・ウルトラコンボが二つになり選択制になった。前作では一つしかなかったが、本作では二つになり、ストIIIのようにキャラセレクト時にウルトラコンボを選べる。
・CPUライバル戦、対人戦のBGMは従来のストリートファイターシリーズのアレンジBGMが流れ、対戦を盛り上げてくれる。前回は一部のキャラのBGMしか用意されていなかったが、全キャラのアレンジBGMが用意されている。また、前作同様で追加されたBGMのアレンジセンスもよくフェイロン、ダッドリー、アドンなど非常にカッコイイ。
・前作でオンラインで購入したアレンジコスチュームを引き継げる点は良かった。また、新キャラだけでなく前作からの登場しているキャラも新コスチュームが用意されていて良い。
・キャラクターのバランスが調整され、前作猛威をふるったサガット等の能力が抑えられた。
・HDDにインストールは本作出来る為、ロード時間は気にならない。
・オンライン対戦が手軽で、ラグもほとんどなくスムーズに行える。対戦相手がすぐ見つかる点も非常に良い。アーケードモードでオンライン乱入を「ON」にしていれば次から次へと乱入されゲーセンにいるようでとても楽しい。
・対戦動画も視聴でき、うまい人のプレイをみるのは非常に勉強になる。
BAD/REQUEST
・操作がやはり難しい。パッドでプレイするには、やや難がある。特にセービングアタックのキャンセルを用いた操作は。また、コマンド入力の受付具合も前作同様ちょっと厳しい感がある。ストIII3rdくらい出やすいとありがたい。
・弱攻撃連打キャンセルから必殺技がキャンセルして出せない。前作でも同様でしたが。目押しコンボでないと必殺技がキャンセル出せない。目押しはタイミングよくボタンを押さないと出来ない上、そのタイミングが非常にシビア。練習がものをいうのかもしれないが、とにかく難しい。
・スーパーコンボの存在意義が薄すぎる。。。前作もでしたが。一発の威力ではウルトラコンボが上で、ゲージを使った技では性能変化して扱いやすいEX必殺技やEXセービングキャンセルの方が使いやすいかったりとゲージ一本丸ごと使うスーパーコンボは使いにくい感が否めない。ストZEROのようにレベル制のゲージにして1キャラに複数のスーパーコンボを搭載するか、ストIIIのようにスーパーコンボも選択制にしてゲージ数の本数や長さが変化するようなってほしい。
・ウルトラコンボが選択できるようになったのはいいのだが、そのコマンドをストIIIのように表示してほしい。ストIIIは一律同じコマンドだったが、本作のウルトラコンボは技個々にコマンドが大きく違うのでコマンドの表示の重要性はストIIIより大きいと思う。
・アレンジコスチュームはカッコイイものからネタものまで用意されていて楽しいが、「鉄拳」等のようにゲーム内のポイントによって、服装、髪型、装飾品等を購入してアレンジできるようにしてほしい。
COMMENT
プレイ環境
・コントローラ:PS3純正パッド
・インストール:済み
・接続端子:HDMI端子
・テレビ:32型液晶HD
・ネット接続:PLCによる有線LAN接続
勝率は高くないですが、ネット対戦が楽しいです。
全キャラ固有BGMのアレンジ曲が用意されたので、対戦がより盛り上がってます。
他人のプレイを視聴できるので、苦手なキャラの動きを見たり、うまい人のプレイを見て参考にできて非常にいいです。
ストIII3rdをよくプレイしてたので、リープアタックに相当する中段攻撃に全キャラ用意してほしいな〜
後、ウルコンの威力が全体的に抑えられたのはいいのですが、ザンギエフの祖国は威力下げすぎな気が・・・;
同じぐらいの腕前で仲間内で対戦できるのであれば、楽しい対戦ツールになるとは思います。
が、他の方が言われているようにオンライン対戦で勝ちたいという場合はやはり練習と研究が必要かと思います。それも長い時間を要すると思います。
また、ゲーセンに進出しようしている方はアーケードスティックを購入した方がいいかと思います。