ACE COMBAT ASSAULT HORIZON(エースコンバット アサルト・ホライゾン) レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/10/13 |
価格 | 8,380円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:超音速・大破壊シューティング ■ プレイ人数:1人 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 2pt |
46pt
GOOD!
まずいままでのエースコンバットにとらわれずに新境地を開拓しようとしたことについては評価できます。
・グラフィック
PS2と比較してグラフィックが高精細になりました。また、市街地の街路樹や建物の作り込みも素晴らしいです。ただ細かい部分や細い線のシャギが少し気になりました。
・音楽
雰囲気出てると思います。かっこいいです。
・演出
後述するDFMのおかげで大迫力の撃墜シーンが見られます。うまくチェーンが繋がると爽快です。
・ヘリコプターステージ、ガンナーステージ
戦闘機ばかりの本シリーズにおいてこういうステージがあることには賛否あると思いますが、
個人的に楽しめました。
特にヘリコプターはいままでのエースにない空戦が体験できて非常に楽しいです。
AC-130はCODそのままですが・・・
BAD/REQUEST
・DFM・ASM
多くのレビュワーさんが挙げていますが、これはいままでのエースコンバットシリーズを期待していると大きく裏切られます。もちろん上記に挙げたいい面もありますが、私にとってはストレスのほうが大きかったです。
DFMは空戦ゲームとしてさらにゲーム性を挙げようと考えたのでしょうが、正直邪魔です。
DFM自体が戦法のひとつではなく、それ自体を使わないとならないものになっているので、
自由に空を飛び回るという感覚がなくなって、ジェットコースターでレールの上を走っているようです。しかも、戦闘自体にシナリオがあるため、DFM中に頑張ってミサイル当てまくっても、DFMのルートが進むまでは絶対に撃墜できない仕様になっているのでやる気が失せます。墜落してチェックポイントからリスタートする場合、全く同じ空戦のシチュエーションを再現させられて、さらにこれでもかと撃墜シーンを見せてくるのでうんざりです。
飛行機のゲームなのに敵を撃墜する順路が決まっている、これが一番ダメです。
やらされている感ありありです。戦い方まで押し付けないで欲しいです。
あとDFMのせいで戦闘機の挙動が常軌を逸しておりストレスです。楽といえば楽ですが、逆に敵もDFMを仕掛けてくるので攻撃がいちいち中断されます。
ASMも同じです。対地攻撃はいままではいろいろな方向からアプローチできたのに今作はASMを使わないと攻略が厳しいので、使わざるをえません。
・ブリーフィングがない
シリーズ恒例のブリーフィングがありません。なので、機体選択も「対空」「対地」「両方」ということしかわからない状態で選ばねばなりません。ミッションが始まってから内容がわかるというのはいかがなものかと
・シナリオ
これまでの架空国家戦争ではなくアメリカとロシアという実在する国家を使うことでリアリティを演出…しようとしていますが、無茶がありすぎるというかCOD:MW2の劣化版シナリオです。
シナリオの品質もそうですが、内容も短すぎです。5とかは最高だったのに
リアリティ路線でストーンヘンジやエクスカリバーのような超兵器が出てこないのは許せますが、(ほんとは出して欲しかったですが)その代わりに出てきていたトリニティの存在意義がわかりません。ただの高性能な爆弾というだけならわざわざそんなもの出さないで、核兵器でも使ったほうがリアルでいいと思うのですが。大人の事情でしょうか?
COMMENT
シナリオモードはノーマルで7時間程度でクリアできました。
エースコンバットは4,5,0をプレイしたのですが、好き勝手に飛び回って一騎当千な空の英雄気分が得られるので好きでした。
今作はド迫力のの撃墜シーンが爽快でしたが、システム自体は全然爽快じゃなくて残念でした。
今後エスコン7が出るとしたらDFMとASMだけはなんとかして欲しいです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 1pt | 0pt | 3pt | 3pt |
34pt
GOOD!
・DFM、ASM
特にDFMはオンラインプレイでは必須のモードだと思います。PSPの対戦では旋回合戦になり易いものだったので、気軽にドックファイトを楽しむことが出来ます。DFMアシストで味方の援護にまわることが出来れば盛り上がるでしょう。
ASMモードもオンラインプレイを盛り上げてくれます。
・オンラインプレイ
これは盛り上がります。特に首都攻防戦は最高です。ピンチになれば爆撃機にも乗れますし、キャンペーンでは味わえない臨場感があります。
・BGM
エースコンバットの音楽はいつも素晴らしいです。ヒコーキゴッコを「空へ」と引き立ててくれます。
BAD/REQUEST
・キャンペーンモード
残念ながらオンラインプレイの練習の位置づけだと思います。そのためか粗末なシナリオに意味不明な演出とつまらないことこの上ないです。途中で飽き始め、早く終わらないかと思ったほどです。
無線通信も無いに等しく、プレイヤーはエースというより一般兵です。登場するキャラクターも記憶に残りません。
・ドアガンナー、ガンシップ
ヒコーキゴッコの原点はどうしたのか!と怒りを覚えました。このようなゲームを求めて買ったのではありません。このようなものは戦争ゲームだけにすればいいのです。
・各種不満点
今までのエースコンバットでは地面に激突=墜落ですが(easy以外)、なんと今回はそうではなくただダメージを受けるだけです。確かに致命的なダメージを受けますが、待っていれば回復するのでどんどん激突しましょう!
キャンペーンのDFMでは異常に固い敵が出現します(演出上の問題)。ただ長く感じるだけなので不要です。
まだまだたくさんあるのですが、長くなってしまうのでこのくらいにしたいと思います。
COMMENT
2〜ZERO、PSP2作をプレイ。
正直、「これはひどい」のひと言です。オンラインが無ければシリーズファンとして、無かったことにしたいほどです。劣化FSPとなってしまった今作では新規層を取り入れるのもまず無理でしょう。残念ながらエースコンバットは『Rebirth』しませんでした。むしろ、ブランドに致命傷を与えたと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
31pt
GOOD!
DFMシステムによって、気軽にドッグファイトが楽しめる。
ヘリなども操作できるので新鮮だった。
グラフィックは良かった。
オンラインはすぐにマッチング出来たので、手軽にプレイ出来るのは良かった。
BAD/REQUEST
・DFM
上記で上げたDFMがかなりの足かせになってる。基本的にDFMを使わないとまともに撃墜できない。雑魚敵も通常のロックオンではバリバリミサイルを避ける為、DFMを使わざるを得なくなる。
ゲームをやらされてる感が強い。
・とにかくロックオンされる
とにかくロックオンされる。振り切ってもすぐに捕捉される。DFMの最中にもロックオンされる為イライラが止まらない。爽快感が皆無。
・主人公にイマイチ感情移入できなかった
エースコンバットと言えば、主人公=プレイヤーである為に顔のない主人公が基本的でしたが、今作は顔ありの中年のおっさん。ストーリーがペラペラな為まったく感情移入出来ませんでした。
・なんで米軍?
今回のストーリーの主軸をなんで米軍にしたのか謎。
毎回のエースコンバットのように架空の国にした方がまだ感情移入出来たかもしれない。
COMMENT
エースコンバットではない別な作品でした。
エースコンバットは初代からプレイしてきて大好きなシリーズでした。
今回も楽しみにして購入しましたが、本当に後悔しています。
ここまで熱中出来なかったエースコンバットは初めてです。
とにかく、プレイしてるとストレスがたまる。
登場キャラもイマイチ。
ストーリーもペラペラ。
今作では今までの作品の様な爽快感はまず味わえないでしょう。
購入を迷っている方は買わない方が無難です。
中古かワゴン品で十分だと思います。
これを発売するなら、今までの作品をHD化して発売してくれた方が良いです。
次回作があるなら前作のような作品に戻してほしいです。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 1pt | 3pt | 3pt | 3pt |
58pt
GOOD!
・画質の素晴らしさは流石次世代機。要塞や戦艦などは対空砲火の危険を超えてでもじっくり眺めたくなります。
・新要素DFM。反自動で敵機を追跡してくれるのですが、かなり無茶な機動でもなんとかなってしまうというもので、空戦万年初心者の私にはとてもありがたいです。今までにはなかったものですので、オリジナリティ5ptとしました。
・同じく新要素ASM。使える場面は限られていますが、その分猛烈なラッシュで敵を蹴散らせます。これは楽しい。
・まだまだ新要素、ヘリ戦とガンナー戦。双方ともに地上物を焼き払う戦闘は爽快感が抜群です。
・今までに無かった機体耐久力の自動回復。ゲームだからこそ、この処置は本当にありがたい。
・オンライン戦も楽しいです。上記のDFMのお陰で下手な私でも善戦できます。それでも圧倒してしまう上級者がいますが、これは私の精進の問題w
・音楽。場面にあったものでいい感じに盛り上げてくれます。
BAD/REQUEST
・DFMで追うと逃げる一部の敵はビルの間や超低空などを、まるで映画のワンシーンのようにドラマチックに飛行するのですが、これが毎回固定されていて撃墜できるところも決まっています。
最初は良いのですが、二度三度繰り返せば飽きてしまいます。
・上記の敵はDFMを使わないとほぼ撃墜できない敵です。これもステージの演出の一つでしょう。ラスボスとのDFMはかなり熱いですから一概に悪いともいえないのですが、飽きの原因にもなります。DFMは、どうしても撃墜できない私のような初心者の救済用程度の扱いでも良かったのでは?
・ステージ毎の時間的な長さ。今までのシリーズなら、一次目標を達成して、時々二次目標が発生して・・・でしたが、今回は一つ目を達成すると次、更に次、次、という感じで連続します。その間に演出はあり初回は楽しめるのですが、何度もする気にはなれません。
・キャンペーンのボリューム不足。私の場合、1周するのに7時間程度でした。上記の通り、あまり繰り返す気にはなりません。
ただ、確かに一つ一つのステージは長い分、全体のステージ数が少なくなるのは納得です。
COMMENT
シリーズは2から。
全体的に演出が面白く、十分楽しめるのですがボリューム不足で飽きが早いです。
それでも今回多く追加された新要素は高評価します。エースコンバットの一つの進化でしょう。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
シリーズは2、4、5、0をプレイ。
オフラインでの感想です。
・対空戦
DFMによりドッグファイトの迫力と、背後を取る重要性を実感できました。敵もDFMを使用してくるので、取るか取られるかの緊張感を実感できます。また、DFMで敵を落とした時の演出もただドカンと爆発するだけでなく、バラバラになっていく様は破壊感満点で爽快でした。
カウンターマニューバーについては背後の敵の背後に回り込むのは映画「トップガン」のワンシーンを思い出し、熱くなってきますw
・対地戦
4AGMの搭載量が増えて、地上目標の殲滅が楽になりました。
・ヘリ
操作に慣れれば、ヘリならではの戦闘を体感できます。敵の密集しているところにロケットを打ち込んで一掃出来た時は爽快でした。
・ドアガンナー、ガンシップ
ドアガンナーのドバドバ打ち込むのは気持ちよかったです。
・爆撃
絨毯爆撃による殲滅は爽快です。
BAD/REQUEST
・対空戦
DFMにウェイトを置き過ぎているせいか、通常ロックではけっこう外れる気がします。特に乱戦ではヒットアンドアウェイか追い回すかの選択が後者に偏りがちになり、ついDFMに集中すると後ろからガンガン撃たれてしまう。また、一部の敵は超機動で逃げまわり、こちらも自動で超機動で追いかけて自機がどうなってるのか分からなくなってしまったりと・・・前作までのバランスで、背後に回って近づいたらチャンス倍増!的な位置付けでもよかったと思います。
・対地戦、爆撃
ASMの恩恵は有り難いのですが、それを強要する場面が多いように感じます。個人的にはLAGMで対空火器を破壊してからじっくり目標を殲滅する作戦が好きなのですが、この作戦がやりづらいのは残念でした。ASMは対地攻撃に対する司令部からの粋なサポートくらいの感じでよかったと思います。
・ドアガンナー、ガンシップ
何故ショットをRボタンにしたのかと。さっきまでは機銃は×だったのに・・・
・情報表示
自分はHUD画面でプレイするのですが、ダメージ表示がない、ミサイルの射程の表示もないのは不親切に感じました。
・ストーリー
今回の一番の不満はストーリーです。
まず、民主主義vs共産主義過激派の構図から実は復讐の鬼→自由の勝利だHA!HA!HA!的な結末はベタであり陳腐。今作での未知の兵器(トリニティ)はヤバい兵器って事だけで、あとはほったらかしとはあんまりではないのかと。また、そのヤバさもドカーン→なんだアレは!?程度の演出しかないし。
主人公の位置づけも、今まででは無名のパイロットが戦っていく内に有名になり、戦況をひっくり返すほどの英雄となり、それが「リボン」であり「ラーズグリーズ」であり、敵のエースがその強さを語る演出だったり。また、その過程ががプレイ中の無線交信でも感じられ自然と気持ちが高揚してきたのですが、今作ではそれがただの有能なパイロットでアメリカ軍中佐でしかないと感じましたし、ソレを演じさせられてる感がありました。
今までの「エースコンバット」をオリジナルと捉えてオリジナリティは1としました。
・その他
小さな事ですが、兵装の切り替えがセレクトから□になったのが微妙にイラっときましたw
アーマードコアのように、細かいキーコンフィグがあると有り難いなと。
COMMENT
他の方も言ってるように、「エースコンバット」シリーズとは別のゲームであり、「エースコンバット・アサルトホライゾン」というゲームとした方が良いと思います。ナンバリングタイトルではないですし。ただ、やはり「エースコンバット」だからこそ購入をしたワケで、期待が大きかった分、落胆も大きかったです。極論を言えば、PS3のグラフィックで過去作をリメイクって方がマシであり、それはそれで魅力だと思います。
しかし、シリーズとして捉えなければ美麗なグラフィックに新システムによる臨場感、破壊の演出によるリアリティや爽快感、ヘリやらガンシップやら爆撃やらの要素など楽しめるゲームであることも事実です。
今作はガッカリしたので、次回作はナンバリングで「エースコンバット」らしいエースコンバットを期待します。
プレイ環境:PS3−120GB HD40型HDMI接続