SUPER STREET FIGHTER IV(スーパーストリートファイターIV) レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/04/28 |
価格 | 4,990円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(ウルトラストリートファイターIV) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:対戦格闘 ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:2人〜8人) ■ コレクターズ・パッケージ版:5,990円 【ARCADE EDITION版】 ■ 発売日:2011/06/30 ■ 価格:3,990円 通常版のDLC(1,500円)と同内容です。 DLC版でのプレイに関しては、「SUPER STREET FIGHTER IV」のDiscが必要となります。 【ウルトラストリートファイターIV】 ■ 発売日:2014/08/07 ■ 価格:4,309円 「スーパーストリートファイター IV アーケードエディション」のアップデート版と同内容です。 【廉価版】 ■ 発売日:2015/04/02 ■ 価格:3,229円 |
スコアボード

- 中央値
- 71
- 難易度
- 3.61
- レビュー数
- 59
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt |
80pt
GOOD!
ひとつの格闘ゲームのシステムという部分だけではなく、今までのゲームに無かった3Dのモデルの質感表現を施したグラフィックが素晴らしいと思います。初めてリュウvsケンのでもムービーを見た時は鳥肌が立ちましたからね。
例を挙げるのであればジェットセットラジオで初めてトゥーンシェイドのポリゴングラフィックを見たときと同じような「新しい!!」っていう気持ちが湧いてきました。わかりづらいですかね。
また、モデリングについても非常に作り込まれており、例えばダルシムの伸びる腕の柔らかさと固さの折り混ざってる表現や、セービング時にでてくるイメージの「墨」っぽい演出、ウルトラコンボの際のキャラクターの表情やカメラワークの演出等、細かな部分までこだわりを感じる仕立てになっています。
BGMも「スト2のあの音楽」のリアレンジだったりしてて、非常に完成度が高いのも◎
ゲーセンで対戦している時とほぼ変わりない感じでネット対戦が出来てしまうというのが素晴らしい。スト4の時以上に対戦環境が良くなっていたので本当にビックリしました。
インターネットでの対戦はラグありきだと諦めていた部分はありましたが、ここまでいい環境で対戦できてしまうと「ゲーセン要らず」という言葉が脳裏をよぎってしまいます・・・。それほどの環境です!!
BAD/REQUEST
キャラクターが35人もいるので、突き詰めようとした時のキャラ対策が、正直めんどくさい。
人によっては長所にもなり得ると思いますが、知識を詰め込むのが嫌いな格ゲーマーにはツライですね。
かなり良いゲームだとは思いますが、ゲームの知識の全てを覚えようと思える程の完成度だとは思わないです。
また、「詰み」的な状況が体力、ゲージ、キャラによって割と早い段階で発生してしまうところもマイナス。
3rdオンラインが楽しみというのが現在の評価ですね。
COMMENT
カプコンがやってくれました。新作格闘ゲーム。
現在のところかなり人気もあるし、格ゲー好きな身としては非常に嬉しいです。
初心者同士のガチャガチャ対戦からやり込み勢同士のガチ対戦まで、なんでもござれな対戦ツールとして楽しめると思います。
システム的にはやり込み、研究をした分だけ強くなる感じです。
ウルトラコンボを決めた時の爽快感はハンパではなく、そこから大逆転KOしてしまったときは脳汁が出ますね。
キャラバランスがかなりマイルドに調整されている為に、35人いるにも関わらずどのキャラクターを使ってもある程度戦うことが出来るところはさすがカプコンといったところでしょうかか。
あと、自分は今光ファイバーの無線LANでやってますが、本体とLANの距離が近ければ、環境は有線での接続の時と「全く」変わりません。
ネットの環境は・・・
機種:Xbox360、PS3
プロバイダ:eo光
無線LANルータ:Apple Airmac Express
ルータから本体までの距離:1m程

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
60pt
GOOD!
・やっぱりオンライン対戦が楽しい
・BGMが懐かしくとても良かった
・リプレイが見れるのはとっても良かった
自分の反省点 相手が使ってたコンボを見て自 分の物にしたりとかetc
・スト?以来でしたのでこんなにすばらしいグラ フィックになってるのに感激でした
BAD/REQUEST
・もうちょっとオンライン対戦をするのが楽だっ たらなぁと思いました。
アーケードモードで待ち受けしても連続で戦え ないし、ネットワークの方でやってもなんかめ んどくさい。
エンドレスバトルがありますが勝てないとエン ドレスにはなりませんし。
ずっと連続で戦っていたかったのでそこには不 満です。
・ステージの選択ランダムでトレーニングステー ジは邪魔です。 あのステージになってしまう と萎えてしまう
COMMENT
SFCのストリートファイター?以来なのでものすごく楽しめています。
キャラも誰がなんなのかは良くわかりませんが多くて良かった。
これはBADに書かなくてもよさそうだったので
こちらに書きますが スト?で女がてらリュウを
使って弟をボコボコにしていた私なのですが
リュウがなんかもっさりした顔になっていたのにはがっかりしました もっとスゥーっとした印象があったのに・・・・

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt |
66pt
GOOD!
・オンライン対戦がとても楽しいです。負け続けながらも、徐々にお気に入りのキャラクターが強くなっていくのを実感できると嬉しいです。
・リプレイチャンネルで他の人の試合が見れるのは良かったです。欲を言えば対戦して負けた相手の別の試合など細かく選べれば良かったと思います。
・キャラクターの演出などもかっこよく表現されてたと思います。大技が決まると爽快です。
BAD/REQUEST
・格闘ゲームをやり込むためにアーケードスティックを買ってプレイする方もいれば、気軽に楽しみたいのでPS3コントローラーでプレイしてる方もいます。個人的にオンライン対戦物はある程度はフェアにしないと勝っても負けてもすっきりしないと思うので、スティックとパッドでプレイヤーの入り口を分けるなどしてもらえれば嬉しいです。(連射機の連射し過ぎによるデメリットなども)
・オンラインの対戦相手を同じ強さで検索できるのですがキャラ毎になっていないので気軽に別のキャラクターを使うことができません。苦手なキャラクターでポイントを下げて、得意なキャラクターでまた上げるという事が多くなるため、対戦相手のバランスも悪くなってくると思います。
・個人的にオンライン対戦は同じ強さぐらいの人であれば誰でも良いので、試合までの流れをもう少しシンプルにしてもらえれば良かったかなと思います。同じ強さで検索→誰かの部屋に入る流れになっているのですが、○ボタンを連打していると連続で同じ人の部屋に入ったりするので、相手に誤解を与えそうです。
・総試合数の表示はいらなかったと思います。サブアカウントがあるのであまり参考になりませんし、これをリセットする為にサブアカウントを作る人が増えると試合バランスが荒らされます。
COMMENT
初めて格闘ゲームをプレイしたのですが、とても楽しかったです。同じ強さの相手と戦うことができれば誰でも楽しめて徐々に向上心が持てると思います。ですが今の状態は明らかにレベルの違う相手に一方的に倒されるなどストレスが溜まる方が多くなってしまうかもしれません。ですがとても面白いジャンルだと思いますので、今後に期待を込めて次の新作が出た時もチェックしていきたいと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
74pt
GOOD!
ストリートファイターシリーズはSFCのスパ?以来になります。その点を配慮して評価していきたいと思います。
・豊富なキャラ数
まず驚いたのがプレイアブルキャラの人数です。30人以上とか...
スパ?では確か16人だったと思うので、ざっと倍以上いることになります。よい意味で期待を裏切ってくれました(笑)
・グラフィックとシステム
次世代のゲーム機で発売のため当然かもしれませんが、グラフィックはかなり格好良くなっています。キャラは3Dになっていて、初めは少し違和感があったのですが今では全く違和感がなくなり、むしろスパ?の世界観にぴったりあてはまっていると思います。
システムには新たに「セービング」という要素が加わり、これによって戦いに深い駆け引きが生まれるようになったのが最大の特徴であり、個人的に最高に面白いシステムになったと思います。
・通信対戦
通信対戦にラグはほとんどなかったように思えます。たま〜にラグが酷い人とあたる場合があったりしますが、多分、その方と私が凄く遠距離な場合やネット環境の違いによるものだと思います。
BAD/REQUEST
悪い点というかリクエストな点がほとんどですが・・・
・ネットワーク関係
エンドレスバトルなど、自分で部屋を立てるor探すために部屋名をつけれるようにして欲しかった(例えば、初心者専用とかbp〜以上専用)とか。他の人の部屋に突入して情報は一応みれるのですが、これができればもっと快適になるかと思います。あと、せっかくNEWREPLAYチャンネルでアップロードされた動画がみれるのに、検索手段が少ないのももったいない気がしました。
・トロフィー関係
カプコンさんのゲームのトロフィーには高難易度なものが多いと聞いていましたが、スパ?も間違いなく高難易度なトロフィーだと思います(泣)特に全キャラCランクやトライアル全制覇の2つはかなり時間が掛かるのではと思います。100歩譲って前者は時間さえあればとれるかと思いますが、後者はそれなりのテクニックがある程度ないと取れません...最後の方とか「誰も実戦では使わないだろ〜」みたいなものが多いです。ホント、勘弁してください(;_;)
最後は明らかに個人の私情になってしまいましたが、そのくらいですかね。
COMMENT
格闘ゲームとしては最高峰なものの1つだと思います。キャラ同士で少なからず有利不利はあったりしますが、このキャラだけで絶対に勝てるというキャラがいないのもこのゲームの面白い・やりがいがある所ではないでしょうか。オンライン人口は常に人がいる状態なので、少しでもこのゲームに興味のある方は是非おすすめします。
このゲームや他社さんの格闘ゲームが牽引して、また「格闘」というジャンルが繁栄して欲しいですね。みなさん、読んでくれてありがとうございました。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
■熱中度
ストZERO以来のストリートファイターで、何となく購入した。
PS3純正パッドでネット対戦をしていたのだが、操作が難しく、結局ソフトの倍以上の価格のアーケードスティックを購入するくらいハマってしまった。
プレイ時間は700時間に迫る勢いで、2010年最もプレイしたソフトになるかと思う。
同じレベルのプレイヤーとマッチングできるため、負けたくないと必死になってしまう。
■満足感
この価格でオンライン無料というのは大変有難い。
ゲームセンターでプレイしていたら一体いくら費やしたのだろうか。
スト2感覚でもある程度勝つことができ、さらに上を目指したいプレイヤーには、セービング等のシステムが用意されている。
オンラインプレイヤーも多く、ボイスチャットをしながら対戦もできる。
軽い気持ちで購入したが、長く遊べるタイトルで非常に満足している。
■グラフィック
セービングやウルトラコンボでは墨絵のようなエフェクトが目を引き、リアル路線とは別次元の美しさを感じる。
ウルトラコンボヒット時のユニークな演出も面白い。
■サウンド
過去作のアレンジ曲は久々にストリートファイターに触れる人間には懐かしく、対戦がより熱くなる。
■爽快感
トレーニングで練習したコンボを緊張感溢れる実戦で決められたときの爽快感はたまらない。
■リプレイチャンネルとバトルログ
自分の対戦は自動的に保存されるので、負けた後の反省に使える。
また、勝った後の自分のプレイに酔うこともできる。
上級者の対戦も見ることができ、非常に便利。
リプレイを見ながらキー入力を確認することもできるのも有難い。
BAD/REQUEST
■目押しコンボと連打キャンセル
スト4初体験のプレイヤーにはちょっと分かりづらい要素なのに説明が不十分。
えっ、キャンセルしたはずなのに技が出ないよ、と困ってしまう人もいるはず。
有名タイトルでオンライン人口も多いのだから、説明書やゲーム内で分かりやすく説明すべきだ。
■キャンセルからのウルトラコンボ
技をキャンセルしてウルトラコンボに繋ぎたい場合、セービングキャンセルというものを挟まないといけない。
ただ、これについての説明も不十分で、敷居を高くしてしまっている。
■COMの超反応
アーケードモードのCOMとの対戦はオンライン対戦のような読み合いにならず、作業的になりがち。
これはしょうがないのかもしれないけれど、もう少し何とかならなかったのか。
■トライアルモード
指定のコンボを成立させることを目的としたモードで、実戦に組み込むことでスキルアップに繋がるものもあるが、どう考えても使わないコンボもあり、あまり役に立たない。
一応全てクリアしたが、このモードの難関コンボは実戦でなかなか使う機会がない。
COMMENT
コストパフォーマンスは非常に良い。
だが初心者への配慮がもう少し欲しかった。
液晶32型
HDMI接続
アーケードスティック仕様