BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT(ブレイブルーコンティニュアムシフト) レビュー
発売元 | アークシステムワークス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/07/01 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / (Limited Box) / ニュース |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン対戦・観戦プレイ時最大6人) ■ Limited Box:9,660円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 0pt | 2pt |
25pt
GOOD!
格ゲーシリーズはほぼすべてやっています
スト、KOF、鉄拳等(年代で言うとスト2やKOF94時代のものから最近のシリーズまで)
ただ 『コンボゲー』 に手を出すのは今回が初めてです、流行に流され挑戦しました
まずグラフィックから言わせていただくと、これはかなりいい感じだと思います
2DならKOF13が出るまではダントツでトップでした、ドットが滑らかでスムーズです
音楽については特に言うこと無しです、格闘ゲームに基本的に悪いBGMこそ少ないですが
ネットについては他のゲームと比べてマッチング等が良く工夫されていると思います
あとチャレンジモードも他のゲームと比べて「お手本プレイ」が用意されていて良い
BAD/REQUEST
このシリーズやコンボゲーファンには申し訳ないが悪い点を多く書かせてもらいます
それとこのレビューは説明不足により再投稿させてもらったものです
まずコンボゲーにチャレンジモードというのが相性が悪いです
レベルの低い闘いならチャレンジこなせる実力とコンボがあれば十分通用します
(以前チャレンジだけで誰にでも勝てるという表現は大げさだったので訂正自粛します)
ただ初心者でもぶっぱなどが入ればそこからチェーンして勝てることも出来ます
一部のキャラなんかはお決まりのルートで有利に立ててしまう
読み合いやコマンド入力等の格ゲー慣れした人間は要所で簡単に反応できる
(ゲームスピードが遅いため目押しなどやりやすい、簡単すぎる)
格闘ゲームの心臓 ゲームバランスが悪い
攻撃面
・火力がバカに高いキャラ、範囲が広いキャラなどがいる
・コンボを簡単に繋いだり出来るキャラ コンボはいるだけで4,5割
・キャラ相性、シューティングゲームのようなキャラや投げキャラの相性がクソ悪い
・中段等手ごろな攻撃から大ダメージコンボが多い、フレームも少ない、手ごろに凶悪
防御面
・バリアシステムの存在意義
削り対策やいろいろなことに使える便利なバリアが一番便利じゃない
使いすぎると防御どころか自分の受けるダメージが増加、おまけにゲージ回復が遅い
・ネガティブペナルティの謎
バリアが使えない、けど削りが怖い、じゃあ避けるしかない
避け続けることでペナルティ 防御力減少 バリアペナルティと併用で最凶の罰則
・ガードライブラ
避けも駄目、じゃあ普通にガードするしかない
ガードしすぎるとペナルティ発動 ガードクラッシュ発動
・カウンターヒット扱いでダメージ増加
ボコボコにされてるときに反撃したい、割り込んだらカウンター扱い、謎のダメージ増加
・根性値なし、コンボでボコボコやられてギリギリ耐える そんなロマンはありません
・しゃがむだけで余計なコンボを付けこまれ大ダメージに発展
・オンラインではあっても使いにくい割り込みバースト 読まれたら終わり
攻撃面が強くて 防御面が弱い コンボを繋げるゲームでこの仕様はひどい
コンボで「攻撃」するゲームならそれに見合った「守備」があってもいいはず
防御のほうが性能良くてもいいくらいなのにその逆とはとても残念
キャラやセリフが中ニ病臭い ネットのネタ等を使いすぎている、
一部の人には受けるかもしれないが 凡人には理解しがたい
つまらないストーリー それをクリアで隠しキャラ クリアがいやなら有料で購入
どこぞのキャラ達の技をパクリあわせたようなキャラも わざわざ有料で販売する始末
COMMENT
数々の格闘ゲームをやってきましたがこれはひどい
コンボゲーというものに初めて触れ、ワクワクしていたのにがっかりです
グラフィック等はいいのにシステムが悪い、力の入れるところを間違っていると思います
正直ゲームとして販売するレベルじゃない
初心者向けという意見が出ていますが、初心者には逆にやってほしくありません
もっと幅広い格闘ゲームをやっていただき、せめてそれからこのゲームをプレイしてほしいです
他の格ゲーをやればこのゲームをやろうという気は起こらないと思いますが・・・

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
82pt
GOOD!
まずは格ゲーとしての評価からさせていただきます。
本作はギルティギアシリーズの流れを汲んだコンボゲーです。
ストリートファイターシリーズのような差し合いゲーと呼ばれる格ゲーとはシステムが大きく異なります。
特に大きく異なるのが相手に攻撃をガードさせてからの行動です。
技から技へキャンセルしてどんどんつなげていけるので一度ガードさせれば優位な状態で攻めを継続出来ます(もちろん無敵技での割り込みなどもありますが)。それに中段からのリターンも大きめに設定されています。このおかげでこのゲームでは崩しが非常に大きな要素となっていてそこに差し合いゲーとは異なる読み合いが生じます。
差し合いゲーでは一撃ごとに読み合いが生じて疲れるという人にはいいと思います。
コンボゲーと言っても立ち回りが適当という訳ではありません。低火力でも立ち回りで封殺するキャラもいますし、どっしり構えてワンコンボで半分以上体力を持っていくきゃらもいます。むしろある程度のコンボは出来ることが前提なので重要なのはたちまわりです。
各キャラクターの個性も非常に強いです現在16キャラ(たぶんあと2、3人は増える)ですが性能的にかっぶているキャラが一人もいません。
また一定以上の実力が必要ですがコンボの開発も面白いです。実践ではまず決められませんが一応即死コンボもあります。
トレーニングモードは相変わらず充実しています。
ここからはストーリーなどについて
ストーリーは前作より盛り上がりに欠けている気がします。ですが十分に面白いと思います。前作を知らないと全然解りませんが。
BGMはキャラの個性を余すところ無く伝えてくれます。ライバル戦のBGMもキャラクター感の因縁を良く表現できています。前作の主題歌なども入っているのでサウンドに関しては満足しています。
ネット対戦は一部前作より劣化している所はありますがトレーニング待ち受けなどもあり快適です。
BAD/REQUEST
まず格ゲー部分です。
第一にキャラバランスが悪い。大体はいいのですが一人だけ明らかにぶっ飛んだ性能のキャラがいます。三強の中でも飛び抜けています。そして驚くほど弱いキャラが二人ほどいます。
後遠距離キャラが多くて鈍重なキャラだと相当苦戦します。
それらを除けば大体良好ですが特にその強キャラは対戦部屋に入ってきたらキックしたくなります。
その二チャレンジモード(コンボをクリアしていくモード)があまり役立たない。
実践で使うには不十分なコンボが大多数です。コンボパーツですらあまり使えません。
私は収録されているコンボはまず使っていません。
あとチュートリアルもあまり役立ちません。対人戦で必要な知識はほとんどありません。格ゲー初心者どころかゲーム初心者ぐらいにしか役立たないと思います。(とはいえ他のゲームよりはよっぽど親切ですが)。
その他の部分ですがおおむね不満はありませんが、個人的に気にくわないのがメニュー画面の変更です。確かに見やすいのですが雰囲気が前作に比べて個性が出ていない。なんというか前作はメニュー画面からブレイブルーって感じでしたが今回は普通すぎます。
COMMENT
オンラインがなければすぐに飽きると思います。対人戦してこその格ゲーですから。
根気がないひとには絶対おすすめしません。強くなるには多大な労力が必要です。考えてプレイしないと絶対に強くなれません。ぶっちゃけ格ゲーはスポーツです。経験が強さです。
まだ格ゲー歴は浅いですが格ゲー以上に奥の深いゲームはそうそうないとおもいます。
じっくり何百時間とやりこむひとにおすすめします

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
78pt
GOOD!
グラフィックスは前作同様2D格闘ゲームのドット絵としては一番の綺麗さです
そもそもこの解像度で2D格闘ゲーム自体を出しているところが少ないですけど。
音楽もGGXXの石渡さん続投なので安心の出来です。
さて肝心のゲーム内容です。私は格闘ゲームとして買っているのでその視点からレビューします。
このゲームは格闘ゲーム(特にコンボゲー)としては比較的簡単な方です
ゲームシステムとしては先行入力の猶予時間があるので目押しが苦手な人でもボタンを繋げて押すだけである程度は繋がってくれます。
これはコンボゲーならではのシステムですね。※もちろんタイミングがシビアなコンボもあります
またコンボのお手本を勉強できるチャレンジモードがあります、実用性のないコンボも多いですがどんなコンボをすればいいのか分からない!という方にはいいモードだと思います
誰もがwikiでコンボを研究したり対戦動画を観て技を盗むわけではないですからね。
格闘ゲームとしては簡単だとは言いましたがコンボを覚えれば誰でも勝てるわけではありません、じゃんけんみたいな運ゲーとは違い対戦ゲームなのでシステムを理解しなければ勝てるわけがありません。
……(削除依頼があり削除しました.理由:本ソフトのレビューではなく,レビュアーへの批判 )……。
初心者向けといった理由のひとつに相手の攻撃を拒否する手段が多いことが挙げられます
格闘ゲーム初心者の方は相手の攻撃で固められ何が起きているかわからないいまま倒される経験があるのではないでしょうか。
このゲームはそれらの固められた状態から抜け出す手段が多くあります。
バリアバースト、カウンターアサルト、バリアガード、無敵技、無敵時間が多い技(ゲージ消費有りを含む)
ひとつひとつの説明は長くなるので省きますがコンボゲーなので比較的相手の連携で固められる機会が多いですがちゃんと抜け出す方法も多く用意されています。
他ゲーと同じく出の早い小技を硬直に差し込んで反撃ももちろんあります。
前作同様ネットワーク対戦は良好です
一部モードは微妙に前作より劣化してしまいましたがそれでも優秀な方です
ネットワーク対戦にはまればいくらでも遊べます、なんというコストパフォーマンス!
BAD/REQUEST
あらかじめ言っておくとすればゲームバランスは悪いです
そもそも格闘ゲームなのでバランスが悪いのは当たり前の話なんですがね、ストのサガットやリュウ、スパ4でのガイル、かつてのダルシム
他の格闘ゲーム入れるとお世辞にもバランスが取れているゲームはそうありません。
ハメ技や即死コンボがないだけマシな部類かもしれませんが。
ストーリーモードは前作からの続きからなので今作から入った方には話しについていけないと思います、ストーリーをウリのひとつにするなら軽いあらすじくらい見れるモードがあっても良かったのではと思います
前作レビューにも書いた気がしますが物語は次回へ続くEND、あまり気にしない方が楽しめるかと思います。
オンライン対戦のマッチングが鈍化。良好とは言いましたが前作よりは多少何有りです
前作で構築したデータがあったので今作の開発は順調でした、とスタッフが言ってたわりに前作より遅くなっています。
自分がオーナーとなってルームを作る(または作られたルームに入る)プレイヤーマッチは前作同様快適なので今作はこちらをメインにすべきですかね。
COMMENT
初心者にもお勧めと言っても初心者の定義が曖昧なので一概には言えないんですよね。
格闘ゲーム自体やったことのない初心者なのか
ブレイブルーは初めての人なのかで大違いですしね。
対戦ゲームなので勝つためには相応の努力が必要になるので何も練習もせずに上級者に勝ちたいって方には向きません、じゃんけんでもしていて下さい。
スポーツでも素人が経験者に勝てる事なんてまずないのと同じ事なんですがね・・・・・・
何か完全にべた褒めしちゃってますが万人向けではないので注意して下さい。
BADに書きましたが格闘ゲームは総じてバランスが悪いです、勝負なので負けるとイラッとします、ぶっちゃけクソゲーです。俺SUGEEEEEEE!したいなら一人用ゲームをやるべきです
だけど対戦は楽しいのです、現状2D格闘ゲームでオンライン対戦が快適なのはブレイブルーとスパ4(スト4)ぐらいです。
気になる方は一度動画サイトで対戦動画を観てください、動画は山のように挙がっています。
勝ち負けに一喜一憂し自分が勝てば己に酔う、そんな素晴らしき格闘ゲームを貴方もやってみませんか?
やってみたい方は最寄のショップでブレイブルーかスパ4を買いましょう

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 2pt |
86pt
GOOD!
グラフィックは相変わらず美麗。対戦中も全く違和感なくキャラが動く。
音楽は今作からの追加曲が素晴らしい曲ばかり。加えて前作の曲も全て
(近藤佳奈子さんのLove so blue やkotokoさんの蒼も)入れてくれている。
オンライン対戦は相変わらず快適。
モードが多く、キャラでマップを攻略していくレギオンモード
基本的な動かし方から戦い方を教えてくれるチュートリアル
(やってみるとこのゲームのシステムの深い所まで教えてくれます)
出された課題のコンボに挑戦するチャレンジモード等など
とにかく豊富なモードでオンラインも快適なので飽きが来ない。
ストーリーモードも1キャラ2〜3時間でコンプリート(全14+1)と
ボリュームが多く世界観にどっぷりと浸れる。
キャラによって敷居に大きく差があり、ラグナやノエル辺りは初心者でも
十分に動かす事ができると思う。逆に上級者にはカルルやアラクネといった
複雑なキャラもいるので双方楽しめると思う。
STGキャラが前作から全員弱体化。かなり戦いやすくなった。
中段下段や投げからキャンセルがかかるのでどう相手を崩すかが楽しい。
キャラの個性付けが明確で、ガン攻め、待ち、逃げ、STG等様々な楽しみ方ができる。
BAD/REQUEST
読み合いは十分にあるゲームです。起き攻めで投げるか中段か
いきなり下段か昇竜ぶっぱなしを誘うか等。
ただ、問題なのはこのゲームコンボゲーなんですが
1回のコンボのダメージがかなり大きい。
1回読み負けすると4割近く体力がとられるなんてざらなので
読み負けが2、3続いただけでボコられて負けるなんて事も結構あります。
また、キャラによっては逃げや待ちが基本なんてのもいますので
攻めを重視してると引きつけられて終わりなんて事もよくあり
見事に手玉にとられてしまうなんて事もあります。
キャラによっては待ちや逃げに対する対策が困難なキャラもいるので
あまり良い気持にはなりません。自分も15年以上の付き合いの友人と
フレンドマッチしてイラついたほどですから。
COMMENT
KOF95からのSNKユーザーですが前作からやってます。
あらゆる面で前作を進化させたゲームです。
衰退してく格闘ゲームというジャンルの中では
質の高さは業界トップクラス。
ここまで全力でゲームを作ってくれるとメーカー自体に好感も持てます。
興味もわいてきます。SNKもこれぐらいやってくれないかなと
羨ましく思ったほどですし。
オン対戦はランクマッチ、フレンドマッチ合わせて800戦以上やってます。
ここまでオンラインをやったのは自身初めてです。
追加キャラも買いこれからの更なる展開に期待したいと思えるゲームです。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
2D対戦ではTOPレベルのグラフィック
なんか壮大なストーリー
姫様のかわいさ
簡単にコンボが繋がってカッコイイ
ムービーの綺麗さ
ハザマ大尉の顔芸
強キャラで相手をボコボコにできる
BAD/REQUEST
弱キャラで相手にボコボコにされる
キャラによってはHP7割持ってかれたりする
キャラ性能の差がとにかく酷い
アストラルヒートの謎条件(バースト1つ消費 ゲージ100% そのラウンドを勝てばゲームに勝てるという場合 相手のHPが35%以下)などなど
正直ほとんどのキャラはアストラルヒートなんて使わずともそのまま殺せます(ツバキェ・・・
とにかく飛び道具が多い(投げキャラのテイガーは嘆キャラ状態
ネット対戦のランキングマッチング速度が糞遅い(酷いときは7分超
ランクが上がってくると強キャラしかいなくなる
ランキングマッチ設定で高品質回線で検索してるのに糞のような回線と普通に当たる(カックカックでゲームにならない
COMMENT
感想・・・ギルティの頃からやってたけど同じ会社が作ってるのにさらに酷くなってるのはなんでだろう
アークシステムワークスさんはどこに行こうとしてるのか