SUPER STREET FIGHTER IV(スーパーストリートファイターIV) レビュー
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/04/28 |
価格 | 4,990円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(ウルトラストリートファイターIV) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:対戦格闘 ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:2人〜8人) ■ コレクターズ・パッケージ版:5,990円 【ARCADE EDITION版】 ■ 発売日:2011/06/30 ■ 価格:3,990円 通常版のDLC(1,500円)と同内容です。 DLC版でのプレイに関しては、「SUPER STREET FIGHTER IV」のDiscが必要となります。 【ウルトラストリートファイターIV】 ■ 発売日:2014/08/07 ■ 価格:4,309円 「スーパーストリートファイター IV アーケードエディション」のアップデート版と同内容です。 【廉価版】 ■ 発売日:2015/04/02 ■ 価格:3,229円 |
スコアボード

- 中央値
- 71
- 難易度
- 3.61
- レビュー数
- 59
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
87pt
GOOD!
・オリジナリティ:ウルトラコンボは決まった時の爽快感が半端ではない。文字通り『一発逆転』のシステムはオリジナリティも低くないはず。しかしそれ以外は取ってつけたものばかりですので4点。
・グラフィックス:極めて良好。今までのストファーと違い3Dグラフィックで非常に鮮明。アニメ画も良かったですがこれもまたいい。4点。
・サウンド:OPの音楽やウルコン発動のSEは気に入ってます。4点。
・熱中度:これは高い。オンラインで対戦やお題に添ってコンボを決めるチャレンジモードはやっているとドンドン時間が進みます。チャレンジモードをクリアした時の達成感はすごいです。5点!
BAD/REQUEST
・当たり判定の微妙さ。「え?それ当たらないの?」という攻撃が稀にある。
・ウルコンは基本後だし勝ち。相手がウルコン発動で演出後すぐにこちらがウルコンを決めれば無敵時間を利用してこちらがウルコンをきめたことになります。要調整です。
・強すぎるキャラが多い。というよりバランスが悪い。ザンギエフのコンボキャンセルつかみやくるくるアタック、バニシングフラットからのスパコンは避けれません(何を言ってるのか分からないかもしれませんがとにかく凄いです)。そのほかにも多々問題あり。
COMMENT
・快適さ:DLでロード時間短縮が可能です。もとからそれほど気になりませんがそれ程時間もかかりませんから暇ならやっておくべきです。3点。
・満足度:満足です。対人格闘ゲームを一人でここまでたのしめるものなのかと思います。充実したキャラ数、ここに違う色を出すアーケード、そして友人との対戦。文句なし5点です。
格ゲーですのでコマンド入力などには慣れが必要です。慣れれば難しいことは無く、勝利出来れば喜びを感じます。まだキャラのバランスなども微妙で強すぎたり弱すぎたりとありますが面白いゲームですので是非、ご購入の程、御一考してみては?

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
80pt
GOOD!
オンライン対戦がテンポよくサクサクプレイできる。
またグラフィックも綺麗で過去のシリーズと比べると感動的でキャラの表情までよく描かれている。
トライアルモードである程度各キャラの基本的なコンボが練習できるのも良い。
格闘ゲームで音楽はあまり意識しないがスト2の頃の曲も使われており、その世代の人には嬉しいところ。
リプレイ機能が充実していて、いろんな人のプレイを見て参考にしたり、また自分のプレイをアップロードしたり、お気に入りのプレイヤーをフォローしてそのプレイヤーのリプレイがアップロードされるとマイリストが更新されたりとかなり多彩な機能がある。
プレイステーションストアで各キャラのコスチュームが購入できるので自分のお気に入りのキャラのコスチュームを買えばより楽しみが増える。
BAD/REQUEST
ゲームそのものは非常によく出来ていて完成度は高いがやはり難しい。
まず目押しコンボ。これは今まで格闘ゲームをあまりプレイしなかった人にはかなりシビア。
キャラによって相性の良し悪しがはげしく、ゲームバランスはお世辞にも良いとは言えない。
AE版ではさらにキャラが追加されたが、元々バランスがとれていないうえに、
さらにバランスを壊すようなキャラが追加されたため、相性の差がより大きくなった。
アーケードスティックを使わないと使いこなせないキャラがかなりいる。
アーケードスティックを使うことを前提に作られているような印象で、ゲームセンターにあまり行かない人やスティック操作が苦手な人にとっては辛い。
オンラインの検索が大雑把で同じ強さの人と対戦したくても、自分よりPPが2倍、3倍の人が入ってくることが頻繁にある。
攻略サイトや攻略本を見ないと訳が分からず負ける。
エンドレスモードは実際「初心者お断り」のようになっていて気軽にプレイできない。
COMMENT
とにかく敷居が高いゲーム。
今はネットで簡単に攻略法などを入手できるため、ある程度は仕方ないと思うが、
オンラインに人が少ないと上級者とマッチングされ、エンドレスモードでは
初心者お断り、これではますます格闘ゲームが廃れていってしまうと思います。
ゲームよりもシステム面の方に問題がある気がします。
ただゲーム自体は非常によく出来ているので、同じ強さの人や友人とプレイできる環境があれば
最高に面白いと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
ストリートファイター4から比べて新キャラ等がたくさん追加され、懐かしいキャラも追加
キャラクターの調整
ウルトラコンボが2つ選べるようになって新しい技という感覚がすごくよかったです。
初心者でも簡単なキャラ(ブランカ等)を使えばある程度は勝てますし上を目指したい人は好みのキャラを見つけて頑張りましょう(笑)
セービングもステップしたり、とってゲージためたり反撃したりと用途が多くてやはり熱いです
ネット対戦などもラグはあまりないですし、人口も多い様子です。
他の人も書いているでしょうが読み合いが熱いです!
ただのワンパターンで飛び道具と対空だけうってても、セービング、ウルトラコンボの存在で近づけるので、きざみがうまい人や起き攻めに対応できない、以外だったら打開できます。
なにより快適でゲーセンに行かなくて良いかなとも思えるくらいです。
マナーが悪い人もあまりいません(回線切りなどは数回しかされてません)
今から始める、という人は個人的に誰かやってる人にアドバイス貰いながらやるとメキメキと強くなれます。
BAD/REQUEST
部屋名(コメント)などが付けれるようにして欲しかったです。
エンドレスでフレンドとやる人の部屋にはいってしまうと蹴られてしまうので^^;
リプレイも検索が絞れるようにしてほしかったです。
チャレンジは難しいのは実践ではまず使わないので、トロフィーやアイコン、称号目当てくらいしかやる必要がありません(笑)
チャレンジで、実際にやった例を見せて欲しかったですね。
普通の部屋でも一回ごとにロビーに戻されるのが困るかなと。
COMMENT
前作購入 アケコン使用
やったりやらなかったりでプレイ時間が分からないのですが、自分の実力的にこのくらいだろうという感じでやってます(クリア済みって格ゲーであるのかな?)
自宅でゲームセンターのように気軽に対人戦ができるのが強みですね
ザンギエフ等に一方的にやられる人も居ますが所詮読み合いなので読み勝てば勝てますd
投げぬけなども僕は読みで抜けるものだと思います。
キャラが一部しかいないと言ってる人もいますが、中堅以下のキャラも居るときは居ますよ〜^^

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 0pt | 5pt |
28pt
GOOD!
■前作に比べて値段がやすい
■その上キャラが大幅追加。懐かしいキャラも。
■聞き覚えのある懐かしい音楽がある
■リプレイで他人の対戦を観戦できる(オンライン)
BAD/REQUEST
ストレスの溜まるゲーム。
ソフトは安いけど(レバコンも買って)お金払ってストレスを受けるとは…
■テンポが悪い
オンライン対戦は毎試合部屋に入って相手を待つ仕様。
リプレイも毎試合再生に時間がかかり、キャラやBPなどでの検索はできない。
■覚えゲー
必殺技の隙が少なく、相手のキャラの技に対して自分のキャラのどの技なら返せるか
それをシビアなタイミングで挿す必要がある。
返し方がわからないと特定の技のみで負けることも。
■連続技の爽快感なし
連続技はシビアな目押しが要求され、それができないと話にならないキャラも。
爽快感よりもミスするプレッシャーやストレスが強い。
■投げが強すぎ
小足投げとかができる癖に投げぬけのタイミングがシビア。
わけわからないタイミングで投げられたり、あからさまな投げが抜けられないくてイライラ
■セービングが複雑
色々詰めすぎ。
セービングで受けれない技もある(覚えないといけない)
無理やり付け加えた感じ。
■うまい人ではなく強い人が勝つ
当たり前のことかもしれないが、作業感がすごい。
飛び道具と対空アッパーを徹底してるだけでも結構勝てる様な仕様。
■キャラ総数は多いが見かけるのは一部
・しっかりした対空を持っているキャラ
・ジャンプ急襲技を持っているキャラ
・ウルコンを入れやすいキャラ
COMMENT
ストリートファイターシリーズだから売れてるのかな?と思った。
そう言う自分もメーカーとタイトルに釣られて買いました。
色々と残念です。
対戦ゲームだから人が居なければ過疎は早い、そういう意味では対戦は充実してます。
初心者は勝てませんあきらめてください。
自分は4はもうお腹いっぱいなので5が出るまで待ってます。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
アーケードエディション版のレビューである
・驚くほどのゲームシステムの深さ:各キャラクターは自分自身のスタイルを持っているし、高いレベルで扱えるようになるには長い鍛錬と修行が必要である。キャンセル、スーパーとウルトラコンボ、セービング、目押しコンボなどなど、すべての技の特性を把握するのがすごく楽しくて面白い!無意識にボタンを押し続けるプレイヤーに負ける確率がとても低いのも良くて、必ず修行の成果を感じるのが魅力ポイントだと思う。
・キャラクター:39名選択可能!挑戦や勝利ポーズ、掛け合いが数多くあるお陰で、キャラの魅力が大幅高まる。私にとってそれはとても重要な部分で、キャラのカリスマならSSF4AEはトップクラス!
・グラフィック:顔の表情までキャラクターは細かくデザインされている。必殺技の特殊効果(特に炎の)も綺麗に描かれている。でも最高なのはキャラのアニメーション!動きはキャラごとに違ってて、すごくスムーズである。エンディングでのスローモーションを見ればそのすばらしさがすぐに解れる。
・オンライン対戦は良く出来ている。簡単に相手を見つけられて、良い接続を持つ相手を選択さえすればラグ無しに楽しめる。
BAD/REQUEST
・アーケードモードではキャラごとにアニメっぽいシーンが二つ用意されているが、いい発想だとはいえその出来自体はあまりよくなくて、一度見れば十分。
・チャレンジモード:面白いモードなのだが、なんという難易度だぁ!!私なら完全にクリアした(思い上がらせてください!^^)が凄まじい素早さとタイミング把握が必要不可欠で、諦めてしまう人も多くいると思う。新キャラがチャレンジを一つも持たないのも残念。
COMMENT
私は今までSNK派だったんだが、今度はSSF4AEの素晴らしさを認めざるを得ない。その深さを楽しめるには確かに練習が必要なのだが、それは格闘ゲームの本質だし、少しずつ成長していく気分は最高の経験だと思う。格ゲーに興味があれば決して買って損はないと、わたしは断言する。