ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012 レビュー
発売元 | コナミデジタルエンタテインメント(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/10/06 |
価格 | 7,980円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:サッカー ■ プレイ人数:1〜7人(オンライン対応人数2〜8人) |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
42pt
GOOD!
変に11対11とかしなかったのは良いと思う。
GKやDFだけ動かしても面白くない。
チャットをしないという設定が増えた。
出来れば特定の人物のみ見ないとか出来ればよかったかも。
BAD/REQUEST
毎度お馴染みの問題ともいえる、鳥かご、不正切断、暴言等
迷惑プレイヤーへの対応がまるで出来てない。
ゲームバランスとしては、ダイレクトパスが異常に繋がる為
下手すると1タッチ2タッチでパスを回され、守備側はカーソルチェンジ
作業をするのが精一杯な感じで失点する事もある。
ドリブルでは一部の選手には読みがあたってもボールを取れない。
シュートはGK目の前で小ループシュートされると
GKが寝そべってその上を通過してゴールになる。
高レートの人のシュートに多い傾向かな。
COMMENT
全部オンラインでのチームクイックでの感想です。
コンピューター相手や架空チームでゲームしても
面白いと感じなのでオフラインやマスターリーグはしてません。
今回はオンラインクイックの過疎化が早いような気がします。
FIFAに移行する人が増えてるのだろうか?

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 1pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt |
58pt
GOOD!
・マスターリーグ(フットボールライフ)
選手、監督(会長)と違う立場から楽しめるし、強くなっていく感覚が良い。
・操作
前よりはやりやすい。点も取れるようになったし、R2ボタンを使ったフェイントが敷居を下げてくれてるような気がした。
・クラブ数増加。ポルトガルリーグが入って前よりはマシになった感じ。
BAD/REQUEST
・マスターリーグの開始時に現実のメンバーが選べずすべてオリジナルになってしまうのは・・・
トルコやロシアなど全クラブが収録できないクラブはどこかのリーグ(例えばプレミアやセリエA等)に参入となるのも違和感あり。前のように自由に編成したかった。
・相変わらずこちらがファールになること多い。接触しただけで笛が吹くので興を削がれる。
GKがやたら前に出てきてあっさり失点が多く大味な試合になるのも×。
・実況が手抜き?選手名を言わない選手が何名かおり、ゴールを決めても盛り上がらない。
・前作で実名だったのが今回は偽名と何でこうなるのか疑問に。
・南米クラブがマスターリーグでは少ない。コパリベルタドーレスから引っ張れなかったか。
・実況・解説パターンがどうも味気ないし盛り上がらない。前と変わってないような。
・選手の不満が3人までしか聞けない。やたら頻繁に多く気がつけば冷え切った状態になることもしばしば。
COMMENT
前作よりは良くなってて非常にやりがいのあるものになっている。
ただライセンスのこともあるのだろうがせめて日本人選手のいるブンデスリーガ、ロシアプレミアリーグの収録は欲しかった(もちろん実名化を含めて)。
またネットに繋がなくても前作のエディットデータをコンバートしてくれてもいいと思う。
次回作出すならどこまで改善できるかに期待したい。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
48pt
GOOD!
前作に比べてAIの強化が図られた。
ただし前作の大改修に比べるとちょっと手を加えただけに思われる。
ロングパスの通りがよくなった(受け手のポジショニングの修正か?)。
オフザボールは攻撃時にスペースへ味方AI選手が前作よりは入ってくるようになった。
守備時にマーカーの受け渡しが止まっている相手に対しては行われるようになった。
浮き球の落下点の取り合いが前作より多少は改善された。
COMのDFの守備AIも向上したため前作で通り過ぎた単調なスルーパスが通らなくなった。
超反応でボールを止めたGKの力が下がって適度に点が入る。
その他試合内容の改善点
ドリブル関係が能力により強調して反映され、パスオンリーの前作から脱却を図った。
特にR2ドリブルと切り返しでボールキープが容易となった。
ディレイ操作が変更となりディレイとプレスの移行が容易となり使い勝手が上がった。
能力のボディバランスによって競り合いなどがより左右されるようになった。
使いこなせればチームムーブで2人同時に操作が可能となった。
私は使いこなせていないのでストレート使用。
PKの仕様が変更されやりやすくなった。
前作はFK並の微妙なタッチでないと隅に蹴る事が出来なかった。
が、今回はゲージに余裕がある。
マスターリーグにて日にち単位の進行となりリアルさが増した。
試合開始前の演出がより増えた。
リーガBBVAのライセンス獲得。
BAD/REQUEST
文字
大型化かつ鮮明化するTV事情に合わせた縮小化で見づらい。
UI
選手のパラメータ表示の大幅な改修が能力比較をしづらくさせた。
害にはならないが試合前に用意できる4つのシステムプランは必要があったのかどうか。
AI
プレスで相手の軸足に足を引っ掛け過ぎる。
↑のせいで相手選手が転び過ぎる。
↑のせいですぐに笛がなり試合が中断、FKとなる。
ドリブルの切り返しが速過ぎでディレイしていても抜かれる。
操作選手の重心移動が遅すぎてついていけない。
一度ボールを失うと接触していなくても移動スピードが一定時間落ちる。
球離れして相手のボール保持判定になった瞬間などが顕著。
オフザボールの改善点はまだまだ不満点が多い。
攻撃時のスペースへの上がりもリアルより出足が数テンポ遅い。
SHを追い抜くSBという場面はSHがインサイドに入らないと起こらない。
SBが少しドリブルで上がってCHにパスをするとSHが下がってしまう。
守備時のマーカー受け渡しはラインブレイクをフォローできない。
相手の中央縦スルーが簡単に通る。
守備時CBよりも味方AIのSBが下がっていてオフサイドを取れない事が多い。
これまた相手の中央縦スルーの源泉。
チームムーブ(ストレート)について。
サイドでSHとSBに使っても上がりが遅く操作選手が一定時間キープしないと使えない。
スペースフォローのAIと相まって速攻が台無しとなる。
中央の選手に使って、そこにセンタリングを送ると移動前の場所にパスが出る。
GKがボタン操作しなくても勝手にペナルティエリアいっぱいに飛び出す事が多々ある。
GKが体で止められそうなゴロをよく決められる(バランスが難しいだろうけど)。
マスターリーグ(オフライン)
トレーニングが個人ごとに選択できなくなった(それぞれの特徴を生かす事が出来ない)。
トレーニングはどれかを上げると他が下がる仕様でやりづらい。
進行を止めるたびに必ずイベントが入り面倒。
リーガ・ゾン・サグレスの追加と追加されないブンデス・リーガ
前者は害はないがライセンス3チームしかなく需要もそこまであったのか疑問。
後者は日本選手が多数在籍しているが前者のようなリーグ枠すら追加されていない。
(制作会社との間に過去になにかしらあったような噂は聞いたが)
グラフィックス
顔は09辺りから、その他は前作よりほとんど進化していない。
サウンド
収録数の大幅な減少。
いつも1曲はある耳に残る曲がない。
熱中度
一番の問題点。
フットボールライフ(マスターリーグやビカムアレジェントなど)がやりこみ、熱中度を上げる要素なのだが阻害要因が存在する。
コ○ミ・エフ○クトと言われても仕方がない。
劇的感を上げる為か一定時間味方や相手の能力やAIが劇的に上昇または下降する。
明らかに優勢で圧してようやく点を取ったと思ったら、直後相手の動きが急激に上がる。
開始直後及びロスタイム終了ぎりぎりの得点失点が明らかに多い。
などなど。
COMMENT
HDMI不使用(三色端子にアナログモニタ)
プレー時間50時間程度
ネット環境が自部屋は無線オンリーなのでシステムアップデートのほかはオンライン自粛。
サッカーゲームは過去ほぼウイイレのみ。
総括としてはいつもながらのウイイレ。
良い点も悪い点も結構ある。
ただし少々借りてプレイしたFIFA11に対してあきらかなAIの技術力不足、その背後に感じられるリアルな試合の戦術分析の不足感は否めない。
FIFAと連携しそこにに大きな力とお金をかけているであろう某外国会社に対して、日本代表公認ながらそこの戦術スタッフらとの連携はおそらくされていないんじゃないかとおもわれるウイイレの制作会社との差は残念ながら大きい。
そこのリアルさ足らずを劇的演出で補おうとしてエフ○クトと呼ばれてしまうような不自然な挙動を発生させたり、今回はチームムーブというプレイヤー操作でごまかしているように感じてしまう。
ま、それでもFIFAサッカーが難しかった私はまたウイイレを買ってぶつくさ言いながらプレイしてしまうのだろうけれど。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 2pt | 4pt | 2pt | 4pt | 1pt |
61pt
GOOD!
ウイイレ2012のモード、エキシビジョン。ML、ビカム・ア・レジェンド(まとめて今回はフットボールライフ)。CLモード。MLオンラインをやった上での感想です。
前作2011が最悪すぎたので1年やっていたFIFA11との比較になります。
またゲームバランスによるパッチがあたるとのことですがその前の製品版としてのレビューとします。
GOODpoint
?AIの向上
まずこれは挙げられるでしょう。
FIFAと比べてあまりにも馬鹿すぎたウイイレのAIですが、今作になってやっとFIFA10くらいに追いついてきた。やっと意識してあがるようになって来たし、ここに居て欲しいという場所にいたりします。ビカム・ア・レジェンドをやっていて思うのは一人操作プレイでも楽しみが増えました。意図的にワンツーを意識しているし、ボール保持者の直ぐ側を走ればちょんと出してくれます。マイナスのクロスも自分がミドル打てる位置でフリーで居れば出してくれます。
一番遊べるのがビカム・ア・レジェンドモードと言えるでしょう。
?UIの向上
FIFA11をやってきた身としてチーム選択画面など横スクロール型の国際的になったと言うべき点は良いといえます。国内でいくら数字を誇っても世界市場でトータルで惨敗していては意味無いのですから、FIFAのようにしたのは大きいと思います。FIFAだってウイイレを真似たし、ウイイレもFIFAを真似ていいんです。
?エディット機能
やはりこの点はFIFAに比べて段違いです。
選手がクリエイトしやすい。既存選手も容姿なども変更出来る。架空チームがあることでそれを逆手にとってエディットし好きなチームを作れる、例えば収録されていない日本人の活躍しているブンデスリーガやJリーグなどですね。
これらリーグは自分で作るか、2chで積極的にチーム作成したデータを配布しているので活用するといいでしょう。自分で作るのも出来ますし自由度は高いですね。
この辺はFIFAには未だ真似できない。下手にライセンス全て揃ってますからね(もちろんFIFAにもクリエイトチームがあるのは知っています)。
ただJリーグ作るとMLなどでJのチームがUEFACLに出たりおかしな世界になりますがwまあそこら辺は架空を楽しむということで。
?ビカム・ア・レジェンドモードの面白さ。
ゲーム内ポイントを試合を重ねることによって溜めることで開放できるモードで、既存選手から始める、というのがあります。これは自分でエディットした選手も含まれるので最初からオール99の選手で始めることも可能。
一人モードで始めて分かる、FIFA11の11onと言えばいいと思いますが、ポジションによる動き方を求められる。オリジナルだと数値も満足に振れないし同じコナミだった「実況パーフェクトストライカー」のようなサクセスとは手軽さも違うのでやらないほうがいいです。
それならばある程度縛りをつけたエディット選手で始めるのがいいでしょう。
ちなみにあくまで既存選手しか選べません。ただし既存選手を一人潰しオリジナルにしてしまえばいい。その場合、代表選手じゃないほうが国籍も選べて自由度が高くなりますね。
日本選手にして日本代表に選ばれて試合するのは楽しいです。
?MLオンライン
ウイイレのオンラインは日本サーバーと世界サーバーは隔離されているみたいなので日本人とだけ接続し楽しめます。まぁ日本人すべて良い人、大人かは別として。
MLオンラインで見れば11月1日20時接続の時点で45.000人ほど登録しているみたいです。どれだけアクティブな人が居るかは別として。まぁこの辺はBADpointに書きます。
?インポート、エクスポート機能
これは今作から加わったようです。
例えば架空ライセンス、ユニフォームを直したデータは今までエディットデータファイルでしかありませんでした。それを導入することにより、前作から引き継いだ自分のエディットデータは上書きされてしまいます。消える場合があるということですね。
それを解消したのがこの機能。
使われるのは主にチームですが、1チームごとにエディット機能を変更出来る。
自分で新規クリエイトした選手は残せて、チームのユニフォーム、エンブレム、選手を変更出来る。上の2chで配布されているデータを用いれば自分で写真取り込んでチームをちまちま変更するより楽です。ただしこれらを作っている人への感謝は忘れずに。
選手能力値はその人が作ったものですし文句は言わずに。不満があれば自分で変えましょう。
?フェイントコンボ
FIFAと違ってトリックプレイを右スティックで簡単に出せるのがいいですね。
登録できる数はFIFAとは比べ物にならないほど少ないですが、出しやすさの点で言えばFIFAは格闘ゲームのように複雑。それに引き換えこっちは楽。発動に多少時間がかかるのを計算して使えば上手く行きやすいです。ただ、だれしも100%使える訳でもなく、選手の能力に依存したりします。FIFAはスキルムーブ(トリックプレイ)ありきの崩し、一対一ですが、こちらのトリックプレイは出しやすいのでこれは良いと思います。
?その他
オートスライディングの可否が出来る。
パスサーチレベルを変えられる。
初心者に優しい設計と言えるでしょう。
BAD/REQUEST
?変わらないグラフィックの質
データの引継ぎが出来るという弊害なのでしょうが、グラフィックは2010蒼き侍と変わりません。頭打ちと言っていいでしょう。売りの顔グラフィックも似ているのは日本人だけ。クリロナは全然似てない。
?UIの見辛さ
GOODに良いとかいてあるのに何故BADに書くんだと思われそうですが、全て100点出せるものなんて無いからです。
2011からですが、フォーメーション変更の際、いちいちLRで切り替えるのが面倒くさくなった。
戦術変更(フォーメーションやチーム意識の変化)も4つまで登録できますが、戦術、オフサイドとかと一緒になったため誤爆しやすい。監督モードならまだしも、自分でプレイしている際には致命的だったりします。
選手能力の差異が分かり難い、そもそも個人の能力が見にくい。
大雑把にスピード、フィジカル、マインド、パワー(だったかな?)に分けられてそれが邪魔。
結局は細かい数字みて決めるのだから要らない。
?AIのやっぱりな馬鹿さ
いちいちチームメイト・ムービングを入れてる時点で駄目。
それをAIとして自発的にしろ。だからFIFAにAIで敵わないといわれ続ける。
キーコンフィグの配置的にも忙しい。右スティックor十字キーでプレイヤー操作、右スティック押し込みから操作。当然左手は選手操作に忙しいわけで、右手がスティック操作になったらパス、シュート、ダッシュが出来ません。また右スティック押し込んだとしても自分の動かしたい選手にしたい場合何度も押して変える羽目になる。
この機能を入れている時点でAIがFIFA10にも及ばない。又は同等といったところか。
元々ウイイレにAIは期待してませんがね。
ビカム・ア・レジェンドモードでやっていても、リトリートで試合を進めるという頭がウイイレには無い。とにかく前へパスだすだけ。試合を組み立てたかったらMFプレイ推奨。
基本的に前で居てフリーであること、パスだした後ワンツーを受ける動作をすること、選手の直ぐ側を走ること。後ろへ下げるという頭が基本無いので。
対COM戦で思ったこと。
ディレイ守備(こんなのキー操作として入れる必要ない。自分でディレイ行動すればいいだけ)すればまったく怖くない。いくら最高難易度にあげても。
そして最高難易度にして何が変わるかというとやっぱりCOMの守備だけ。
の選手がALL99にどんなに体重移動で切り返そうがついてくる様は苦笑でしかない。
平均70程度シュートする際、4人がスライディングしてくる様は笑えます。
しかもこちらが平均70程度の選手でプレイすると、COMも平均70程度の動きしかしないという。
オンラインの対人戦の何も役に立たない。
対人プレイを鍛えたかったらオンラインしかないですし、
対COM戦をやるなら一人プレイモードのビカム・ア・レジェンドがお勧めです。
全員扱えるとつまらなすぎます。
?MLオンラインのシステムの駄目さ
最初は楽しかったです。皆扱う選手は似たようなものですし、試合もいくら相手が上手かろうが選手能力がものを言うウイイレにおいて、差はつきにくいですから。
ただこれはやりこむ時間がものを言うシステムで、私みたいにレビューのために他のモードにふぬけているとあっという間に差がつきます。
どういう差がつくかというと獲得している選手の質の差です。
最初1から5まであるディビジョンで3にいましたが、引き分けや負けが続いたり、オンラインをやっていなかった性で一番したのディビジョン5に落ちました。それはいい。
でも相手プレイヤーの質の差には愕然とします。
こちらはほぼ初期メンバー(10試合程度しかやってないから仕方ない)
相手には私が見た限り獲得に獲得に20〜30億かかる選手を2.3人抱えているプレイヤーがD5に居ます。
私が負けたとしましょう。その際に入ってくるお金は大体5千万です。
で、選手を維持させないための措置だと思われますが、契約試合数というのが選手毎に有ります。初期メンバーでも10試合契約延長に1億かかります。
これが最低メンバー16人だとして16億。
10試合負け続けたら入ってくるのは5億。
経営破たんするとメッセージをオープンチャット形式で残せるみたいですが、毎日経営破たんしてる人が居ます。
初期メンバーを売っても5千万程度。
新規に同じレベルの選手(それでも初期よりは能力は高いですが)を獲得するのに1億。
私もあと数試合で経営破たんしそうです。当然やる気はなくなります。
守ればいいとかそういうレベルの話しではありません。
気合でなんとかなるゲームバランスでは無いのは上にも書きましたが、能力値でミドル決められます。大体引き分けでも入ってくるのは1億。10試合やって10億。
致命的だと思うのは、あくまで個人の試合によるレートによりディビジョンが決まり、チーム能力値は関係ないということでしょうか。
今さっきオンラインつないだら勝手にD4に上がってました。また厳しい環境にさらされる訳です。
又、日本人は多いのに、せっかくクイックチャットがあるのに誰も話さないこと。
FIFA11のほうが、ローマ字、英語表現とは言え会話が弾みました。
?その他きになったこと。
リプレイが見づらくなった。リプレイをセーブできますが、カメラアングルが全て駄目。使えない。何故その9割が低いカメラなのか分からない。残り1割はゲームプレイ中のカメラだけです。
COMMENT
これを見ている人はまだ買ってない人がほとんどだと思います。
2011はすぐに売り払ったのでそれとの比較では無く申し訳ありません。
MLオンラインは今からやるなら駄目だと思っていいでしょう。
あまりにも差がつきすぎています。廃人有利過ぎです。
駄目なシステムのネットゲームをやっている感覚です。
AIも期待しすぎるとガッカリします。あくまで今までのウイイレよりはよくなったが、FIFAから乗り換えるレベルでは決してありません。
あくまでウイイレ2012はビカム・ア・レジェンドを楽しむ事と、
エディットモードでオリジナルチームでも作って楽しむのがいいでしょう。
またウイイレからFIFAに乗り換えようとしている人に警告して置きますが、FIFAは難しいですよ。ウイイレのスパスタがFIFAの難易度の5段階中2か3の平均以下とおもっていいです。
格闘ゲームが得意ならまだ行けるかもしれないですけれどね。
私はエディットされた選手をつかってビカム・ア・レジェンドを楽しむゲームと決めました。
ウイイレ2012に唯一残された楽しみを最大限使うだけです。
結局は他人まかせになっていますが2chで獲得したJ1のチームデータでJ1モードで遊べますし、J2も今作っている人が居ます。2011でJエディットデータを持ち合わせているならば引き継げばそのままあそべばいいし(ブンデスその他も同様)、楽しみ方は限定されていますが、それを最大限楽しめば良いと思います。
個人的に、FIFAは11の頃からですが難易度平均から上げられたことも無いしオンラインも強い相手ばかりだったので、こちらのほうが今回は気に入ってます。
初心者寄りのウイイレ、いいんじゃないでしょうか。初心者は日本代表が入っているだけで誤魔化せると思うし、パスサーチレベルも決められるのでよほど明後日の方向にパスしない限りはサーチしてくれます。
気に入らなければFIFAはベストを出すのでそれまで待つのもいいし、ウイイレは幸い売値が下がりませんからね。エディットデータだけ残して次のウイイレ2013にでも引き継げばいいと思います。私は結果的にJのデータが入った2011のデータのお陰でJ1J2でリーグ楽しめていますので。
ま、良くも悪くも日本人向けというか、内向気質向けというか。
南米選手権は入っているのに、リーグとしてブラジルやその他のリーグでMLが出来ないのは意味不明です。一応エクスポートでMLに登録されている架空のリーグに南米のチームをリーグとして成立させられますが、結局出るのはUEFACLという・・・。
ま、ライセンスの差ですかね。
近いうち、バランス修正パッチとして、
・より快適にプレー頂けるように調整を行います。(ゴールキーパーの挙動、フリーキック、PK)
・ゲームプランの構成を修正します。(選手のパラメーターを見やすくします)
・特定の条件でオンラインモードがストップする現象を修正します。
・ビカム・ア・レジェンドなど、各種モードをより快適に遊んで頂けるように調整を行います。
というのがあるそうです。
これが配信されてから買うのもいいでしょう。
ま、だけれどもMLオンイランは駄目だと言って締めましょう。
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
・AIの強化
2011のときには全くあがってこなかったサイドバックもいいタイミングで
あがってくれるようになりました。
また、COM守備がとても賢くなっています。このおかげで、2011ではトッププレーヤーでも楽に戦えましたが、なかなか勝つことが難しくなっています。
・バースト、ディレイの追加
1対1の局面での攻守の駆け引きが以前よりも熱くなりました。
バーストをうまく決め、DFをかわすことができたらとても気持ちいいです。
ですが、その抜くタイミングが難しいです。
・種類豊富なモード
マスターリーグオンライン(MLO)やレジェンズ、フットボールライフなど
さまざまなモードがあるので飽きることなくプレイすることができます。
・パーソナルデータ、エディット
パーソナルデータでアバターやお気に入り選手など自分で決めることができるのは、
プレイヤーの個性が表れていいですね。
また、インポート・エクスポート機能の追加は地味にですが便利で良いと思います。
・コナミの対応
いろいろと不評&FIFAの猛追(すでに追い越された?)に危機感を募ったのかコナミがいろいろと頑張ってくれています。
パッチでのGKの強化、無回転FK、スピードスターの調整など不満だった点を
反映してくれるのは良いと思います。
そして、ついにはJリーグパックのDLCでの販売と、離れてしまったウイイレファンを
取り戻そうという懸命さは感じさせてくれます。
BAD/REQUEST
・相変わらずのAI
GOODでAI強化と書きましたが、それでもAIは相変わらずのウイイレクオリティです。
新機能のムービングで選手を走らせるとゴールラインを突っ切っていく(さらにそれに
しっかりと付いていくDF)、DFの裏にスルーパスを出され対応しようとするが何故か硬直してしまうなど、どうしようもないアホ仕様になっています。
また、中央は堅いのですが裏へのスルーパス、サイドからのクロスではDFラインが
ぼろぼろになっていることが多く、防ぎようのない失点が起きることがあります。
・COMプレイヤー
COMとトッププレーヤーなどで戦うとCPUの理不尽さを感じてしまいます。
相手は効果的なプレスやパスカットなど抜群の組織での守備を行ってきますが、
見方CPUだと全く当たりにいかず、自由にプレーさせてしまっています。
オンラインだとそんなことはなかったので、明らかにCPUが意図的に行っているとしか思えません。
ですので、自分でボールを奪いに行こうとするのですが、むやみにボールをとりにいこうと
するとあっさりとかわされ、ならばとディレイで対応すると一瞬の隙をついてシュートを打たれるなど、相手の攻撃への対応が難しくなっています。
・操作性
自分の狙ったところへのパスやシュートがいかないことが多々あります。
なぜか自分の出したい方向と違うところへパスが出たり、Gkと1対1でコーナーを狙ってシュートしたらど真ん中にいくというように、おかしいだろと訴えたくなることがあります。
それなのに適当なクロスやシュートが点となったりします。
FKのとき40〜50メートル離れていても、無回転シュートだと直接決められたりキーパーが弾いたところを敵がつめてゴールなど、それはないだろということが起きます。
あと、オウンゴール率の高さもどうにかしてほしいです。
・ゲームプランの設定
4つのゲームプランから選べるのはいいのですが、最初からゲームプラン2〜4などに
設定しておくことができません。
またセットプレイ時にDFを攻撃参加することができるのですが、何人も参加させていると背の高いFWがなぜか後ろのほうにいるといった事が起きるので、もっと柔軟に攻撃参加できる選手を選べるようにしてほしいです。
・つまらなくなったマスターリーグオンライン
2011から新たに追加されたMLOですが、どうしてこうなったのかという改悪・・・
評価できるのはカードの累積、契約期間導入ぐらいでしょうか。
つまらなくなってしまった原因は、すぐに銀河系になってしまう、ディビジョン制度の崩壊、バイオリズムのせいだと思います。
ディビジョンの飛び級、D1にあがっても何のメリットもなく、周りは強豪だらけなので
D1に昇格しても喜びが全くありません。
バイオリズムのせいで選手の調子が丸わかりなので、周りは皆同じような選手だらけに
なってしまい、2011に比べると個性あるチーム編成が減り、面白みもなくなりました。
チームタイプの追加も失敗ですね。ほぼバランスかスピードの二択となっています・・・
あとやはり勝負なので真剣になってしまい、負けたりするとものすごくストレスがたまることがあります。
中には煽ってきたり、暴言をするプレイヤーも少なからずいるのですが、オンラインですので仕方ないことなのかもしれません。なので、デモチャットのON,OFFも決められると良かったかなと思いますね。
・ビカム・ア・レジェンド
イベントが追加されてボリュームアップした点は良いのですが、選手を育てる自由度が減少しています。ポジション・プレイスタイルカードを自由に追加できないのは大きなマイナスですね。
・選手能力の格差
選手能力の格差が大きく、プレイヤーの操作の腕よりもチームの戦力差のほうが勝敗に大きく響いてくる気がします。
今作はドリブルがかなり有効となり、スピードのある選手が圧倒的に有利となっています。
さらにスピードスターとコントロールカーブはかなり強力で、もう少しバランス調整をしてもらいたいです。
・実況
カビラさんのコーナーキック、いやゴールキックですというコメントが毎回あるのがウザいです。
COMMENT
たくさんの不満はありますが、それでも何故か飽きることなくプレイしています。
それだけこのウイイレが魅力的なのかは分かりません。
正直、2011のほうが面白かったかなあと思います。
いらいらして放り出してしまいたくなるときもあるのに、何でかまたプレイしようと思ってしまいます。
それでもやっている理由は、現状でアクションサッカーゲームがウイイレとFIFAの2択しか
選べないせいかなと思っています。
FIFAもやってみましたが、そこまで海外サッカーに詳しくない私には
残念ながら合いませんでした。
でも、Jリーグパックは今、一番の楽しみとなっています。
ようやくPS3でJリーグのウイイレができるんですから!
ウイイレにはこれからももっと頑張って欲しいとは思いますが、新たな国内ゲームメーカーのどこかがアクションサッカーゲーム界に殴りこみしてくれないかなあと思ったりもします。