BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT(ブレイブルーコンティニュアムシフト) レビュー
発売元 | アークシステムワークス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/07/01 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / (Limited Box) / ニュース |
タギングトップ3 (?) | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン対戦・観戦プレイ時最大6人) ■ Limited Box:9,660円 |
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt |
83pt
GOOD!
自分のスペックとしては格闘ゲーム暦15年程度、好きな格闘ゲームはストリートファイターシリーズのような立ち回り重視タイプの刺し合いゲーが好きで、ギルティシリーズやメルブラのようなコンボ系は若干苦手(どちらも好きではある)
中級〜程度のエンジョイプレイヤーの意見だと思ってくれれば幸いです。
良い点としては、コンボゲーに分類されるのに意外と敷居が低いという事です。
自分も当初は同メーカーが製作しているギルティシリーズと同じコンボゲーなので独自要素が多くて敷居が高いタイプかと思っていたのですが、基本的なシステムは単純で玄人仕様のシステムが無い事です。
なので立ち回り系のゲームをやっていた人でも意外な程すんなりと順応できるかと思います。
ただ基本的なシステムが単純な代わりかキャラ毎に独自の戦闘スタイルを持っていて、1キャラ毎に違うゲームのキャラを操作しているのかと錯覚する程の個性があるので、どのキャラを使っても新鮮で全てのキャラを極めたくなります。
スタンダード型、超鈍重投げ型、完全遠距離型、トラップ設置型、高速戦闘型とその他色々と個性的すぎるなスタイルのキャラだらけなので、やりこみ要素は非常に高い部類だと思うので格闘ゲームマニアな方でも満足できるかと思われます。(熱中度5点の理由はこの辺り)
このシリーズの特徴としてストーリーモードが非常に作りこまれていてゲームの世界観を豪華な声優人が繰り広げるので声優ファンも楽しめるかもしれません。
チュートリアルモードが格闘ゲーム自体を知らない人を対象にしているらしく、とても丁寧に基本的な部分から説明してくれるので対戦格闘ゲーム自体初めての人でもチュートリアルをしっかりやればある程度の操作は理解出来るように作られていてとても丁寧です。
ネット対戦は対戦相手の状態を指定できるので常に快適な対戦が可能です。
この製作はギルティシリーズからですが、音楽には非常に拘っていて激しいロックから荘厳なオーケストラまでハイクオリティなBGMが楽しめます。
影山ヒロノブ氏や、KOTOKOさんの歌もフルで入っていたりと音楽面が非常に良いです。
BAD/REQUEST
BADな面としては、キャラの個性を出そうとして所々滑っている感じがしなくもない気がします。
ストーリーモードに問題が集中していて1度見た文章はスキップモードで飛ばせるのですが、一瞬で飛ばせるタイプではなく全文章やキャラの動きを早回しするタイプで時間がかかりすぎるのがマイナスです。
前作のストーリーモードでもあった問題点だと思うのですが、何故改善されないのか不思議で仕方ないです。
後は、2chやネット系のネタが多く「何故このキャラが?」と思うようなキャラ崩壊的な要素も多分にあるため若干キャラの方向性が判り辛い事が多々あります。
ストーリーモードでストーリーを堪能してるのに普通の選択肢から突然ギャグモードに突入した時は唖然としました。
シリアスなストーリー展開なのに突然バカ騒ぎが始まって、今までの雰囲気がぶち壊しになり不快な感じになる場面が少しありました。
ギャグパート自体は面白いので問題無いのですが、突入するための選択肢が判りにく過ぎるのはどうかと思います【右足から出るor左足から出る のような普通の選択肢から始まる】
せめて2週目限定とか【ギャグモードに突入します】と注意を入れて欲しかった。
自分的には最大のBADなのですが、キャラデザインが微妙な気がします。
正直全体的にキャラのデザインがダサいです、特にハクメン辺りはダサすぎて見たくも無いぐらい格好悪いです。
前作のキャラと被り過ぎてるキャラが多々居るのもどうかと思います、完全新作なら全キャラ一新した方が良かったのでは・・・?
……(削除依頼があり削除しました.理由:事実誤認)……
COMMENT
昨今の格闘ゲームとしてはキャラ間のバランスも悪くないので良調整されてるように思います(1部キャラ同士の相性が全く噛み合わない組み合わせはある)
全体的に質は高く、キャラ個性が強いので良い点にも書いたとおりやりこみの要素はかなりあるかと思います。
最近の格闘ゲームにしては敷居も低い方だと思うので初心者の入門ソフトとしても悪くないかもしれません。
次回作があれば是非ストーリーモードの改善をして欲しいです。
個人的にはストーリーモードの操作性とキャラデザイン以外は全て良かったと思います。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt |
72pt
GOOD!
オンラインがとにかく快適
実際はもしかしたらラグはあるのかもしれないですがほとんど気にならないです
投げ抜けとかも私はふつうに出来ました
初心者のためのモードがすばらしい
各キャラクター別に立ち回り解説などがされていたり声つきで非常にわかりやすいチュートリアル
あとはコンボが掲載されて練習が出来るチャレンジモードなど非常に初心者のための
モードが充実しています
あとは特定のキャラ同士の戦いだとBGMが変わったり戦闘中に言うことが変わったりと
工夫が目立ちます
ほかにもストーリは負けないと達成率があがらないが排除されていたりと客の意見が
反映されているところもよいところですね
BAD/REQUEST
アニメーションがちょっとがっかりですね
なんというか前作より劣化している気がします
アニメーションが多くてもかまわないのですが、多くするのなら
出来ればもっと質をあげてほしいですね
これは今はわからないのですが
もしこれから出るキャラクターが有料のダウンロードでしか出ないとかは
やめてほしいですね
というかダウンロードのシステム自体いるのだろうか?
COMMENT
値段と出来は釣り合っているとおもいます
これなら新品で買っても損はないです
ただキャラクターの火力・・・ようするに性能がちょっとだけ不満があるかな?
ちょっと姫さまがメインの人がかわいそうなきがします
あれだけ立ち回りが面倒でコンボも難しいのに火力がかなりがっかりです
私はメインバングで友人がメイン姫さまなのですがちょっとかわいそうになります
格闘ゲームは難しいキャラクターを強キャラに設定したほうがいいと思いました

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt |
76pt
GOOD!
【グラフィックス】
格闘ゲームの中では最高の出来だと思います。
まるでアニメーションのようにヌルヌル動くキャラクターたち。
そして背景はかなり細かいところまで作られており、対戦中に思わない発見をしたりとかなり作りこまれています。
【サウンド】
前作の使い回しが多いですが、前作で戦闘中にも流せた「蒼-iconoclast」や「お前の鉄槌に杭を打て」などのヴォーカル曲も使えるのはとてもいいと思いました。
そして今作のOPの「碧羅の空へ誘えど」などのヴォーカルももちろん使えます。
対戦中もかなり熱くなりますね。
【熱中度】
初心者向けに作られたチュートリアルモードとチャレンジモードの出来が良すぎる。
チュートリアルモードでは、ダッシュなどの基本操作から、キャラクターの牽制技や立ち回り、基本コンボなど攻略サイトを見ないと分からないようなことをかなり細かく教えてくれます。
普通格闘ゲームで牽制技なんて教えてくれませんので、ありがたいと思います。
そしてチャレンジモードでは、基本コンボから超絶コンボまでのコンボを練習させてくれます。
そしてコンボ練習には、COMがコンボを見せてくれるリプレイやセレクトで元のいちに戻るなどかゆいところに手が届く仕様。かなりお世話になりました。
ストーリーモードは、基本前作の続きなので初プレイがコレだとなんのこっちゃって話ですが、ハクメン以外にギャグシナリオも用意されているので、それだけでも見る価値があります。
【快適さ】
オンラインがかなり快適です。ほとんどラグがありません。
そして対戦前に相手のキャラ別の勝率など細かいところまで見れるようになったのも良かったです。
【教えて〜】
ライチ先生が前作のぶんも入っています。
【ビギナーモード】
初心向けのモードでワンボタンでコンボが繋がるようになります。
上級者の方でも「ストーリーモードめんどい」って人はビギナーで適当にボタン連打で終わりますからね。
使えないキャラを操作するのは正直めんどうですから。
BAD/REQUEST
【キャラクター】
DLCで三人ほど追加が決まりましたが、現段階ではオンラインでキャラが偏っていますね。
お手軽コンボのツバキやハザマがかなり多いです。
そして3強といわれているひとり、主人公ラグナが強すぎです。しかも多い。
前作同様カルルなどはめったに会いません。
前作のSTGゲームよりはバランスがいいですが、前作の3強はみんながみんな使ってたわけではなかったので合う確率も低かったのですが、今作では主人公がやたら多いです。
【システム】
オンラインでのシステム面では劣化しましたね。
カスタムマッチの他にアーケード待ちやトレーニング待ちが出来ますが、そのせいかマッチングがかなり長い。戦闘までにトイレに行けるレベルの長さ。
多分パッチ等で治ると思いますがはやく改善して欲しい。
【ストーリー】
意味不明、前作はちゃんとやっていますが、本編開始直後「タカマガハラ」と訳の解らんやつが出てきてマスターユニットとかいったい何が敵でどれが味方なのかいまいちつかめません。
というよりも専門用語が多すぎる。
【アニメ】
ひどい。
やる気あるのかってレベルです。
正直無い方がよかった。もうGONZOはOPだけでいいよ。
といってもOPもあまりいい出来ではないです。
キャラクターの立ち絵(体の一部)を順々に写したあとラグナで決める!みたいな感じです。
前作はなかなかよかったのにどうしてこうなった!
【レギオンモード】
オフ専の方への救済処置っぽい。正直ヤル気がしない。
PSPだったからよかったモードなのに、わざわざオンラインで対戦ができるのにこのモードをやる人はいないでしょう。
COMMENT
出来はかなりよかったです。
前作もやり込みましたが、今作では前作でダメな部分を修正しましたって感じに仕上がっています。
声優さんもかなり楽しかったんだろうなって雰囲気がします。
特に忍者B役の杉田さんは完全に悪ふざけなレベル。いい意味で。
バランスはかなりよくなっています。しかし姫様は弱くさせすぎでは?
初心者だと基本コンボでも1500ももってけないのでかなり弱体化しています。
前作の3強だったレイチェル・アラクネ・ν-13(λ-11)はかなり弱くなっています。
アラクネは中堅レベルですが、他2人はかなりプレイヤーのスキルが要求されますね。
オンラインは敷居が高いような気がします。
基礎コンボくらいはできないと絶対勝てません。
プレイヤーマッチで初心者部屋を作っても、強い人しかこないですよ?
最初にかなりの練習量を要求されますね。
次回作もストーリー的に絶対あると思うので、次回作にも期待。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt |
66pt
GOOD!
ブレイブルーシリーズは初購入です。
グラフィックが初見だと今までに出ている2D格闘ゲームの中では一番綺麗だと思った
音楽も気づけば耳に残っているような曲も多く対戦中も邪魔にならないで良い
ゲームのモードもたくさんあり初見だとメニュー画面でのメニューの多さに面食らう
また格闘ゲーム初心者にも配慮してありチュートリアルモードでは
格闘ゲームの初歩的な用語やテクニック等も練習できたりして非常に親切
このゲームのシステム自体も非常に独特でその数も多種多様
またキャラクターも容姿だけでなく技や動きまでも独特なキャラクターが揃っており
一人として似通ったキャラクターが存在しないのは遊ぶ人間を飽きさせない
ネットワーク対戦も快適でラグをほとんど感じない、2D格闘ゲームでこれは凄いの一言
ランクマッチではトレーニングでも待ち受けが可能であったり
プレイヤーマッチでは部屋に名前もつける事が可能だったりと
他社のゲームでの足りない部分を反面教師にしていて非常に好感が持てる
売りの一つであろうストーリーモードも美麗なグラフィックと魅惑のフルボイスで
繰り広げられ、このモードだけで売り出してもおかしくないぐらいのボリュームと出来
キャラクターに魅了されている方はこのモードだけの為に購入しても満足できるでしょう
BAD/REQUEST
チュートリアルは非常にありがたいと思ったが
本当に初心者の為に説明しようという気があるのなら説明中のボタン表記を
せめてプレイステーションコントローラーのボタン表記にするべきだったと思う
チュートリアルをやりはじめていきなり
B+Cだ、CからダッシュしてBからCとか言われても初心者は混乱するだけだと思われる
というか自分が他の似ているゲームと混同して初期ボタン配置などから実際に混乱しました
チャレンジモードもサンプルプレイが見られたりとする点は良いのだが
コンボレシピの表示が一画面に入りきらないのでまずはじめにサンプルを見るか
実際にコンボを入れつつレシピを確認しなければならない点は理解に苦しむ
またサンプルプレイではキー入力のタイミングまでは掴めないので
結局は一つ一つ自分で確かめていくしかない為サンプルの意味もほとんどない
ストーリーモードも凝っているのは良いが興味の無い人にはその操作性が苦痛になる
初見では早送りで読むことができない為にボタン連打で読むしかない
また既読スキップ自体も画面演出の為にかなり遅いのでイライラしがち
バットエンドでココノエ部屋に行くとさらにイライラが3割り増し
嫌ならやらなければいいと言えるが隠しキャラクターを出すためには必須
隠しキャラクターもストアで購入できるがわざわざ注意書きに
「ゲームを進行すると使えるようになります」
とあるのに有料なのはなんとも言えない
ネットワーク対戦も対戦自体は非常に快適だが細かい部分にイライラさせられる
プレイヤーマッチの部屋の名前に日本語は使えない
プレイヤースロット枠で既に満員の部屋がわかりにくい
対戦が終わった後のリザルト画面のような物が非常にうとましい
また、リザルト画面が観戦者にも表示され確認のボタン入力を求めるのが非常に理解しがたい
COMMENT
付加価値の様な物に微妙にイライラさせられる物が多いと思いました
ストーリーモードだったり、ネットワーク対戦のシステム周辺だったり
ネットワーク対戦自体は快適だし、ゲーム自体も特殊ですが馴れれば楽しいです
ただ格闘ゲームなのにストーリーや設定をウリにしすぎて
続編から入った自分にはあまり世界観に馴染めなかったというか
その膨大な設定を知る気にはあまりなれなかったです
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
【ストーリーモード】
一応、前作から引き続きオフライン時のメインであるストーリーモードですが
登場キャラクターも含め壮大になって、次の展開が待ち遠しくなる作りになってます。
有る程度、前作の不満点も解決してます
(ゲームオーバー時がコンプリート率に影響されない等)
後、コミカル系の演出(おしえて先生たすけて博士)の出来が良く
かなり笑わせて頂きましたw
【グラフィックス】
相変わらず、2D格闘としては最高レベルだと思います。
特に新キャラのモーションは前作に更に磨きをかけて非常にヌルヌル動きますし
旧キャラも新技のモーションも非常に素晴らしい出来です。
また、キャラのモーション+必殺技等のエフェクトの綺麗さ旧世代の2D格ゲー
と比べると群を抜いてます。ゲーム部分のグラフィクスに関しては
文句なしです。
【サウンド】
新規追加の曲の出来が非常に良く(ボーカル、イントロ共に)
今作も石渡氏(GGシリーズと同じ作曲家)の手腕と言った所でしょうか
前作からの曲の方が多いので満点は付けなかったのですが
前作曲の出来もかなり良いので、この点については文句無しでしょう。
【熱中度】
チャレンジモードやスコアアタック等有る程度巧くならないと
クリア出来ない物が多いので非常にやり応えがあります
しかも両方とも自分の使用キャラ分やるには難しすぎず簡単すぎず
非常に良い調整になってます。
【快適さ】
チュートリアルモードはかなり初心者向けに作られていて、好印象です
自分は前作からのプレイヤーですが、それでも為になる項目がありましたし
キャラ毎の立ち回りまで教えてくれるチュートリアルなんて聞いた事ありません。
後は前作からですが、オンラインが非常に快適です。
ラグはほぼ気にならない程度で、尚かつプレイヤーマッチをやるときに対戦中の
入室が出来るようになったのも嬉しい所
ランクマッチもアーケード・トレーニング待ち受けが出来るようになり
非常に快適です。クイックマッチの対戦相手検索が若干遅くなりましたが
ほぼ気にならないレベルでしょう。
BAD/REQUEST
【キャラクター】
まぁ、格闘ゲームには付き物なんですが、2人ほど強キャラが居るのと
2人ほど弱キャラが居るのでゲームバランスはお世辞にも良いとは言えない。
特に弱と強キャラの対戦はある程度やった人同士だと、勝負にならないです。
只、後々のアップデートで調整が入るらしいので(この辺は次世代機の強みですね)
そこまで悲観することもないかと。
後、オンラインの対戦のキャラクターが偏りすぎなのも若干マイナスですかね。
お手軽で強いキャラが一人いるので仕方ないんでしょうが。
【DLC】
新キャラクター追加が800円・・・・・、まぁこれは良いです。
只、その他の追加カラーと、システムボイスはボッタクリ過ぎ
追加カラー3パレット買うと、新キャラクター2人分の値段超えるとか
すでに収録済みのシステムボイスを別売りにして
新キャラクターと同じ値段で売るとか
新キャラクター以外のDLCは半額程度が妥当と思います。
【ストーリー】
良いところにも書きましたが、悪いところも多いです。
他の方達も書いてるように、初回プレイから分からない選択肢で
ギャグシナリオに飛ばされるとか、既読スキップが一瞬で飛ばせるタイプじゃない事
一番ヒドイのはやはりアニメの出来でしょうか。
特に最終局面で盛り上がってる所にわざわざ糞アニメーションが挿入されるので
一気に盛り下がります。で製作側GONZOも出来の悪さを捕握してるのか
OPアニメでは出来の悪いアニメーションを一枚絵で隠してたりします。
製作を受け持ったなら有る程度の義務は負って欲しい物ですね・・・・・。
COMMENT
有料DLCによるキャラクター追加などが受け入れられれば
買って損はないかと。ストーリーメインで楽しみたい方は前作の購入が必須なので余りオススメしないです。
悪いところ良いところ書きましたけど、ネット環境があって2D格闘ゲームが
好きな人にはかなりオススメだと思います。