MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds(マーヴル VS. カプコン 3 フェイト オブ トゥー ワールド) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
74pt
GOOD!
【オリジナリティー】
格闘ゲーム史に多対多を上手くシステム化し、派手なコンボの応酬をウリとし、いわゆる「VSシリーズ」を築き上げた最新作として、オリジナリティはすでに確立していると思われる。
今作は前作に比べ、システムはひとつだけ追加された程度だが、格闘ゲームはバランスが命なので、下手に新システムを導入しすぎてもバランスが崩されるだけなので前作とは比較する理由は無い。
【グラフィックス】
PS3特有のただ単純にハイクオリティなだけのCGでは無い。
綺麗な3DCGと2Dなアニメ調が見事に同化している。
表現が難しいが、動画が滑らかというより、静止画として滑らかというか…。
もしくは「艶やかな画」。
【サウンド】
集中することを邪魔しないBGMではあるが、格闘ゲームは濃いBGMは逆にプレイに支障を来す事があるので、これでちょうどよいと思う。
かと言って盛り上げるところは盛り上げる。
特にラスボスのBGMは「脅威的なものがやってきた」と感じて個人的にGOOD。
【熱中度】
格闘ゲームは、プレイヤーのスキルを上げることを楽しむゲームとしての面があるので、格闘ゲームと言うだけで熱中できる。
ただ、この点がBADになる場合もあるので、それはBADに記述する
【満足感】
過去に格闘ゲームブームがあり、そこにどっぷりハマった者であれば、格闘ゲームが下火になっている近年にこれだけのクオリティで格闘ゲームが販売される点で非常に満足。
【快適さ】
ロード時間はほとんど無く、全くといって言いほど苦痛に感じない。
【難易度】
クリアを「ボスを倒す」という定義とするのなら、格闘ゲームが苦手な人でも適当なプレイで(運を絡めることで)すぐにでもクリアできる。
ただ、格闘ゲームはボスを倒すことはそれほどの目標にはならない気がするが。
BAD/REQUEST
【オリジナリティー】
ゲーム内のコンテンツは格闘ゲームとしてはありきたり。
ただ、無理して格闘ゲームには蛇足なミニゲーム等を付けられるよりはましだが。
【熱中度】
少しプレイして「難しい」と感じ敬遠してしまう人も多いのが、昔から格闘ゲームが持つ負の部分であり今作もそれがあるので、そういう人には買ったはいいがすぐプレイしなくなるという可能性も大いにある。
【満足感】
個人的に足りていないと感じる部分もあり、それはキャラクター数である。
格闘ゲームとしてはかなり多い方ではあるが、一度に3人のキャラクターを扱う点で、用意された人数では少なく感じてしまう。
「MVC2(直属の前作)」では、その当時の格闘ゲームではずば抜けてキャラクター数が多く、それに魅力を感じていたが、現在の格闘ゲームでは普通のボリューム(スト4、バーチャファイター、鉄拳等と比較して)。
「タツノコVSカプコン(VSシリーズの前作)」は今作と比較して三分の一程度で、かなり不満を感じたので、やはり「VSシリーズ」の一番の魅力はキャラクター数ではなかろうか。
【快適さ】
現在の格闘ゲームと中枢であるネットワーク対戦に快適さに欠ける要素がいくつかある。
まずは、1プレイが終わるたびに自動でセーブが行われるのだが、これが不快に感じた。
勝っても負けても「よし次!」と意気込むのだが、その度に10秒程度のセーブが非常にイラつきを催す。
さらに対戦相手を毎回検索する場合も、多少の時間がかかるのも不快。
それと、対戦相手の回線速度が遅いとかなりのラグが発生するのだが、相手によってはゲームにならない(もはやラグというより小刻みに発生するフリーズ)。
プレイヤーの回線速度の問題を開発側に問うのはお門違いだが、今作はプレイヤーの回線速度を認知している模様なので、検索条件などで低すぎる回線速度のプレイヤーをフィルタリングする機能等が欲しかった。
【難易度】
プレイスキルを上達することに関して言うなら、頂上に至るのは相当の覚悟が必要。
しかし従来、格闘ゲームとはこれが魅力である為、「難しいから良い」と「難しいイヤ」の両方の評価に分かれると思われる。
よって、この高い難易度が良いのか悪いのかは個人個人の問題。
COMMENT
格闘ゲームは、スト2から始まった格闘ゲームブームの時代から現在までほとんどのゲームをどっぷりハマった世代です。
「VSシリーズ」は「マーベルVSカプコン」「SNKvsカプコン」「タツノコVSカプコン」と全部やっていると言うか所持しています。
プレイ環境はHDTVにアーケードスティック使用。
上記のレビューを踏まえた上で。
まずは今作云々よりも、格闘ゲームと言うもの自体が好き嫌い分かれるゲームであると思います。
それは「難しいプレイを身に付ける事が格闘ゲームの魅力であり、それを各プレイヤーで競い合うのが主流」というのが格闘ゲームの定義だと思っているからです。
そういう楽しみ方を「面白い」と思わないのであれば、今作を含めて「格闘ゲーム」自体が合わないので、もはやしょうがないことです。
それに対する私個人の考えなのですが、今作も含めて未だに新規プレイヤーの獲得に対し力を入れていないと感じています。
現在の上達方法はとにかくたくさんプレイすることと、トレーニングモードで練習することしかないと思います。
でも、どうすれば上達するのかがわからない人も多いと思われ、そういう人を突き放している感じがします。
トレーニングモードであっても格闘ゲームを「知ってる」人達が研究のために使うモードなだけな気がします。
いわゆる「上達をレクチャーする」モードなどを導入すればいいのに、その方面には考慮がかけてると思います。
今作には「シンプル操作」と言うものがあり、ボタンを連打するばどんどん技を出すことが出来るという初心者対策がなされているのですが、これはただの「補助輪」であり結局は「補助輪」を外す練習の考慮が足りないと思います。
そういうことが出来るのも家庭用の強みだと思うんですが…。
なので、格闘ゲームに疎い友達を誘いたくても「難しい(イメージがあるから)イヤ」と言われることが多くて、それに対し何も言えないの現状なので、格闘ゲーム開発者には昔からこの方面の考慮を望んでいるのですが…。
また、格闘ゲームファン以外はPS3に標準に付属しているコントローラでプレイすると思うんですが、格闘ゲームはこのコントローラでプレイすることは非常に辛いです。
今作にはミッションモードと言って、与えられた連続技のお題をこなすというモードですが、難しいお題には親指ひとつでコントロールするにはもはや無理と言うレベルです。
もちろん上達したプレイもこのコントローラでは辛いところでしょう。
私はゲームセンターにあるようなアーケードスティックを使用しているのですが、高レベルなプレイを求めるなら、これの購入が必要であると思いますので、思っている以上の出費を考慮した方がいいと思います。
さらに、格闘ゲームは対戦が一番面白い部分ですが、今作は今のところ家庭用だけの展開なので、友達と家でプレイする以外にはネット対戦になると思います。
低速度の回線だと、格闘ゲームにはあってはならないラグ(遅れ)を発生させてしまうので、そういった方は一考した方がいいと思います。
低速度の回線ではないと思うが、ラグが発生すると言う人で、もし無線LANを使用しているなら、有線にすることがかなり向上する場合もあります。

オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 0pt | 5pt |
31pt
GOOD!
・OPがすさまじいクオリティ
4つあるのだがプレイするたびにポイントがもらえて累計で新しいOPが見れる仕組みになっている
自分はほぼOP集めのためにプレイした
本場のマーブル映画に負けない凄さ
・アメコミ調のグラフィック
決して綺麗とは言えないが趣があった
・オリジナリティー
一見、他のゲームで見たようなシステムも多々見られるのだがキャラを変えながら続けざまにコンボが出来る、といった要素が鉄拳TAG以来なので一応点数に加味。
しかし、このオリジナル要素がこのゲームのバランスを崩壊させていることを後述する
BAD/REQUEST
・ゲームバランスの崩壊
キャラ間のバランスは皆無
キャラ毎にスピード、リーチがまったく違う
まあ違うのは当たり前なのだが、とにかくバランスが取れてない
リーチ、スピードともにずば抜けたキャラ。普通のキャラが届かない高さまでジャンプして空中に停滞して遠距離技をひたすら撃ってくるキャラ。近づいてきたら対空ぶっぱ、遠ざかられたらひたすらビームしてくるキャラ
さらにキャラ毎に空中ダッシュ、2段ジャンプが出来るかも異なっておりこれもバランス崩壊に起因する
そもそも格ゲーで画面端から端まで一瞬で届く飛び道具があること自体おかしいのだが・・・
また、一強が存在している。海外国内ともに認める最強キャラ「センチネル」
正直、ありえない
オリジナル要素としてアバンジングガードというものがあるのだがこれが癖があり
敵の攻撃を食らっている瞬間にボタンを押せば敵から離れられる、という仕様なのだが
これのせいで飛び道具を持つキャラが非常に強くなっている
近づかれて攻撃されたらアバンジングガードして敵を遠ざけてまた飛び道具を撃てばいいのだ
削りダメージもありえないくらい高い
ガードしてもダメージを若干くらう仕様なのだが削りダメージが高すぎて
飛び道具必殺技を持つキャラにぶっぱを連続してやられるだけで体力がなくなって死ぬ
・サウンド
とにかくチープ。いつの時代の音楽ですか?と聞きたくなる
言うならば80年代のヒーロものの挿入曲
ぱよーんとした音が反芻する
またオリジナルサンドがかなり少ない。ほとんど参戦キャラの過去作の音楽の流用
・快適さ0点
☆オンライン対戦に観戦モードありません
ここまで言えば大抵の格ゲープレイヤーはわかってくれるだろう
ちなみにオンライン対戦のロビーに入れる最大人数は8人である
戦う2人以外はただ対戦が終わるのをぼーっと待っていなければならないのだ
文句なしの0点
ていうかマイナスつけたいくらいありえない仕様
・満足度
キャラ毎の戦略もキャラ対もあったもんじゃない
さらにオンライン対戦ではなぞの観戦できない仕様
しかしOPだけは満足したので1点
COMMENT
お金を返してほしい
久々に心の底からそう思った作品
とりあえず友達とやりたい場合も三人以上は集まらないようにしたほうがいい
2人が対戦している間1人は待ちぼうけをくらうから
キャラ数もマーブルとカプコンの複合ゲーにしては少ない気もするしなによりバランスが崩壊している
ここまでくるとお祭りゲーにすらなってない
舐めプし放題だしなにより戦略性が皆無
バランス崩壊もさすがにここまで来ると開発者を疑う
試プレイのときになにかを感じなかったのだろうか?
なにもかもが足りていない作品
いま買うのは絶対に推奨しない
来るかどうかはわからないが、アップデート等々を期待するしかない
今現在では決して人に売るレベルのものではないことを加味してもらいたい
検索
発売スケジュール
- 2014/10/09
-
[PS3ソフト] FIFA 15
- 2014/10/23
-
[PS4ソフト] サイコブレイク
[PS3ソフト] 実況パワフルプロ野球2014
- 2014/11/13
-
[PS3ソフト] コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
- 2014/12/11
-
[PS3ソフト] アサシン クリード ローグ
- 2014/12/14
-
[PS4ソフト] グランド・セフト・オートV
- 2015/03/29
-
[PS4ソフト] ファイナルファンタジー零式 HD
サイト情報
- お知らせ
-
スマホゲームのレビューサイト『APP mk2』を開設いたしました!皆さまの投稿、お待ちしております!m(_ _)m
- 2015/03/17更新 (2015/03/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
龍が如く0 誓いの場所
- 2015/03/16更新 (2015/03/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
ドラゴンエイジ:インクイジション
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/15更新 (2015/03/14投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
KILLZONE SHADOW FALL
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
魔都紅色幽撃隊
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
[PS3ソフト]
龍が如く0 誓いの場所
ひぐらしのなく頃に粋
Winning Post 8 2015
- 2015/03/13更新 (2015/03/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[PS3ソフト]
蒼の英雄 Birds of Steel
- 2015/03/12更新 (2015/03/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/03/11更新 (2015/03/10投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
DARK SOULS II(ダークソウル2)
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/10更新 (2015/03/09投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
ドラゴンボール ゼノバース
サイコブレイク
End of Eternity(エンド オブ エタニティ)
テイルズ オブ ゼスティリア
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
- 2015/03/09更新 (2015/03/08投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
- 2015/03/08更新 (2015/03/07投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
[PS3ソフト]
ファークライ4
英雄伝説 閃の軌跡II
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
EVOLVE
[PS3ソフト]
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~
シャドウ・オブ・モルドール
- 2015/03/06更新 (2015/03/05投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
バットマン:アーカム・ビギンズ
- 2015/03/05更新 (2015/03/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャイニング・レゾナンス
- 2015/03/04更新 (2015/03/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/03/03更新 (2015/03/02投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(6件)
[PS2ソフト]
ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~
- 2015/03/02更新 (2015/03/01投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(3件)
ファークライ4
Destiny(デスティニー)
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(2件)
鉄拳レボリューション
- 2015/03/01更新 (2015/02/28投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/28更新 (2015/02/27投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/27:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
[PS3ソフト]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 2015/02/27更新 (2015/02/26投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
NBA 2K15
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/25更新 (2015/02/24投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
The Last of Us Remastered
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/24更新 (2015/02/23投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
The Order: 1886(3件)
ファークライ4
ドラゴンボール ゼノバース
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/23更新 (2015/02/22投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
GOD EATER 2 RAGE BURST
- 2015/02/22更新 (2015/02/21投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/21:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
The Order: 1886
- 2015/02/21更新 (2015/02/20投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ミラーズエッジ
- 2015/02/20:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
GOD EATER 2 RAGE BURST
テラリア
[PS3ソフト]
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
- 2015/02/20更新 (2015/02/19投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
バイオハザード HDリマスター
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/19更新 (2015/02/18投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール レイジングブラスト2
- 2015/02/18更新 (2015/02/17投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/17更新 (2015/02/16投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ファークライ4
ロード オブ ザ フォールン
Thief(シーフ)
[PS3ソフト]
Rainbow Moon
- 2015/02/16更新 (2015/02/15投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
AKIBA’S TRIP2(アキバズトリップ2)
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/15更新 (2015/02/14投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
[PS2ソフト]
トゥルー・クライム ~ニューヨークシティ~
- 2015/02/14更新 (2015/02/13投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/13:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ロード オブ ザ フォールン
戦国無双4-II
[PS3ソフト]
戦国無双4-II
Rewrite
- 2015/02/13更新 (2015/02/12投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
憂世ノ志士
- 2015/02/12更新 (2015/02/11投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ドラゴンエイジ:インクイジション
Destiny(デスティニー)
- 2015/02/11更新 (2015/02/10投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
ファークライ4
- 2015/02/09更新 (2015/02/08投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
[PS2ソフト]
ブラックマトリクスII
- 2015/02/08更新 (2015/02/07投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/07更新 (2015/02/06投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015
サイコブレイク
ニード・フォー・スピード ライバルズ
[PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
- 2015/02/06:レビュー募集を開始しました!
- [PS4ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
[PS3ソフト]
ドラゴンボール ゼノバース
- 2015/02/05更新 (2015/02/04投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/04更新 (2015/02/03投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
アサシン クリードIII
- 2015/02/02更新 (2015/02/01投稿分まで掲載)
- [PS3ソフト]
テイルズ オブ ゼスティリア
- 2015/02/01更新 (2015/01/31投稿分まで掲載)
- [PS4ソフト]
DRIVECLUB
[PS3ソフト]
ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
テイルズ オブ ゼスティリア(2件)
GOOD!
●オリジナリティ、グラフィック 4点
この手のお祭り格ゲーは最早珍しくも何ともありませんが、アメコミ風のタッチで
表現されたグラフィックやエフェクトは綺麗で独特です
カプコンキャラは日本語英語のボイスを個別に設定できるのも面白いと思います
オリジナリティとグラフィックには4点をつけさせていただきます
●サウンド 3点
試合中にキャラが交代すると、そのキャラの専用BGMに変わります
試合が忙しすぎてまともに聞いている余裕なんてありませんが……
取り立てて優れているわけでもありませんが、プレイを阻害するほどのものでも
ないので3点とさせていただきます
BAD/REQUEST
●熱中度 2点
昨今の格ゲーではもう当然の流れですが、
小足が刺さればそこから延々コンボを叩き込まれるという仕様は本作もあります
自分でやってる分には爽快ですが、それは相手にも言えることで……
ただでさえ一撃のダメージが高めなのに、更に本作独自要素であるXファクターや
チームエリアルなんて駆使された日には結構な長さ(実際は数秒でしょうが)の時間
ボコボコにされ続けたり、即死も普通にあります
またキャラクターバランスが崩壊と言ってもいいくらいに悪く、
速い強い使いやすいを兼ね備えたキャラもいれば何の取り柄もない
遅い弱い使いにくいの三重苦のキャラもいます
どのキャラがとは言いませんが、2で猛威を振るったキャラが本作でも相変わらず
壊れ性能なのは意味不明です
データを流用して作ったならまだわかりますが、本作では全て完全新規で
作ってるはずなのに異常性能ってことは、スタッフもわかっててやってますよね?
●満足感、快適さ 1点
上記キャラバランスのぶっ壊れが原因でしょうが、せっかくカプコンマーベル両社の
キャラが揃っているのに、オンライン対戦では「あれ、このゲームって10人前後しか
キャラいなかったっけ?」と言いたくなるくらいの偏りっぷりです
しかも一戦終了ごとにいちいちオートセーブが入り、また対戦の順番待ちを
しているときにはただぼーっとしていることしかできません
なんで観戦すらできないんでしょうか……
一応アップデートで直すらしいですけど、こんなの最初からやってくれよと思います
COMMENT
その他気になった点など
・飛び道具が強すぎる(遠距離から飛び道具連発する人の多いこと多いこと)
削りダメージも結構なものなので、酷いときにはXファクター発動してビーム系超必
連発で削り殺すなんてことも……それも戦略のうちと言われればそうでしょうけど、
それで楽しいかどうかは別問題です
・ある人もいるようですが、自分はネット対戦でラグを感じたことはありませんでした
・オフラインのラスボスが完全に作業
・オフラインのエンディングがあっさりしすぎ
ボタン数を減らしたり、キャラを大幅に入れ替えたりとライト層を取り込むのに
頑張った本作ですが、中身は完全にガチガチの格ゲー好き、格ゲー廃人向けです
「普段格ゲーはあまりやらないけど、好きなキャラ出てるから買おうかな」なんて
軽い気持ちで手を出すと痛い目を見る可能性があります
好きなキャラだから弱くても使うぜ!なんて意気込んでも、オンライン対戦では
舐めプレイだと思われかねない……というか思われます
同じ程度の腕前の友達同士で集まってワイワイやるのが
目的という人はともかく、オンライン対戦や好きなキャラクター目当てで
購入するのは止めたほうがいいと思います