| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| (序盤は)っていう注釈をおいた理由はですね。
	 ・・・途中から狂ってきます、このゲーム。 まあそれはいろんな意味でなんですが、とりあえず一番の問題点、 製作者のユーザーに対する最終的なメッセージが とても楽しませるものとは思えないこと。に尽きます。 ここのレビューストの方々もおっしゃっておられますが、 やっていて(というより観させられて) あの場面で気持ちが晴れ晴れとした方はいないでしょう。 映画ならメッセージが主人公に向けられるため、まだ傍観は出来ますが、 ゲームで、アレは致命傷だと思います(俺のことかよ?みたいな)。 二回見る気にははならないでしょうね。みなさん。 最初自分がアレを見たときは、あの黒幕たちの説教に腹は立ちませんでした。 「そうか、言われてみれば」、などと、納得していた部分もあり、 とても考えさせられるゲームだと思いました。 が、しかし。徐々に怒りが芽生えて来まして、矛先は製作者のほうへ。 考えてみれば、あそこであんなことを言えば、 やってる人が不快になることは百も承知のはず。 確信犯。それが頭に来ました。 楽しませようとしてないじゃん。する気ないじゃん。 このレビューを、製作者の方々が、ご覧になってるとしたら、 ひとつだけ私から意見させてください。 あなた達が、最初にゲームを作ったときは、 人にそんな気持ちにさせるためでしたか?これはゲームなんです。 あなた達が作っているのはゲーム(電子遊戯道具)なんです。 コンセプト、根幹、見失わないでください。 他にもストーリーが短い、スネークはどうした、主観がないのに大疑問、 などありますが、これに比べれば、とても小さなこと。 とても面白いゲームだったと思います。アレを抜かせば。 ほんと、終わりよければなんたら、ってのが分かりますよ  | 
  renpocoさん | 
| スネークをもっと使いたかった。
	 雷電っていったいなにもの? メタルギアソリッドなんだから・・・  | 
  テリーさん | 
| ストーリーがわかりにくい話ばっかりでごちゃごちゃしてくる。
	 スネークをもっと使わせて欲しい。  | 
  MESOさん | 
| ストーリーが良くないです。
	 水の上歩いたり額を打ち抜かれても 生きている化け物について科学的な説明が 一切無しというのもどうかと思いますが。 最後のスネークの長いセリフも聞いてなんだかなと思いましたし 主人公の恋人も途中の設定が良かったのに最後がダメすぎ。 エンディングはこのゲームの全てを台無しにする最悪の癌ですね。  | 
  なでるさん | 
| みなさんが書かれているように、ストーリーに深みがないことでしょうか.
	 でもアクション映画ってそんなもんなんですよね。 もっとストレートなストーリーにして、説教臭さをなくせば良いかと.  | 
  たーさん | 
| 最後のムービーが 長すぎる!!!
	 ちょこちょこ飛ばしても 30分もかかった! しかもソ〇〇ス倒すのに時間がちょっとしかかからないし・・・・ ストーリーはごちゃごちゃになるし・・・  | 
  いぎさん | 
| ムービーが長いのなんて前作だって同じだから全然オッケーなのですが
	 (今回のも前作に輪をかけて格好いいですし)、 泣かせるためだけに出てきてすぐに殺されるような ひ弱なキャラはいただけません。 しかもあのデザイン、ウケ狙いすぎ。 そのためオタコン兄貴にも同情できなかったです。ごめんね。 30分前に出てきて死んで、感動のシーンを悲しい音楽で 押し付けられるのは引きました。 グラフィックやゲーム性はリアルさを追及しているように見えて、 そこに出てくるキャラクターに 正真正銘の化け物がいるのはなぜなのか分かりません。 頭を撃ち抜かれても死なず「未来少年コナン」ばりに 重力を無視するような行動を取るキャラはギャグなのかマジなのか‥‥ スポ根でもあるまいし、気合いでミサイルの軌道を変えたりする アノ人も勘弁して下さい。泣けませんってば。 前作でもそうでしたが、張り付きたくもないのに 勝手に足場や荷物に張り付くのにはイライラしてしまいました。 スネーク&雷電が階段を上り降りするときの マンガのコソ泥みたいな動作もちょっとカッコ悪いです。 それからあのう、色白美肌でまゆのシカメ方が恐い雷電のモデルって やっぱりガ●トさんなんでしょうか。だとしたらちょっとイヤかも。  | 
  S・K・ラッセルさん | 
| 訳のわからないストーリーとゲーム部分の少なさ。
	 それから、ゲームをやらされている、 という感じが最初から最後まで抜けなかった。  | 
  yonさん | 
| 1.ムービー長すぎ(ゲーム部分少なすぎ)
	 すでに言われ尽くしている感もあるが、やはり酷い。 後半に行くほどゲームと自分の距離がでてきて、 ラスト付近のムービーはもう拷問に近い。 私が映画の何倍も高いお金払ってるのは、 C級のストーリーにではなくゲームするためです。 ゲームしたくて買ったのに。 2.シナリオが陳腐 妄想癖の酔っ払いに説教されてるみたいでした。 少なくとも大人の鑑賞に堪えうるものではないです。 3.キャラが陳腐 ゲームのキャラはプレーヤーの想像力の中で描かれるからこそ光るもの。 それを無線とムービーで延々説明するのは無理あり。 スネーク以外に全く感情移入できない。(もうそれもギリギリだが) 特にアニオタ向けの現実感の無い女性キャラ陣はもう最悪。 EEのくだりは寒すぎて寒すぎて、ゲーム続けるかどうか真剣に悩んだ。 シナリオ同様大人の鑑賞に堪えうるものではない。 4.長く遊べない 敵の行動パターンは前作に比べると格段に進歩しているのだが、 結局中途半端なところで終わっているので、 やりこみ派の人でもそう長くは持たないのでは。 私は一度で十分です。もういい。 5.リアル度大幅ダウン 触手とか色々。 6.ゲーム部作りこみ中途半端(特にボスキャラ戦) 通常時は前作より向上している点多々あるが、そこが半端なのが口惜しい。 ちょっと本気になると裏切られる。 ボスキャラ戦はゲームとして成立してないと思うのだが。 修行? はあ、この辺でやめとくか。 期待してたのにな〜。  | 
  HHさん | 
| ストーリーがすごい難しくてよくわからない。
	 前回に比べあまりハラハラしなくなった。 武器の種類はたくさんあるのに使う場面は全然ない。 前回みたいにボス戦でコントローラーを2Pに繋げて倒すとかの工夫がなかった。 爆弾を探すのもなかなか見つからずイライラするだけだったし、 ほかにも楽しいどころか面倒くさい作業が多かった。  | 
  ブルーさん | 
| 今風の顔をしたライデンが嫌だった。 | タコえもんさん | 
| 話が難しいと思う、
	 あとやっぱりスネークを操作する時間がもう少しあってほしかった。 とばしてすすめたら30分でおわりますし。  | 
  グラスさん | 
| 麻酔銃が効き過ぎるせいで、前作のような
	 隠れて進むというドキドキ感が減ったのが残念。 見てる(聞いてる)だけのシーンが多い。 もっと、自由にやりたい。  | 
  helenaさん | 
| みんなのいうとおりムービーが長すぎ!
	 アクションゲームなのに! 同じとこ回りすぎ! 前作の内容がよかっただけにホントに残念!  | 
  zkさん | 
| やはりタンカー編の短さだろう、
	 プラント編でもスネークを動かせていい場所はたくさんあったのに……  | 
  ぴ@ちゅうさん | 
| ストーリーが人を選んでしまう所でしょうか。
	 万人受けしないんですよ。 あとは、場所によって動きが極端に遅くなること(処理落ち?)。  | 
  ぶらっけさん | 
| ムービー長すぎて眠い。
	 スネークの出番が少ないのは、やっぱりみなさん不満なんですね。 もしかしたらMGSゴーストバベルの方がやりごたえあったかも(^^;;  | 
  やおさん | 
| 雷電なんていらん!スネーク使いたい!
	 ザコどもの行動パターンを100倍ぐらいに増やせ! 刀もっと使いたかったし、C4でバシバシ吹き飛ばしたかった ストーリーは悪くない。だけど簡潔に伝えてくれよ! 増援部隊はきちんと仕事しろ! お前の鼻先に仲間が、死んでるだろ! 第一、「発見できなかったが、異常はない」って、 それは、異常だろ!  | 
  オスカーさん | 
| 雷電じゃなくて、最初から最後までスネークを使いたかったし
	 ストーリーが、意味不明。 ちょっと期待はずれ。次回作は、スネーク一筋でやってほしい。  | 
  大ちゃん | 
| 会話は全部聞きました。が、わかりませんでした(笑)。
	 「らりるれろ」が何かもわかりませんでした(^^; ま、2時間ドラマ見ていてもわからなくなる人ですから それはいいとしても何度もやれるゲームじゃない。 アラーム(黄色)が沈静するまでの待ち時間が長い。 (見つかるからいけないんだけどさ)  | 
  Ferrariさん | 
| 前作と比べてのスネークの豹変ぶりと出番の少なさ、
	 2回目以降でもこちらの反応を無視して入る通信などです。 説明不足の敵キャラの超人的能力も・・・。  | 
  ケインさん | 
| ストーリー。難しいのではなく、単にメチャクチャ。
	 「それは間違いで本当はこうだ」の連発で、いい加減イヤになってくる。 さらに現実とVRも交錯して「世の中何が本当かわからない」とのことだったが、 そこまでやれば当たり前。 最後も「壮大なメッセージ」が気取って語れるが当たり前の内容だし、 あの話からなぜそういう結論になるのか極めて不可解。 演出も×。 恋愛・悲劇など、欲張ってオイシイ所取りしようとして 消化不良を起こした典型例。無理はやめましょう。 そんなことより、本来のシステム、特に敵兵の動きの改善に注力すべき。 敵兵は近視ばかり(視野狭すぎ)。 1m横で「助けてくれ〜」と言ってる仲間をシカト。 そもそも諦めるの早すぎ。  | 
  固体蛇さん | 
| 触手ビーム。
	 一流ミリタリーになりたかった三流SFです。 これが贅沢という物なんでしょうか。 前作の健闘がもう虚ろです。 あとムービー長くて内容薄い。 近代クソゲーのおきまりのパターン。 スクウェアは気付いたぞ。 早く後ろに着いてけ。  | 
  アルさん | 
| 後半のストーリーは、短兵急に急いだなぁ、との印象はあります。 | M9の貫通力さん | 
| もう少しスネークを使いたっかた。
	 移動できる場所が少ない。  | 
  tetsuさん | 
| もっとグロテスクに行きましょう
	 実はあまりなかったりします。 ソリッドスネーク一人にしてほしかった  | 
  ぽぽさん | 
| プラント編になったら急になんかテンションが落ちた気がする。
	 理由は多分、雷電の存在についての説明があまりに少なすぎるからかと。 結局誰にどのような経緯で指令を受けて潜入したのかとか 全く語られないし、途中まで140.96が本物だったのか それとも最初から連中だったのか、そこもはっきりしないまま。 最初からならあのエンディングは意味不明。 更に、最後一気に明かされる真実が多すぎて食傷気味に。 なんにしても、あの格好のまま街中で会話はダメだろう。  | 
  RAYさん | 
| 何と言っても、スネークの登場が少ないところかな。
	 メタルギアソリッド(以下MGS)といえばやはり、ソリッド・スネークでしょう!! それが脇役程度になってしまったのは、 ゲームが非常にいいだけにとても悔やまれる。 あと非常に気になったのが、忍者! 何も故塩沢兼人氏のボイスを無理やり使用しなくてもいいと思う。 ボイスがごちゃ混ぜになって、すごく違和感を感じた。 あと、武器が色々あるが、結局のところ使用するのは、 SOCOMとM9だけになってしまうのが悔やまれる(私だけだろうか?) ゲーム内容はともかく、ストーリーがチョッチ気になるかな? あと、ゲームの操作性だが、前作からプレイしている私は すんなりと遊べたが、一見さんには少し敷居が高いかも。  | 
  erinysさん | 
| もっとステージがあっても良かった。短かった。
	 ストーリがわけがわからなくなる。 高校生以上じゃないとお勧めできないゲーム  | 
  びしばしさん | 
| 後半のストーリーがちょっと、、。
	 雷電をキャラにしたのが女子高生にいわれたからというのが嫌。 もっとスネークを操作したかった。 塩沢兼人さんを復活させるとか言っておきながら少ししかでてなかった。 なにかずっと期待させておいて裏切られたという感じがする。 クリア特典をもっとだして欲しかった。  | 
  yhさん | 
| フィールドに変化が乏しいせいか、同じところをグルグル
	 回ってる感が非常に強い(実際そうなんだけど)。 デモでキャラクターが語りすぎ。 もっと簡潔なストーリーでも良かったのではないでしょうか (しかも後半話が飛躍してるし)。 後で完全版でも出すつもりなのかと勘ぐってしまう。  | 
  HOSさん | 
| ストーリーの後半がちょっと・・・
	 悪くはないんですが・・・  | 
  ぼびさん | 
| テロの影響かな?一部ムービーが飛ぶところ。
	 何より、頑張って全難易度をクリアして ドッグタグを全て集めたのに御褒美が寒かった・・・。  | 
  オタポンさん | 
| スネークが好きで買ったし、楽しみにしてたのに
	 雷電とかゆうのが出てきたのにはショックがでかかった。 映画を見る感覚であればあのストーリーで 良かったかもしれないがあくまでゲームです。 ゲームの良さは主人公に感情移入出来る所なのに。 パート1(それ以前の人もいる)から やっている人にとってはかなり気分悪かったです。 次回作を早めに出さないとスネーク版で)ストレスが溜まる一方です。 仮に他のキャラが出演したとしても 最後はスネークで締めるべきだと思う。  | 
  武蔵さん | 
| 刀もっと使いたかった〜。
	 謎の武器もちょっとあるし。 あとはタンカー編はちょっと短すぎる。 それぐらいかなぁ・・・。  | 
  めそさん | 
| 欠点は主にストーリーにあります。
	 詳しくは書きませんが、ラスボス直前の長い会話は不要です。 聞いてて不愉快になるばかりか、それまでの話の骨格をすべてぶち壊しにします。 前作からのファンにとって雷電はいりません。 スネークだけでよかった。 どこを取っても完璧に貫禄負けです。魅力がない! 使わない武器が多かった。 グレネードランチャーなんか一回も使わなかった。 これに付随して主観移動ができないのが痛い。 せっかくの構え歩きが・・・・・・。 何よりプラント編でスネークを使えなかったのが最大の過ちです。 これさえあればまだ救いがあったのに。  | 
  D・クラスコフさん | 
| 敵兵の行動パターンが一定で慣れれば緊張感を感じなくなる。
	 ステージが少なかったし、 途中いかにもポリゴンそのままってのもあった。  | 
  すかいらいんさん | 
| 前作の主人公であったソリッド・スネークの活躍が少なく、非常に残念であった。
	 彼の演じる渋いストーリーがもっと堪能できればよかった。 全体的なストーリーも中途半端な感じがしてならない。 制作者は故意にこのようなストーリーにしたようだが、 提示されたそれを理解するのは難しいかと思う。 2週目以降はイベントシーンのカット機能も付けてほしいところ、 いちちボタンを押してイベントシーンを飛ばすのは煩わしい。  | 
  NP3228さん | 
| 無線伝達の量に驚きですね…(多すぎます)
	 ストーリーも勝手に突っ走ってます。 消化不良気味のENDが痛かったです。  | 
  サイさん | 
| タンカー編があまりにも短すぎる。
	 スネークファンにとってはかなりガッカリすると思う。 武器を使用することが少ない。  | 
  こうちゃん | 
| どうしても雷電のこそ泥歩きになじめなかった。
	 雷電のミッションの裏でのスネークの仕事も プレイできる隠し要素があればよかったのにと思う。 武器の種類が多いがすべてを使う必要性がない。 全体的にストーリーがいまいちに感じた。  | 
  るぴんさん | 
| 1:イベントのムービーが長すぎ!
	 プレイしている時間より長く感じました。 ムービーの合間にゲームが挿入されている感じ。 うんざり。 2:ストーリーに矛盾が多い ネタばれなので書きませんが、 「おいおい、そんな大掛りな組織が人質なんてとるのせこくない?」とか、です 3:スネークしゃべりすぎ 前作までの渋くて寡黙なスネークがしゃべるしゃべる。 それも人生の訓戒みたいなのを偉そうに。 製作者の考えを代弁させられているみたいでかわいそう… 4:武器が思い切り使えない 武器が手に入るのが後半なので、思い切って武器を 使って戦えるところが少ない。 ラスボスで思い切り使ってやろうとおもったら「アレ」だし… 5:ボスと戦わせてくれよ!! これもネタばれですが、デッ〇セル(敵の四天王のような存在)の中で きちんと戦えるのは二人だけ。 大体なんでバンプは額に弾があたって死なないのか 説明がないし!!なんなんだよあいつは!!  | 
  ダイダロスさん | 
| リアリティ。
	 銃弾が額にあたっても死なない、 移植された右腕が意思を持ち体をのっとるなど、 かなり現実離れしたところは作品のよさを濁している気がする。 欲を言えばもっと移動先の自由度も欲しかった。  | 
  totihaさん | 
| ストーリー、短さ、エンディング、らりるれろ、雷電、ローズと盛りだくさん。
	 1と比べると月とスッポンな感じです。 せっかく期待していたストーリーやエンディングがガタガタで 意味わからないし面白さの的を ことごとくはずしてくれているのが残念でならないです。  | 
  わかさぎさん | 
| ステージが最初から最後まで変わらない。
	 もっていても最後まで使わなかった武器がおおい。 最後の方のストーリの変動に無理がある。 操作する時間と会話やムービーの時間を比べると明らかに後者がおおい。 まっていられない。  | 
  yoshiさん | 
| 難易度によっては、雷電から始まるようでした。
	 雷電から始めると少し、 ストーリーがわけわかんなくなってしまう人もいると思います。 それぐらい・・・。  | 
  ドラクエ7さん | 
| 1.ソリッド・スネーク氏の登場場面が少ないような気が・・・。
	 タイトルが「メタルギア・ソリッド」なのだから、 もうチョットスネーク氏でプレイしたかったな・・・。 2.話が難しすぎる! 後半、特に強引に話を持ってくるので、 チョットでも画面から目を反らすと分からなくなる可能性あり。 3.結局のところ、続編に繋がりそうなラストが×。 完結して欲しかった。  | 
  K@Tさん | 
| 武器取ったけど全然使わないやつとかあるし、
	 なんといっても拷問シーンの後は、裸やし、 訳のわからん通信何回もはいってくるし、 敵めちゃめちゃ多いし、 今までちゃんとこなしてきてゲームに入り込んでたからパニくった. 最後、雑すぎ. また、MG RAY 何ぼでてくんねん もうちょっと長くして最後は、もっと丁寧にして欲しかった.  | 
  BB-さん | 
| タンカー編がやたらと短い
	 プラント編で本来の主人公のスネークが動かせないのは… 後半のストーリー展開はチョットいただけなかった(愛○○とか)  | 
  ダニエルさん | 
| ゲームが下手な僕が言うのもなんだけれども。
	 少し操作がやりにくく他のゲームに比べて慣れるのにかなり苦労すると思います。 良いゲームだと思うけれど。  | 
  kenさん | 
| ストーリーがよおぉ!
	 後半になればなるほど、面白くなくなる。 前作の2コンでボス戦、みたいなひねりが欲しかった。 小島監督これはどーかと思いますよ。  | 
  issyさん | 
| クリアー後の特典の条件が前回より厳しく、ちとつらいものがある。 | tomyさん | 
| タンカー編が短すぎ。
	 事前にストーリーを知らなかったので、 途中から雷電にスイッチしたときはちょっとがっかり。 最後まで全然カッコイイと思えなかった。 明らかに自作につながるストーリー展開すぎ。出すなら早く出してくれ。 途中の会話で「らりるれろ」とか意味わからない。  | 
  jjさん | 
| ストーリーが前作とあんまり変わらない気がした。
	 無難といえばそれまでだけど、 もう少し違っててもいいような気がしました。  | 
  AUGさん | 
| 雷電にいまいち感情移入できなかった.
	 個人的な意見だが,何周もする気にはならなかった.  | 
  FOGYさん | 
| 宝の持ち腐れ・・・多いですね。
	 せっかくの武器も使える場面があんまりないです。惜しいです。 某解体イベントもちょっと緊張感ないです。  | 
  アヒトさん | 
| 終盤になってから、一気に秘密を話されて単に話しがうざく感じた。
	 また終盤はこちらがコナミさんに 遊ばれてる感じの作りがしてあり、頂けなかった。  | 
  mさん | 
| 終盤、「語り」と「ゲーム」の割合が偏りすぎですね。
	 EDのスタッフロールがスキップ不可な事。 ドッグタグを集める為に何度もプレイしてると辛いかな。 ラスト、雷電がローズに話す内容が、スネークの言葉を まんま言い換えただけというのが気になります。 黒幕達の言葉を借りると、その雷電の姿は、 それまでの自分に背を向けて、スネークが教えてくれた、 「気持ちの良い真実」を利用しているだけ、とも読めます。  | 
  ひょろさん | 
| たるいストーリーは前作も同じ。
	 テキスト飛ばしができるのであんまり気になりませんでした。 それよりも、スタッフロールがスキップできないこと。 やりこみ派にはこれが鬱陶しかったです。 いえ、自慢できるほどやりこんでないですけど。  | 
  かささん | 
| サイボーグ忍者の声。
	 特に爆弾デブを倒した後の声は史上最高に最悪だった。 なよなよ〜っとしてて一気に興ざめした。 声から判断すると一度もスポーツとか したことないよいなヒョロっちい青年の声だった。 ちょっと押せば倒れそうな声だった。  | 
  うんころさん | 
| 全体的に良いのだけど、音楽がダメでした。
	 もっと緊張感のある音楽だったらよかったのに!  | 
  PS君さん | 
| シナリオ。萎えまくり。
	 ここ数年で一番がっかりした。なんでこうなっちゃったんだろうか。 我々がやりたいものがわかっているはずなのに、我々に対する嫌がらせなのか? なんのために??ほんとに残念。  | 
  びんすさん | 
| 悪い所、とは言えないと思いますが、他のソフトとは違って、
	 監督のメッセージ色の強さがストーリーの前面に出ています。 ただ悪を挫く!というだけのものでは無くなっているので、 そこをきっちり受け止められるかどうかで、 評価が下がってしまうヒトも居るかもしれません。 主人公が途中で未熟な若者に切り替わり、 そのキャラとの対比と、第三者の視点から描くという手法で スネークのかっこよさを描いている、との監督の言。 このキャラ、嫌いな人はトコトン嫌いなようで(笑) でも、こんな表現法もありだと個人的に思います。 でも任務の真っ最中に恋話をいれられるのは痛い・・・ 薔薇さんのせいで惜しい演出ミスをしていると思います。(笑) 何よりも惜しいのはテロの影響で削られたムービー。 いきなりシーンが飛ぶところが一カ所だけあるので、 そこだけは世情を反映していると思って我慢ですね。  | 
  ぷりっけつさん | 
| 無線が多すぎて、会話を読むので目が疲れる。
	 また、勝手にゲームが進行し過ぎるので、 ゲームしている気になれなかった。  | 
  matさん | 
| えーと一回やって気になったのがストーリーの終盤ですね、
	 何か難しいことを聞かされるのはちょっと、しかも長いですし。 特に残念だったのが現実離れした部分が最後のほうに多く見られました・・・・・ それにストーリーの切り替え、 ひっくり返しと言うのでしょうか、それが多すぎる気がしました。 前作と比べてしまうのですがVRが無かったせいかボリュームが少ないかなと。 あとは自分的にはスネークの活躍を期待していたので ちょっとそこら辺はスネーク編って言うのをもっとやってみたかったな。 悪くは無いと思います、でも前作のほうが好きです。  | 
  NRTさん | 
| 開発者の独り善がり的なシナリオが最悪。
	 描写や設定に矛盾や無理が多い。 無駄に長い無線会話(説教)とムービーのせいで、 実際のゲームプレイが短く感じられる。 色んな意味で残念、、、、  | 
  おのさん | 
| 後半ストーリーがどんどん破綻していく様は、ある意味スバラシイです……。
	 というか、こんな話どこかで観たことあるぞ!! 最大の不満は、主人公がスネークじゃないこと。 俺が見たいのはスネークなんだ、あんな色白金髪坊やじゃないんだよ。  | 
  141.80Hzさん | 
| テンポが悪すぎると思う。
	 映像などに制作者側の意気込みは伝わってくるのだが、 ゲームとしての楽しさが感じられなかった・・・  | 
  ジャンポケさん | 
| とにかくムービーが多い!
	 操作できなくてイライラしてしまいます。 おかげで、実際の内容に比べ、ゲームをプレイしたという満足感に欠けます。 MGSの続編、スネークのストーリーとしては、まったく解決していません。 消化不良というより、そもそもスネークのストーリーとしては 前作から進んですらいない印象で、最後も「尻切れトンボ」です。 なので、前作のファンの方々から ストーリーの評価が低いのは、当然という感じです。 雷電のストーリーとして見てあげれば、なかなか良い内容なだけに、残念な限り。 (小嶋監督自身が、「ストーリーの主役はスネーク」なんて 発言をしているだけによけいに悪い)  | 
  ラブイチさん | 
| タンカー編がもう少し長くてもよかったかな。
	 そのくらい。  | 
  yuumuさん | 
| ストーリーの結末が弱くクリアしてもあまり納得できない。
	 ストーリーの内容も変に複雑で広がりすぎだし、 キャラクターの言うこともクドくて不快感がある。 雷電も中心的キャラなのに魅力がない。 もっとボリュームがあれば良かった。 前作はいろんな状況でのアクションがあっただけに物足りなさを感じる。  | 
  PS2kaさん | 
| 基本的な操作性は良いのに、張り付きたくない場所で
	 張り付いてしまうのが、台無しにしてる。 後半どんでん返しだらけのストーリーは、 もはやどんでん返しではなく、ただドタバタしてるだけ。 ゲーム時間と同じだけ見せられるテキストの羅列。  | 
  伊集院さん | 
| 会話イベントが多過ぎるので、ゲームをした満足感が薄い。
	 今作は序盤から多過ぎるので、操作できる場面が少な過ぎる。 この点は前作よりも悪化した。 ストーリーも複雑過ぎると思います。 制作者の思いついたことを全て盛り込んでしまった感じがしました。 終盤には哲学の領域へ・・・ しかも続編前提なのはいかがかと。 キャラも弱いです。 主人公を雷電にして、第三者的に スネークの物語を語る必要があったのかどうか・・・ 雷電もボスキャラも前作より魅力が弱いですね。  | 
  なかゆんさん | 
| とにかくムービーが長すぎ。
	 あとテーマっていうのは、さりげなく語るものと思うが、 何回も言葉に出されるとイライラしてきます。 アクションでは主観モードでの移動が出来ないのが欠点。 前作の時は繰り返し遊んだが、 今回は一回でお腹いっぱいって感じです。  | 
  hide -Kさん | 
| VRがない!
	 本編のボリュームを考えると仕様が無いかもしれないけど、 前作のが凄かったから期待しちゃうよなぁ  | 
  おのっちさん | 
| やっぱり前作ほどの衝撃はなかった。
	 みなさんおっしゃっているように、ソリッドをもっと動かしたかったなあ。 それから雷電の彼女がきもい。「したいの? セーブ」。しかも語尾上げがイヤ。 前作が出たときはイギリスに住んでいたので 英語版しかプレイしていないんだけど、 1でもセーブ、ライフなどなど、語尾上げなんですか? 頭わるそ〜なんだけど。  | 
  わんこさん | 
| やはりストーリー。
	 最初から最後にかけて徐々に霧がかかっていってしまう印象があり、 はっきりとした終末も無い。 これによって万人向けではなくなってしまう。 ・強制的な無線連絡が多い。 ・ムービーが多いのはストーリー上仕方ないと思うが、ちょっと苦しい。 ・キャラの魅力が出せてない。  | 
  フウマさん | 
| 序盤はやはり1の記憶を彷彿とさせてくれましたが、
	 後から同じ所を行ったり来たり。 1のようにどんどん突き進むのではなくて、 決まったフィールド内でしか動く場所が無くていまいましかった。  | 
  エレクトリック電気 さん  | 
| クリア特典の少なさ。
	 スネークがほとんど使えない。  | 
  ぎりあんくん | 
| 前作の方があきらかに面白いし、グラフィックは綺麗だけど、
	 でもそれはPS2ならあたりまえだ。 とにかくやってる時間より見てるのが、長くてあきる  | 
  イナズマさん | 
| ストーリー前作に輪をかけて無理がありすぎ。
	 と言うか、これだけゲーム性(隠密行動を主とする)という着眼点では 群を抜いて面白いのに、無理やりなストーリー、 またそのストーリーの長さを生み出してしまうのだろうか。 もっと、ストーリーは8分の1位、 そして無理の無いストーリー(例えばバイオテロとか←これも無理あるか。)を 考えて欲しかった。最低限、腕にのっとられるとかはちょっと・・・。  | 
  ジョ〜カ〜さん | 
| 敵兵の警戒モードが解けるまでの待ち時間がちょっと長いような気がします。
	 麻酔銃による麻酔が長時間効きすぎて便利すぎるような気も。 また、ストーリーは前作を知らなければわからない 細かな点が多いような気がしました。 後半の展開もちょっと無理のあるように感じました。  | 
  yamsomさん | 
| ・途中に入る長いムービーのせいで飽きてしまう。
	 ・複雑に絡み合いすぎた(?)ストーリー(そこが良いのかも)  | 
  ゆうとさん | 
| シリーズが進む度にストーリーがどんどん荒唐無稽になっていく様な気が・・。
	 今作の最後はそれまでの複線や背景を台無しにするようなものだと思う。 小島監督(?)の感じてる事、哲学を語っただけのような。 それはそれで考えさせられる事も多いと思うが、 「メタルギア」という作品に適用すべきかどうかは疑問。 近未来的戦闘モノにしたいならそれで、思想的なモノにしたいのなら そっちで突き抜けた方が良かったのだけど。 専門用語の多い、やたら説明的なムービーも 中盤以降、長く・多くなっていくのはちょっとダルくなり、テンポが悪い。 大風呂敷を広げすぎた気も。 お涙ちょうだい的な演出と毎回核の脅威が感じられないのもどうかと。 登場人物が裏切ったり、死んだりするのもお約束か。 肝心のゲーム部分も「敵兵はもういない」とか言って定位置に出てきたり、 見つかったら間髪あけずに敵兵がワラワラ出てきたり、 ゲーム的なお約束を盛り込むのも良いのだけど、 リアルにしたいんだかゲーム的にしたいんだか中途半端なところが気になる。 敵兵の動向が複雑になった割に主人公の操作が前作と変わらず、 直感的に「素早く」操作できない。 操作の自由度は高くなった部分もあると思うのだけど、 二次的な操作が必要となるのが邪魔かも。 とっさの時にワンテンポ動作が遅くなる。 (主観視点⇒銃を構える⇒狙いをつける等) びっくり人間大集合な敵の幹部や大ボスと戦うのはもう飽きてきた。 行き当たりばったりでブリーフィングも受けずに 潜入するのはムリがあって、興ざめする。  | 
  くろすけさん | 
| 1のほうが絶対面白かった。
	 なんか世界を意識しているのか話の理解に苦しむ・・・。 もっと簡単なストーリーでいいと思う。 ボスも少ないしワンパターン。 麻酔銃だけでいいので他のアイテムあまり意味なし。水中いらない。 はっきり言って期待はずれ。2日で売りました。  | 
  ネストルンさん | 
| 登場人物が死にすぎますよぉ!
	 その死に様がリアルだからますます、引いてしまいました。 敵なら別にいいが、味方が死ぬのはちょっとねぇ。 ストーリーが一本道なので、助けたくてもできない! 前作は選択ができたので、goodだった。 雷電はいらなかった。 ソリッドだけで良かったし、物語の内容が無理有り過ぎました。  | 
  anchorさん | 
| 後半はなんなんだよ!!ムービーばっかり。
	 聞いていても複雑でわかんないし!  | 
  えーとまんさん | 
| 前作よりおもしろくないところ。
	 PS2なら最近のソフトではグラフィックはこの程度は当たり前になりつつある。 ギャグに走っていい意味の緊張感が薄くなった。 感情移入できるキャラがいない。 スネークの出番がない。雷電の性格と名前。  | 
  Junさん | 
| やはり、サイフォンフィルターのやり易さには負けている。 | りっくすさん | 
| 増えたアクションと武器を効果的に使う機会が少ない。
	 終盤に近づくほど絶望的に増える、ムービーと無線による冗長な説明。 やり込み要素のタグ集めは慣れると単純作業になる。 手間の割に、得られる達成感とアイテムが少ない。  | 
  固体さん | 
| 余分な会話シーンやムービーがやたら長い。
	 これがテンポを悪くしてるような気が。  | 
  SAMAERUさん | 
| これまでのシリーズと比べると今回のテーマは非常に斬新。
	 だがその斬新さが同時に昔からのファンを裏切ることにもなってしまったと思う。 シナリオも本筋はそれほど悪くはないのだが、 見せ方・構成の面で非常に気になるところがある。 全編を通じて一つのテーマを描ききった前作の方を上としたい。  | 
  Morphさん | 
| ムービー長すぎ。。
	 実際に雷電を操るところよりムービーのほうが長いような気がする・・・ 最後の方は話がよくわからない。 もっと潜入を楽しむことを中心に作ってほしかったです。 あんな長いムービーあると退屈しちゃうね。。。  | 
  おかっちさん | 
| ボスキャラが人間じゃないです。(笑)
	 前作もそんなのいましたけど、今回の比じゃありません。 前作のストーリーでギリギリだったからなあ。  | 
  hideさん | 
| 敵兵をおちょくったり、自由に行動出来る時にはあれだけ楽しいのに、
	 いざボス戦になると同じゲームとは思えないくらい不親切で味の無い出来。 つまりアクションゲームになっていない。 最初から最後まで隠密行動で良いのでは? ストーリー・・・プレーヤーをバカにしてるね、これ(笑)  | 
  マーティさん | 
| ムービーのオマケにゲームが付いてるような感じがする。
	 もう少しゲーム中心にしてストーリーはユーザーの想像力に 委ねた方が良いのではないかと思います。 操作はかなり慣れが必要。 前作から評判のいい大作らしいが、肝心のゲーム部分は凄く未完成な感じです。 雷電の男か女か分からないようなキャラクターデザインは好きではない。 何となく意図はわかるけど、 特に海外ではあのキャラ受けないような気が・・。  | 
  yuuさん | 
| 様々な陰謀、世界を裏から牛耳る存在、キリング・マシーン達・・・。
	 虚構と現実、真実と嘘、使い古されたフレーズや展開ばかりが目に付く。 そしてそれに振り回され当然のように死んでいく登場人物。 私たちは似たような情報を違うカテゴリーで反芻しているような錯覚に陥る。 小説、まんが、ゲーム、映画・・・。 もはや登場人物の死にすら悲しさよりも むなしさを抱いてしまうのは歳を取り過ぎたせいなのか。 そして後半のラストに至るまでの あまりに強引な展開と中途半端さを否めない終焉。 ハリウッド映画としてもB級。期待が大きかっただけにとても残念。  | 
  シュウさん | 
| 会話シーンや無線などが長い気がする。それにより
	 「ゲーム時間が短い」という錯覚が起こる。 「ドッグタグ集め」目的のみになると、ゲームが「作業的」になるため、 そーゆープレイ主体になると、見つかった時の緊張感もクソもなくなること。 「シナリオを何度もやり直す」ことになること。 せっかくの重いストーリーが邪魔になる。よく出来たシステムが勿体無い。 クリア後、強制的にコスチュームチェンジしてしまうこと。 さらに前作からあった、2週目以降の強制コスチュームチェンジは、迷惑だった。 スニーキングスーツであって欲しい。 これがチェンジ選択可能ならよかったのに。 ハンドガンの銃声が軽い。 ピシュン!てか?バン!とかタァン!とゆー音にしてほしかった。 アサルトガンの音は平気だが。 主観のまま移動したかった。 なぜ無いのこのシステム?前のインテグラルはあったのに。  | 
  悪魔さん | 
| 後半にかけて、だんだんストーリーがわけわかめ。強引すぎて興ざめ。
	 ボス戦がつまらないすぎ・・・。特にラスボス・・・。 どうみても、手抜きのような感さえします・・。 最後なんて、ずーーーーーーっと画面眺めてるだけっすか? 本当に最後はつまらなかったなー・・。 ボリューム不足・・・。  | 
  tomさん | 
| ロッカーに隠れる所を敵兵に見つかり他の場所へ逃げようと
	 ロッカーをでていちいち閉めてるのがおかしいと思います。 敵兵に囲まれて急いでいるのにロッカーから出て いちいち閉めて逃げる人はどこにいるんでしょうかね?  | 
  Qさん | 
| ムービーが長過ぎて後半は退屈。
	 同じ理由で後半操作できないこと。 ストーリーが強引すぎる。  | 
  COQさん | 
| ストーリー・・・後半からガタガタと崩れていきます(笑
	 難しくて理解に苦しむ。 前半はいいんだけどなぁ。  | 
  damdamさん | 
| ストーリー部:
	 ・ストーリーに無理があり過ぎる。複雑さがワンパターン。説教臭い。 ・主人公の雷電や敵キャラ、味方キャラなどに 魅力や歴史が無く思い入れができない。 ・キャラクターの設定やその後の展開に納得できない。 ・無駄なムービーや場違いな通信が多すぎて、白けるしテンポも悪い。 ・ジョークの部分が前作と違ってほとんど笑えない。白ける。 アクション部: ・前作は景色を含めてステージの種類が豊富だったが、今作では少ししかない。 ボリュームも少ない。 ・ミッション内容が単調なため、豊富にある武器の使い道がない。 ・中ボス、ラスボス戦も単調で、数も少ない。つまらない。  | 
  ゴキブリ丼さん | 
| 1:良くも悪くも前作から大きな変化(進化)は見られず。
	 2:タンカー編が短過ぎる。ソリッドスネークをウリモノにしておいて、 タンカー編3 プラント編7のプレイ時間はどうかと思います。 3:麻酔銃(非殺傷武器)が便利過ぎる気がします。 4:ムービーも長い気がします。というかバランスが悪い。 一度ムービーシーンに入るとなかなか終わらない。飛ばせますけどね。 5:今作は、次回作へと続く大きな伏線だったの? と思わされるほどに中途半端な終わり方でした。 結局、主人公はアレに上手いように操られただけ。 ほか、報われない登場人物が多数。あいつはどうなったの?は全く描かれず。 最後はやはり(個人的願望としては)スネークに 全てを解決してもらいたかったです。 しかし、その模様は次回作…と。どうにも納得が、というか…。うぬぅ…。  | 
  ファランクスさん | 
| ちょっとボリューム不足……かな?
	 他が良いだけに、もっと長く遊べたらなぁ。残念。 あと、雷電の裸体はどうかと思いますよ。  | 
  トシクボさん | 
| ムービーが長すぎて飽き飽きしてしまう
	 ストーリー見てて主人公とローズの会話の内容のしょうむなさ 主人公がムカつきます  | 
  アイパさん | 
| 麻酔銃やサイレンサー等があって緊張感が薄くなります。
	 もうすこし壁に隠れながら進んだり 全てのアクションを効率良く使える様にして欲しかった。 あとスネークを操作する部分がものすごく少なくて残念。  | 
  太郎さん | 
| 強いて言うなら スネークをもっと使いたかったな。
	 あと、ムービーの時間が異様に長かったように思う。 悪いことではないと思うけど、映像がきれいなので 見ていたい反面、時間がもったいないのでスキップしたい気持ちもあった。 ゆっくり時間を掛けて楽しんでいたら 実際にコントローラーを使う時間は案外少ないかも。 二周目からは全部スキップするだろう。  | 
  ごすぺるさん | 
| 正直、目に余るものを感じます。
	 ゲームでも映画でもない中途半端な作品になってしまったと感じます。  | 
  Dr.kさん | 
| スネークの出番の少なさにちょっとガッカリ。
	 (スネークと共同作戦が取れるのは良かったけれど) デモの多さ。ちょっと歩く度にデモを見せられるのはいただけない。 あと、作戦中にのろけ話を聞かされるのもちょっと…  | 
  K.Kさん | 
| ・ゲームの大半がムービーや会話だった感じがして
	 自分がゲームをしたという気持ちが薄れる。 ・たくさんある武器やアイテムの存在価値がほとんど無く、 特定イベントを除いて使うものが限られていた。 ・グラフィックが良くなってアクションやアイテムが増えたけど、 ゲームとしては前作を超えてはいないと思う。 ・スネークとオタコン以外の登場キャラクターの印象が薄いく、 ボス戦も前作ほどの個性が無い。 ・ローズとの会話が邪魔。  | 
  SAKさん | 
| 雷電の性格の設定。なにか問題が起こると「無理だ」、「出来ない」なんて言う。
	 頼りないと言うか、情けないというか、 社会人ならクビになっちゃうぞ、そんなことばっかいってると(笑)。 あと、後半がほとんどムービー、なんか、みてたら クリアしちゃったってカンジでした。  | 
  Towaさん | 
| スネーク編が短いこと、ストーリーかな。
	 まあ私の場合、このゲームに関してはネタを楽しんで なおかつ話しが面白ければなおよろしいというスタンスなので、 ものすごく不満というわけではないです。  | 
  おっさん | 
| 専門用語多すぎ!!
	 後半の大佐の発言はちょっとバグかと思ったのでまぎらわしい  | 
  ピュークホッサ 星人さん  | 
| 第一にストーリー。感動しえないくせに説教臭い。
	 なおかつ伏線張りすぎてそれを消化できてない感じがする。 ボリュームと合わせて「え?これで終わり?」という感じがした。 次にスネークあまり使えないこと。 雷電が悪いとは言わないが、スネークあっての メタルギアだってのを理解して欲しい。 次に操作性。 俺がヘタレなだけかもしれんけど、照準がなかなか合わなかったり、 飛び側転?した後、ホフクされたり。みんなはどうなのかなぁ。  | 
  アインさん | 
| ムービーに対するゲームの内容が薄い。
	 やりこみ好きには色々な要素がある。 しかし、そうではない人には、つらい。 僕は後者。 メッセージやテーマなどは、 やったひとがかってに解釈、展開すればよいのでは? とゆうか、僕は映画がみたいときは、ビデオを借りてくる。  | 
  かすがさん | 
| やはり続きが?もうこの話は完結させてほしかった。
	 話もますますややこしい事に・・・。 それと(これは前作からですが)、プレイヤーに説明が必要なのはわかるが、 『伝説の傭兵』様にそんな初歩的なアドバイスが必要なのか? ストーリー以外の説明は主人公から切り離してやってもいいのでは? 潜入してから作戦の打合せしたり、何かありゃ「大佐、どうすれば?」、 ましてや任務中に恋人とのろけたり、とても訓練された兵士とは思えない。 他がリアルなだけにますます気になる。  | 
  TAK01さん | 
| ムービー多すぎ・・・。ミッションが少なすぎ。
	 スネークより雷電が主体になってしまっているため、 初めての人向けに作られている気がする。 明らかに、次作が出るような終わり方。  | 
  ぷりんさん | 
| 敵兵4人に囲まれると逃げるのが難しい・・・
	 逃げれてもボロボロにされる。  | 
  マサさん | 
| セーブの度にローズと雷電のノロケ話が
	 ミッション中の緊張感を損ねている気が・・・。 仮にもタイトルが「メタルギア・ソリッド2」なのだから、 ソリッド・スネークがメインじゃないのが気になりました。 外伝ナンでしょうか?  | 
  DE5さん | 
| ムービー長過ぎ。ストーリーもかなり陳腐。
	 後半はゲームをやってる気が全くしない。 わけのわからん難しい専門用語ばっか使った会話を聞いてるだけ。 かなり期待外れだった。  | 
  bullshitさん | 
| 敢えて挙げるならスネークをもっと使いたかった。 | タコさん | 
| 前作をやらないと話がわかりにくい。
	 にもかかわらずほとんど変わらない作りなので、 前作を始めてやった驚愕感が薄い。 ラスト付近の話が長すぎ。 ゲームなんだから…要点絞れば? そんなに語りたかったらどっかみたいに映画にして赤字ぶっこけての。 あとFFXと違いムービーでポーズかけられないのはツラい。 携帯やメールが来ると話がわからなくなってしまう。 これは改善してほしい。  | 
  GRIPONさん | 
| @音楽がイマイチ?
	 @やっぱり我らがスネークをもっと使いたい @ストーリーが一回のプレイではとてもわからない @ゲーム時間の3割は話なのだろうか?っていうくらい お話が長い @↑のせいで短く感じる @ステージもタンカー、プラントでは短く感じる @ボス戦もいまいちかなぁ @オタコンが不潔よ!!(笑)  | 
  すーぱーさん | 
| 一番気になったのがやはり雷電。
	 見た目も中身も未熟すぎ。操作していてかなり頼りない。 こういうゲームではプレイしていて ゛カッこ良く゛感じるかどうかはかなり重要なポイントだと思う。 イメージイラストのような、憎しみと殺気に満ちた感じの雷電にした方が、 絶対プレイしていてカっこいいと思う。  | 
  アシュレさん | 
| 今回はほとんど雷電を中心に動くストーリーだったので
	 「メタルギアソリッド外伝」という感じがした。  | 
  kiryu2さん | 
| 気になったのが主観視点での操作性なのですが
	 なんというか、速く動きすぎるというか 柔らかすぎるというか、なんかシックリこなかったです。 そのままでも、上下逆の設定にしても何かが違っているようでした。 グラフィックに関しては 全体的に『ピンぼけ』してるというか『薄い』というか 『パッとしない』というか『はっきりしない』というか モデリングはすごいけどテクスチャがいまいちなのでしょうかね。 非常に『細かい』『作りこんでる』とは感じましたが 『きれい』とは感じませんでした。 KV−32DZ950+マルチAVというそれなりにいい環境なのですが。  | 
  柿の種さん | 
| ムービー時間が長いし、読み込み回数も多いのは残念。
	 2回目以降のプレイで少し気になってしまいます。 ストーリーは賛否両論ですが、とりあえず1回のプレイで 理解するのが難しいことは、ほぼ全員一致するでしょう。 良いか悪いか前作以上に哲学的になってます。 あとは、グラフィック向上の効果で「グロさ」も確実にアップしてることでしょうか。 敵兵を殺すのが可哀想になる程です・・・ オプションで「血」の設定ができるので苦手な人は気をつけて。  | 
  3時に寝る男さん | 
| 雷電は最後までヘナチョコ過ぎる。
	 結局、このゲームはこの先もスネークだけなの?て感じ。 デモばっかリで、違うジャンルのゲームになっててた。  | 
  キャプテンさん | 
| ストーリーの解りにくさ。後半のゲーム部分の少なさ。 | ばらくうださん | 
| ストーリー、設定の酷さが致命的
	 雷電を主人公にしている意味が分からない 特にローズとの絡み 緊張感漂う作戦中に、どうでもいいようなノロケ話を聞かされるとかなり冷める 折角様々な武器を入手しても使いどころがない ボスとの戦いもあまりなく前作と比べてかなり物足りない そして後半のストーリー 考えることを放棄したとしか思えない 荒唐無稽な展開 いままでさんざん盛上げておいて その伏線はなんだったんだと疑問を感じずにはいられない  | 
  うつぼさん | 
| ムービーが長すぎ。
	 世界観の構築のためにサブストーリーをやたらと作り、 それを見せさせられる(見る、ではない)感じがする。 CGと実写による映画に、ちょこっとゲームがある、という印象。 だんだん、お使いゲームになり、やらされている気分。 ゲームとしてノッてきたなぁ、と思ったら、 ムービーが入り、せっかくの気分がプッツリと切れる。  | 
  ミドンさん | 
| 操作がメンドイ、慣れりゃいいのであろうがその頃にはゲーム終わってるっす。
	 イベントが長い、飛ばせる事は飛ばせるが、 ゲーム出来る時間が限られてる人がやった日にゃ イベント見てプレイ時間終わりなんて事も… 雷電がいらないとは言わないが、 どちらかの主人公で一本だった方が良いと思う  | 
  どんぺりさん | 
| 一般的にストーリーがマニアックすぎて
	 かなりキツイのと、BGMがあっていない、ゲームに入り込めない。 映画風には作ってあるが、リアリティ・映像・ストリートも にC級映画以下って感じでした。 ゲームはゲームらしく遊べるものだを望みます。 ちょっときつく言い過ぎたかな!?  | 
  籠さん | 
| キャラの話や、ムービー部分が多い。
	 プレイ時間の半分はコントローラー置いてた気がする。 クリアまでの時間も少ない。  | 
  りゅ〜さん | 
| まだイージーしかクリアしていないが前作に比べてボス戦が味気ない。
	 前作は格ボスとの対戦に個性があったのに今回はない。 ストーリーは二転三転で止めておきましたと 監督が言っていたが一回では理解不能。 ストーリーを追うのにムービーと通信画面だけなので こちらが操作している時間はかなり短い。 とりあえず12時間くらいでクリアしたがそのうち半分くらいは文字を追っていた。 タンカー編が思ったよりも短くてショック。 スネークをもっと使わせてくれー  | 
  N.Kさん | 
| 特にはないけど、
	 真横にたって銃を構えても ホールドアップにならない(認識されない)ことがあった。  | 
  NIGHT-MAREさん | 
| 中途半端な映画と中途半端なゲームを足した感じ。
	 映画の2作目のジンクスに漏れず、大風呂敷広げすぎてストーリーが支離滅裂。 それを補う様にいらん事ベラベラ喋る。 リアルさと嘘のバランスが自分に合わなかっただけかもしれないが、、、、 操作性もいいとは思えなかったので アクションゲームとしても楽しめなかった。  | 
  老眼さん | 
| タフガイなスネークと比べて雷電のショボさが気になったけど、
	 おそらく進行中にたくましくなっていくだろうと期待していました。 結局雷電はエンディング直前まで苦悩を抱えたまま・・・ 残念ながら彼には感情移入できませんでした。  | 
  okiさん | 
| グラフィックが良いのは良いのだが、他者に比べると見劣りする | こうさん | 
| 私的にはストーリーがつまらない。
	 前作もストーリーのつめがあまく感じられたが今回も一緒。 難しくすれば良いというものではない。 なんかつめがあまいんだよねー。 あとこれ難しすぎないか?(私が下手なだけかもしれないが)  | 
  専門家ビダンさん | 
| 両足、両手撃つと敵が死んでしまう。
	 一度では話の内容が難しい(?)  | 
  ゆーきさん | 
| 操作に慣れるまで苦労するかも、、
	 視線に切り替えた時の操作で 下キーを押すと上に向いてしまうのに苦労した。  | 
  のりさん | 
| うーん・・・・
	 やっぱりアクション系苦手な人には難しいかな・・・・・  | 
  GT40さん | 
| タンカー編が短いぐらいかな | takaさん | 
| やはりPS・PS2のコントローラーのボタンが元から多い為か?
	 10種類以上のボタンを使い分けるのにやはり修練がいる。 ・・・そもそもシンプルなボタン操作だったら・・・ それはそれで詰まらなかったのでは?とも思う。 とにかく操作面では、いわゆる「ソフト・ユーザー」や 始めてプレイする方は・・・ちと難しいと感じるかも 後は・・直接的な「悪い点」にはならないと思うんですが やはり、これだけのクオリティーのゲームをやる場合の 「環境」が・・・・整いにくいのが現状じゃないのかな? EX)5.1Chのホームシアター 27インチ以上のTV(デジタルなら尚イイ) DVDと言うことだが、時折ロードが長く感じられたり、 真・三国無双2と同じで、表示する対象(敵・障害ブツ等)が 多過ぎると、動きが若干スローになる。 でも、これはあくまで「高望み」したレベルの話。 基本的には「操作」の部分だけ、と思われます。  | 
  ながちさん | 
| 操作は慣れるまで大変かも。
	 いろいろやりたいモーションはあるのだが、指がついていかない・・・。 あと、プレイ時間3時間現在では ムービーシーンの方が圧倒的に長く、少々お使いな印象も。 後半はそんなことは無いと思いますが。  | 
  あるはーさん | 
| 操作性が若干・・。
	 「ゆっくり歩く」(足音を立てない)と「走るの」の押し加減がちょっと・・・。  | 
  メソ小僧さん | 
| タンカー編短すぎ。
	 雷電好きじゃないので全部スネークでよかったのに。  | 
  たけさん | 
| 途中のショートストーリーが長過ぎる・・・
	 スキップは出来るんですが、それでも、内容を把握するには、長いです・・・ あと、ストーリーでは自分の思うような、 ハッピーエンドが無いのが、苦しかったです。  | 
  闇ガラスさん | 
| 前作に比べストーリーが短くなった気がします。
	 会話シーンが長いのと、軍事関係や政治など用語でてきますので これについていけない人は辛いかもしれないです。  | 
  winさん | 
| 個人的にはうまく操作できずにイラつく事もありましたが、
	 そのへんは難易度設定をイジれば 誰でもクリア出来るレベルになるのでまぁいいかな、と。 てかね、次元が違いすぎるから(しつこい) 欠点なんてあって無いようなもんです。 これでダメならごめんなさい、だろー?  | 
  ブルーさん | 
| 前作に比べてさほど代わり映えがしない
	 PS2になったけど絵が綺麗になってるなぁとは思うけど 根本的なシステムは今までどおりで斬新なアイデアが無いように思う。 今までの前作のメタルギアが好きな人は買いですけどね(笑)  | 
  HARUさん | 
| 壁に隠れての飛び出しホールドの後、移動出来ないところ。
	 いちいち戻る。  | 
  柊 龍さん | 
| 欲を言えばソリッドをもう少し出してほしかった。
	 ボリュームも少し少なかった。  | 
  ryoさん | 
| ・ちょっとシナリオが・・・。
	 前回のはまだ分かり易かったですが、今回のは理解しづらいです。 ・銃の着弾点が分かりにくいかなぁ・・・。 当たった、と思ったのに当たってなかったり。  | 
  タクローさん |