【PS3】セガラリー レヴォ レビュー
発売元 | セガ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-01-31 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:レース ■ プレイ人数:1〜2人(通信時1〜6人) 【廉価版】 ■ 発売日:2009/01/15 ■ 価格:2,940円 豪快なドリフトによる爽快感や、リアルなグラフィック、走行性能はそのままに、さらなるパワーアップを続けるセガラリーシリーズ。路面の表現にも力が入っており、物理演算によって、走るごとに深くなる轍や、砂の下から現れる舗装路、障害物の破壊など、地形が変化し、同じラップは二度とないのだ。それに合わせて、正確で柔軟なドライビングテクニックが必要となる。アドホックモードに対応し、4人までの同時対戦が可能だ。(転用元:GDEXより) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 1pt | 3pt | 1pt | 1pt | 4pt |
37pt
GOOD!
・オリジナリティー
前方を走る車の巻き散らす泥などで視界が悪くなったりと、演出面も結構凝っており、その辺りはオリジナリティーがあると思います。
・グラフィックス
30フレームですが、背景の色使いなど濃い目でギラギラした感じなど、個人的には好感持てました。車のモデリングははっきり言ってPS2並ですが、ラリーゲームだしその辺は許せる範囲です。
・熱中度
敵車が序盤から結構速いので、慣れるまではなかなか熱い抜きつ抜かれつの白熱したレースが楽しめます。
BAD/REQUEST
・音楽
全く耳に残らない。このシリーズは音楽もなかなかだっただけに、本当に残念。
ヘタなロック調の曲ばかりで全然マッチしていない。ここまで駄目だと前作の流用で手抜きしても良かったくらいです。むしろ、そうして欲しかったかも。
・満足感
走る事以外全くやる事がありません。リプレイも保存出来ない上にメニューの選択肢にガレージという項目があるのですが、優勝率やペイントアンロック率などの数字上のデータを見れるだけ。持ってる車の外観すら見れず何がガレージか。
オンラインのチャットで日本語が使えない。これでオンラインのやる気が一気に萎えました。
・快適さ
今回難易度が結構高く、それ自体はある程度練習すればいいのですが、
COM車の動きがありえない。コーナーでもたついてるから抜こうとしてインを指して並んだ途端、急加速されアウトから指し返されなぜか立ち上がりで完全に置き去りを喰らう。
慣れてしまえばあんまりバトルする事もないが、COM車の動きは前々世代くらいのゲーム機並みに理不尽です。
COMMENT
総合的に見れば期待外れでした。
レース部分はCOMの動き以外良く出来ているだけに、もう少しなんとかならなかったのか。
タイトル画面も事前に配信された体験版と全く同じで簡素でショボく、他の部分があまりにも手抜き感アリアリです。
前作のPS2版はかなりの不評だったのでやりませんでしたが、今回はオンライン対戦があるとの事で、セガラリー2以来の熱い日々を期待して買いましたが、残念な出来でした。日本語使わせてよ・・・。
SIMPLEシリーズかと思うほどやる事ないので、同シリーズ並みに値崩れしてきたら暇つぶしには良いかもしれません。
あと、難易度は高いのでレーズゲー好き向けですね。
初心者には序盤からかなりキツイ難易度だと思います。
次回作はぜひ日本で作ってください。
じゃないと、もうこのシリーズはやりたくないです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 5pt | 3pt | 1pt | 5pt |
63pt
GOOD!
熱中度に5点をつけましたが、これはいかにタイムアタックにはまれるかどうかです。
車が走った後にワダチができて、グリップをとられるために同じラインどりができたとしても同タイムになりません。
このアナログ感はタイムアタックに一番向いていると思います。ゆえに5点。
コースや車種が豊富。
BAD/REQUEST
やはりCPU戦でしょう。難易度が高い上にリスタートが完全に最初からなので一回ミスるとそれで終わりというのがやる気をそぎます。しかもロードが長い。
車種やコースをアンロックするのが大変。こんなに難易度が高いのに要求することまで高い。
グラフィックや車種が多いわけでもないのに30フレーム。まあ、そんなにカクカクはしませんが。
COMMENT
タイムアタックにはまれるか、それだけだと思います。
CPU戦はひどいし、オンラインもほとんど人がいません。
ひたすらストイックにタイムアタックができる人なら面白いのではないでしょうか?
個人的にはCPU戦やオンラインは10点、タイムアタックは90点とすごいバランスのソフトです。素材はいいだけに残念。
セガにはコースや車種のアンロックキーを配信して欲しいくらいです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-01-05
GOOD!
・PS2のセガラリー2006は突っ走る感じが得られなかったけど、
今回は「セガラリーだ」と納得できる感触でした。
・細かいこと考えずとりあえず豪快に突っ走りたい、という欲求に応えてくれる。
最近だとありそうでない傾向のものじゃないかと。
・コントローラーの振動が激しくて、手ごたえあります。
(初代XBOX対PS2の比較だと、どうもPS2の振動って手ごたえ薄かった。)
・あと何ポイントで次のイベントがオープンされる、という極めてシンプルな
構成が、目的をはっきりさせてくれます。
BAD/REQUEST
・リプレイがPS3としては貧弱?PSP版 Sega rally revo のほうがいい感じがします。
・シンプルでいいとは書きましたが、他のゲームのビジュアル演出やストーリー
演出などのサービスてんこ盛りと比較すると、同等の定価なのはきびしい。
低価格になったSega the bestでやっと相応という感じがします。
・追いつくときも、追いつかれるときも、かなり不自然。たとえば自車がスピンして
もたもたしてても追いつけたり、逆もしかり。(ただ、これを悪とするかどうかは
やる人しだい? もうだめだとリタイアすることなくやってみようと思うし、
逆に最後まで気が抜けないというとも思える。)
・ブレーキドリフトやってるとおそらく勝てない。終始「ハンドル切り→アクセル」
のパワードリフトでないとコーナーで追い抜かれる。オフロードのドリフトを
楽しむゲームとしては、ちょっと荒っぽい仕様じゃないかと思います。
COMMENT
自分は、中古でしかも相場価格より安く入手できたのでいいですが、
高い値段で買った人たちには厳しいでしょう。
とはいえ、グランツーリスモ等のリアル系でもなく、Need for speed系でもなく、
独特のシンプルな突っ走り感はこのゲームならではだと思います。
そういうのが好きな人で、中古で安く購入できるのならば、おすすめです。
リアルにクラッシュシーンを見せてくれるゲームもいいですが、がしがし走る
こういうゲームはよく手にとってしまいます。
じぶんはなんだかんだで(2010年のいまさらですが)毎日ちょこちょこやってます。