【PS3】バーンアウト パラダイス レビュー
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-02-21 |
価格 | 7329円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションレーシング ■ プレイ人数:1人(オンラインプレイ時:2〜8人) 【PlayStation Store版】 ■ 発売日:2008/10/30 ■ 価格:5,550円 【THE ULTIMATE BOX版】 ■ 発売日:2009/02/05 ■ 価格:2,940円 車ゲーといえば、敵を追い抜き最速を誇る!そんな常識を覆し、クラッシュ&クラッシュで派手で危険な走行を求め走り続けるバーンアウト(Burnout)シリーズ。本作は周りの危険をかえりみない、他車両をクラッシュさせるのはそのままで、ゲームシステムが少々変更された。いちいちメニュー画面に戻らず、興奮が収まらないうちに、自由にレースやクラッシュが楽しめる。とにかく気分爽快に町中を走り、レース・クラッシュ・ペイント・修理をモード選択ではなく、自由にできるのだ。現実世界では絶対にできない無謀な走りで過激なクラッシュを競い合おう。(転用元:GDEXより) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
78pt
GOOD!
何をやるのも自分次第。広大な土地で車を乗り回す箱庭レースゲー。
なんといってもその広さと自由度。決して覚えられないレベルではないのですが、結構プレーした今でも時折迷うほど。
ただ走るだけでも面白いですが、スタントランやマークドマンなどのチャレンジも面白い。決して無理難題なわけでもなく、ゆるすぎでもない絶妙なバランスが全編通して設定されています。
無数にある抜け道探しや大ジャンプ、ビルボート壊しなどやりこみ要素も十分。
オンラインに関してもプレイヤー間でいろんなやり方で楽しむことができます。
時折流れるクラッシュFMも、いかにもFMラジオっぽい面白さが出ています(チャレンジ失敗時のコメントはちょっと怖いけど)。
BGMもただのインストではなくちゃんとした歌っていうのも高評価。本当に車内でラジオをかけながらそうこうしているみたいな感覚を味わえます。B\'zが入っているのは驚きでした。自分的には以前某番組で聞いていたN.E.R.Dがここで聞けた上に曲名を知ることができたのがうれしいです。カスタムサントラもOKなため、こちらは自分のCDをかけてる感覚ですね。
グラフィックも良く、街に差し込む夕日や朝日などはとてもきれいに映えています。
BAD/REQUEST
やはりクラッシュ時にいちいちゲームが止まるのが…通常時はいいのですがレース時だとストレスが増加してしまいます。
レース中などにミニマップを見てるとクラッシュしてしまうことや、上部のストリートガイドを参考にすると通り過ぎることがありました。車の方向指示器でわかるということに気が付くまでやや苦戦を強いられていたのでそこらへんはもうちょっと改善の余地があったのではないでしょうか。
オンラインも面白いのですが、やはり「チャレンジ挑戦部屋」「ミニゲーム部屋」などある程度指定できるような感じであればよかったのではと思います。
他の人のレビューであった「移動が面倒くさい」ことに関しては私も思いましたが、やはりリアルな世界観である以上それは仕方ないことかなと思い、この点に関しては点数を差し引いていません。
COMMENT
中古屋で購入。実は発売当時に体験版をやりこんでおり、その時は購入しなかったもののMk2ランクがSだったことを知り衝動買い。
やはりSランクソフトは違いますね。いろいろな面で他のレースソフトを上回っているのではないのでしょうか。
一般層にはあまりレースゲーはなじみがありませんが、このゲームに関しては操作も簡単なのでぜひ初心者にもプレーしていただきたいです。
通常版で購入したため、もうちょっと手持ちに余裕ができれば追加パックもちらほら購入してみたいと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
87pt
GOOD!
・オリジナリティ
広大な箱庭フィールドを自由に走り回れる
裏道や線路などあらゆる所を走り回れて爽快
それだけじゃなくパラダイスシティには色々なイベントが散りばめられている
そのイベントの数々がただのレースゲーに収まりきらないバラエティに富んだ内容
・熱中度
はまれば時間を忘れて遊んでしまい
レースに負けてもついついリトライしてしまう
オンラインでは協力して色んなチャレンジをクリアしたり出来るのですが
人と一緒に遊んでいるのでやはり時間を忘れてしまいがち
・映像がかなり綺麗
綺麗な町並みをドライブしているだけでも楽しい
・音楽が楽しめる
有名なアーティストばかりで耳に残る曲が多数、それにカスタムサウンドトラックで自分のCDを流すことが出来る
・読み込み
ロードが始めに少し長いけどそれ以降は一部イベント開始以外一切無し
・バイクにも乗れる
オマケ程度ですがなかなか楽しかったりします
・オンラインが楽しい
個人的にオンラインチャレンジにはまりました
色んな条件のチャレンジを協力してこなし、達成できた時はすごく楽しいです
またオンラインでは人相手にレースなどのイベントが出来ますので
コンピューター相手とは違ったレースを楽しめます
BAD/REQUEST
・クラッシュシーンをオフに出来ない
何回も見ていたら飽きる
それにイベント時に画面をクラッシュシーンに切り替えられるのが煩わしい
・パーティーモードが面白くない
ベスト版では標準装備
通常版ではDLCのモード
全然楽しくありません
オフラインは標準で一人プレイなのを無理やり多人数で遊ばせようとしてるだけに感じました
・オフラインだけでは全ての楽しさを味わえない
オフラインだけでは全てを遊びつくす事が出来ないと思います
オンラインで遊ぶ事推奨です
COMMENT
レースゲーが苦手な私がフルコンプリート出来た唯一の車ゲーです
なので難易度は少し簡単なのかもしれませんが私はすごくはまりました
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 3pt | 3pt | 5pt | 2pt |
74pt
GOOD!
サウンド:Bzの曲があるし全体的にかっこいい、なによりも自分の好きな曲を流せます。
快適さ:ロードが快適。操作簡単で方向指示器が道を教えてくれる。どのイベントをクリアしたかがわかる。レースゲームは好きではないので私は飽きやすいですが、DJの会話が意外と飽きにくくさしている。なによりもリアル系ではないのでクラッシュ最高です!
○街の中でレース出来る、線路の上など走れる
○クラッシュが派手でスロー演出がストレス軽減
○スピード感がある
○イベント多く、コース自由
BAD/REQUEST
×道路にジャンプ台が少ない
×車に人が乗っていない
×トロフィー内容がわかりづらい
×単調なイベントばかりなのでオフラインだと飽きやすい
COMMENT
比較的簡単だが、コースを間違うと一気に最下位になる…街が舞台になっているので迷いやすいが、反対にショートカットも多数あるので楽しいです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-06-28
が、中に誰も乗ってません。でも走ります。。。
せめて車内は見えないようにして欲しかったです。
GOOD!
今更購入したので書いてみました…。
とにかく気軽に走れる所。
ガチガチの本格派レースゲームじゃないから気負わない。
ゲーム本編が始まってしまえばロード時間はほぼ皆無。
クルマは版権が無いどれもオリジナルだけど
デザインやセンスは良く、どれもカッコ良い。
実車化してもいいくらいのデザインを持つクルマが出てくる。
クラッシュシーンがリアルすぎて怖い。痛々しい。
ハチャメチャにクルマで爆走したい人にはピッタリなゲーム。
最初からバイクも乗れる所はよい。
本体に音楽を取り込んで好きな曲をかけたりしてドライブ感覚可能。
ゆっくり架空の街を流すのも自由、また制限時間もない。
バトルやトリッキーな事がしたくなったらその辺の交差点で
止まればすぐに開始できる点は素晴らしいと思う。
オン・オフラインがボタン2つだけで瞬間的に切り替えられる点。
未だにオンライン人口がきちんといる点にびっくり。
BAD/REQUEST
アナログスティックの感度調節、もしくはハンドリングの
切れ角調整は欲しかった。
クルマなら何とかなるが、バイクは低速で走るとコントローラーを
ちょんと押すだけでパタンと倒れてフルバンクに近い状態に…
街をゆっくり流すのも好きな自分にとっては致命的である。
飛ばす時はちょうどいいんですがね。
初見だとオンラインのシステムがわかりずらい。
簡単操作でオン・オフラインが切り替えられるが
オンラインも色々とジャンルがあって、検索はあれどイマイチ理解しずらい。
そのあたりの説明書もボリューム不足気味。
試行錯誤してようやく希望の部屋を作ったり、入ったりできました…
DLC収録済みソフト!と謳いながらもオンにつなけばストアに誘導され
ログインするように促され、「買ってください」といわんばかりの方式は
どうしても好きじゃない。
お金払えば欲しいクルマもアンロックすぐできるよ、というのが個人的にバツですね。
ある程度やりこんで、アンロックを解いてゆくから楽しいんであって…
当然何も買ってません。バカバカしいから。
隣の島にもDLC(700円)買わないと渡れないというのもどうかと。
しかも島はそんなに大きくないし…最初からなぜ入れないのか?
アルティメットの意味はバイクとちょっとのクルマが追加+少しのシステムUPだけ?なの…と思った。MAPは全部入れて欲しかったなぁ。
まぁそれでも基本MAPが十分にボリュームがあるからそこは贅沢なのかも知れないが…
COMMENT
パッケージを店頭で見てもイマイチピンと来なくて今まで食わず嫌いでした。。
ネット等の動画を見てもぶつけてジャンプ?何が楽しいんだろう…と。
しかしプレイしてみたら中々楽しい・爽快・愉快・簡単でした。
純粋なレースゲームではなく「カースタント映画」が好きな人は買いですね。
もうドッカンドッカン、クラッシュします。
事故るモーションも速度や侵入角度、相手側の素材で様々に変化。
ぐっちゃりイクと思わず「うわぁ〜こりゃ死んだな」となります(笑)
ゲームだから何でもできますね。痛くないし、安全だし。架空ですから。
クラュシュシーンは楽しむように見てます。
中途半端な演出映像だと飛ばしたくなりますが、本格的すぎて個人的にgoodです。
オンライン。昼間は日本人も多く、深夜は外国人が多いです(時差により)
クルマ部屋とバイク部屋が分かれてるので混合はできませんが
クルマとバイク半々で遊んでいます。
外国人はこういう派手なのが好きらしく、クラッシュして絡んであげると
メールをよく送ってきます。「また一緒に走らないか?」と。
箱庭ゲームの乗り物版です。
登場キャラの代わりにクルマやバイクで爆走できます。
なのでクルマから降りたり人間が出てくる事はありません。
改造も色を変えられるだけなので、本格的にチューンしたいとか
パーツを付けてオリジナル色を出したい人には向いてないかもしれません。
カースタントが好きで、派手に事故ったり、オンラインで人にぶつけたり
するのが好きな人にはお勧めです。
レースゲームは過去にもやったけど、オンラインでぶつけるとすぐ文句言われてつまらんと
言う人は、こっちやった方がいいです。ぶつけて相手を事故らせてもこのソフトはほとんど文句を言われません。そういう方向のソフトなんです。
ただし、12歳以下だとオンライン・アカウントが作れないので注意です。