【PS4】Destiny(デスティニー) レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-09-21 |
価格 | 8532円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションシューティング ■ プレイ人数:1人~(オンライン専用) 【Destiny コンプリートコレクション】 ■ 発売日:2016/09/21 ■ 価格:7,452円 通常版(2014/09/11)にDLCを同梱したものです。 |

- 総合ポイント
- 55
- (難易度)
- 2.83
- レビュー数
- 18
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
78pt
GOOD!
■オリジナルティ
レベルは20でカンスト。1キャラ目でも10~15時間程で到達すると思います。そこからはアイテムレベル制となり、周回プレイでより強い装備や種族特有のスキルを解放していく感じです。
現最強装備(?)の入手法はソロやCOOPプレイでひたすら同じステージを攻略する他に、PvPで得られるポイントと交換する方法もあるため、一応自分のプレイスタイルに沿ったやり込みが可能です。
■グラフィック
マップ、エフェクト、三人称視点でのキャラのモーション。全てにおいて作り込みが凄いです。文句なしの5点。
■サウンド
ボス戦ではBGMが変わり盛り上げてくれる。なんとなく少し昔のFFっぽくて個人的には好きです。FF8を思い出すのは私だけだろうか・・?
■熱中度
ストーリーが短く、レベルもすぐカンストする為、誰でもすぐに周回作業プレイの域に到達してしまいます。ハマりやすいようには出来てると思います。
■満足感
個人的には良作だと思います。綺麗なマップをピョンピョン飛び跳ねれただけで十分満足しました。
BAD/REQUEST
・タワーが物足りない
プレイヤーが装備を整えたりするタワーと言うプレイヤーが集う場所があるのですが、このマップを生かしきれていない。
例えば、テキストチャット機能や掲示板を作ってステージや目的が同じプレイヤーを募集したりできれば、フレンドがいなくても効率よくプレイできるのではと思いました。また、同時に表示されるプレイヤーも十数人と少ないので、マップを広くしてもっとたくさん表示して欲しかったです。
・ストーリーが空気&セリフが痛い
キャラのセリフが醸し出す痛々しい雰囲気はFF13と全く同じでした。英語音声にできればそうしてました。ストーリーも専門用語ばっかりで頭に入らず気が付いたら終わってたと言う感じです。起承転結が全く無く、ここまで空気のようなストーリーも逆に凄いと思いました。
COMMENT
良ゲーだと思います。周回プレイもMMORPG程えげつないものでは無いようですし、良いところで飽きが来ると思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
74pt
GOOD!
とにかくグラフィックに感動させてもらいました
今までやったゲームの中で抜群の美しさで、景色を見渡すだけで楽しめるレベルでした。
後、銃を撃ってて気持ちがいい音や操作感でした。
BAD/REQUEST
メインストーリが短いのと、武器の種類はもう少し色々欲しいですかね。気長にプレイしてればアップデートが有るかもしれませんが、初めから入れておいて欲しかった。
後はテキストチャット欲しかった、これは本当に欲しかった、、、
COMMENT
FPSが嫌いなひと以外でしたらps4の力を体験できるいいゲームだと思います。
ランダムマッチングで共闘するのも楽しい。
だからこそテキストチャット搭載しといてくれれば最高だったのになぁ
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
69pt
GOOD!
【壮大な世界観】
とても広がりのある世界観で興味が持てる人にとっては非常に魅力的です。マップ自体は狭く、ちょっと自由に行けるところが多いというだけですが、とにかく謎だらけ。シリーズ化前提の新作ということでひとまず大風呂敷を広げることには成功しています。
【グラフィックとサウンド】
初めて見る人なら実写かと思うような美しさです。次世代機のグラフィックとしては普通です。BF4のように無理をしていない分、処理落ち等はありません。サウンドはよくあるSFといった風でなかなか良いです。
【分かりやすい敵キャラクター】
モチーフが非常に分かりやすく、パッと見ただけでどういうタイプなのか判別しやすいです。リーダー格はいかにも偉そうですし、下っ端は本当に雑魚という感じ。モーションもFPSとしては個性的でとても良く出来ていると思います。
【楽しい協力プレイ】
敵はレベルに応じて数が冗談じゃ無いほど多くなり、耐久力と火力が格段に上がるため、ある程度やりごたえはあります。協力プレイそのものというよりも、同じゲームを楽しむ仲間とゲーム内外を問わず交流するのが楽しい。フレ探しには最適なゲームです。
【野良なのに】
1人でぷらぷらしてても公開イベントに巻き込まれたり、思わず強敵に出くわしてピンチになったところを通りすがりのガーディアンが助けてくれたりと、思っていたより楽しい。
BAD/REQUEST
【出し惜しみしすぎ】
世界観を広げることには成功したものの、DLCや続編への出し惜しみなのか完全にボリューム不足。そのことで多くのプレイヤーにとって装備集めを完全なる苦行に変えてしまいました。かなり致命的な欠点です。
【仲間集め必須】
週刊チャレンジやレイドはオートマッチングが無いため、自力での仲間集めが必須。その割にはゲーム内で仲間を募集できず、公式アプリや他SNS等を使って集めるしか無いという不親切さ。MMO慣れしていないと非常にキツイ。
【クルーシブル…】
おまけということで期待はしていなかったのですが、対戦がとにかく致命的につまらない。こそこそ角待ちしてスキル叩き込むだけ。
【色々と不親切】
ショップなどがあるタワーから2回ロードを挟まないとミッションに行けない、ムービースキップができない、スティック感度上限が低すぎるなどなど、若干不親切な設計です。
COMMENT
良くも悪くも、よくある携帯アプリやブラウザゲーのカードバトルゲームを超豪華グラフィックでFPSにしたものという感じです。ダラダラダラダラとやり続けてしまうだけのゲーム。
決定的にまずいのはやはりボリュームですね。20時間もプレイすると楽々とレベル上限に到達し、その後はひたすら装備強化のために何度も何度もミッションを繰り返すだけ。同じマップでも敵が変わる等の工夫があればまだ良かったのですが、同じ敵が強くなって増えるだけ。ただ面倒なだけなので無限湧きポイントで狩り続ける人も多いです。人により差があるにせよ遅かれ早かれ必ず急激に飽きが来るような感じですので、出し惜しみせずなるべく早くコンテンツをどんどん追加していかないと手遅れになるかもしれません。
発売前から過剰なまでの期待を寄せられていたのは不幸としか言いようがありません。現時点では全てが既存のものを下回っていると感じる人の方が多いでしょう。確かに、ここが素晴らしい!とはっきり言える部分はほとんどありません。しかし、様々なゲームから良いとこ取りをしてバランスよくまとめたことはもう少し高く評価されても良いと思い点数は甘めに付けてみました。
私は世界観がとても気に入っていますし、ストーリーの多くが高額なDLCと続編に丸投げされていても続きが気になります。好きな人は好き、嫌いな人は嫌い。かなり好き嫌いがはっきりするゲームです。もう少し万人受けするような工夫があると良かったかな?と思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-10-08
確かに中毒性があるゲームです。
このゲーム、ソロでもプレイは可能です。
「ストライク」と呼ばれるモードでは、マッチメイキングで野良の人達とミッションをプレイ出来ます。
私の場合、そのストライクやコロシアムのような、「エルダー」を中心にやっていましたが、自然とフレンドも増えました。
フレンドとやるのも楽しく、はまっていましたが、、
レベルが上がるに連れて、1人1人の役割が重要になるのですが、それが上手くできないとイライラするフレンドも出てきます。
実際、ゲームの世界で人に気を使う事が多くなっていました。
特に「レイド」と呼ばれるモードに関しては、マッチメイキング機能がないので、フレンドのみでやらなければなりません。
このレイドこそ、デスティニー最大の難関と感じます。勿論難易度が高い事もありますが、フレンドとの連携が重要になるので、本当に仲が良くコミュニケーションが取れないと厳しい場合があります。
レアな装備に関しては、レイド以外でもある程度手に入れる事が出来ますが、本当に良い装備はレイドしか手に入りません。
結局、フレンドが多く、連携を取れる方が良い装備を手に入れる事が出来る一方、野良では限界がきます。
ボイチャは必要です。ない場合は、どうしても連携が取りにくいです。
正直、色々気を使ってやる事に疲れてしまいました。
ゲーム内容は非常に面白いです。
ただ、このゲームをやる場合はフレンドを作り、フレンドと共にやっていく事を前提で考えないといけません。
良い人も勿論いますが、覚悟は必要と思います。
気の知れた仲の良いフレンドがいる方にはオススメです。
私は鉄の章復帰組ですが、気を使うのに疲れましたので、ガーディアンを引退します。。
これからやる方、どうぞ覚悟を決めて楽しんでください!
GOOD!
まず最初に断っておくと、このゲームに対してレビューというものはまったくの無意味なものと言っていいでしょう。
良い所を挙げようとすれば悩み、悪いところを挙げようとすればいくらでも湧いて出てきます。ならこのDestinyは悪いゲームなのか?と問われれば、多くの人は「そうだ」と答えるでしょう。しかしその多くの人は、文句を言いながらも一日中Destinyをプレイし、死んだような目でアイテムを追い求め、異常なほどDestinyにのめり込んでいるでしょう。そして文句を言う。このゲームは今までのFPSのような表面上の楽しさが伝わりづらいだけで、その「熱中度」に関しては他のゲームの追随を許しません。
本作にはPvP、PvE、トレハン、成長など様々な要素がありますが、そのどれもが密接に関わり、プレイヤーを休みを与えません。装備が欲しいからトレハンし、装備を育てるためにバウンティと呼ばれるミッションを受託。それを消化するためにPvE、PvP。準備が整ったら期間限定イベント。その過程でまた新たな装備を取得し・・・の繰り返しです。
多様性があり、FPSとしての出来が素晴らしく、その全ての要素を連結させる「動線」が上手く働いていて、そして無限に広がるオンライン要素が充実している。これほどまでに人を廃人へと落としこむのが上手なゲームは他にありません。
わかりやすい良さとしては、グラフィックと音楽ぐらいでしょうか。しかしこの2つがまた素晴らしい。グラフィックは廃墟から未来的な建造物に至るまで細部まで作られており、風景はもちろんキャラクターや装備のモデリングのセンスも良いです。そして音楽。これについてはどんな偏屈な方も認めざるを得ないでしょう。ステージ選択画面から戦闘に至るまで、名曲、神曲のオンパレード。ゲーム史上最高とはいきませんが、FPS最高の一本には間違いなく入ります。また敵への着弾音、部位が砕け散る効果音などこれらも心地よく、大音量でのプレイが爽快でたまりません。
BAD/REQUEST
前述した通り、このゲームで良い部分と悪い部分を分けてレビューするのは野暮です。しかしこのレビューサイトの形に従って、こちらでは「表面上の悪さ」について説明します。
まず意思疎通、会話方法が少ない。4種類のモーションとボイスチャットがあるのみで、そもそもボイスチャットは同じチーム内しか聞こえません。そもそもマイクを付けなければ聞こえません。
ボイスチャットに抵抗の無い海外なら良いのですが、残念ながら日本でボイスチャットをするプレイヤーは全体の1割に満たないでしょう。また、ゲーム内でフレンドを作る要素も希薄なので、普通にプレイしては野良でやっていくしかありません。
次にロード。ステージ間のロードはいいんですが、本拠地に戻る際のロードは確かに長い。ロード中に装備等の確認をして時間を有効に使えるとはいえ、現状本拠地でやることといえば鑑定とミッション受託だけなので、そのためだけにロードして店に直行してすぐ帰る・・・というのは確かに億劫です。しかしこの本拠地で他のプレイヤーと戦闘抜きで動きまわる要素は、オンラインゲームという空気を楽しむために重要なのは確かです。できれば他のプレイヤーと交流する何かを本拠地に追加して欲しいですね。
最後にPvPの戦闘バランス。本作はRPG要素を多大に含めながらも、対人戦はレベル差、クラス差、装備差がどうであれそれほど差が生まれないという素晴らしいバランスの良さがあります。ただし武器の種類に関しては今ひとつで、アサルトライフル、ショットガン、フュージョンライフル(タメ系武器)以外の武器を持っている人を見かけません。同じ武器ジャンルでも多くの種類があるので個性は出るのですが、もうすこし色んな武器を使いたいです。
COMMENT
このゲームは非常に評価の難しいゲームです。熱中してプレイでき、楽しめていることは間違いないのに、ふとプレイを止めてネット上でゲームについて語ろうとすると文句ばかり湧いてくる。それが完璧な故にあらが目立つせいなのか、のめり込み過ぎて物足りないのかはわかりませんが、冷静に事実を受け止めれば素晴らしいゲームという評価に落ち着きます。いや、素晴らしいというより、化け物のようなゲームと言ったほうがいいでしょう。Destinyという存在はこれからあらゆるゲームに影響を与えます。何故ならこれから数年の間、ヘビーゲーマーはゲーム時間の一定をDestinyに奪われるのですから。
そして最後に、このゲームを制作したBungieの方々に精一杯の感謝を申し上げたいです。何度も言いましたがこのゲームはどうしても悪い点ばかり目立ちます。しかしそれをDestinyおよびBungieの批判に繋げるのは間違っています。そして何より、このゲームをプレイしていない人が他人の評価を聞いて、宣伝費だけの凡作だとかがっかりゲーだの評価することが許せません。少ない開発費で、こじんまりとした良作を作ることだけが素晴らしいとでも言うのでしょうか。Destinyはそんなレベルのゲームから一歩進んだ存在なのです。キャッチコピーの「全てを超える」は間違っていません。