| A列車で行こう2001 | 
|---|
| 発売日: 2001年3月8日
	 A列車で行こう2001 パーフェクトセット: 2002年1月1日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ アートディンク → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  C:69点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 鉄道によって”人”と”モノ”をうまく循環させて 各都市が抱える問題を解決し、クリア条件に挙げられている 都市の目標を達成することができればステージクリアです。 「パーフェクトセット」はトレインキットが同梱!  | 
  6,800円 パーフェクトセット 6,800円  | 
  5120kバイト必要 ・HDD対応 ・popegg対応  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.52点 | 4.29点 | 3.48点 | 3.67点 | 3.29点 | 2.90点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:4 満:4 快:4 /プレイ時間:100時間以上】new!
	 オープニングが結構良いオープニングです。また車両も205系やE231系やE217系や209系や500系や113系や115系やE653系などなど僕の好きな車両がいっぱい収録している所です。また場合によりますが高層ビルや団地や高層マンションがいっぱい建ち並んだ街ができることです。そしてBGMも良い音楽がいっぱいあります。 投稿者: マリオさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:5 満:2 快:4 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 [1]時間軸が割とリアル [2]6と比べてステージが増えた [3]建物が増えた(2×6マンションや自然公園) [4]いろんな列車がある [5]ステージにタイトルがついた(6にはステージのタイトルがなかった) [6]地形をある程度いじれる(カネがいるが…) 投稿者: A6とA2001を所有している人さん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:2 快:2 /プレイ時間:40時間以上60時間未満】
	 ・発展していく街を眺めているだけで楽しめました。 建物や風景のグラフィックも綺麗な方だと思いますし、 電車に乗ったような視点で景色が見れるのも良かったです。 投稿者: マニアな男さん  | |
| A5とかより画面がきれい
	 ストーリーもよくなった  | 
  せいちゃん | 
| 通常では絶対にお目にかかれない様な線路の敷設が可能なこと。
	 (例えば高架線どうしの十字の交わり可能とか・・・)  | 
  やすさん | 
| 時間、季節によるグラフィックの変化と、BGMのバランスは秀逸だと思う。
	 ヒーリングソフトに近いものがあるかも(笑) そのグラフィックのお陰でか、 発展してきた街並みにはとても愛着が沸く。  | 
  Gaさん | 
| グラフィックが良い。
	 駅に人がいる。 天候(雪・雨)などが、リアル。  | 
  ギコさん | 
| とってもいい映像。
	 人の出現。  | 
  geogeoさん | 
| グラフィックきれい。駅に人がいるのには感動した。
	 マップクリアしても、走ってる電車の視点で 運転手気分を味わうことが出来るので、飽きない。 複合型駅の導入は◎。 音楽めちゃきれい。サウンドトラックでたら絶対買う。それぐらいきれいだった。 電車でGO!と違って全国の車両をそろえているので、 地元路線の車両があってうれしい。(特に名鉄) 自分で町を作っていくという実感がわいてくる。  | 
  いけポンさん | 
| 画像がめっちゃいいです。IV、Vとは比べられないくらい綺麗だと思います。
	 新幹線が追加されたのには感激しました。 駅に人が居て実際、自分がその駅にいるかのように思ってしまう程の 臨場感があります。(ちょっと言いすぎかな?)  | 
  sinkansenさん | 
| A6の時の気になっていた点がかなり改善された。
	 景色が遠くまで見れるようになっていたり、駅に人が居たり、 建物の種類が増えた。 画面も残像がかかって、少しなめらかになったか。  | 
  コーヒーさん | 
| 今回HDDを使ったレビューです。
	 まずHDDにインストールされる要領は230Mぐらい セーブデータもHDDにセーブするとインストールした データにセーブされて一つのデータとして扱われる。 読み込み時間は5秒ぐらいになり、読み込み時の電車が 5両から3両になってる。  | 
  きくちゃん | 
| ダイヤの保存ができるのが、A6に比べてかなり便利。
	 スナップショットも期待大。 選べるステージが増えた。 新幹線を3種類も選べるのは見逃せない。 高層ビルがカッコイイ  | 
  T.Nさん | 
| 前作に比べて複合の駅が作れるところ。
	 人がいるところ。  | 
  ABAさん | 
| プレイ中のBGMが自分好みのJazz系サウンドなので良い。
	 採算無視の経営とかMAP上の土地は全部、畑にするとか 自分なりのぶっとんだ、目標をたててやるのも、おもしろい。  | 
  Jazzmanさん | 
| ・チュートリアルやダイヤのテンプレートがついた
	 ・発展のヒント機能がついた ・建物の種類が増えた ・駅に人がいる ・ハードディスク対応  | 
  TM-yukiさん | 
| A4 A5からとんで2001を買いました。
	 そりゃ、グラフィックに感動しますよ。 普段の画面がA5のオープニングCGより各段にキレイなんだから。 電車からの視点は滑らかでホントに乗っているようです。 130km/hくらい出てる気がするけど。 PS版の勾配はカクカクしてたけど、 PS2ではとても自然になっていましたね。いい感じです。  | 
  shinoさん | 
| A列車シリーズの最新作だけあって、操作性がすごく良くなっています。
	 シンプルで無機質に感じるグラフィックも 実際に発展していくのを見ると「生きてる」って感じがします。 日没から夜にかけては特にすばらしいです。 ある程度街を発展させてから、電車視点でボケーって 眺めていると癒されます(笑)  | 
  ぽぽさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:4 満:4 快:4 /プレイ時間:100時間以上】new!
	 電車の待避設定が難しいです。またポイントにも限度があってポイントを作ろうとしても作れないことです。また資材や利用者数が不足していれば、折角発展した都市が衰退してしまう事です。そして発展しようとしても「更なる発展が見込めます」や「駅間の接続に改善が必要です」がでてしまいます。 投稿者: マリオさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:5 満:2 快:4 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 [7]駅の規模が小さい(最大4面8線。まあ6と比べたらましか) [6]209系京浜やスナップショットを使うのになんでいちいちHD買わなきゃいけないの? [5]ちゃんとしたフリーマップがない(6には2つもあったのに) [4]最大40編成までしか置けない(6では50編成置けた)駅も上限30駅(9なんか1000駅以上) [3]ダイヤならまだしもポイントすら15分間隔でしか切り替えられない [2]やたら山が多いステージが多い(せめて6のような丘陵にしてくれないか) [1]トンネルが掘れない ([7]と[4]はPS2だから仕方ないが[6]と[3]は納得できん) 投稿者: A6とA2001を所有している人さん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:2 快:2 /プレイ時間:40時間以上60時間未満】
	 ・街を大きく発展させるには 貨物駅 が必要なのですが、 個人的には、これが非常に邪魔でした。 街からどの程度離して良いのかがよく分からないし、 街が発展していくと、駅そのものが邪魔です。 普通の駅の地下に物資を置けるようにして欲しかった・・・ ・セーブとロードに時間がかかります。 また、ゲームが始まる前のロードも長いです。 頻繁にロードを繰り返すゲームではないと思いますが、 それでも気になりました。 ハードディスクがあれば、もう少し快適になるかもしれませんが・・・ 投稿者: マニアな男さん  | |
| 地下鉄、道路が引けないA5の様に株とかあってほしい
	 狭いA5の無の荒野みたいな何にもないとこもあってほしい  | 
  せいちゃん | 
| 高架型の2段駅付近にたまたまポイントを上下同じ位置に敷設してしまった場合、
	 変更したい方のポイントにポインタがうまいこと合ってくれない。 それと「商業都市」は容易に発展するけど、 「観光都市」にはいつまで経っても(誘致してあるのだが)発展してくれない。  | 
  やすさん | 
| 自由度が低い。
	 4のように地下鉄が引けないというのは まだ我慢するが、山などをトンネルで抜けられないというのは致命的だと思う。 ダイヤ設定もビジュアル的には良いけど実際把握はし難くなっていると思う。 ポイントも列車毎に設定できないのは困る。 超広大なマップも欲しかった。  | 
  Gaさん | 
| 30駅しか作れない。(たぶん?)
	 土地が狭いのばかり 5両編成が最高編成。(どうにかしてください)  | 
  ギコさん | 
| 遠い所にある建物が近くに来ないと見えない。
	 せめて8両で走らせたかった。 地下鉄の建設が出来ないこと。  | 
  geogeoさん | 
| 初期配置駅が撤去できないところ。
	 マップ隅にある駅から環状線が引き出せないよ。 ものの大きさの比率が変。 車が電車の車輪より小さいのはチョット気になる。 電車が駅に止る時に一気にスピード落とすのはどうかと思う。 特に新幹線なんかあの距離であんなブレーキかけたらお客さん死んじゃうよ。 もっと駅の手前から減速してほしかった。 ダイヤ設定は面倒。 特にポイントは「この列車がきたら曲がる」 という感じの設定が出来ればよかった。 雪が積もったりして全線不通とかのイベントがあってもいい。 踏み切りわたってる途中の車が電車が来ると 消えるのはいただけないよ。  | 
  いけポンさん | 
| 最初から遊びたいステージが選べない事。
	 1から順番にクリアしていかなければいけないのがちょっと痛い。 それとどのステージも地形が悪すぎる。 広くて平坦な土地があるステージを1つは用意して欲しかった。 IV、Vの時みたいに自分で建物を作って、 尚かつそれを経営できたらもっと楽しみ方は広がったと思う。  | 
  sinkansenさん | 
| すぐに画面が処理落ちして、微妙にカクカクするところ。
	 建物の種類をもっと増やしてほしい (病院、警察署、ただの雑居ビルではなくて具体的に) あと、犬の鳴き声(ワンワン)、変  | 
  コーヒーさん | 
| 自分で建物を造れればいいかな。
	 (いくらでも建てられるとつまんないけど)  | 
  かずさん | 
| 最初のオープニングが長くて飛ばせないのが痛い!!
	 6より線の設置がよくわかりやすくなってるが 山などにぶつかると線が引けないしわかりにくい!!  | 
  きくちゃん | 
| 車両入れ替えのせいでA6より選べる車両は多いが、
	 実際使える車両数が極端に少ない。 JR東日本以外の電車が少なすぎる。 編成数も増やして欲しい。  | 
  T.Nさん | 
| 道路が敷けない。
	 HDDが発売されていない。  | 
  ABAさん | 
| ・まだまだ操作性が悪い
	 ・複線を一発でひけない(いい加減改善して) ・道路が出来てしまうと邪魔でも消せない ・駅単位の折り返し設定が出来ない(ダイヤでのみ可)  | 
  TM-yukiさん | 
| 道路の設置がない。
	 PS版をしていた僕にはすこしきつかったような気がします。 HDDドライブは発売されてないし。 スナップショットは保存できなくても1、2枚撮ってみたかった。 それにしてもダイアめんどい・・・。  | 
  shinoさん | 
| 発売されていないHDDに対応。
	 どうもHDDがなければ、「スナップショット」機能が使えないみたい・・・。 メモリカード使用量が約5MBあるので、 メモリーカード一枚に対して1つしかセーブできない。  | 
  ぽぽさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:4 満:4 快:4 /プレイ時間:100時間以上】new!
	 今回、A列車で行こう2001はいいゲームで、車両もいっぱいあって素晴らしいゲームで、はまってしまった時もしばしばありました。また僕のA列車はこの2001が始まりで、以後DS・5・6・3Dを買ってきました。僕は将来、9も買いたいです。A列車で行こうの更なる発展に僕は期待しています!! 投稿者: マリオさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:5 満:2 快:4 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 初めて買ったA列車なのでかなりはまっています。 (なお1ヵ月後今度は中古A6を購入) そういえばツインタワー(6に出てきた24×16の高層ビル)2001にもあるんですか? 投稿者: A6とA2001を所有している人さん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:2 快:2 /プレイ時間:40時間以上60時間未満】
	 このシリーズをプレイするのは、この作品が初めてです。 おそらく少数派の意見になってしまうと思いますが、 貨物駅の存在がとても邪魔に思えてしまい、 イライラしてあまり楽しめませんでした・・・ 大きく発展した街の中に貨物駅が横たわっている状態が、 街並を台無しにされているような気がして、 生理的に受け付けませんでした。 とてもよく出来たゲームだとは思うのですが、 どうしてもこの嫌悪感をぬぐえず、一週間あまりで売却しました。 物資を地下鉄で移送し、普通の駅の内部に保管できるシステムだったら、 末永く愛せるゲームになっていたと思うのですが・・・ 投稿者: マニアな男さん  | |
| A5よりもすごくよくなったこれならA2002も買う | せいちゃん | 
| **系が登場する!というのをウリにするのではなくて、
	 車両毎の特色をハッキリさせないと、 マニアのこだわり以外は使う車両が限られてくると思う。 例えば電化、非電化区間があって非電化区間はディーゼル車だけとか・・・。 スピードと運賃、定員だけで 多数の車両を分けるのはかなり無理があると思う。  | 
  Gaさん | 
| まぁまぁかな?。
	 できれば地下を作れるようにしてほしい。  | 
  ギコさん | 
| 裏ワザで資金無限になったりしてほしかった。 | geogeoさん | 
| じっくり腰をすえてやるタイプの人にはもってこいの作品ですね。
	 あと、鉄道好きなら長くやれるはず。 でも電車の視点で遊びすぎて次のステージになかなかいけないかも。  | 
  いけポンさん | 
| IV、Vまでしかプレイしてなかったのでだいぶ楽しめたと思う。
	 改善された点も多いけど、逆に悪くなってしまった点があったので、 出来が良かったとは正直言えないと思いました。 とにかく次回作には期待しています。  | 
  sinkansenさん | 
| 難しい。
	 発展できない。 攻略本って発売されてるの? それ買わないと私にはできない。  | 
  純うさぎさん | 
| A列車6を持っている人は、買わない方がいいです。
	 多少操作感はよくなっているが、まだまだ。 マイナーバージョンアップです。  | 
  けんさん | 
| ぱっと見A6と大差なかったのが残念だが、
	 アートディンクさんの地道な作業で着実に良くなっているように思える。 ただA6をすでにやってしまった人は、 A2002ぐらいまで待って、それを買ったほうがいいと思う。  | 
  コーヒーさん | 
| HDDに対応してトレインキットも使ってみたけどさほど変わった所はないです。
	 ロードが速くなっただけ スナップショットはPS2専用のプリンターが無ければできなかったけど、 PS2のHDDが有ればPC経由のプリンターでも印刷可能らしいです。  | 
  きくちゃん | 
| 正直なところHDDが発売されていないのに
	 買うんじゃなかったなと後悔しています。 A6からの進歩はHDDであることが分かり それ以外は変わっていません。 初心者やA4,A5以来の人は、 新鮮にプレイすることができるかもしれないけど、 A6をプレイした人は買わないほうが良いです。 せめて、HDDが発売されて買いましょう。  | 
  ABAさん | 
| ・まあまあ
	 ・6からの買い替えは今の所疑問 ・購入はハードディスク発売後の方が良いかも ・もっと遊び易く進化させて発売してほしかった ・バージョンアップ版なのに値段も高い  | 
  TM-yukiさん | 
| じっくりゆっくりやれる人にはいいゲームだと思います。
	 A列車シリーズをやったことのない人にも、 ある程度チュートリアルがついてるし。 ある意味、A4やA5とは別物ですね。 でも誘致システムは嫌いではないですよ。  | 
  shinoさん | 
| 短気な人、激しい刺激が欲しい人には向いてないでしょう。
	 あらゆる部分がより分かりやすくなっているので、 前作とやってることはあんまり変わらないのに、 印象は全く違いました。  | 
  ぽぽさん | 
![]()  | 
| 
---------- はじめにお読みください(投稿は規約に同意したとしています。) ---------- ■ 規約:以下は掲載されません ■ ※プレイ時間が5時間未満。 ※各項目50文字以上必須。及び、ゲーム内容とその理由必須。 ・総合点による文字数(2012年4月改訂) ├総合点90点以上の場合 「良い所」欄は500文字以上必須。 ├総合点80点以上の場合 「良い所」欄は300文字以上必須。 ├総合点35点未満の場合 「悪い所」欄は200文字以上必須。 ├総合点30点未満の場合 「悪い所」欄は400文字以上必須。 └総合点20点未満の場合 「悪い所」欄は600文字以上必須。 *総合点の算出方法はこちらをご参照下さい。 *文字数チェックは”自動文字数カウントツール”(別サイトへジャンプします)をご利用下さい。書いた文章をコピペするだけで、簡単に文字数がわかります。 事実誤認やネタバレなどによる削除依頼によって該当部分を削除した際に、規定文字未満になると該当部分のみ削除ではなく全記事削除となります。それよりも多めに記載する事を推奨します。 ※批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。 ※ネタバレが記載されている内容。(当サイトの)ネタバレの定義 ※多重投稿及び、ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)から投稿。(IPはすべて記録されます) 当サイトは閲覧者が購入の参考や目安にしますので、ある一定以上のレビュー内容が必須です。 一定以上満たしていない内容を掲載しても閲覧者へ本音が伝わらず点数操作目的・いたずら目的・荒らし目的と受け止められます。 そう受け止められる大多数の原因は表現の仕方や言葉足らずが主です。 そうならないために、そして閲覧者・投稿者同士のトラブルなどを、少しでも防ぐために あなたの本音が少しでも伝わるように信憑性を上げるために規約を設けています。 閲覧者が参照して購入の参考にするサイトの性質上、ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m  |