| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:5 グ:4 サ:3 熱:2 満:2 快:3 /プレイ時間:10時間以上20時間未満】
	 まず、車の挙動。全体的に超アンダーです。コースが少ないというのも物足りなさを感じました。 車につけるパーツも、実在のメーカー、商品名が使用されているものの子供騙しという感じがしました。 投稿者: 全開さん  | |
| 【オ:5 グ:3 サ:2 熱:1 満:1 快:2 /プレイ時間:00時間以上10時間未満】
	 すぐに飽きてしまう。エアロパーツが少ない。車が少ない。 お金が無いので、最初から良い車に乗れて、序盤のゲームバランスが崩れている。 投稿者: マグナムさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:3 熱:4 満:4 快:3】
	 レースでは車の性能が命。スバル360でも33Rと同等に走れるような何かがあってほしかった。 投稿者: 石臼さん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:2 熱:1 満:2 快:3】
	 ちょっと、飽きがくるのがはやい気もした。 BGMは、もっと現実にありえなくても、派手にしたほうが面白いんじゃないかと思った。 投稿者: マリオさん  | |
| 【オ:4 グ:2 サ:3 熱:2 満:1 快:2】
	 挙動がちょっと・・・。リアルとか良い悪いなしに、スライドし難い? グラフィックの違和感のせいかも。 個人的にはドライバーズビューで楽しめない。ガレージのドレスアップも見にくいのでイマイチ。 投稿者: VスペIIさん  | |
| 【オ:5 グ:4 サ:3 熱:2 満:4 快:3】
	 もうすこし、コースの周回数を増やした方がよかった。 欲を言えば、コースがもう少し多くてもよかった。 コンピュータカーの出場台数が少ない。(10台ぐらい参加してれば、もっとやる気が沸く。) 投稿者: yosi:αさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:3 熱:2 満:2 快:2】
	 挙動、敵の弱さ、コースの少なさ、言い出せばいくらでもあるw とにかくいちゃ悪いがヽ(ー_ー )ノ なゲーム 投稿者: SILVIAさん  | |
| 【オ:5 グ:4 サ:2 熱:2 満:2 快:3】
	 内容が少ない。 エアロパーツもフロント、ウイング等それぞれ3種類ずつしかないので、物足りない。 カラーエディットとステッカーでしか、オリジナルティーを表現できない。 投稿者: アロマさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:3 熱:2 満:2 快:2】
	 コースが少ないのですぐに飽きてしまう。 投稿者: pepsiさん  | |
| 【オ:3 グ:2 サ:3 熱:1 満:0 快:1】
	 ・リプレイしょぼい ・ドリフトできない ・コース少ない ・アザーカー理不尽 ・ボリューム無い 投稿者: さんたさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:4 熱:2 満:2 快:2】
	 なんといっても車の挙動。 抜群の加速&コーナリング性能は、まあゲーム的調整として我慢できなくもないですが、 滑り出してしばらくしたら急に挙動が安定したり、ホイールスピンしなかったりとかがかなり不自然。 VDCやTRCが介入していると考えれば、おかしくはないのかもしれませんが・・・。 メニュー画面も洗練されていない。 わざわざガレージをメインとサブに分ける必要性はなかったような。 いちいちセーブの選択が出てきて、またセーブも遅いですし。 そしてCPU車はストレートスピードが遅すぎ。直線で簡単に抜けます。 反面峠では結構ガンガン当ててきて嫌らしいのですが・・・。 投稿者: PY-VEGAさん  | |
| ドリフト出来ない。
	 レーシングゲームといえばドリフトに集約されるといっても過言ではない。 アイテムをガレージに飾れるというシステムもウザイだけ。  | 
  デスさん | 
| 一度クリアーするとやる事がなくなる(モデムを持っていない)
	 ネットワークに接続できない環境でも、もう少し楽しめる要素が欲しかった。  | 
  プッカさん | 
| 特には操作性!
	 ボリューム!! ドリフトライクなのにドリフトできない!!! これだけのボリュームなのに値段が・・・(泣) もうちょっと安ければなぁ納得できたかも  | 
  SHOさん | 
| ボリュームがない!
	 車種は、そこそこだと、思いますが、コースの少なさ!!! コンピューターが、弱すぎ!!!運転しているときの、物足りなさ。 具体的には、面白さがない! GTなどは、コーナーの、立ち上がりで抜くか、突っ込みで抜くかなど、 がありますが、このゲームでは、どこからでも抜ける。と、思う。 特に、ストレート。  | 
  車マニアさん | 
| CPUのスーパーカーがやたら速いこと。
	 その時ブーストをオンにしていると、とんでもないタイムが出ること。 ガレージライフモードでレース時、曲を選べないこと。 同じコースをリトライ時、曲を変えられないこと。 あとタイヤ。 リアルにしてもアンチリアルにしても何か間違っているとしか思えません。  | 
  ESEシラカミさん | 
| 期待していたより車種が少ないのが残念でした。
	 マークIIとかプリメーラとかAZ-1とか、セダンや軽が少なかった気がします。 次回作があるなら、ここは是非期待したいところですね。  | 
  ジジイさん | 
| 絵が手抜き。
	 音楽がヘボい。 車の挙動が非現実的すぎる。 スリップストリームの効果が高すぎ。 していると、イライラする。  | 
  fyujiさん | 
| 1.パーツなどはメーカーの名前だけでどれをつけても形も性能も同じ。
	 2.エアロの種類がすくない。 3.コースが少ない。 4.敵車の動きが変だし峠コース以外では弱すぎる。 5.レースのレベル6の次がファイナルというのはあまりにも少なすぎる。 せめて10ぐらいまではあってほしかった… 6.車の動きがおかしい。 7.リアル思考なのかアクション思考なのかよくわからない中途半端な作り。 8.ほかの要素も全体的にすごく中途半端なつくりになっている。  | 
  kkさん | 
| とにかくドリフトがしにくい…
	 今まで頑張っても全く滑らなかったのが ブレーキとアクセル同時押しでいきなりドリフトマシンになるなんて・・・ R●の方がまだ現実味がある。  | 
  浮浪さん | 
| やはり、挙動でしょうか?サイドブレーキで即スピンっていうのが痛かった。 | DUSKさん | 
| 絶対車じゃない。すぐ飽きる。 | ほいさん | 
| 派手なエフェクトでのドリフトを期待していたのに・・・ | 鳩ゲノムさん | 
| 短い!簡単すぎ。
	 ハンドルが重い感じがする。 セッティングがブレーキとサスしかない。  | 
  CT9Aさん | 
| チューニングでドリフトにすると秒殺でスピンする。
	 CPUがガンガン当ててくる。 ダウンヒルとヒルクライムのタイム差がほとんど無い。 (ヒルクライムでハチロクがダウンヒルと同じようなタイムが出たときは驚き)  | 
  走り屋カメタニ (広島)さん  | 
| はっきり言って、とても不快感を感じる。ドリフトは99%できない(はず)。
	 全ての挙動がおかしく、疑問を感じる。 私は店頭でプレイしてから購入したのですが、 その際は画像の斬新さに目をとられるだけだったが、 あと10分落ち着いてプレイしていたら絶対買わなかった  | 
  tkさん | 
| コースが少ない…せめて日本のサーキットは全て入れて欲しかった。
	 気軽に通信対戦など出来ない…何故、マッチングサービスなのか? インターフェイスが悪い。…直感的に扱えない。所々の説明も不足している。  | 
  さいたまさん | 
| せっかくマンガ的なエフェクトで
	 ドリフトを豪快に決めてやろうと思ってもケツすら出せない操作性。 どうやってもパワーオーバーステアか、ハーフスピンにしかならない。 サイドブレーキ使えなさ過ぎ。 6800円のソフトが3時間でエンディングまでいけてしまう内容のなさ。 (しかも車は100%コンプリート) チューニングパーツをリアルメーカーの名前出した意味がない所 (エアロ以外はメーカーによる外見も性能も差がない) しかもゲームを進めていっても増えるエアロは1種類(涙 今これだけADSL等の常時接続体系が普及しているときにアナログモデム必須、 レース中で1分13円の課金。 1時間も遊ぶと1000円超える課金は普通の人には無理。 マルチマッチングはラグが少ないと言っているが 処理次第でラグが目立ちにくくする手法はあります。 いまどきアクセルがデジタル入力。(ON、OFFのみ) 認可の関係だろうけど日産車にはステッカーがニスモ以外は貼れない事実。 ガレージ自体は良いができれば3か所ぐらいは作りたかった。 リアル、ゲーム的、どっちにもつかない操作性・・・・ ストイックにも豪快にも走れないって・・・・ 初期セッティングだと、トップギアで失速するようなアホセッティング。 せめて普通に走れるようにしとけ? ある程度知識持ってる人ならイイけど、ワカラン人にはなにが悪いか全然な所。 テストだとミッション選択ができない。 明らかに選択プロセスを飛ばしてしまったと思われる。 ある雑誌からの抜粋・・・ 「一度乗ったら実車かと間違えるほどの(以下略)」 開発者の大嘘(涙  | 
  タバさん | 
| いきなりええ車を手に入れられちゃう。
	 グラツーのように「もっとがんばらな!」って気が失せる。 ほとんど自己満足のために走ってるような感覚になる。 ゲームクリア後はこの独特のグラフィックを見たい時くらいしかやらなくなる。  | 
  cougerさん | 
| ・コース数が少ない&1周が短い(せめて隠しコースをもう2つ位欲しかった)
	 ・レース中のリトライが出来ない。 ・エンジン乗せ変えるとチューン出来ないのでショップの有り難みがない ・リプレイのカメラワークが良くない ・CPUがゴリゴリ押してくる  | 
  RNさん | 
| 飽きます。えぇ。
	 実際の話、コントローラー握ったまんま寝てました(笑) 私はネットワークに繋いでないのですが、 それだと全クリするまでの数時間で飽きます。 ネットワークで繋ぐ楽しみが前提なのでしょうか? 他にもVJモードはめんどくさいです。 あれじゃVJでリプレイを作ろうという気も起こりませんです。 あと、敵の車がバカすぎます。一人で事故っちゃいます。  | 
  RYUさん | 
| 走りが『べたべた』する。特に峠。腕の問題もあるとは思うが…。 | AImさん | 
| 車の挙動がかなりおかしい、特にクラッシュ時に違和感を感じる。
	 あとセーブ、セーブとくどい、親切かもしれないが 僕には有りがた迷惑に感じました。 最後に車を無償で手に入れられるのはどうかと思う。  | 
  カッコウさん | 
| くるまゲーとしては中途半端。
	 リッジのようにクルクル回るわけでもなしGTのようにリアルな分けでもない。 ドリフトなんて絶対できっこない。 数台でコーナーに入るとバグって駄目。  | 
  ちぽさん | 
| 曲がりすぎ。
	 あとブレーキの後かなり不安定な挙動になる 4WDだとドリフトが起しずらい・・・。  | 
  ジゴロウさん | 
| コースが少なすぎる
	 ドリフトできない 敵が強い(俺が弱い)  | 
  生物兵器さん | 
| うーん、やっぱりドリフトの爽快さが足りないかと。
	 まあ、それを補って余りある面白さがあるからいいけど。 とことんストイックに遊びたい人には向いてないかもしれない。 クリアするのは簡単だし、最初から殆どの車が使えるから。 あと、セッティングの画面を抜けるときと、セーブのときに、 いちいちサブガレージに登録するかどうか聞くのはやめて欲しい (登録するとタイムアタックなど他のモードでチューンした車が使える)。 まじでうざったい。  | 
  マッドドライバさん | 
| 自分にとって全く車好きのことをわかって作られたゲームではないと思った。
	 GTフォースでやってもコーナーリングをしてる感じしなったし、 フィードバックも少ない。 あとチューニングや車買うのに金がかからない!! これじゃあ飽きるのは早いと思う。 峠などのコースでゴールした後にいきなり29キロとか28キロに減速する。 めっちゃ不自然。 いままでやったレースゲームで一番駄目なソフトだった。 バックミラーがない! レースゲームってどれもたいていそうだけど運転席の視点って ボンネットとか車内が映ってない。あれも良く考えるとへん。 その点だと、ドリキャスのF355チャレンジは良かった。  | 
  syunさん | 
| コースが少ない。
	 一部のコースでコーナーが分かりづらい。 これはレースゲームの欠点でもありますが、すぐに飽きてしまいそう。  | 
  Nakedさん | 
| レース中の音楽をもっとよく | MAXさん | 
| 全般的にインターフェース周りの操作性が難ありです。
	 レースの後にランキングに入ったときの ネームエントリーやセーブやサブガレージへのセーブ、 VJモードなどの時の操作性がちょっと悪いと思う。 いつものクセでレースが終わった後は丸ボタンを連打してしまうのですが、 ネームエントリーは丸ボタンを押していると「あああああ」と入力されてしまいます。 また、セーブとの時などは何回もボタンを押さないといけないので 結構面倒だなぁと感じてしまいます。 ガレージエディットも、要らないものを取り外そうとしても、 リストから選ぶような感じなので、 要らないものがどれなのかというのが一目では分かりにくかったり。 また、ゲーム自体、ちょっとやりこむとあっという間にエンディングで、 それ以降はとくに目的みたいなものがなくなってしまうので、 ボリューム的にちょっと物足りないなぁと思いました。  | 
  だぁふぉんさん | 
| 極端にグリップよりの挙動。
	 ドリフト操作がけっこうしびあで思うとおりにいかないです。 せっかく峠を走れるのに・・・ あとメニュー表示が重いですね。 レース途中からのリトライもなく、いちいちメニューに戻って、 同じコース選んで、ロードがあって、というのはちょっと。。。 コース数も少ないです。  | 
  tnさん | 
| ・コースが少ない。
	 ・確かに飽きるのは早いかも・・・。 ・もう少し遊び要素が欲しかった。(レースの種類等) ・個人的に70SUPRAを収録してほしかった。  | 
  たぁさん | 
| 悪い所 コースが少ないなぁ
	 挙動も馴れが必要  | 
  endorphinさん | 
| ボリュームが無い上に、レース自体面白くないです。
	 車を動かしているというよりは、地面の下から磁石で引っ張っているような感じで… 峠のコースは新鮮だったのですが、 それ以外のコースはまったくやる気が起きませんでした。  | 
  TAKAさん | 
| 4WDの車だと、峠がやたらと難しく感じるのは私の腕のせいでしょうか..?(^^;)
	 ドリフトなんて全然出来ないし、止まるほどブレーキをかけないと 曲がれないというのが、かなり気になりました。 FWの車だと、また少し違うのでしょうか? また、一番ビリにゴールしたにもかかわらず、 コースレコードで1STが取れるというのも... ちょっとバカにされた気がしちゃいました。(^^;)  | 
  R32GTRさん | 
| ビルのグラフックが少し気になる。(他がきれいなだけに。)
	 レース画面に行くまでのチューンナップ画面の テンポのようなものが悪くストレスを感じる。 コースがあまりなく、飽きるのが早く感じる  | 
  NEさん | 
| 車の挙動があきらかにおかしい。 | mayuさん | 
| なにもかも中途半端
	 金なしでどんな車でも買えて好きにチューンできるなどありえません。 操作感もGT系のリアル志向じゃないし、リッジの「爽快」系でもない  | 
  EVO7さん | 
| ●リッジ系の挙動。
	 これはこれでいいのだが、実在のメーカー等にこだわるのならば、 挙動もリアルがいいのでは。AIもマヌケすぎ。 ●ヒルクライムもダウンヒルもタイムにあまり差が出ない気がする。 で、坂道で車を止めて確かめたが、案の定重力は働いていない様子。 (勝手に坂を登りだしたりした。ムチャクチャ。) これではせっかくの峠も台無し。 ●コースが少なすぎる。 ●シリーズ戦で、一戦ごとにセッティングできない。(何気に致命的) ●スペシャルショップはいいアイディアだが、 その後セッティングできないのは意味不明。  | 
  ムラサメさん | 
| まぁ悪い所はそうないんですが、やっぱりコースの少なさ・・・ですかね。
	 後外車のメーカーも複数出して欲しかった・・・。  | 
  DCさん | 
| グラフィックとか爽快感は良かったけど、やっていてあまりおもしろくない。
	 コース数も少なく、ゲーム全体のバランスが悪い。  | 
  セブン使いさん | 
| 売りのグラフィックと派手な演出は、思っていた以上にインパクト少ないです。
	 挙動に違和感を感じます。車を操作してるようには思えない。 VJモードも微妙。 サンプルが少ないし(クールと思えるものは更に少ないし)、 似たようなものしか作れないので作りがい無いし・・。 BGMはトランスだっていうから期待してたのに、全然違う。 (ほぼ全曲ギターサウンド。)  | 
  00hさん | 
| ドレスアップパーツが少なすぎます。
	 あと、妙にグリップしすぎる気がします。ドリフトができません。 すべてにおいて、中途半端でボリューム不足です。 1週間程度で飽きてしまうと思います。  | 
  磯具さん | 
| コース数が少ないかもしれない。
	 もうちょっとサーキット場がほしかったかな。  | 
  遊季さん | 
| 贅沢かもしれませんが、ネットでの対戦はやっぱり画像の処理落ちが目立ちます。
	 一人プレーでやってみてよくわかりました。  | 
  こうちんさん | 
| 挙動が全然なってない。
	 ブレーキが効きすぎるためどんなスピードでもコーナーが曲がれる。 リプレイも車の形の箱が滑ってる感じで、VJで編集しても大して変わりません。 コースが少ないし短い。 しかもコースも直線が多いため(ほとんどストレート) テクニックうんぬんより最高速のある性能の高い車が勝つゲームです。 スピード出てるふうに見せるアニメちっくな演出に閉口しました。  | 
  たけしさん | 
| 市街地を走るとき、コーナーがどこにあるのかがいまいち分かりづらい
	 いい意味でも悪い意味でも敵車が人間くさくてガンガン接触してくる  | 
  まっしーさん |