このソフトのレビューを書く

【PS3】バイナリー ドメイン レビュー

発売元 セガオフィシャルサイト
発売日 2012-02-16
価格 8390円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:ドラマティックアクション
■ プレイ人数:1人(オンライン時:1〜10人)

総合ポイント
68
(難易度)
2.19
レビュー数
16
スコアチャート バイナリー ドメインレビューチャート

バイナリー ドメイン 購入する
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
0%
30-39
6.3%
40-49
18.8%
50-59
31.3%
60-69
31.3%
70-79
12.5%
80-89
0%
90-100
【60点以上】
75%
【標準偏差】
9.76


デフォルト:新着順

453人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 4pt 3pt 3pt 2pt
総合点
65pt

GOOD!

プレイヤーの動作はそんなにストレスを感じなかった。
NPCの友好度合いによってムービー展開が若干変わる。
専門用語が少ないので世界観がわかりやすい。

BAD/REQUEST

時々イベントでいらないんじゃない?って思う操作を強要される引き上げる(方向キー入力)
ジャンプする(○ボタン)等

現状では仲間への指示も不必要、数的有利な状況でもプレイヤーに金魚のフンでは・・
socom4のように仲間の配置や指示が出来れば戦術と言えるのでは?

周回プレイの特典要素がない。

サブウェポンの強化が出来ない。

COMMENT

レグザ32型 HDMI接続あり

作品は違うけど龍が如くの最後のゾンビみたいなヤツはこんな方向性は期待していなかったのでプレイしてないのだけど、そんなユーザーを再度つかむ作品として創ったのかな・・と思えます。
音声認識は今回必要ないと感じたけどゲームの幅をより広げる可能性を改めて感じましたし精度を上げるチャレンジをして欲しい。続編に期待します。

ボリューム的には物足りないですが序章としては掴みはまずまずじゃないでしょうか。

プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
saka77さん  [2012-02-24 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

497人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 4pt 3pt 3pt 2pt 3pt
総合点
58pt

GOOD!

キャンペーンモード
・ロボットの壊れ方が良い
頭や足を打ち壊した時の挙動がちゃんと表現されていてとてもリアルで
爽快感があります

・音楽がカッコイイ
ゲームの雰囲気にあった独特のセンスの楽曲で耳に残ります
ハリウッド映画にも引けを取らないくらいだと個人的に思っています

・絵が綺麗
風景や世界観が独特で未来の東京の変わった姿が面白かったです。
夕暮れの未来の東京は特に印象的でした。
爆発の様な特殊効果も地味ですがしっかり表現されていました。

ネット対戦
・意外と面白い
評判を聞いて全く期待していませんでしたがそこそこ遊べます。

BAD/REQUEST

・イベントの質が低い(特に会話やシナリオ)
イベントは映像はそこそこいいですが話が平凡で主人公の顔が最後にアップになる
カットがたくさんあって意味がわかりませんでした。
カメラの構図やライティングにセンスがなく台詞は鬱陶しいです。

・味方NPCが邪魔する
プレイヤーが撃とうとする敵をかばうように前に出てきます。
他のTPSでは在り得ない馬鹿さ加減です。

・プレイヤーが銃を撃つ動きや仲間の動きが気持ち悪い
ビクビク震えたり滑るように動いたりしてとても気持ち悪いです。
とても人間とは思えない。

・ゲームのテンポが悪い
カジノ(?)の前辺りやオープンカフェテラスなどで
時々理不尽に動けなくなる時があります。

・キャラクターにあまり魅力を感じない
特に女性キャラがもっと綺麗だったり可愛かったりすれば良かったです。
龍が如くスタジオのキャラクターは不気味の谷に落ちてるものが多いです。

・音声認識は誤認が多い
あまりヘッドセットでプレイしませんがせっかくなのでやってみたら
誤認が多すぎて辟易しました。

・謎のQTE
黄色い巨大バイクロボの戦闘の前後で意味不明なQTEをやらされました。
トラックの荷台からジャンプする時、フェイがトラックから落ちかけている時
たいして面白くも無いのにそれで即死ゲームオーバーになるとイライラします。


COMMENT

BRAVIA使用

普段あまりTPSの様なゲームはやりませんが龍が如くチームの作品で
宣伝が凄かったので買ってみました。

挑戦的な良い所もありますが総じて”雑”です。
細かい気配りが足りていない感じが満載です。
セガっぽいといえばそれまでですがもう少しなんとかならなかったのでしょうか。
とはいえ可能性は感じましたので次回作があればちゃんと作り込んで頂けると嬉しいです。

TheBestで出たらお勧めしますが普通に定価では買いたくないです。

   
プレイ時間:05時間以上15時間未満(クリア済)
モフ猫さん  [2012-03-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

631人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 3pt 4pt 3pt 4pt 3pt
総合点
70pt

GOOD!

○マイクが無くてもプレイ出来る
○ロードが短く、リスタートも簡単でテンポが良い
○仲間が良く喋り、チーム行動なのが良い
○武器改造やスキルシステム
○人間がリアル
○舞台が日本でストーリーは映画のような内容
○雰囲気が「龍が如く」に似ている

BAD/REQUEST

×メンバーを自由に変更が出来ない
×協力プレイモードがとてもつまらない
×マイクは1人用では伝わらず、協力プレイでは音声が聞こえづらい

COMMENT

1作目だが完成された内容です。協力プレイ目当てで買ったので期待外れでしたが、1人プレイがとても面白かったので買って損はなかったです。

   
プレイ時間:わからない(クリア済)
無名の戦士さん  [2012-03-28 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

493人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 2pt 2pt
総合点
71pt

GOOD!

■ストーリー
こういうロボットと人間というテーマはありがちだが、なかなかよく纏まっていて面白い。個人的に感動できたり考えさせられる場面もあった。
だが、好感度分岐のお陰であのキャラどこ行ったの?そもそも必要だったの?というキャラが多い。

■ボイスコマンド
私はヘッドセット+イヤホンの環境だったからか、ほとんど誤認識は無くプレイできた。
仲間に直感的に指示でき、会話できるのは他のゲームには無い没入感があり、素晴らしかった。次回作があるなら更なる進化を期待する。

■戦闘
部位破壊システムにより
敵の足を破壊すれば動きが止まり、頭を破壊すれば同士撃ちを行うなどなかなか面白い。ボスも色々なバリエーションがあり攻略のしがいがある。
ただ、後半になるとザコ敵のバリエーションが乏しくなり若干作業間が漂ってくるのでそこは残念。

■オンライン協力
まったく期待していなかったが高難易度でなかなか中毒性がある。
ただ、売りである部位破壊が無かったり、50ステージもあるのに途中参加不可であったり凄まじく作り込みが甘い。
敵の種類も3種類すべて同じで凄い作業感。
しかもこの高難易度の50ステージ、3バージョンすべてクリアしなければ取れないトロフィーがあるので凄まじく腕に自信があるプレイヤー意外はトロフィーコンプは諦めたほうがいいだろう。

■ロード
次のチャプターに移行する時に多少ロードが入るだけでほとんど無かった。素晴らしい。

BAD/REQUEST

■引き継ぎ
なぜ周回前提としか思えないゲームなのに引き継ぎがまったく無いのか。
ハードは引き継ぎ無しでもいいからせめてノーマルではあってほしかった。
おかげで周回するモチベーションがすごく下がる。

■ミニゲーム
本来、息抜きで爽快感を重視するべきミニゲームでまさかの高難易度。
独特の操作性を持つ様々なミニゲームで死にまくる。
武器改造により本編よりミニゲームのほうが難しいと言っても過言ではない出来になっている。
先に書いた引き継ぎ無しも相まって周回のモチベーション低下に拍車をかけている。
今からでもいいから難易度を下げるパッチを配信するべきだ。

■QTE
なぜ急に○ボタンを押せなどのQTEをなぜ入れたのか。しかも失敗すると一発でやり直し。
ストレスでしかなく、まったく必要性が感じられない。
ただ、ゲームオーバーになってもやり直しはスムーズにできる。

■オンライン対戦
個人的にオフメインとして買ったのでどちらでもいいのだが
対戦はルールが多すぎ、ロビーは初心者が多くなかなか開始されないなどの問題点が多い。
武器バランスについてもこういうゲームにありがちなショットガン、スナイパー有利ゲーである。
MAPもリスポン待ちゲーになっているMAPもあれば直線的でスナイパーに有利すぎるMAPもあり酷い。
対戦メインで購入したいという人がいれば控えた方がいいだろう。

COMMENT

個人的評価はB+
率直な感想を言えば、面白かった。
なかなかのストーリー、独特の敵、部位破壊、音声認識など光る部分は素晴らしい。
ただ、BADにある部分が致命的で、面白さの30%ぐらいを削っているのでそれらが気になる人は購入を控えたほうがいいだろう。
逆に、売上的に厳しいかもしれないが、それらが改善されているであろう次回作がでれば必ず買うのでぜひ発売してほしい。

プレイ時間:05時間以上15時間未満(クリア済)
viru0429さん  [2012-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: Amazon カスタマー
レビュー日: 2017-06-13
龍が如くファンからすると撃ちまくる爽快感やストーリーなど評価するべき所はあるが、小さな所でモヤモヤするゲームだった。
まず、よくあるのが味方への誤射、味方との信頼関係が重要となる戦闘で、味方が勝手に前に出てしまい、誤射し怒られるという事がよくある。他にも味方が「俺が注意を逸らしてるうちに」と言うが、まったく逸らせていず、ピンチに陥る。
ボス戦では、数名味方がいるのにも関わらず、自分ばかり狙ってきたり、ミサイルや銃弾の雨で視界が悪く、無我夢中で撃って勝つような感じであまりすっきりしない。

【PS3】バイナリー ドメイン
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「バイナリー ドメイン」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。