【PS4】コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-11-04 |
価格 | 8532円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューター ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:最大18人) ■ レガシーエディション版: 【コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード】 ■ 発売日:2017/07/27 ■ 価格:6,372円 ※内容は『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』の『レガシーエディション』『ダウンロード特別版』に収録されていた『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード』と同一です。 |
- 総合ポイント
- 51
- (難易度)
- 2.17
- レビュー数
- 6
スコアチャート
GOOD!
・相変わらずグラフィックには力が入っていて素晴らしいですね。
それに併せ近未来の世界観もきちんと描き込まれているので、プレイしていて楽しい。
・ストーリーは最近のCODの方向性にあまりついて行けてなかったので期待していませんでしたが、
予想より結構面白く仕上がってました。全体の出来は歴代の中でもかなり上位の出来かもしれません。
そこに上記のグラフィックの良さも相まって、良い仕上がりになっていると思います。
・今やこっちの方が面白いと思える「ゾンビ」は今回も健在。ただ、とちょっとボリュームに
欠けるのが難点。
・基本的にFPSマルチはド下手なので、上級者が多いこの手のモードは嫌煙してましたが、本作は
BOT相手にプレイが出来るのでその点は好印象。
難易度も選べるので、腕を上げる・マルチを体感できるという点においては面白いと思います。
バトルフィールドの場合は練習したくても練習場の的でしか出来ませんが、こちらはCOM対戦という形で
思う存分練習できます。
本戦だとどうしても熟練者に瞬殺されたりパターン化されたやられ方をされたりと中々楽しめる状況じゃない
事が多々ありますが、COM戦だとそれもあまりありません。
私みたいなFPSをしたいけどまだまだ腕が未熟という方には、腕を磨く良いモードです。
BAD/REQUEST
・今回はキャンペーンが珍しく良かったので内容自体は文句ないのですが、やはりどうしてもマルチがメインに
なりがちなためか、全体的なボリュームはやや少ない印象。
今回は良かったと思えるだけに、もう少しやり込める要素などを取り入れてほしかった所。
いつも特にやり込みもないあっさり仕様は勿体ない。
・もうもはや本作だけの問題ではありませんが、オンラインは課金ありきという仕様は単純にマイナス。
当然無課金でもプレイだけなら問題なく出来ますが、課金している方としていない方では差は歴然。
モードやマップも最初から入れれるレベルをあえてDLC扱いという仕様は減点。
最初から色々遊べた上で、更に幅広く遊ぶ要素を盛り込んでくれるのがDLCの役割のはずなのに、今や
どこも利益重視でバラ売りにしているのは、ユーザーからしたら良い気がしません。
いくら課金は本人の自由とは言え、こういうのが当たり前になってきているのはゲーム好きとしては残念。
・やや字幕のズレや急に無音になる等のバグがあるのは勿体ない。フリーズは1度ありましたが、他の方は
数回あった方もいたので、そういう意味ではやや安定感に欠けます。
・相変わらずこの手のジャンルのNPCは役に立ちません。場合によってはいない方が有難いほど空気な
NPCも。
生死に関わる場面でお前らは・・・というシーンもあり、一部興ざめしてしまうのは勿体ないですね。
COMMENT
各サイトであまり評価が高くなかったので買い控えていましたが、今回オークションで2000円で買えたので
値段を考えたら十分満足いく作品かと。ただ、3000円以上だと少し唸るレベルです。
EAのバトルフィールドと違い、シリーズ毎に近未来指向となってきているのは賛否あるかもしれませんが、
個人的には対極的で面白いと思います。
ただ、どちらもオンライン対戦にばかり目が行って、毎回キャンペーンが取って付けた感しかないボリューム
というのは、全体的な出来からしてもひじょうに勿体ない。
もう少しじっくり長く楽しめるキャンペーンを入れ込んでくれたらもう少し点数が上がったかもしれません。