【PS4】DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(ダークソウル2 スカラー オブ ザ ファースト シン)
発売元 | フロム・ソフトウェア (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-04-09 |
価格 | 5962円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:2~6人) |

- 総合ポイント
- 68
- (難易度)
- 3.54
- レビュー数
- 13
スコアチャート
GOOD!
デモンズ、ダークソウル123、ブラッドボーン、全てトロコンするまでプレイ済みです。
今回、久しぶりにシリーズを一からプレイしたくなり、デモンズ>ダクソ1とクリアしたところで、せっかくならとPS4版のダクソ2を購入してみました。
以下、PS3版と比較しての評価となります。
・ダークソウル2が60fps、高解像度のグラフィックでプレイ出来る。
・PS4のコントローラーでプレイ出来るのは嬉しいトコロ。
・ロードが早くなっている、プレイ中の読み込み安定度もPS3とは段違いです。
BAD/REQUEST
GOODでも書いた、60fpsで動くことテクスチャがキレイなこと以外に評価点はありません。
ゲームを開始した瞬間から強烈な違和感。グラフィックはダクソ3にも見劣りしないほどキレイなのですが全体的に明るすぎのテッカテカで、まるで照明を当てすぎて不自然なまでに陰影がなく明るすぎる日本のドラマ映像のようです。ダークファンタジーの雰囲気がまるでありません。
60fpsで動きはヌルヌルで素晴らしいですが、全てのアクションに重力、重みを感じることが出来ません。
移動はまるでスライド移動しているかのよう、最序盤で出会う一つ目の巨大な怪獣も重厚感がまるでなく、ブンブン腕を振り回しコケる動作起き上がる動作(この敵は腕を振り回したあと自分ですっ転び、それが攻撃チャンスになっています。)も、どう見積もっても体重500kgはオーバーしてる生物の動きとは思えない作りの甘さです。
人型のザコ敵との戦闘も、剣で相手を斬ってもコチラが敵に斬られても感触がまるでなく、ノーリアクション芸を見てるかのように感じてしまいます。
最初にバックスタブを決めた時などは敵の後ろで変なダンスを踊ったら敵が何故か倒れこんだようにしか見えませんでした。
これらの感覚をうまく伝えることが出来ずにもどかしいのですが、常に1.1倍速あたりで再生されているような非現実感、といった感じでしょうか。
ダクソ2ってこんなんだったっけ?と疑問に思い、PS3版をプレイしてみるとなんの違和感も感じません。60fpsのせいでそう感じてるかとも思いましたが、他のリマスターによって60fpsで動くようになったゲーム(アンチャーテッドコレクション、ラストオブアス)などではそんなことを感じたことがありません。
単純にこの作品のリマスターがダメなだけのようです。
2,3時間プレイして2番目のボス(呪縛者というボス)を倒したトコロでギブアップ。素直にPS3版をやり直しました。(クリアしたので書き込みさせて頂きました。)
ちなみにPS4版はやりづらすぎて、2番目のボスを倒すまでに数十回死にまくりましたが、PS3版ではジャンプミスの落下死こそあれ、敵に殺されることは一度もなくボス撃破できました。
COMMENT
ゲームのリマスター作業はそのゲームを開発した会社がやっているかと思われがちですが、意外と外部委託することが多いそうです。
ゲーム業界にはメーカーからデータをもらい、それをHDリマスターするリマスター専門の会社があるとのこと。
今回のダークソウル2が自社リマスターなのか外部委託なのかは知りませんが、(クリアする前に投げたのでエンドロール見てません)フロムの制作が関わっているとは思えないので、おそらくは外部委託でそれもダメなところに依頼しちゃったんだと思います。
ダクソ2をプレイしたことがない人には、これをプレイしてダークソウルを評価して欲しくないのでPS3版でプレイすることを希望します。
プレイ済みの人はあえて購入する必要はありません。