| NBA STREET | 
|---|
| 発売日: 2001年8月23日 | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ エレクトロニック・アーツ・スクウェア → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  B:83点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 全29チームで3on3制のストリートバスケ。 技を決めるとゲージに得点が加算され、 満タンになると相手の得点を奪うことが可能だそうです。  | 
  6,800円 | 153kバイト必要 ---  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 4.5点 | 4.08点 | 3.75点 | 4.25点 | 4.33点 | 4.0点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 相手のシュートを最高到達点で
	 キャッチしたりブロックしたりできるからGood(笑)! でもアイバーソンのような華麗なクロスオーバーが完全再現されている。 連続コンボでゲームブレイカーを決めると気分爽快!  | 
  ダンク野郎さん | 
| とにかく爽快でめちゃくちゃ?で面白い☆
	 友達との対戦も面白い☆ コンボとか決まると思わず「カッコエエ〜」って叫ぶ(笑)  | 
  RYUさん | 
| フェイントがいままでのバスケゲームの中で最もリアルだと思う。 
	 顔もけっこう似ていた。 フリースローダンクができる。  | 
  タカ タナカさん | 
| オリジナルキャラを育てつつ、MJと共に様々な敵と戦い、
	 倒した敵を仲間にしながら、天下統一を目指す。 という、少年漫画的なテーマが好きな人は、買いだと思います。 最後のラスボスも少年漫画的で良いと思います。  | 
  りょうさん | 
| このリアルさまじで感動しました。
	 動きはスピーディで滑らか、多彩なダンクの数々、 アメリカのストリートの雰囲気、音楽と全てにおいて◎ カッコイイ技を連続してだすコンボなんかも決まれば まさにアンビリーバブル  | 
  桜木さん | 
| 誰でも簡単にダンクやアリウープができるので、気持ちいい。
	 じぶんのオリジナルキャラが作れるのもいい  | 
  ピュークホッサ 星人さん  | 
| 一言で言うと「爽快さ」でしょ。
	 特に考えないで、ガーっとターボで突っ込んでダンク!! ディフェンスがいるなら、トリックで華麗にかわしてダンク!! ダンクが決まる決まる気持ちがいいっす。  | 
  わうさん | 
| モーションがいい!!
	 ダンクきもちいいですね。 爽快感があります。  | 
  ておやだま のりすけさん  | 
| ストリートの雰囲気づくり、
	 派手でノリのいい音楽と味のあるキャラ…クールです! 派手なプレイがガンガン飛び出しノンストレス、 大袈裟な演出に気持ちもノッてくる。 育成、キャラ・アイテム・コート収集など、やりこみ要素がしっかりしている。 EAのゲームにしては、各ゲームモードの説明や、 操作を教えてくれるモードが親切でわかりやすい。 説明書のストリートキャラ説明コメントは読むべし!  | 
  マスターKさん | 
| とにかく、今までのバスケゲーには無いモーションの多彩さ、リアルさ。
	 ダンクでクラッチ決めてくれた時には正直「スゲー」と思った。 フェイクからのパス、フェイダウェイ、思い描いたプレイが 簡単にかつカッコよく繰り出せる。ゲーム全体のスピード感もいい。  | 
  ikkeiさん | 
| 選手の動きはホントにリアル。
	 オーバーアクションだが引いてしまわない、というよりカッコいい! テンポのよさは今までで一番。  | 
  APさん | 
| 比較的簡単な操作で、すげー技がどんどん繰り出せるのが非常によいと思う。
	 今までのようなリアルなバスケゲームとは違い、 細かいルールを知らなくてもプレイできるので非常に面白い。 友達と対戦したらもっと面白い。  | 
  winさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| ロ〜ド時間がちょっと長め!?
	 ゲームブレイカ〜がもっと派手な技が良かった(--;) でも特に気にならないっす☆  | 
  RYUさん | 
| ロードがちと長め。
	 ゲームブレイカーのダンクのパターンが一種類しかない。  | 
  タカ タナカさん | 
| 一人のみを動かせるモードがあると良かった。
	 二人用は対戦のみで、協力プレイが出来ない。 これらが無いため、共に戦っていると言う感覚が無い。  | 
  りょうさん | 
| ロードがすこし長いだけ | 桜木さん | 
| ディフェンスが難しい。
	 イージーモードならまだしもノーマルモードだと、 どんどん相手にふっとばされるのでムカツク。  | 
  ピュークホッサ 星人さん  | 
| あいかわらず、ロードが微妙に長い。
	 けど、それほど気になる所じゃないけど…。 あと、自分だけだと思うけど、ダンクの種類をわけるために、 R1,R2,L1,L2ボタンを使うんだけど、今だに使いこなせてないっす。  | 
  わうさん | 
| 個人的に文句なしです。 | ておやだま のりすけさん  | 
| EAおなじみのロードの長さ。(それでもマシなほう)
	 マルチタップを使っての3人以上プレイが出来ない。  | 
  マスターKさん | 
| 『CITY CIRCUIT』というモードで各NBAチームと転戦していくんだけど、
	 そこで獲得できるNBAプレイヤー(1試合で1人相手チームから選べる)を ストックできる人数がちょっと少ない。 ロード時間は『NBA LIVE2001』ほど長くはないが、少しだけ長いかも。  | 
  ikkeiさん | 
| 売り出す時期が悪いかなぁ。
	 5対5のバスケではないので セットオフェンスなどがしたい人にはあまり向かないかも。  | 
  APさん | 
| ロード時間がちょっと長いような気がする。 | winさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| これは久々に当たり☆面白い☆
	 無双2の繋ぎに買ったんですがハマリ中です☆ 相手のシュ〜トなんてバシバシ取れるし(笑) これは本当に買って良かったっす☆  | 
  RYUさん | 
| 3on3だから反則とかほとんど無くて、バスケ知らなくても十分楽しめる。
	 パッケージはあんまり良くないけど買って損はしないと思う。  | 
  タカ タナカさん | 
| 素直に面白いです。
	 ただ、アイテムや記録などをコンプリートしてしまうと、飽きる。 その場合は、セーブデータを消しましょう。 長く遊べると思います。  | 
  りょうさん | 
| EAのスポーツゲームはクソゲーが多かったのでですが、
	 このゲームは「やればできるじゃん」と言うぐらい楽しいです。  | 
  桜木さん | 
| けっこう楽しめたけどやることがあまりないのですぐ飽きてしまった
	 それにスポーツゲームというよりも格闘ゲームっていうかんじがした  | 
  ピュークホッサ 星人さん  | 
| スノボーゲーム「SSX」の次回作との事で即購入。
	 そしてプレイした所、予想通り文句なしのでき。 買って損はしないゲームです。  | 
  わうさん | 
| いままでにないゲームでした。
	 バスケファンの皆様、「買い」ですよ〜  | 
  ておやだま のりすけさん  | 
| ゲーム雑誌の評価では7点平均くらいだったのにメチャクチャ面白い。
	 ゲームとして楽しめる軽快で派手な動きが好きです。 こういうゲームを雑誌でもちゃんと紹介してほしいなぁ。  | 
  マスターKさん | 
| バスケゲーファンは絶対買うべき。久しぶりに熱中できるバスケゲームのはず。
	 やればやるほど上手くなるのが実感できます。  | 
  ikkeiさん | 
| モーションが最高。
	 ダンク以外のプレーは決してありえない動きは していないように思うけど、どうでしょう。  | 
  APさん | 
| 現実では絶対に出来ないようなプレイがガンガンできるし、
	 やってて非常に爽快感があるゲームだと思う。 エレクトロニック・アーツ・スクウェアには、 これまで買って損したソフトもあったけれど、 このソフトは絶対に買って損はしないと思う。  | 
  winさん | 
| 
◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。  |