| 剣豪 | 
|---|
| 発売日: 2000年12月14日
	 廉価版: 2002年8月1日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ 元気 → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  C:65点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 道場破りや自己鍛錬などして剣士を育てるゲーム。 監修は、藤岡弘!  | 
  6,800円 廉価版:3,000円  | 
  70kバイト必要 デュアルショック  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.93点 | 3.69点 | 3.21点 | 3.1点 | 3.21点 | 3.0点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| コレは□社の格ゲーのぱちもんではなく、剣士育成シミュレーションです。
	 とりあえず、師匠を越えた瞬間に泣けます。  | 
  アリさん | 
| 雰囲気は○です。虫の鳴き声や木々のざわめきのBGM。
	 硬派な人物。渋さが売りですね。  | 
  希さん | 
| ・すぐ強くなれて、チャンバラ気分を味える。
	 ・自分好みのスタイルにキャラクタを育てる事が出来る。 ・操作が単純でわかりやすい。 ・元祖「空絶前後のバッサリ感」  | 
  ユンボマニアさん | 
| 殺人の格好良さと斬ったときの爽快感は最高です。 | 青井いちごさん | 
| とても臨場感があり楽しめました。
	 音楽がなく効果音のみだったところも渋くて良かったです。  | 
  まこさん | 
| ロードがあまり気にならない所(大体5秒以下)
	 メモリーカードのセーブとロードはめちゃ速い 以上の2つのみ。  | 
  柿の種さん | 
| むちゃくちゃ渋い!で候
	 時代劇モノの本格派って感じ。で候  | 
  PITさん | 
| 背景のグラフィックが綺麗。
	 血が吹き出してダメージをうけていくシステムが良い。  | 
  Ringさん | 
| 自己鍛錬も単純な操作だし
	 そこそこに進めるから時間の合間にやるには最適。 オープニングの画像はお気に入りです。 音楽がないから時代劇ならではの静寂さを堪能できる。  | 
  定次さん | 
| 今までとはちょっとちがう所。 | レオさん | 
| ・とりあえず「ブシドーブレード」よりは楽しめる。 | 受験生ですさん | 
| 己を鍛えている気分になれます・・・
	 剣豪の人生を”軽く”シュミレート出来る感じ。 切った爽快感もそれなりに。 出血もそれなりに・・・(笑)  | 
  キマイラさん | 
| ・比較的操作が簡単!(それが単調になることも?)
	 ・血が噴き出す! (水芸のようだがあまりリアルだと気持ち悪いからこれでよし!) ・技にキャンセルがかかるのでフェイントによる駆け引きができてよい。 説明書等のイメージを忘れれば、 結構いいキャラモデリングしていると思う。  | 
  雅さん | 
| 地味ですが、本格派だと思います。
	 格ゲーとしてのバランスも良い。 鍛錬のミニゲームも一見の価値が在り、かつ面白い。  | 
  ウォンさん | 
| 正直、無かったです。 | Tamiさん | 
| とにかく切る切る切る!
	 血がブシャーと出て気持ちよい!(ヤバイ?  | 
  セプトさん | 
| 剣士育てゲーと一般的に思われておりますが、
	 格闘パートの出来も一品だと思います。 技と技が自由に組み合わせられないのが少々残念でしたが、 技中のキャンセルなどができ、格闘ファンの方も十分楽しめると思います。 なにより、ブシドーブレードより、移動関係が快適になったのが良いです。 これにより、相手が斬りかかってきたところを 横移動でよけるなどが出来るようななりました。 また、地味なゲームに思われがちですが、 奥義などがあり、十分魅せるプレーができます。 これだけ、リアルにできているのはやはり藤岡弘様のおかげでしょうか? 気、などのこのゲーム独特のパラメータがあるのも 藤岡様のおかげだと思われます。 そして、剣士を育てるモードだけではなく 勝ちぬきモードなども用意されておりとても良いです。 以上の理由からこのゲームは絶対買いだと思います。  | 
  sasakihadukiさん | 
| 血が吹き出るところが、何かものすごく、臨場感があってよかった。
	 成長させていく過程もおもしろい。滝の修行は笑えた。  | 
  やんやんさん | 
| 一人の剣士を一から成長させていく過程の楽しさが純粋に味わえる。
	 ちなみに滝での修行は成功する、しないにかかわらず どこか笑えます。  | 
  ぷりんさん | 
| キャラを育てるのが楽しい。
	 音がないのでよけい緊張する、刀まで持ってるのに。 技もたくさんあっていい。  | 
  ガルタン星人 さん  | 
| 勝ち抜きがおもしろい | ガチンコさん | 
| チャンバラモノは好きだから、それだけ。
	 対戦する相手がたくさんいれば面白い(かも?)。  | 
  ともきさん | 
| 黒沢映画をみるような演出&キャラでかなりハマります。
	 最初に選ぶ道場(流派)で剣技や型など かなり違ってくるので感情移入しちゃいます。 かなりオススメ!!  | 
  pipinさん | 
| 真剣で相手を倒した時の爽快感!
	 ひたすら強さを求めるストイックなトコもかっこいい  | 
  ひろさん | 
| 今までにあったようでなかったゲーム!
	 真剣で対戦するところなどほんとかっこよすぎる!  | 
  koさん | 
| とにかく、この異色のノリ!最高です(^^)
	 タイトルの音楽も最高(笑) シングルモードでの修行は忍耐が要りますが、 滝、竹藪、座禅、他最高に笑えます(^^) CPUと戦う、勝ち抜きモードでは 終盤にあっと驚く人物やステージも出てきます。 しかし、最後の人物は強かった。。。 (勝つには勝ちましたが20分もかかってしまった) 血が噴出すエフェクトは、黒澤映画「椿 三十郎」を思わせ、 黒澤映画ファンもニヤリでしょう(^^) グラフィックスも雰囲気が出ていていいです。  | 
  karloffさん | 
| 緊張感のある戦いが楽しめる。
	 BGMがないのが逆にリアルでいい。 心臓の鼓動がバイブレーションで伝わってくる演出がGOOD。 このてのストイックな世界が好きな人にはおすすめです。  | 
  コロさん | 
| 血がでるところ(笑)と、画像がきれいなところ | たくさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 成長しまくると理不尽に強くなる。
	 対戦は故に対戦は、プレイヤーの修行の成果を見せ合う場ではなく、 キャラクターんも修行の成果を見せ合う場となる。  | 
  アリさん | 
| ちょっと単調。人物のグラフィックがいまいち。
	 修行もギャグにしか見えなかった。 最も期待していた肝心の木刀、真剣のインパクトがしょぼかったです。  | 
  希さん | 
| ・修行と闘いのみしか出来る事が無くすぐ飽きる。
	 ・修行の数が少なすぎるのと、単純作業で面白くない。 ・選択できる技が少なくて闘いに幅が出ず、単調になりやすい ・ほとんどの技が使う気にならないほど弱い。 ・BGMが存在しない。 ・コンピュータがおばかである。 ・キャラクタのセーブが一人しか出来ない。  | 
  ユンボマニアさん | 
| ゲーム自体の目的が解らないところ。
	 師範に就任した後はなんかあるのでしょうか?  | 
  青井いちごさん | 
| 操作しにくい。(カメラ動きすぎ。)
	 CPUがガードしすぎ。  | 
  y-tuneさん | 
| 操作性最悪
	 走りたい時に走れない 行きたい方向に移動してくれない スティック倒してるのに動かない 切ってるのに当たんない キャラクター 特に白井誠一郎が気持ち悪い 全体的に暗い キャラ選択画面がなんか怖い リーチが短い しゃべってんのに口が開かない キャラが磨かれた床に映りこまない 敵 攻撃をほとんどガードしてしまう 和尚が強すぎ カメラ 視点変更が激しすぎる(リプレイ時はもっとスゴイ) じっとしててくれ! 音楽 戦闘中のBGMはカラスの鳴き声のみ(別に悪くは無いけど) ちょっと寂しい  | 
  柿の種さん | 
| 1つのメモカに1人のデータしかセーブできない。で候
	 同じ事の繰り返し。で候  | 
  PITさん | 
| 体力ゲージはいらない。
	 (ブシドーブレードと同じシステムにして欲しかった) 技が少ない。 キャラクターがかっこ悪い。  | 
  Ringさん | 
| あと少し感情移入できるものが欲しい。
	 育てるキャラに愛着がもてない。  | 
  定次さん | 
| すぐ突破しちゃう。 | レオさん | 
| ・音楽が無いこと
	 ・わずか一日でもクリア可能なストーリーの単調さ ・PS2の性能を十分に生かしていないグラフィック  | 
  受験生ですさん | 
| 視点によって、移動がわかりにくい場合があり
	 一瞬戸惑ってる隙に切られたりしてムカツきますが ブシ○ーブレードよりはマシです(笑) ただやっぱり、メモカに一人しかセーブできないのは…  | 
  キマイラさん | 
| ・敵との位置関係で自キャラの前後と
	 方向ボタンの上下左右が変化するので、 画面から見て斜めの位置になると どれが前のボタンになるのかが判りづらい。 修行のミニゲームは数が少なく、面白くないものしかない。 ・CPUの攻撃が単調。 ・対戦時、実力差がないと奥義は決まらないと思われる。 ・攻撃が簡単に弾けるので連続技がすぐ止められる。 ・音楽が無いのはこだわりなんだろうが、 夜一人でやっていると暗い気持ちになる。(ヤバイ!?)  | 
  雅さん | 
| 比較的直ぐに終わってしまうトコロ。
	 それなのに、一枚のメモカに 一人の剣士しか作成出来ないとは・・・。  | 
  ウォンさん | 
| 自分の肌に合わなかっただけかもしれませんが、
	 緊張感等も全く感じられず、演出もイマイチ。  | 
  Tamiさん | 
| 奥義が魅せ技でしかなく、実際奥義を使おうとしたら負ける点。
	 イラストと、ポリゴンキャラがあまりにもというか、 わざとかもしれないが、違いすぎる点。 もうちょっと派手に血が吹き出てほしい。  | 
  sasakihadukiさん | 
| ただ、試合、鍛錬の繰り返し…。
	 戦いが終わったあと、少しムービーとかいれて、 キャラ1人1人のストーリーなども盛りこんでほしかった。 加えて、キャラのセーブが1人だけなのは問題あり。 ストーリーモードでキャラが3人だけなので、 もっと増やしてほしかった。  | 
  やんやんさん | 
| 操作に慣れるまでストレスが溜まる。
	 イベント外のところで 自己鍛錬→試合→自己鍛錬→試合 の流れが少し疲れる。  | 
  ぷりんさん | 
| はまり過ぎてやり過ぎたのか、
	 キャラのステータスがすぐ限界になってしまった。 技たくさんあるけど使えない技が多い。  | 
  ガルタン星人 さん  | 
| ちょっとレスポンスが悪い | ガチンコさん | 
| コツを掴むと後は簡単すぎ。グラフィックが綺麗とはとても思えない。
	 原画とポリゴンキャラ違いすぎ。すごく単調。 対戦相手がいないせいか速攻で飽きました。  | 
  ともきさん | 
| アングルがすぐ変るのでキャラが動かしにくい。
	 血が吹き出るので焦る(笑)  | 
  pipinさん | 
| イベントが無い | ひろさん | 
| ひとつのメモリーカードに二人の剣士が作れない。 | koさん | 
| これは人にもよると思いますが、
	 操作に慣れるのに結構時間がかかりました。 後、シングルモードでは修行を相当繰り返さないと、 中々思うようにキャラが動いてくれないので、 ここで断念してしまうとクソゲーだとか言われかねないかも?! ま、だからこそ修行して育てるわけですが。。。 気になったのは、修行の中で兜割りがあるのですが、 操作説明が分かりにくくて最初何回も刀を折ってしまいました。  | 
  karloffさん | 
| ポリゴンのキャラが濃すぎる。
	 イラストとイメージが違いすぎて悲しい…。  | 
  コロさん | 
| 音楽がない! | たくさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 確かに独特のゲームですがちょっとゲームとしての面白みに欠けたと思います。
	 もっと広く剣豪の世界を描いてほしかったです。 試合と修行の繰り返しですし。 操作性も若干悪かったですね。  | 
  希さん | 
| 本当に21世紀に出たゲームとは思えない。
	 もう少し奥の深いものにできなかったものか。 PSで3年ぐらい前に出たゲームだったら許せる範囲内かな。 馬鹿ゲーなのか真面目なのか未だによくわからんです。  | 
  ユンボマニアさん | 
| いっそのこと、御前試合とかで敵に斬られたらGAMEOVERになって、
	 SAVEデータごと消されるって方がストイックで良かったと思います。  | 
  青井いちごさん | 
| 滝で流されるところが思わず笑ってしまいました。 | まこさん | 
| クソゲーの一歩手前って感じですね、中古が安いわけだわ(1980円)
	 操作性はホントに最悪でしたね 対戦格闘で反射神経がいるゲームなのに 行きたい方向にすぐに行けない、大問題ですね 底はかなり深そうですけど そこまでいく気力が全然沸きませんでした  | 
  柿の種さん | 
| 買ってすぐは新鮮味もあり、かなりハマかも!?
	 でも飽きは早いでござる。  | 
  PITさん | 
| ライトウェイトが過去に作った、
	 ブシドーブレードシリーズに遠く及ばない。 同じ人達が作っているとはとても思えない。 ブシドーブレード参を出してください。  | 
  Ringさん | 
| 一振り一振り 時代劇の立ち回りでカッコイイ。
	 私は 見てるだけで雰囲気を楽しめればいいと思ってるので クリアするしないには念頭をおいてません。 だから、時代劇好きにとってコレクションとして持って おきたい一品といった感じ。  | 
  定次さん | 
| 1人の剣豪たちが命をかけて剣をまじえる所がいい。 | レオさん | 
| ・時代劇が好きな方にはある程度お奨めできますが、
	 格ゲーマニアには全くお奨めできません。 買うかどうか迷っている方は友達などに借りてプレイするのが無難でしょう。 ・街の中を歩けたりすると、もっと楽しかったと思う。  | 
  受験生ですさん | 
| 格闘ゲームとしては”可もなく不可もなく”かも。
	 キャンセルのおかげで駆け引きも出来るし 対人戦も盛り上がります。 そして鍛錬…笑えます…(爆)  | 
  キマイラさん | 
| ・シングルモードはいまいち楽しくなく、
	 対戦プレイもいまいち駆け引きに欠けるというのが印象です。 しかし斬るという事の快感がこのゲームを面白くしています。 (怖い人だけにはならないでね) ・ブシドーみたいに腕や足にダメージがあって、 やられたら使えなくなるシステムがあればよかったような気がします。 (どこをやられても平然として構えているんだもん) ・御前試合でメッタギリされても すぐに復活することには笑わせてもらいました。  | 
  雅さん | 
| 侍・武士・時代劇が好きな方は買って損は無いと思います。 | ウォンさん | 
| ブシドーブレードに出会った時の方が
	 面白かった気がしました。 もっと緊張感が欲しい。  | 
  Tamiさん | 
| 鍛えられるパラメーターに上限を設けたのは良いです。
	 一見、それによりつまらなくなったと思われがちですが、 友達と対戦してみたときにわかりました。 友達が、力重視なのに、対し自分は機動系重視の作りだったので、 結局自分が勝ちましたが、そういう具合です。 つまり、すべてのパラメーターが最高というキャラを作れないおかげで、 どういうキャラを作るかを考えないといけないのです。 その点もよく考えられて作られているなぁと思います。 買って良かったです。自分は幸せです。  | 
  sasakihadukiさん | 
| 全体的に熱中できたし、
	 武士の格ゲーなんて今までなかったので面白かった。 多少問題もあるような気がするけど、買って損はないのでは?  | 
  やんやんさん | 
| 少し新鮮な「武士道ブレード」といったところ。
	 一人でじみちに楽しめるゲーム。  | 
  ぷりんさん | 
| 面白かった。スリリングだったし、いいゲームだと思う。 | ガルタン星人 さん  | 
| 全体としてはとても良いゲーム | ガチンコさん | 
| 「渋い」を演出したのは良いが、それだけ… といった感じ。 | ともきさん | 
| BGMが無いところにこだわりを感じます。
	 そのぶん効果音(剣のぶつかり合い&真剣を抜く音)などが より緊迫感を演出してます。 チャンバラ好きならまさにオススメ!!  | 
  pipinさん | 
| 銘刀のグラフィックは長さとか変えて欲しかった。
	 あとイベントがあればもっとおもしろかったのに・・・  | 
  ひろさん | 
| 音楽は、ほとんど存在しないので…それはそれでいいのかも。 | koさん | 
| ゲーム中に音楽がないという演出、私は好きです。
	 この題材ではかえって無い方が雰囲気が出ると思います。 各セリフの言いまわしといい、演出、全てが笑えました。 対戦はまだ2人でプレイしていませんが、 操作に慣れた同士で対戦したら、 かなり駆け引きのある面白い対戦チャンバラが出来そうです(^^) この「剣豪」私は超オススメです。  | 
  karloffさん | 
| 渋いです。好き嫌いがはっきりわかれそうなゲームです。
	 僕的にはかなり面白いソフトだと思うんですけどねぇ。  | 
  コロさん | 
| 結構楽しめます!!
	 おすすめゲームです!!  | 
  たくさん | 
![]()  | 
■スポンサード リンク  | 
| 
◎投稿はPS2版のみお願い致します。(海外版PS2も禁止、国内版のみです。) ◎ある程度プレイ(最低5時間程度)してからレビュー投稿するよう宜しくお願いします。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。【掲載されるまでの目安は?】 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 ・0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容(*1)】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 (*1)「良い所」「悪い所」「感想など」のコメント欄で合計が句読点等を除いた100文字未満の内容。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】  管理者側のミスで掲載してもすぐに削除依頼&ご指摘されます。⇒
	●
	●
	●
	(※現在は掲示板経由の削除依頼の受付はしていません。メール経由のみです。) ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。  |