【PS3】輸入版:inFAMOUS 2 レビュー
発売元 | Sony Computer Entertainment (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-06-07 |
価格 | 0円(税込) |
レーティング | 13才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 | ■ 海外タイトル |
Amazonレビュー
レビュー者: イナカ・アンライダー
レビュー日: 2011-06-22
レビュー日: 2011-06-22
今作をやっていて率直な感想を書きたいと思います。
長文駄文ですが参考になればと思います。
まず移動について、今作から登場した新しいスキルによって爽快感が増しています。
スキルについては細かくは書きません、習得したときの楽しみが減るので。
前作であったワイヤー伝っての移動はもちろん、今作からビルの下から電柱が走ってます、高いビルの下からチビチビ登っていく事は無くなりました、ビリビリズドーン↑な感じです。
次に攻撃について。
まずコール(主人公)のお馴染みの攻撃、掌から電撃を放ちます。
ベースになる通常電撃、グレネード、ロケット、ブラストが攻撃のベースになると思います。
その基本アタックでもバリエーションが増えました、物語が進むにつれて習得できます。
大技もぶっ放せます^^
次に近接攻撃が向上してます、前作では素手でペシペシ殴って蹴り入れてオワリ。
今回はジーク(相棒デブ)が作ってくれたampをブンブン振り回してます、攻撃パターンも増えてます。
前作の不満点であった敵の鬼畜エイムも下がってます。
ストーリーについて。
大雑把に言うと超強い敵を倒すためにパワーアップを目指す!!!
終盤の盛り上がりは良かったです。
終盤流れてる雰囲気が中々印象深かったです、絶望のような切ないような。
正直洋ゲーからこんな印象を受けるとは思ってませんでした。
カルマシステム
今シリーズの大きなウリ、善悪プレイは健在。
カルマによってストーリーに変化が起きます、スキルにも違いが出てきます。
善人になって市民を助け、称えられるのもアリ。
悪人になって市民から恐れられるのもアリ。
リアルタイムで起きてる犯罪をヒーローとして阻止、悪人として無視むしろ加担も楽しい。
スキル・・・・・ストーリーミッション、サイドミッションをクリアしていくとアンロックされます。
グラフィック・・・・トップレベル(箱庭ゲームでこれはすごいと思いました)
難易度・・・・・アクションゲームに不慣れな方はイージーをお勧めします。ノーマルでもなかなか歯応えアリ。
ハードだとちょっと油断したり、無闇に突っ込むと死亡します。
アクションゲーム好きな方には是非プレイして頂きたいです。
以上、酷いレビューですが参考になればうれしいです。
長文駄文ですが参考になればと思います。
まず移動について、今作から登場した新しいスキルによって爽快感が増しています。
スキルについては細かくは書きません、習得したときの楽しみが減るので。
前作であったワイヤー伝っての移動はもちろん、今作からビルの下から電柱が走ってます、高いビルの下からチビチビ登っていく事は無くなりました、ビリビリズドーン↑な感じです。
次に攻撃について。
まずコール(主人公)のお馴染みの攻撃、掌から電撃を放ちます。
ベースになる通常電撃、グレネード、ロケット、ブラストが攻撃のベースになると思います。
その基本アタックでもバリエーションが増えました、物語が進むにつれて習得できます。
大技もぶっ放せます^^
次に近接攻撃が向上してます、前作では素手でペシペシ殴って蹴り入れてオワリ。
今回はジーク(相棒デブ)が作ってくれたampをブンブン振り回してます、攻撃パターンも増えてます。
前作の不満点であった敵の鬼畜エイムも下がってます。
ストーリーについて。
大雑把に言うと超強い敵を倒すためにパワーアップを目指す!!!
終盤の盛り上がりは良かったです。
終盤流れてる雰囲気が中々印象深かったです、絶望のような切ないような。
正直洋ゲーからこんな印象を受けるとは思ってませんでした。
カルマシステム
今シリーズの大きなウリ、善悪プレイは健在。
カルマによってストーリーに変化が起きます、スキルにも違いが出てきます。
善人になって市民を助け、称えられるのもアリ。
悪人になって市民から恐れられるのもアリ。
リアルタイムで起きてる犯罪をヒーローとして阻止、悪人として無視むしろ加担も楽しい。
スキル・・・・・ストーリーミッション、サイドミッションをクリアしていくとアンロックされます。
グラフィック・・・・トップレベル(箱庭ゲームでこれはすごいと思いました)
難易度・・・・・アクションゲームに不慣れな方はイージーをお勧めします。ノーマルでもなかなか歯応えアリ。
ハードだとちょっと油断したり、無闇に突っ込むと死亡します。
アクションゲーム好きな方には是非プレイして頂きたいです。
以上、酷いレビューですが参考になればうれしいです。
GOOD!
注意:僕がやったのは北米版です
電撃を操るという戦闘方法が、すごくいいと思います。シューティング=銃という方程式を見事に覆しています。ハンドガン=ボルト、ショットガン=ショックウェーブ、手榴弾=グレネード、とこのように各銃に値する機能を備え持つ伎がそれぞれあったのも良かったですね。しかも物体を投げ飛ばすという伎が増えたのは驚きでした。投げた車がヘリに当たってドカーン!!とかすごく気持ちよかったです。
とにかく爽快。
アクロバティックな近接攻撃もかっこよかったですし、戦闘の巻き添えになった車が爆発する所など、すごく「戦ってる」って感じで好きでした。やはり人を撃つ時に血が出るのもリアルでいいと思いますが、たまには光が出るのもいいのでは?
グラフィックがすごく綺麗でした。前作も割りと良かったですが、ちゃんとムービーが追加されていたり、電気のエフェクトが改良されていたりととにかく綺麗になってました。夕焼け時のニューマレーは特に綺麗でしたね。
音楽は、好き嫌い別れると思いますが僕は好きでした。戦闘シーンに合わないダークなBGMも、僕は逆に別の意味があるんじゃないか?と思わせられました。
声優やコールの顔に関しては、「一作目のコールを返せ!」という声が結構ありますが、僕は今作の方が好きです。どちらも親しみやすくなったと思います。
このゲームは前作同様、ムチャクチャはまりました。再度ミッション、ミッション外の小ミッション、収集物など、寄り道が多すぎて困るくらいで、クリアした今もはまり続けています。
BAD/REQUEST
グラフィックは良かったのですが、氷の表現だけ、少し雑な気がしました。僕はあまり気になりませんでしたが。
音楽は上に書いたとおり僕は好きでしたが、嫌いな人も多いかと。「電撃飛ばして戦ってんだぞ!!この辛気臭せえ音楽は何だ!?」という人もいるかもしれません。
オープンワールドは人によって突然飽きが来ます。好きな人はいいですが、嫌いな人にとっては合わないジャンルかもしれません。後、敵の種類が少ない分、単調さを感じるかもしれません。
キャラクターの動きもすごくよく、流れるようなモーションでした。
敵キャラも定期的にリロードをするなど、細かい所まで作りこまれていたのですが・・・
壁を登る時の動きが大分リアルになった分、スピードが減り、ビョンビョンというバネをつけたような動きになりました。ここは個人的に嫌でした。
ヒロインがブサイク!!・・・個人的な意見です気にしないでください。
COMMENT
このゲームは僕の永遠のトップ5に入るでしょう。
グラフィック、キャラクター、操作性、熱中度、ストーリー、どれをとっても最高のゲームでした。ストーリーは、予想していなかったシリアス展開。前作のストーリーが単にコールの選択だったのに対し、今作はクオとニックスという二人の人間に振り回される形になっています。この二人がいる事で、ストーリー自体にすごく「味」が出ている気がしました。
inFAMOUS3は、「出すな!!」と「出せ!!」と両意見あるそうですが、僕は正直出してほしいです。ストーリーが狂うとかいいから俺はとにかくこのゲームをまたやりたい!!って感じです。
基本的に敵を倒して進むという繰り返しなので、戦闘をただの過程として見る人には合わないゲームかもしれません。グロは苦手だが派手なアクションが好き、オープンワールドの自由度は気にせず、なおかつTPSが好きな人にお勧めです。