【PS3】ルーンファクトリー オーシャンズ レビュー
発売元 | マーベラスエンターテイメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-02-24 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファンタジー生活ゲーム ■ プレイ人数:1人 ■ PlayStation Move:対応 【廉価版】 ■ 発売日:2012/01/26 ■ 価格:2,940円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt |
52pt
GOOD!
島の住人のキャラがとても立っていて、キャラゲーとしてはピカイチ
一応牧場物語シリーズとしてはイベントや祭りも合格点以上の出来です。
家具を自由に作れたり、衣装もコーディネート出来たりと次世代機ならではのシステムも◎です。
BAD/REQUEST
牧場物語シリーズはGB、PS、GBA、DSをプレイ済みで、ルンファクも3だけやりました。
まず非常に残念なのが、「牧場がない」っという事です。箱庭のような牧場があって
そこに自分好みの牧場を作れるっという醍醐味がなくなってしまった。
それに似た何かはありますが、そもそも作物や動物を育てるメリットがないゲームになってしまっています(店で買えたりモンスタードロップで賄えるため)
次に戦闘システムがアクションゲームとして致命的に駄目です。
・視点切り替えがアナログスティックで出来ない
・近い敵に勝手にロックしてしまう
・倒した敵が無敵状態になり、攻撃しつづけると消えない
・ドロップアイテムは手動でモーション付きで拾う
・ハメ殺しが出来るandされる
他にもユミルの移動のストレスや、通貨価値がほぼない、上げるのが困難なスキルが多々ある、結婚が遅すぎる、取って付けた様なストーリー等不満を探せばいくらでも出てきます。
COMMENT
ここまで不満を書きましたが、自分は楽しめましたし、ベスト版のプライスでしたら買って損はないと思います。従来の良いシステムの名残もとどめつつ、是非ルンファクシリーズにはもっともっと冒険して頂きたいです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
ギャルゲ要素の強いほのぼのRPGって感じ。
島民と仲良くなって起こるイベントはありきたりなネタからいろいろありやってて面白いが
島民への餌付けが日課になるのが残念。
戦闘はサクサクで簡単操作なのでやりやすく苦になりませんでした。
全体的にやりやすいですね。
海上の移動や生産など以外イライラがほとんどなかったので良かったと思います。
BAD/REQUEST
農業部分が改悪すぎる。
芽植えだけで、ペットによってできる農作物が決まり、やることなし。
また、鉱石まで農業化しているのでうまく高レベル用の鉱石を生産できるようにすれば中盤で準最強クラスの武器が作れてしまう。
しかも、鉱石も農業も簡単に大量に作れる。正直鉱石だけ作っていればお金に困らない。
作らなくてもお金に困らない。
また、生産も武器や装飾は単品だけでも良いと思うが、食品や薬などはまとめて複数個生産できるようにしてほしい。
最初の方以外お金がほとんど価値がないゲーム
COMMENT
そこまで悪いゲームではないですがPS3でやるほどの容量、グラフィックではないです。
それでも数少ないPS3のほのぼの系ゲームの中では好きな方です
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt |
54pt
GOOD!
ロードの短さはとても良かった
一瞬で帰れる魔法は楽
声優さん達の声は良かった(特にエレナの伊藤かな恵さん)
シナリオまでは色々やること出来ることが多かったので楽しめました
ヒロインの多さで結婚を悩むのもまた楽しめたと思います
装備変更時にキャラが装備表示されるのも良かった(出来れば服なんかも変えられたらもっと良かった)
BAD/REQUEST
・モンスターの波状攻撃は酷いですね。倒されたと思ったら起き上がる事も回避する事も出来ずこれぞ袋叩きという感じで何度もやられてしまいました
・牧場経営の淡白さが気になりました
・聖霊杖で芽を出させる←これについては良しとします1つ1つ種植えて体力が尽きるよりはマシ
しかしその後はモンスター次第で放置
・収穫もモンスターで(鉱石や樹木は要作業みたいですが)特にやることがない
・種植えの自由感が無い←これを作りたいと思ってもモンスターとの仲良し度に縛られ自由な種植えが出来ない
・資金稼ぎが牧場ではない事←ミルクを買ったり収穫して売る・毛糸玉を買って生産すればそれなりに資金は貯まるが野菜を売る旨みが全く無いので売る意味がない
・保管庫が少ない←武器や装備が1枠に1つしか入らないのですぐ入りきらなくなり捨てる羽目に・・
・シナリオ攻略後のやることが無い事←ヒロインの仲良し度を上げて6→10までは良いですが
10に上げきってしまえば後は誰と結婚するか位で行事は毎年変わらないイベントなので1年目に攻略した事をやれば良いだけだし牧場はモンスター任せ素材は特に必要無く取りにも行かない
ただ寝てるだけなんて事も多々ありました。
結婚した後はもうどうでも良い位やること無かったですね
・声優さんの声が少ない←せめてイベント位もっと入れて欲しかったです
COMMENT
総評としては牧場経営なのか冒険なのか良くわからないまま終った感じです
最初の1〜2年やり込んでしまえば後は島から出ずぐうたらな生活を送る感じでした。
それでも100時間越えてゲームが出来た事を考えれば良かったのかな〜とも思えます
牧場物語シリーズはほとんどやってきましたがだいたい長くても3年目までしか楽しめないのは変わらないのが残念です
Amazonレビュー
レビュー日: 2011-03-24
個人的には楽しめました。女主人公を選べたのがポイント高いです。
表情の変化等細かいところは細かく作られていて、感心しました。
以下気になったりストレスだった小さな点だけ。
---------
ゴーレム指定移動中Xボタンを押してる間さらに倍速移動できればよかった。
画面左側に"[L3]仲間モンスターを集合させる"の表示が欲しい。
(説明書にはL3とありましたが、実際は右スティック下な気が)
家の家具は一度作ったものからせめて本棚で選択させてほしかった。
カメラを自由に動かしたかった。(花火や空を眺めたり、戦闘の見やすさがアップ)
ベンチ等に座れる&座るモーション(海を眺めてるリリさんが羨ましかった)
人にあげてつけてくれた装備を仲良し画面で部位ごとにはずせればよかった。
街中のみでいいので子供連れて移動できれば。なでたり抱っこしたかった。
結婚後、季節ごとのデートのかわりに親子おでかけイベントがほしい。
(子供のおまけ感が何となくいやだった、まして女主人公は母親なのに)
鉱石、ハンマー一回で全部壊せるorスキルで一度で壊せれば。木は一回なのに。
買い物する時の所持数表示or倉庫内をステータス画面等で見れれば。
ブラシでよしよしはずした時のハァはストレス。
---------
子供連れたり町の風景を好きに眺めたりできるだけでも
ED後はもっと楽しめたと思います(クリア後をまったり楽しみたかったので)
細かいチェックミスがちらほら見えましたが大抵は気になりませんでした、が
唯一驚いたのはビスマルクの子供の写真のめがブルーだったときでした。
(実際は黄色)感動のシーンのはずが誰のこなの!と一瞬思ってしまいました。
GOOD!
世界観、キャラクター共に、個人的にはかはりツボにハマる作品でした。広大な海原での冒険、島に帰れば癒しの生活、可愛いキャラクター達。建物内では時間経過も無いため、ゲーム内の1日をかなりのんびりと満喫することが出来ます。前作では出来なかったジャンプ操作も加わり、全てにおいて爽快感は増したような気がします。
BAD/REQUEST
ツボにハマる程のものだったからこそ、おしいと思う点も否めませんでした。まずGOODでも書いたジャンプ操作において。段差などに近寄ると自動でジャンプする使用、これはかなり邪魔なものになっています。あとは何といっても、作物を自分で育てられないこと。芽吹き点に魔法をかけるだけで、あとは全てモンスター任せです。育てる作物もモンスターの愛情度に寄って決まるため、自由が効かず大変おしい点となりました。あと個人的には、飼えるモンスターの数が少ないことも、残念でなりませんでした。
COMMENT
あと1歩で良作だった、、、という感じでしょうか。ゲームの雰囲気が最高なだけに、おしい作品となっています。でも何だかんだ欠点はあっても、十分楽しめるものにはなっていると思います。