【PS3】輸入版:Shellshock 2 Blood Trails(シェルショック2ブラッドトライルズ) レビュー
発売元 | Eidos Interactive (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-03-02 |
価格 | 0円(税込) |
レーティング | 17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ 海外タイトル |
Amazonレビュー
レビュー者: Mark_King
レビュー日: 2009-08-29
レビュー日: 2009-08-29
FEAR2(海外版)と時を同じくして世に出た作品。しかしプロモーションもほとんど行われず、存在があまり知られていないゾンビゲー。発売元も製作サイドも売ろうという意欲がまったく感じられない。でもPS3ではあまりゾンビものが出てこないので期待をこめてプレイしてみました。
敵の種類が少ない。ベトコン兵とゾンビと二刀流のボス(?)。ストーリー前半はベトコンと戦います。ここは普通のFPS。後半になるとゾンビの皆さんが出現し始めます。しかし場所によってはわらわらとすごい数出てきたりします。ゾンビのAIは結構良くできていて、普通にゆっくり近づいてくるモノや全速力で突っ走ってくるモノや、銃声を聴くと走りだすモノがランダムに入り混じって向かってきます。またプレイヤーの正面で止まらず横をすり抜け背後を取ろうとするモノもいて、放っておくと全方位取り囲まれてしまう。また歩いている時は頭部が結構上下するのでヘッドショットが狙いづらい。またゾンビのくせにやたら硬いんです。取り囲まれてしまうと普通に撃ってもタコ殴りされてお終い。まあこの辺はgoodなつくりですが、ゾンビの容姿の種類がこれまた少ないので、同じ顔したゾンビの群に囲まれることもしばしば。またプレイヤーの位置がゾンビの来れない場所であると、壁とかフェンスのところで走りながら引っかかっているケースも
ボス(?)とは3回対戦します。体躯が大きめでハンクのようにガスマスクをして2本の太刀を構えてプレイヤーにゆっくり近づいてきます。ある程度間合いを詰めると一気に切り込んできます。当たるとダメージ大きめ。まあ動きは単調なのでそれほど難しい相手ではないでしょう。
武器についてですが、とにかくナイフ・刀がまるで使いものにならない。接近戦なら銃身で殴るが吉。またアサルトライフルよりもショットガン・マシンガンのほうが断然上。ゾンビは頭飛ばすか、両腕飛ばすか、片足飛ばす以外なかなか倒れないのでこの2つが有効でしょう。ただ銃身殴りは結構効くようで、1〜2発でダウンします。
マルチプレイもトロフィーもオマケ要素もない単純明快なゲームなので、マニア
向けかな。積ゲーコレクターには垂涎の一枚としてお勧めしますw
敵の種類が少ない。ベトコン兵とゾンビと二刀流のボス(?)。ストーリー前半はベトコンと戦います。ここは普通のFPS。後半になるとゾンビの皆さんが出現し始めます。しかし場所によってはわらわらとすごい数出てきたりします。ゾンビのAIは結構良くできていて、普通にゆっくり近づいてくるモノや全速力で突っ走ってくるモノや、銃声を聴くと走りだすモノがランダムに入り混じって向かってきます。またプレイヤーの正面で止まらず横をすり抜け背後を取ろうとするモノもいて、放っておくと全方位取り囲まれてしまう。また歩いている時は頭部が結構上下するのでヘッドショットが狙いづらい。またゾンビのくせにやたら硬いんです。取り囲まれてしまうと普通に撃ってもタコ殴りされてお終い。まあこの辺はgoodなつくりですが、ゾンビの容姿の種類がこれまた少ないので、同じ顔したゾンビの群に囲まれることもしばしば。またプレイヤーの位置がゾンビの来れない場所であると、壁とかフェンスのところで走りながら引っかかっているケースも
ボス(?)とは3回対戦します。体躯が大きめでハンクのようにガスマスクをして2本の太刀を構えてプレイヤーにゆっくり近づいてきます。ある程度間合いを詰めると一気に切り込んできます。当たるとダメージ大きめ。まあ動きは単調なのでそれほど難しい相手ではないでしょう。
武器についてですが、とにかくナイフ・刀がまるで使いものにならない。接近戦なら銃身で殴るが吉。またアサルトライフルよりもショットガン・マシンガンのほうが断然上。ゾンビは頭飛ばすか、両腕飛ばすか、片足飛ばす以外なかなか倒れないのでこの2つが有効でしょう。ただ銃身殴りは結構効くようで、1〜2発でダウンします。
マルチプレイもトロフィーもオマケ要素もない単純明快なゲームなので、マニア
向けかな。積ゲーコレクターには垂涎の一枚としてお勧めしますw
GOOD!
前作(シェルショック NAM`67)と同じ世界設定ながらも、後半はかなりのアレンジが加えられているところ。ベトナム戦争のゲームはそんなに多くないので、面白かった。
ゴア表現が結構凄く、頭を打たれれば半壊するわ、足や腕は、ちぎれるわと結構えぐいです。
このゲーム、360版も発売されているが、PS3オリジナルとして、6軸システムに対応していて要所要所で、敵に掴まれたりしたらコントローラーを振ると言った動作が必要なのだが、その動作が実際にふりほどいているみたいで楽しい。
前作はTPSだったが、今作はFPSに様変わりしたこと。
BAD/REQUEST
リアルにアンリアルをねじ込んじゃった所:前作は忠実なベトナム戦争ものだったが、前作の下品な部分を完全に無くし、その代わりにゾンビという非現実的なものを入れてしまったことです。そのため個人的な意見だが、ゲームバランスが、悪いです。
まあ、序盤はベトナム兵との戦いなので、サクサク進むが、中盤から、終盤あたりになるとゾンビの割合が爆発的に増えること。今作の携帯できる弾薬がかなり少ないため、ゾンビ戦では頭以外を攻撃していると、あっという間に弾薬がつきてしまい、結局袋叩きにされてしまう。で有効な攻撃が、Oボタンの銃を使った打撃の為、結局ゾンビが出るたびガチの殴り合いになってしまうので、後半あたりになると「これってFPSだよなぁ〜、格闘ゲームじゃなくて」と思ってしまう。
COMMENT
前作が結構面白そうなゲームだったのだが、今作は何だか地味なFPSになってしまった気がする。
コールオブデューティーWAWや、ブラックオプスにも、ゾンビが登場するが本編とは別モードなので、問題ないが、今作は本編にゾンビを入れてしまったことで、ゲームバランスがおかしな事になっているし、終盤の10人以上のゾンビが一斉に襲いかかってくるミッションは、一時クリアを諦め欠けたぐらい難易度が高かったが、クリアして充実感はあったが、もう一度やろうとは起こらなかった。