【PS3】輸入版:GhostBusters(ゴーストバスターズ ザ・ビデオゲーム) レビュー
発売元 | Atari Inc. (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-06-19 |
価格 | 0円(税込) |
レーティング | 13才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
Amazonレビュー
レビュー者: デーエス
レビュー日: 2011-10-02
レビュー日: 2011-10-02
結論言うと面白いです。【映画作品のゲーム化は面白くない】という日本の法則は当てはまりません。日本でも有名な映画なので、未発売が不思議なくらい良いデキの部類だと思います。内容としては、センサーでお化けを探索後、お化け捕獲トラップ内に、釣竿のごとくしなるキャプチャービームで捕獲したり(実際、お化け釣りみたいな感じです。)、ショットガンの様なビーム、マシンガンの様なビーム、ドロドロの液体の様なスライムを放出する銃などで敵を倒したりなどして進んでいくという物で、趣向も凝らされていて楽しいです。映画が好きだった人だけでなく、全く知らない人でも十分楽しめるデキになってます。次回作があるかどうかはビミョーですが、あればやってみたいですね。オススメです。
GOOD!
ストーリーラインは映画「ゴーストバスターズ2」の一ヶ月後の物語です。
グラフィック:このゲームの最高な所は、映画の再現度の高さにあります。映画のゴーストバスターズは、3回ぐらい繰り返し見ているがここまで再現されていたのは驚いた。今作の主人公は映画のあの4人ではなく、新たに配属された新人で名前は無く4人からは「ルーキー」と呼ばれているという設定である。で、舞台となるゴーストバスターズの事務所の忠実な再現、映画の主役級の4人のキャラモデルのクリソツ具合も最高なうえ、ちゃんと4人それぞれの性格も忠実に再現されている。ゴーストとの戦いもとても再現されていて、とても面白い。基本は、R2のビームでゴーストを弱らせて、R2押しながらL2を押してゴーストを引っ張って□を押して、映画でお馴染みの吸い込む機械を設置して、設置したところまでゴーストを引っ張り、ゴーストを封じ込めるといった映画で行った動作を本当に忠実に再現されている。弱ったゴーストを引っ張る動作が、釣りをしているみたいで、楽しい。
サウンド:サウンドにいたっても同じで、映画で流れる楽曲はそのままゲームに使われてるので、ファンの人は嬉しいと思います。
満足度:主演者、背景や街並み、ゴーストなどの再現度がハンパないので、映画を見てた人は必ずのめり込めます。ゴーストによって倒壊した建物や街を闊歩するマシュマロマンは必見です。
BAD/REQUEST
難易度は難しいです。映画とは違い3〜5体のゴーストが一斉に出てきますので、一体のゴーストにこだわってると、ゴーストを引っ張り中に他のゴーストに倒されます。でも、ものすごく難しい訳ではなく、やられても、直前で初められるので3をつけました。でも、やられる度に十秒単位のロードがかかるので、テンポが崩れる。(ゴーストバスターズのテーマを流しながらそれぞれの武器の説明が表示されるが、全部英語なので全然分からない。)
COMMENT
全体的に見れば、完成度は相当高いです。洋ゲー評論家の植地毅さんによると、ライセンス料がやたら高いので日本ではまず出ないとは言っていたが、ぜひ完全ローカライズで出してほしいです。まあそれはともかく、きみもソフトを買ってゴーストバスターズの隊員になろう。