【PS3】テイルズ オブ ヴェスペリア レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-09-17 |
価格 | 7800円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) / Xbox360版レビュー |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:「正義」を貫き通すRPG ■ プレイ人数:1人 【廉価版】 ■ 発売日:2012/08/02 ■ 価格:3,800円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt |
50pt
GOOD!
・キャラがいい。おっさん最高。カロルが意外と良かった。話第2部あたり
・キャラ同士が本当に仲がいい。フェイスチャットなどの掛け合いが非常にほほえましい。
・OPいい歌です。が・・・。
・戦闘も面白いです。が・・・。
BAD/REQUEST
・フレンとパティが追加されたキャラですがあまり存在感がなかったかも。邪魔でもないですが。
・ユーリのセリフの一部が他ゲームのキャラのをパクってる様に感じる。話第2部のキュモールとゆうキャラに対して言う「お前は今までその言葉を何度聞いてきた?」的なセリフと、同じく2部の魔狩りの剣とゆう組織の下っ端に対して言う「消えとけよ、マジで一戦やらかすか?」とゆうセリフ。もちろん全く同じとゆうわけではないし、制作者にも真似したとかそうゆうの無いでしょうけど。
ユーリは好きなんだけど、なんだかなぁ・・・。ただのカッコつけてる人ってかんじ。ユーリファンの方ごめんなさい!
・話は長すぎる。3部構成だが最後の話がつまんなすぎる。なんでわざわざ世界救済の話にする必要がある?2部クリアでEDにするか3部を全く違う話にしてほしかった。2部までは好きな場面がいくらかあるけど3部はまるでない。ってかそもそもテイルズの話そんな好きじゃないし。ラスボス戦前の会話でお互いにつまんねー正義を掲げてくだらない御託をダラダラ並べていつまでも戦いにならんのはもう飽きたよ。
・戦闘面白いけどあまり進歩を感じない。アビスから何が進化した?キャラの動きが滑らかになった程度か?技の演出とかは派手だしかっこいいとは思いますが。戦闘終了後のロードが少し長いのが気になったかな?あと何でリタあんな強いんだ?自分にとってバカ強いキャラは何か辛い過去とか、思いリスクを背負っててほしいってのがあるんですが、リタはただの小娘だろーがぁ!って感じ。気に入りませんね。私の美学に反します。まぁスキルはずしたりすればいいんですがね。おっさんこそバカ強くあってほしかった。リタとゆうキャラ自体は好きなんですが・・・。
COMMENT
・やはりテイルズはキャラ同士の掛け合いが素晴しい。フェイスチャット・戦闘終了後の掛け合い。これらのためだけにやってると言ってもいい。戦闘なんかどうでもいい。
・ゲームの歌は歌詞が世界観とかストーリーと合ってると自分は非常にうれしいんですが、「鐘を鳴らして」いい歌なんですが話が安っぽいので歌の良さが半減しちゃったかなと。ユーリとフレンっぽい歌詞ではありますがね。「夕闇に牙を向けど強くない〜」とか。
・制作者のなにか新しいことやってみるか的なものを感じなかった。「ちょっと可愛いっぽい美少女風なキャラがいて戦闘が面白けりゃいいんじゃねーの?」って程度の気持ちでしか作ってねーんじゃないの?としか感じない。まぁ制作者にそうゆうのは無いんだろうけど。
・テイルズは割とサクサク進めることができるのでやりやすいと思う。クリアしても自分にはあまり満足感がありませんでしたが、自分みたいにつまらないことを気にしないんであれば非常に面白いゲームなのではないかと。
・面白いけどなんか違う。でも断じてクソゲーなんかじゃない。でも最高とかゆうほどでも。良作かなぁ?ってくらい。気持ち的には70ptくらいなんだがレビューする際の計算機使ってみたら50とか出やがった。まいったねコレ・・・。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt |
62pt
GOOD!
・いままでの作品に比べると段違いにきれいになり、エフェクトも派手になっている
秘奥義は歴代一二を争うかっこよさだと思う
・ボリュームはものすごく、世界観にどっぷり浸れる
・キャラの個性は性格といい戦闘スタイルといいしっかり出てる
・ロード時間はほぼきにならない
・イベントスキップができる
BAD/REQUEST
・まずユーリの性格に難がある
宣伝の通り完成された性格の主人公ではあるが、騎士団の二人組や貴族など他人を基本的に見下し、自分の行動が常に正しいと信じているなどはっきりいって傲慢な性格に完成されている
中盤などで自分にも非があるのにフレンを一方的に責めていたスキットなどは正直いって嫌な気持ちになった
・追加要素について
箱版はプレイしてないがパティやフレン関連のイベントがどうみても後付けだなとはっきりわかってしまうと思う
二人のキャラは結構好きなだけにもうちょっと自然に入れられなかったのかと思ってしまう
・戦闘について
まずOVLしたのにレベル2以下ではひるみまくるのはどうかと思う
おかげでコンボが決められずすぐにやられてしまうことも多かった
またいままでの作品ではデフォルトで出来たアイテムスローやマジックガードなどがスキル扱いなのでいちいちスキルポイントを裂かなければいけないという点や、普通に技使っててもすぐTPがなくなってしまうなど他にも不満点はたくさんある
・グラフィックはきれいになったがシステムや町の広さなどは今までのシリーズと変わらず、
正直次世代機で出した意味はあんまりないと思う
COMMENT
よくユーリのことを今までのテイルズの主人公とは違い大人でイラつかないと言ってる人がいるが、常に世間を斜めに見て何もしないがいざ本気を出すとなんでもでき、人々から一目置かれるなど中学生あたりが考えたかっこいい大人といった感じのキャラで正直歴代主人公の中でもかなりイラつくキャラだったと思う
なのでシナリオ関連はあんまり期待しないほうがいいと感じた
そのほかの要素は、戦闘にちょっと気になる点もあるくらいでおおよそいい出来で買って損することはないので興味があれば買うのも手だと思う
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 0pt | 2pt | 3pt |
45pt
GOOD!
壮大なストーリーで長時間プレイできる
サブイベントが豊富
一人ひとりに見せ場があり、キャラの個性が感じられる
戦闘システムが豊富
セーブポイントが多く、時間がないひとでも遊べる
普通にやりこむことでトロフィーが100%にできる
BAD/REQUEST
自動メッセージ送りがついていない
ユーリの正義
カロルとの約束を守ったことで自分の罪を軽減したことで全く重みが感じられなかった
2部終盤ストーリー
……(ネタバレにより削除しました)……
後に利用する人に旅をさせたり、フェロー襲撃時に助けに行くユーリを引き止めたりしないはず
明らかに後付け
サブイベントを見ないとストーリーの内容を詳しく理解できないイベントがある
エンディング後の話がカラーではない絵1枚1枚になっており、非常にわかりづらい
すべてのバトルシステムが使用できるまで、2部中盤ストーリーまで進まないといけない
オーバーリミッツがパーティ統一なので、操作してないキャラに使用させづらい
フェイタルストライクの特に青が当てづらく、発動してるにも関わらずスカして、再度、印を出すために攻撃すると敵が死ぬことが多い
技が魔法に比べて派手さがなく、また特技→奥義と繋げる場合、特技の時点で敵をダウンさせたり、吹っ飛ばしたり、攻撃が届かなかったり、各特技、魔法に各フェイタル印があるので、自由に技、魔法を組み合わせることができない
魔法に自動追尾機能が付いてなく、直線系魔法は当たらないことが多い
技や魔法の消費TPが多く、普通に使用しててもすぐなくなる
マニュアル操作にはかなり不向きで敵にかなり近づかないと波動系特技が変な方向に飛んでいく
終盤までスキルポイントが少なく装備できるスキルも少ないので、序盤と変わらない操作感で終盤まできてしまう
このゲーム最強の敵と一回しか戦えない
COMMENT
テイルズシリーズはほぼプレイしてたので購入しました
私がこのゲームに主に期待しているのは戦闘でしたが、BADに書いてある内容であまり楽しめませんでした
このゲームの前にやった、リメDの方が技、魔法連携の自由も多く、技と技が繋がり易かったと思います
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-12-29
アビスなりきりコスチューム特典の有効期限は2009年12月31日までです。
今から注文してもそのときまでに届かなければ利用できないので
ご注意ください。
GOOD!
今作、初めてテイルズシリーズをプレイしました。
・ストーリー
他の方はあまり高評価ではないみたいですが、個人的にはなかなか良かったと思います。まず、主人公が最近ではあまり見たことのないタイプの主人公でした。例え悪でも、主人公が人を殺めるなんてのはこれまでのRPGでも珍しいんじゃないでしょうか。この主人公がストーリーをいい感じに引き立てていて、続きが気になりましたね。
・キャラクター
これは全員個性があって、とても良かったと思います。スキットや戦闘後の会話は、腹をかかえて笑うものもありました。特に主人公がめっちゃカッコいい!
・戦闘
これに関しては皆さんが言っている様に、とても楽しかったです。特に、フェイタルストライクというシステムはとても爽快でした。1つ1つの技のエフェクトも綺麗ですし、秘奥義なんかも派手で凄いカッコ良かったです。
・音楽
いいです。OPなんかはもの凄く良くて、ついつい最後まで見ちゃうなんてのが結構ありました。
BAD/REQUEST
・あるキャラクターのストーリー
PS3版には箱版と違ってパティというキャラがいるのですが、このキャラのストーリーが本編に全く馴染めてないです。付け焼刃感が半端じゃなく、これだったら要らないのでは?と思ってしまいました。まァ、可愛いんですけどね。(笑)
これぐらいしか思い付かない・・・。
COMMENT
これは、かなりの傑作だと思います!
PS3を持っているなら、絶対にやるべきです!FF13の後にプレイしたのですが、マジでFF13の100倍は面白かったです。(笑)
徹夜でゲームしたの、久しぶりでした。