【PS3】テイルズ オブ ヴェスペリア レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-09-17 |
価格 | 7800円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) / Xbox360版レビュー |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:「正義」を貫き通すRPG ■ プレイ人数:1人 【廉価版】 ■ 発売日:2012/08/02 ■ 価格:3,800円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 3pt | 1pt |
43pt
GOOD!
テイルズの面白さの全てであるアクション戦闘。
基本的にアビスの3D+フリーランに、技を当て続けて表示が出た時にタイミング良くボタンを押すと敵を一撃で倒す(強敵にはダメージ)システムや。オーバーリミッツ中にためる時間無しに術攻撃が出来たり、攻撃や技の終わりの停止時間が無くなり、連続で技が繋げられるといったシステムが追加されています。
なにかと面白い合成、ちょっと寄り道した先にいるギガントモンスターと言う強敵、不思議と面白い武器から引き出すスキルシステムなど、色々と楽しめる要素が沢山あります。特にシリーズ初となったイベントスキップ機能は嬉しいです。
シリーズでも最高峰のボリューム。本当に寄り道無しで普通にクリアするだけでも、20〜30時間以上はかかる大ボリューム。しかも今回はサブイベント、隠し要素が多数あります。全てをやり尽くすには途方もない時間が掛かるはずです。
いくつかある隠しダンジョンが非常に凝っており。その内の一つが、連続でボスと戦うダンジョンで、ボス戦が好きな人にはたまらない内容になっています。
ずっと戦闘画面で進むものも面白く、連続した中での戦略が良い感じです。
BAD/REQUEST
「いまだに」セーブポイントで、「いまだに」宝箱が存在し、「いまだに」モンスターがお金を落とし、「いまだに」ダンジョンに意味不明のパズルが存在し、「いまだに」ストーリーの目的が戦闘では無いのに、ゲームが戦闘に偏り過ぎていて、ゲーム全体の遊びの幅が非常に狭い。
いったいいつの時代のゲームですか!? これらの問題点は、過去にハードの制約でそうせざるを得なかったからこそ泣く泣く見過ごされてきた「本来は回避しなければならないゲームのお約束」ですよ!?
これはもうゲームとしては致命的な問題です。戦闘の圧倒的な面白さでごまかされていますが、これで戦闘が退屈だったら、ダメゲーム街道まっしぐらです。
相変わらずストーリーはどうでも良いレベルです。というか酷いです。
ネタバレになるので詳しくは控えますが、「個人の尺度で善悪を判断し、あまつさえ法で裁けないからと偉い人を手にかける、思い上がったクソガキ」が主人公なんです。
この時点でもう最悪なんですが、それよりもっと酷いのが、そのクソガキを肯定するようなストーリーであることです。
そしてそのために考えられたストーリーがあまりにも酷い。
このままじゃただの犯罪者で終わるんで、それを正当化するために採られた策が「帝国やお偉いさんを徹底的に悪く描く事」でした。
何? 被害者はいつも下の人間で、お偉いさんは堕落しているって? 馬鹿も休み休み言いなさい。
偉い人間に課せられる責任の重さ、多くの命を背負っている事の苦労も知らないで、一方的に被害者面ですか?
そしてそんな思い上がったクズ人間がついに裁かれる事も無く、むしろ悪い奴を倒した英雄として評価される。
これ、一歩間違えたら「犯罪者を褒め称える内容」として問題になりますよ。
これの何が「正義を貫き通す」なのか? ストーリーを重視して、プレイを縛るイベントをバカみたいに用意しておきながらこの内容ではあまりにも酷い。
ストーリーを取っ払ってシステムだけで遊ばせて頂きたい。
COMMENT
完全に戦闘アクションゲームとして割り切ることが大切です。それ以外はダメダメです。
いちおうボリュームの多さを言っていますが、ストーリー部分以外は結構スカスカで、イベントをスキップするとすぐ終わってしまいます。
暇つぶし程度か、たまに息抜きにやるのが良いでしょう。
何?「テイルズにストーリーを期待する方が間違い」だって?
でもゲーム自体がストーリー重視に作ってるんだから、そこを評価から外すのは駄目でしょうよ。
それで評価すると、やはりこのゲームは駄作だと思いますよ。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
77pt
GOOD!
テイルズシリーズ初プレイです。
「オリジナルティー」4pt
ここのレビューを見て戦闘が面白いと書いてある方が多かったので、そこを期待してプレーしましたが、序盤はキャラクターの動きがぬるぬるした印象があり、面白さを感じられませんでした。(その前にスピード感のあるRPGをプレイしていたため…)テイルズ独特の操作方法にも慣れていなかったのもあると思います。
しかし、中盤くらいなり、仲間が増えてくる頃になると戦闘でできることが多くなっていき、徐々に戦闘が楽しくなってきます。雑魚戦などほかのRPGでは「あぁ・・またか・・・めんどくさ・・・」と思わず感じてしまいますが、このゲームではそれをあまり感じさせない楽しさがありました。(エンカウントがシンボル制というところも良い。)
その要因はフェイタルストライクというシステムで、うまく攻撃を繰り返せば、ボタン一つで一撃死させることができるというものです。これが決まったときの爽快感はすごい!!
また武器にはそれぞれスキルがついており、戦闘をすることでその武器についているスキルを習得することができます。
これによりただ強い武器ではなく、様々な武器を持たせられるという楽しみがありました。また武器に入ったスキルはレベルよりもすぐに習得してくれますし、戦闘に参加してなくてもサクサク覚えてくれる点がGOOD。
また、RPGをオフラインで2人で楽しめるというのは個人的にすごくよかったです。(戦闘のみで最大4人まで)カップルや兄弟でやるかたにはおすすめ。
ほかにも戦闘の楽しさはいろいろあります。秘奥義やスキル変化技など・・・。モンスターの種類も豊富なのもいいです。
「熱中度」4pt
ストーリーは特別よくもなく、悪くもなくといった印象。先が常に気になるといった感じではありません。
終盤まではそれほど自由度があるわけではないのですが、空を飛べるようになると一気に自由度がでてきます。
コレクター要素が大好きな人は熱中すると思います。キャラの服装が変化する称号や、アクセサリー感覚のアタッチメントなどはイベントシーンにも反映されるため思わず集めてしまいます。
イベントの数も多く、こなすと称号などをもらえるためやる意欲が生まれます。隠しダンジョンなどもいくつか用意されていてかなりのボリュームがあるのも良かった。
そんな感じでプレイしていると100時間はあっという間に超えてしまいます。そのため満足度は高くなっています。
ストーリーもホント長いですw私は楽しめていたのでGOODでした。
「グラフィック・サウンド」
普通ですね。しかし、グラフィックはニの国のような温かさを感じる雰囲気で個人的に嫌ではありませんでした。サウンドも町によって違いますし、特別いいというわけではありませんが雰囲気とあっていて良いと感じました。
「快適さ」4pt
ロードは全く気になりませんでした。快適さで気になるところはあまりありません。
あえて言うならアイテム整理ができないところくらいでしょうか。
BAD/REQUEST
BADではありませんが、気になるキャラクターについて・・・
ストーリーに感しては多くの方がBADに挙げている原因はキャラクターにあるのですが、私としてはそこはあまり気になりませんでした。主人公ユーリの行動は正直驚かされましたが・・w「おいおい・・・」となりますw
それでもただ薄っぺらい正義の主人公って感じのキャラよりも良かったです。最近熱いセリフを言う主人公に飽き飽きしてる方にはおすすめww
こういうキャラクターもありなのかと思います。リアルでかかわるとしんどいかもしれませんが・・・wテイルズキャラの中で人気投票一位というのも納得できる魅力はあると思います。
主人公の行動に対する周りのとらえ方はまぁゆるいですが、薄っぺらな感じでもないのでいいかなと・・・。こじれてめんどくさい展開になるよりは個人的に良かった。仲間が仲良さげな感じが好きなのでw
EDはもう少し余韻を楽しませてほしかった。悪いというわけではありません。
イベントの会話は自動で流れてほしかった。一回一回ボタンを押して進めるのは正直めんどくさいですし、そのほうが話に入っていけるのでは・・・。
COMMENT
RPG好きとして今まで気になっていたシリーズでしたが、パッケージの雰囲気が個人的に好きになれず敬遠していました。
しかし実際やってみると、ほかの作品に比べ特に恥ずかしくなるようなキャラクターやシーンは少なく、割とすんなりと話に入っていけたと思います。
おなじみとなっているキャラクター同士が話す「スキット」も序盤は「なんだこれ・・・」と思い、スキットが表示されるたびに「またか・・・」と嫌々みていましたが、キャラクターに愛着がうまれてくる終盤には楽しみの一つに変わっていました。
こんな感じでキャラクターが嫌にならなければこのゲームは熱中できると思います。
しかし、その愛着や戦闘が面白くなってくるのも中盤からなので序盤で微妙だと感じている方は中盤まで頑張ってやってみるといいですw
テイルズ初プレイだったのでほかのテイルズ作品もぜひやってみたいと思えました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 1pt | 3pt | 2pt |
48pt
GOOD!
グラフィック 4点
PS3だけあり、町なども綺麗で割とよかったと思います。
またキャラクターのビジュアルも割と良く、アニメの様なキャラクターを上手く3Dで表せていて物語の中にすんなりと入りこめます
BAD/REQUEST
サウンド 2点
戦闘のBGMは章を跨いだりすることで、変わるのですが総じてクオリティが低いようにかんじました
満足感 1点
主人公の行いに対して仲間が特に葛藤をせず、割とすんなりと受け入れてしまうのに違和感がありました。
町や村などに特に魅力がなく、そういった場所で起こるイベントなどを探してみようと思えないです。
COMMENT
割と友達からの評価が高くて、このゲームのためにPS3を買って、わくわくしながらプレイしていたのですが、正直なところそこまで楽しめませんでした。
とにかく悪い意味でキャラゲーでただただキャラクター同士のやりとりをみるだけのゲームといった感じで、そのキャラクターを気に入れれば楽しめるといったもののように思います。
初テイルズシリーズだったが故にその期待値も高く、結果的にその落差から満足度が1点という結果になってしまいました。とにかくもうテイルズシリーズはやらないと思います
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-12-29
アビスなりきりコスチューム特典の有効期限は2009年12月31日までです。
今から注文してもそのときまでに届かなければ利用できないので
ご注意ください。
GOOD!
正直あまりない
ワールドマップが広くて冒険してる感があるところ
おっさんが面白いところ
テーマ曲が素敵
ストーリーが長い
仲間が多い
BAD/REQUEST
ストーリー
酷すぎる。これほどひどいテイルズもない。
とりあえず殺せばおkとか
長いだけでつまらない展開がずっと続く。
仲間
にゃーとか言う天才魔導師(笑)とかキモ過ぎる。
「ブラスティアは裏切らない」といっていて何か過去であった感じなのに特にイベントなし。
特に主人公が一番嫌いだ。
ユーリは自分が正しいことを前提で話すし、うっとうしいヤツは消す。
「礼くらい言えねぇのかよ」とか言うくせに自分は言わない。
戦闘
グダグダすぎる。
常にTPが足りないため、節約しながら進めなければならないうえに、1回殴って1回復とか少なすぎる。
奥義のダサさが酷い。
D2スタッフを見習ってほしいですね。
その他
チャットが顔だけでやり取りが伝わりにくいし、つまらない。
期間限定イベントがとてもある。
BGMはよくもわるくもない感じ。
SEがへぼくて斬ってる感がない。
これはすべてのテイルズにいえることだが、イベント時の演出が残念すぎる。
エクシリアでだいぶ向上したから今後に期待。
COMMENT
買わなければよかったの一言です。
Gと比べるとなにもかもが酷いできなので、Vはオススメできません。
Gのほうが楽しいです。