【PS3】輸入版:The Orange Box レビュー
発売元 | Electronic Arts (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007-12-11 |
価格 | 0円(税込) |
レーティング | 17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ 海外タイトル ■ ジャンル:FPS |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
82pt
GOOD!
国内版は他機種でしか発売されていませんが,非常に高い評価を得ていることで有名な作品だったので,海外ゲームの販売サイトで買ってみました。北米版・アジア版ともに日本のPS3で動作可能です。海外のレビューサイトではPS3版の発売当初,フレームレートやオン環境の点で劣化しているとの指摘がありましたが,現在ではすでにアップデートにより改善されているようです。
◆オリジナリティ
このソフトには,5つのFPS作品が入ってます。オフでは?ハーフライフ2,?ハーフライフ2エピソード1,?ハーフライフ2エピソード2という3部作のストーリーが楽しめ,さらに?ポータルというSFちっくなパズル作品があります。そして最後に,オン対戦用として?チームフォートレス2という作品が入ってます。それぞれが他のゲームとは全く違った趣向で作られており,かなり斬新です。
◆グラフィックス
PS3の標準レベルから考えると,キレイなところと雑なところがある気がします。しかし,そんなことは気にならないくらいの世界観が表現されています。?〜?ハーフライフ2では迫り来るエイリアン(?)に終始緊張感をかき立てられ,?ポータルは白を基調としたシンプルなMAPがプレイヤーをどっぷりと思考の世界に引きずり込みます。そして ?チームフォートレス2では,アメコミ風のコミカルなキャラたちが妙に愛らしいです。
◆サウンド
基本的には臨場感を重視しているので,BGMは控え目です。盛り上がるところでは必要以上に盛り上げてくれたりもします。
◆熱中度
?〜?ハーフライフ2
当然ですが,字幕も全て英語なのでシナリオの細かいところまでは分かりません。しかし雰囲気でだいたいの話の流れは分かります。
パズル要素やテコの原理等が含まれた簡単な謎解きをこなしながら,エイリアンを倒しながら,シームレスに近い長編を楽しめます。
?ポータル
壁に空間を行き来できる穴を開けながら目的地を目指す,シンプルな作りのパズルゲームです。が,これが実は一番楽しいかもしれないほど熱中できます。気軽に始められる割に,中毒性がかなり高いです。もっとボリュームがあっても良かった。
?チームフォートレス2
他のFPSでは経験できないような,ユニークな兵種がいろいろ登場します。特に,敵チームのプレイヤーに変装して敵陣に忍び込める「スパイ」や,敵が通りそうなルートに迎撃用ロボ等を設置できる「エンジニア」は使っていてほんとに楽しいです。移動しながらMAPを表示できないのが残念。
◆満足感
1つのソフトにこれだけのボリュームと品質を詰め込んだのはすごい。国内版が無いため本作の魅力を100%楽しむことは出来ませんが,それでも買う価値は十二分にあると思います。
◆快適さ
ハーフライフ2は,基本的にいつでもどこでもセーブができます。が,熱中してどんどん進めてしまうため,局面を見誤ってセーブしないでいると,死んでオートセーブのチェックポイントまで戻された時に萎えます。なので高難易度で挑戦したい方は,セーブをこまめに(笑)
ポータルは,シンプルなだけにひどく快適です。何の不満もありません。
チームフォートレス2は,発売してしばらく経ちますが今でも賑わってます。戦略次第で,初心者でも上手い人たちに勝てる数少ないオン対戦です。ただ,しつこいですが移動中にMAPを表示できないため方向音痴の人には鬼門かも。
BAD/REQUEST
ハーフライフ2のグラがもっとキレイなら最高だった。
あと,PS3でも日本語訳の国内版希望。
COMMENT
やはり全てが英語なので,FPS好きな方全員に手放しで勧められる作品では無いです。しかし,間違いなく他のFPSでは味わえない新鮮な経験ができます。
ハーフライフ2では,雰囲気的にかなり重厚なストーリーが展開されてる気がするので,本作でも演出的に十分楽しんではいますが,やっぱり国内版が出来れば更に評価が高かったと思います。
このレビューを読んで少しでも興味を持たれた方は,
Xbox360のレビューを参考にしてみてください(笑)
Amazonレビュー
レビュー日: 2010-06-11
とってもお得!
特にお勧めはPortalです!斬新なシステムでとても面白いです。
GOOD!
まず、お買い得の一言。
ハーフライフ2
ハーフライフ2 エピソード1
ハーフライフ2 エピソード2
Portal
Team Fortress 2
上の5本のタイトルがセットで入っていて、それぞれが、ほとんどGAME一本分ぐらいのボリュームがあります。ちなみに、2011年時点で、Team Fortress 2というオンライン専用のタイトルは、PS3版のサーバーがサポートされているかは不明です。
ハーフライフ2について。
基本は一本道なFPSですが、シチュエーションや、する事のバリエーションの豊富さ。敵と戦う場所が、市街、地下、自然の中、SFっぽい場所、と驚くほど豊富で面白い。武器もプリミティブなバールとか、ピストル、リボルバー、ショットガン、マシンガン、クロスボウ、手榴弾、地対空誘導弾、敵を手なづけて、敵で敵を襲わせて破壊する謎な物、グラビティガンと言う、ほとんど何でも吸い寄せて、兵器と変化させてしまう異次元兵器とか、面白い武器が少しづつ入手可能。乗り物は、エアボート、バギー、自動車があります。
ストーリーは、製作者の勝手なスクリプトとなってるので、それぞれのプレーヤーが自分で判断して下さい。不快だと思う場所があれば、自分の中で勝手トランスレイトしてしまえばいいので。自分の中で勝手トランスレイトが可能となれば、どんなネタも自分のものとして面白いと思える様な感じとなります。自分はそういうスタイルでプレーしています。面白い!!
途中で、社会通念上で考えると少しグロい場所がありますが、物は、何でも慣れ、という言葉があるので、自分は大丈夫でしたが。
Portalの事。
Portalは、実際プレーしてみないと、言葉で言うのは難しいんですが、ほとんど何処へでもPortalというか、出入り口というか、穴というか、そういうのを壁へ作れる武器っぽい物を使用して、壁へ穴を作って、穴を通って移動と言うより、異次元へワープする様なイメージで進んでいく3Dパズル。面白いと思うのは、壁でも、床でも、天井でも、ほとんど何処へでも穴を作ってワープして進むんですが、落ちている様で上昇、左へ移動してる様で右へワープ。右へ移動してる様で左へワープ。相当、戻りながら、それ以上の物凄いスピードで前進、上昇して行く。ベースのアイデアのオリジナリティの凄さを感じます。あるレベルへ達すると、フィジカル&頭脳勝負となって、お馬鹿な自分は少しつらい(笑)。でも、何とか、わかった感じがします。面白い!!満足!!、冷静な感じで熱中していまいます。
Team Fortress 2は、前述の理由でまだやってません。
グラフィックは、比較するほどタイトルをそれほど持ってないので・・・。
でも十分以上、美しいと言えると思います。
XBOX360も持っていれば、比較レビューも可能なんでしょうが、持ってないし、同じタイトル両方揃えられるほど収入あるポジションがめて無いし。
北米版という事で、ALL英語なので、ほとんど、何言ってるか分かりません。ただ、基本は一本道なので、英語の解らない自分でもストレス無くプレー可能でした。快適。
サウンドは、様々な効果音、登場人物の話す声、無音部分など、どれをとってみても、映像、ストーリー、タイミング、自分の動作音、など、バランスが考えられていて、市街、地下、自然の中、SFっぽい場所、それぞれのシチュエーションで、実際そこの中で自分が行動している気持ちとなれます。
BAD/REQUEST
ハーフライフ2において、ありがちなストーリーなんですが、ケチなキャラがなんかに乗っ取られて操り人形状態で襲い掛かって来て、片っ端からぶち殺して行くんですが、何故乗っ取られたのかの理由が提示されて無い。可能なら、乗っ取った何かを取っ払ってみて、それでもそのケチなキャラに問題があるんであれば、ぶち殺す、問題無いならスルー。というストーリーというか、デザインでもよかったのでは。
敵であるボスキャラの一部の名前が、自分の場合、勝手トランスレイト必要でした。
あと、ロードが少し長い感じがしますが、自分の場合、HDD換装である程度改善されました。
COMMENT
ここまで褒めておいてなんですが、人を選ぶタイトルだと思います。でも、一度皆さんもプレーしてほしいと思います。
自分の場合、クリアした後でも、何度プレーしても新しい発見があって、満足感があります。
PS3初基型_HDD20GBタイプ→HDD250GBへ換装して使用中。
26型HDTV_TOSHIBA_26C3500使用。