【PS3】ソウルキャリバーIV レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-07-31 |
価格 | 7800円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / 廉価版 |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:3D武器格闘アクション ■ プレイ人数:1〜2人 【廉価版】 ■ 発売日:2009/08/06 ■ 価格:3,800円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 3pt | 2pt |
38pt
GOOD!
コマンド簡単なので初心者には非常にやりすいと思います。
グラフィックが素晴らしいです。
インストールすると結構快適にできる
スターウォーズのキャラが出るところ。
BAD/REQUEST
やはり ストーリーモードの短さですね ゆっくりやっていも10分もかからずクリアしてしまう。5ステージしかないですし・・タワーなんてストーリーモードよりつまらないです。
途中で挿入避けるムービとかが何か気に入らない
COMMENT
正直鉄拳とか辺りのほうが私的には、好きです。
オン環境があり、キャラつくりなどが好きな人はいいかもしれませんが
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
62pt
GOOD!
○武器を使った格闘ゲームならではの爽快感
○(インストール時)ロードがかなり短い
○随所に遊び易さが感じられる(各モードのオプション設定ほか)
○キャラクタークリエーションでは、(決まったパーツの中ではあるけれど)完全に同じパターンは出会わないだろうという程のパターンが作成可能
○オンライン対戦は概ね快適。通信アンテナが5であれば、ほとんどラグは感じませんでした。
BAD/REQUEST
○基本的に大雑把。武器格闘なので仕方ありませんが、ガードしても仰け反る技が多く、VFのような「ガードすれば何フレーム有利」と言った緻密な駆け引きが無い(または少ない)と思う。よって基本的に「攻めたモン勝ち」みたいな雰囲気があると思う。ガード不能技も沢山ありますしね。
○タワーモードが苦痛以外の何者でも無いと思う。完全に作業的なモードで、しかしどうしてもパーツが欲しい人のみ頑張れるという感じ。
○ステージ背景のグラフィックが他の部分より大分レベルが落ち、質が悪い。
○“発売日当日”にダウンロードコンテンツを公開するのは、正直意地汚いと思う。BGMやらパーツなんぞ、最初からディスクに入れて発売しなさい。要望に応えて追加販売するのは構いませんが。
COMMENT
○32型HDMI液晶
○期待以上ではありませんでしたが、一応は満足できました。もう少し駆け引きを楽しめると良かった。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
29pt
GOOD!
・グラフィックは向上しているが今は当たり前のレベル。
・音楽もいつもながらテンポが良い
・オンライン対戦が無料で出来る
・キャラ数が微妙に多くなったかな
BAD/REQUEST
・技数があり過ぎて何が何だかわからない
・鉄拳6見たくフレームの概念やコンボの概念を入れて欲しい。
・シャンファの好きだった技(横移動しながら剣をクルクル回転)が無くっていてやる気が一気に失せた。
・キャラによってはフェイント技が多すぎでフェイント技しか出ない。
・対戦時やけに処理落ちが目立つ時があり対戦が嫌になる。
・フレームなど無いに等しいので、手数が多ければ勝てる
・タワーモードなど不要なアクションはつまらないのでいらない。
・強制横長画面でイライラする。。。(普通のブラウン管使用)
・オンライン対戦時の内容が鉄拳5DRより格段下なのでやる気がしない。
COMMENT
自分は鉄拳マニアですが、買って損しました。
ソウルキャリバーからプレイしていますが当日即売です。
こんなに駄作になってしまい、正直泣けてきます。
こんなゲームになってしまい会社を合併したからなのかな…
不要なアクションゲーム要素はいらない。
もっと本格的に対戦ゲームを作り上げて欲しかった。
こんなに中途半端だとは思いもよらなかった。
購入する前まで鉄拳6の繋ぎになると期待してたんですよ。。
早く鉄拳6出してくれないかな。。
Amazonレビュー
レビュー日: 2008-08-25
キャラクターカスタマイズは特に遊べましたが。。。
なぜか過去形になっていますが^^
想像にお任せしますね。
気になった点をあげます。
・ストーリーモードなるものがありますが
ハッキリ言って酷すぎだと感じました。
キャラクターを増やし過ぎた為に
内容が薄くなってしまったのなら本末転倒ですよ。
・タワーモードは20階を越えた辺りから急に難しくなり過ぎます。
・そして、なりより残念だったのが
対戦モードにCOM対COMができないのが痛すぎ!!
個人的に観戦モードが無かったのが悔やまれます。。。。
とは言ってもさすがバンダイナムコさん、全体的には楽しめました♪
GOOD!
●オリジナリティ
対戦武器格闘という、他にはない世界とシステムをずっと守りつづけていると感じます。
基本は元祖キャリバーで完成したシステムなので、進化した感はないですね。
進化というよりも幅を広げて充実を目指したという所でしょうか。
●コンボゲームじゃない所
インフレコンボゲームはもの凄く嫌いなんで、私には合ってる対戦格闘ではあります。
「最近の格闘はみんなコンボ連発ゲームばっかで嫌だなあ」という人にはとりあえず、レバガチャでもCPUとそれなりに戦えるので、初心者への間口は割と開かれていると思える点でも良いと思います。
●着せ替え楽しい
キャラクリエイションは好きです。
お笑いも、マッチョも、エロっぽいのも、色々作れて好きです。
グラフィックは綺麗だし、この点では、言うことございません。
●オンライン対戦が快適
5本立ってる相手なら殆どラグもなく、ちゃんと対戦できます。
BAD/REQUEST
●ストーリーは短いです。
ノーコンティニューだと7分前後で終わるので非常にお手軽。
あっさりにも程があるとも言いますが。
●技表見づらい
技は非常に多いし、トレーニングで覚えて行かないと、最終的には『まったく』話にならない(唯の下段蹴りの細かな違いまで、ちゃんと分かって出せる事に実は非常に意味がある)のに、バーチャとかにあったような、コマンド技を見ながら実際に入力を練習できず、一々技表を開かないと見えないのが、かなり不満です。
●対戦武器格闘である事自体
コンボゲームが好きな人、慣れた人には、
「武器のリーチの違いだけで、遠距離から(or自分の懐で)一方的に殴られつづける」
「攻撃をガードさせてるのに、何故か相手に割り込まれる」
「攻撃を弾いたのに、何故か相手に割り込まれる」
は、むしろストレスになると思います。
このキャリバーは、むしろそこを何とか自分有利に進める為に、技表とにらめっこしながら、どう技を連携していくか自分なりに工夫する所が面白いんですが。
●オンライン対戦(対人戦)は実力が伯仲しないと面白くない
他の格闘ゲームでも、割と当たり前ではありますが、コンボがない事もあって、非常にシンプルに彼我の優劣を思い知らされます。
一発逆転が望めないわけでもないですが、実力が伯仲していないと、一方的に攻撃された挙げ句完封されたりして凹まされる事もよくあります。
(いくつも設定されてる二択連携攻撃を吟味して、相手が対応できてないものを選び、それをお互いにこれでもかと連発し合うのが当たり前の攻撃手段となる為)。
伯仲した実力同士の対戦なら、体力0に向かってのギリギリまでの体力の削り合いや、体力割合9:1からの一発逆転等もあり得て面白いのですが。
そういう相手に巡り会うのは、難しいです(苦笑)。
●クイックマッチがちっともクイックじゃない点
オンライン対戦でクイックマッチで決められるんですが、なんど連打しても「対象のセッションは満員です」。
うがあぁ! 勝手に選んどきながら駄目でしたとすごすご戻ってくるとは何事かぁ。
あいてる部屋見つかるまで戻ってくんな。
ボタン連打の末、やっと相手が見つかったと思ったらこっちまだLv5なのに、相手Lv35とか。
うがあぁ! かてるわけねーだろ!!(涙)←でもOKボタン押す
この点は、追加の服とかどうでも良いから、最優先で改善して欲しいです。
COMMENT
その他
●失われし魂の塔
これは、個人的には可もなく、不可もなく。
トレーニングの延長だと思えば、無理に急いでクリアする必要もないし。
実際、トレーニングのCOM(難しい)でスパーリングした後の腕試しみたいな感じで、少しずつやってます。まだ半分ぐらいでしょうか。
最初は面白いけど、10階超えると大分難しく。更に頑張って20階超えた辺りから、もう難易度がそうとう酷いのでw
これだけやってると苦痛ですね。
PS3+松下Viera(TH-26XL70)26インチ HDMI接続
+ホリ専用コントローラー
ソウルエッジと元祖ソウルキャリバーのみプレイ経験有り。
久しぶりに対戦格闘したいなあと思い、購入を決めました。
間口は広いものの、最終的には人を選ぶかと思います。
ここの評価を見る限り、ニーズは割とニッチな感じですが、まともな対戦武器格闘ゲームの選択肢は、ほぼこれ一択、かつクオリティに不足は無いので、好きな人には息長く遊んでいけるソフトだと思います。
ちなみに、長く遊びたいならコントローラーは無いとかなり辛いでしょう。
オリジナルキャラ(かっぱえびせんマキシタイプ/その心は『一度、暴走すると止められない止まらない』)をメインで非常に楽しく遊んでます。
下手も良いところなので、対戦で合ったときは、『是非とも』お手柔らかに願いますw