【PS3】ウイニングポスト7 マキシマム2007 レビュー
発売元 | コーエー (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007-03-29 |
価格 | 7560円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / 旧攻略集 |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:競馬シミュレーションゲーム あのウイニングポストがリアルな描画でPS3に登場だ。 今回は、日本中を興奮の渦にしたディープインパクトが引退した後の、2008年からスタートするシナリオが追加されている。現在、現役で活躍している馬たちが、種馬や繁殖牝馬として登場するぞ。レーシングプログラムは2007年度JRA最新版に対応。馬データの他に、騎手や調教師なども最新状況をふまえて更新されている。夢の馬主となって、ディープインパクトの血を受け継いだ馬たちなどを育て、新たな伝説を作ろう! |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 2pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
66pt
GOOD!
※WPシリーズは『WP6・2005』以来です。
※WP7シリーズは初めてプレイ。
史実馬を所有できるというアイデアは今までになく、これは、かなりポイントが高い。初めての試みということで、オリジナリティは5点満点を付けた。
これまでの競馬ゲームのように、自分の生産したオリジナル馬が活躍するのも嬉しいが、自分が好きだった史実馬を所有して走らせたときの感激が大きかった。スペシャルウィークで有馬記念を勝ったときは、本当に嬉しかった。
海外レースの充実度は並ぶゲームがなく、この点も評価できる。
『6』のときから非常にたくさんあったが、オーストラリアの春のG?も追加され、ますます選択肢が広がった。
ドバイ・凱旋門・キングジョージくらいしかない某ゲームとは雲泥の差。
種付けの評価(親の能力が伝わる安定性の高い配合かどうか)の順で種牡馬を並べ替えることができるようになったのは親切だった。
ただ、爆発力の順でも並べ替えできれば良かった。むしろ、こっちの方が重要。
また、成立している配合理論も一目でわかるように表示されるようになり、過去のシリーズと比べたら、だいぶ種付けが簡単になった。
BAD/REQUEST
『6』の頃に比べたら、多少はレースの前詰まりが減った。しかし、まだまだ改善すべき点が多い。
最後の直線の馬の動きを見ていると、どうも横に広がれる幅が決まっているようで、とにかく内側がゴチャつく。実際の競馬のように、4角あたりから外を回ったり、もっと広がるようにして欲しい。
それと、やはりインコースを選択する場面が多く、外からキレイに差し切る、みたいなシーンが少ない。
エアグルーヴやディープインパクトなどの一部の超有名・人気馬にはムービーが用意されているが、条件が難しすぎて、とても攻略本なしではムービーをコンプリートできない。
所有しても所有しなくても見れるが、実際の競馬に詳しい人でも自力でのコンプリートは、ほぼ不可能。変に難しい条件はいらないから、その馬の一番印象深いレースを勝てばムービーを見れるようにする程度で良かったと思う。
「フランス三冠」とか「アイルランド三冠」とか、妙なタイトルがある。
マニアックな話だが、現在の北半球で「三冠」という概念が存在するのは日本とアメリカくらいで、ヨーロッパでは失われた概念である。
ヨーロッパでは、日本で言う皐月・ダービーを連勝しても菊花賞(セントレジャー)には見向きもしない。と言うか初めから二冠を狙う馬さえいない。ヨーロッパの皐月賞はマイル戦のため、勝ってもマイル路線を歩むのが普通で、2400mのダービーなんて興味さえ示さない。
世界では2400より長い距離のレースは、全く価値がないのが理由だ。日本の藤沢調教師が秋に菊花賞ではなく天皇賞というローテーション(シンボリクリスエス・バブルガムフェローなど)を組むのも、ここに理由がある。
さらにフランスに至っては、そもそも昔から三冠という概念が存在しない。
アイルランドセントレジャー(アイルランドの菊花賞)など、あまりにも3歳馬が興味を示さないから古馬に開放されているくらいで、日本で言えばステイヤーズS程度のイメージしかない。
にも関わらず、条件が似たレースを組み合わせて「○○三冠」というタイトルがあり、これはおかしい。競馬ファンに変な誤解を与える。
微妙にロードが長い。
もっとサクサクすすめたら良いと思う。
ゲームの開始年度が1984年か2008年のどちらかしかない。1990年からとか、選べたら良かった。
それと海外牧場の所有が遅く、史実馬を海外に所属させることができない。
強いダート馬なんて複数持っていたら、レースの選択肢がない。
イベントがワンパターン。登場人物とか、そろそろ一新して欲しい。鳳とか脳みその入ってないキャラとか、もう飽きた。
コーエーのオリジナル馬の名前も、そろそろ変えてはどうか。サードステージとかメイジガルダンとかの名前は見飽きた。
COMMENT
細かく見れば、悪いところも思い浮かぶが、現状ではナンバーワンの競馬ゲームであることは間違いない。競馬ゲームで迷っているなら、これを買えばいいと思う。
史実を再現するのも思っていたより楽しいし、おもしろい。
ただ、イベントなどが過去の作品と大差がなく、そういう意味では新鮮味がなく、過去の作品をやりこんだ人には飽きが早いかも。
一時期はダビスタのブームで、いろんなメーカーから競馬ゲームが出たが、現在ではWPの独壇場に近い。だから、もっともっとレースシーンの変な動きを改善して、より良い競馬ゲームを望む。
ちゃんと実力の発揮されるレースシーンにするだけで、だいぶ違ってくると思う。
『8』を出すなら、大幅な改善を望む。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
57pt
GOOD!
○ オート進行機能があり、牧場等一段落した後は流して楽しむことができる
○ ちょっとした富豪気分を味わうことができるのもこのゲームならでは☆はやくG1ジョッキーと絡ませて遊んでみたいものです
BAD/REQUEST
オート進行機能で早く進む反面、友好度やイベントでの「キーマン」との出会いが省略されてしまうので、海外進出やクラブを持ちたいのなら、地道に進まねばならない。
また、レース制覇を狙うならローテーションは、調教師任せにせず自分の手でローテーションを組んであげないといけない(堂々巡りに陥りやすく、レース参戦する事となく引退という事にもなりかねない)
COMMENT
PS3版というので何か進化したのかなと想ったが、進化した点は無いに等しい。
ただこのシリーズを好きな方や、来たるG1ジョッキーに向けて購入するのならやり込んでおくと良いのかも。
個人的には、実況中継などあればよかったと思うし、
サイドストーリー的な物や、牧場にもっと感情移入できるような物語があっても良いのではと想います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 3pt | 2pt |
36pt
GOOD!
グラフィックが綺麗でした。実際のレースとそれほど変わりません。
前詰まりが少なくて、レースでストレスを感じることが少なくなりました。
BAD/REQUEST
・ルドルフなど、史実での実力馬は非常に強いです。強くて当然といえばそうなのですが、チャンスすらないぐらいの圧倒的差で、勝てるはずのレースも勝てないのは寂しいです。プレイヤーは蚊帳の外な感じすら受けました。
・過去のシリーズをやり続けている人にとっては、すぐに飽きてしまう内容ではないでしょうか。目新しいイベントもなく、ただ走らせて、馬を買って(生産して)、レースに出して・・といった感じです。
・詳しくは書きませんが、万馬券で大儲けできます。(史実のみしかやってないので他のモードはわかりません)ですので、万馬券を当てるためにかけた時間が大半で、ゲームとしてはほとんど遊ばずに飽きてしまいました。遊び方が悪いのかもしれませんが・・・
COMMENT
・はじめてこのシリーズをプレイする方にはとてもお勧めします。
が、今までやってた人にはお勧めしません。このぐらいのバージョンアップでこの値段は高いです。
・J1ジョッキーも新しいのが出るらしいですが、グラフィックと最新データぐらいではきっと満足できないのでは、と不安になってしまいます。
Amazonレビュー
レビュー日: 2007-11-21
僕は両方持っていますが、ほぼ同じです。
1、データが更新された。
1、大牧場バージョンが追加された。
特筆するのはそれぐらいでしょうか。
PS3のグラフィッククオリティは、まるでありません。PS2と変わりません。
PC→家庭用ハードといった移植がコーエーシュミレーションタイトルの流れですが、その延長と捉えるのが良いと思います。
僕はウイニングポストシリーズが好きなので、クリア後のプレイ感覚で楽しくやっていますが・・・。かつてダビスタ派とウイポ派という時代がありましたが、ウイポをした事がない方は新しい形の競馬ゲームですよ。またウイポや競馬史が好きな方は、買って大損はしないとは思いますが・・・。
自家生産馬でメジロマックイーンやエルコンドルパサーやディープインパクトに勝つ、なんて楽しいですよね。歴史的名馬の強さを感じる事が出来る競馬史ゲームですね。
ナリタブライアンの三冠を馬券握りしめ、タイムリーに見ていた僕としては、移り変わっていく競馬史を感じながらプレイしてます。
GOOD!
・やはり競走馬育成ゲームと言ったらウイポ!
・PS3になって更にグラフィックがキレイになった
・現実の馬主ライフをリアルに体験できる
・レース中のカメラワークが見てて飽きない(テレビの競馬中継)
・レースがスキップできるところ
・何時間ぶっ通しでやっても飽きがなかなかこない
BAD/REQUEST
・皆さん思ってる通り、直線でわざわざインに突っ込むのが
納得できません… まぁ毎回ではないから多少は許せます。。。
・鳳は要らないです…(個人的に)
・最後の直線ではもうちょっと外にばらけてほしい
・逃げ馬が少し不利かも
COMMENT
ウイポはスーファミの1からやってますが新作出るたびにやっています
やはり競馬ゲームはウイニングポストしかないでしょう。
ダ○スタも初期からやってましたが、今はもうウイポの独走だと思います。
もうマキシマムシリーズはいいので早く「8」を出して欲しいです♪