オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt |
59pt
GOOD!
オリジナリティー 3
・同じようなシステムで元祖、電車でGO!やトレインシュミレーターが過去にもあるので、それほど目新しい部分はないです。
グラフィックス 5
・これは素晴らしいの一言。まさにブルーレイ画質。360やプレステ2では到底不可能です。
実車版は過去にもあるけど、これはその場にいるような超美麗な実写。このテはゆっくり走ると人や風景がぼやけたり滲んで見えたりするけど、その辺もうまく改良されていて停止直前程度の微速はさすがにぼやけますが、それ以外はちゃんと普通に走行映像として見れるあたりは苦労して開発したのかな、と感じさせてくれます。
サウンド 4
・走行時の音質はかなりいいです。ガタンゴトンと運転している気分にさせてくれます。映像が良くても音がしょぼかったら、萎えますからね〜。ただ運転士の第〇〇閉塞進行!という声が少し濁って聞こえるのは残念であった。車内アナウンスはクリアでいい感じ。発車ベルも本物で問題なし。
熱中度 3
・少し時間がある時に息抜きでプレイできます。じっくりと長時間遊ぶタイプではないので逆にそこがいいかと。ただ、時間を忘れるほど熱中…というほどでもありませんでした。
BAD/REQUEST
満足度 2
・これは他の人もいってるように路線が少ない&短い。
中央線なら甲府あたりまで伸ばしてスーパーあずさも運転できたら…と思う事がプレイするたびに感じる。シカゴもまぁアリかも知れないけど、だったら山手線1周入れてしまうとか、ほくほく線か、湘南新宿ラインあたりが個人的には欲しかった。値段のワリには収録数が少なすぎる。
タイトーとコラボして組んでるのならば、もっと路線はあるべき。電車でGOプロフェッショナル2のダイヤ数はどこにあるの?という感じ。パッケージにもタイトーのロゴがちゃんと出てるんだし。
快適さ 3
・これは悪い方に書きます。運転時は途中のロードもなく、普通にプレイできてイライラはないです。ただ、路線選択時や数秒で終わってしまう簡単なミッションだけで、あのロード時間は長すぎる。本編はもう一度いいますが、ストレスはないです。その他が長すぎ。
難易度はまぁ普通ですかね。初代電車でGO!からやってる自分にとってはすぐに馴染みました。
画面表示モードも電GOとトレインシュミレーターと好きな方を選べるので見やすい方にすればいいと思います。ただこれが初めての電車運転ゲーム、という人は難しいかも知れません。
操作は簡単ですが、リアルタイムに状況を把握して対応(運転)しないといけない部分もあるので。
COMMENT
オープニングのムーピーからして「シカゴ市交通局にどれだけヨイショしてるんだろう」と思わせる点はいただけない。
オープニングの7割強はシカゴ市交通局。残りの2〜3割が中央線と京阪。…なんだかなぁと思った。バッケージもシカゴを前面に押し出しているし、版権なのかシカゴ市の圧力なのか(w)日本の鉄道が隅っこに押しやられている感が否めない。
ゲームの本編(運転)としては均等に配分されているので、差別感はない。日本人なのでもっぱら中央線と京阪しかやってませんが…
実車版のアウタービューは最初「凄い、よく撮ったな」と思うが、慣れてくると空撮が多いのに飽きてくるし(鉄道好きは空撮より線路わきからのショットの方が好むはず)それで容量や予算を食われているのなら路線延長にするとか、グラフィックをただぼかして雨にしたりするのではなく、本当の雨天収録にするとか、加えて夜間も欲しかった。新宿周辺とか夜間ならば綺麗な大都会ネオンも楽しめたのに、と感じました。まぁ…これは個人的な願望ですけど。
電車でGO!の路線・ダイヤ数にトレインシュミレーターのリアルさが+されていれば鉄道運転ゲームとしてはNo.1になっていたでしょう。
両方の要素を少しだけ取り入れて、画像と音質だけは可能な限りMAXにしました!という感じですね。このテのゲームが好きな人、電車好きは買ってもいいと思います。映像と音質は本当に素晴らしい、の一言。あまり店頭で見かけないので発見し今更になって即買いしましたが、置いてある店舗は少ないと思います。欲しい人はネット通販の方がいいかも。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 1pt |
53pt
GOOD!
グラフィックは、いままでのTHE京浜急行やKTKなどをプレイしてきましたが、最高に良いです。実写の風景がとても滑らかで綺麗。中央線の新宿入線の映像は、昔から見ていた風景そのものでした。
運転台も今までのに比べると今までと違い運転台だけでなくワイパーや窓の枠などが表示されてて、とてもリアルにできていて、とても良かったです。
また、写真撮影で列車の紹介が出ると言うシステムも、運転だけのゲームに楽しみを入れてくれました。
BAD/REQUEST
一番はやっぱり運転車両の少なさ!中央線だったら、E257系とかあったし、京阪なら特に8000系以外にも9000系とかたくさんある。アウタービューはいらないから、路線を長くして、運転できる車種を増やしてほしかった。
自分的ですが、CTAブラウンラインはいらない気がしました。
あと、201系の先頭車はクハなのに、なぜモーター音が?と思いました。
COMMENT
電車が好きなら買ったほうがいいです。
音、映像、運転操作がとてもリアルで感動しました。
ただ車種が少ないので、あまり熱中度は高くないと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
60pt
GOOD!
TSを買ってそれから電GO!も買った中でとても面白かったと思う
実写もよかった!外国も入っていたし意外に面白かった
BAD/REQUEST
中身にして内容が薄い!!そして最後のムービー?がダサいただの写真に音楽をつけてるだけ!
COMMENT
値段にして高すぎると思う!もっと他の路線もほしい(函館本線)あたり地元なんで?
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-01-21
GOOD!
・地元の電車(京阪)が収録されている。しかも旧塗装時代!
・グラフィック(というかただの映像に近いけど)が物凄くきれい
BAD/REQUEST
・路線が少ない(JR東、シカゴ市交通局、京阪の3種類しかない)
・どの路線も1車両しか使えない
・時間帯を変更してもやってくる車両が変わらない(しかも全路線共通です)
・旧塗装の京阪が収録されていたのは大感動でしたが、8000系しか使えないのは少し残念でした
できれば9000系や1900系も入れてほしかった
・音楽が全然似合わない。すぐボリューム0にしました
COMMENT
前述の通り、僕の好きな1900系や9000系も入れてほしかったですね...。この2台が入ってれば文句なしなんですが...。
とはいえ、旧塗装時代の京阪が入っていた時点で個人的には十分満足できました。
まあ、時間帯を変更してもやってくる車両が変わらないというのは気になりましたが...。