【PS4】コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(字幕版/吹替版) レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014-11-13 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(字幕版 / 吹替版) |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:FPS(ファースト・パーソン・シューティング) ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:2~18人) 【吹替版】 ■ 発売日:2014/12/04 ■ 価格:8,424円 【廉価版】 ■ 発売日:2016/10/06 ■ 価格:4,104円 |
- 総合ポイント
- 55
- (難易度)
- 1.79
- レビュー数
- 14
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 2pt |
53pt
GOOD!
■グラフィック
ムービーシーンはほぼ実写です。実写といっても誰も疑わないレベル。
ただPS3とのマルチのためか、操作できるシーンは今まで以上に綺麗とは感じなかった。
■オリジナリティ
ブーストジャンプや回避など今までのCoDとは全く異なる要素を取り入れたが、いいアクセントになっている。
■マルチプレイ
ゴーストは買ってないのでMW2~BO2までの作品との比較になります。TDM、キルコンメインになります。
キルストリークや装備品がそこまで強くなく撃ちあいがメインなのが良かった。
武器は種類は少ないが、サプライドロップという一定条件でもらえる箱に性能の違う武器がはいておりそれを含めると種類は膨大。ただ尖った性能のものが多く大半はいらない。
武器もどれを使っても同じという感じはなく少ない代わりにそれぞれの個性が強い。
BAD/REQUEST
■キャンペーン
特に大きな盛り上がりもなく普通に最後までいく。
いちいち壁を登るだけなのにボタンを押すのが面倒。
■マルチプレイ
・2段ジャンプできることを意識して作られたマップなので高低差がありすぎ。これのせいで見るべき場所が多すぎてクリアリングなど全く意味なし。
・リスポーンが悪い。復活して2,3歩歩いたら横から撃たれるなんて日常茶飯事です。もちろん恩恵もうけてるでしょうが…
・武器の個性はいいが肝心のバランスが悪い。何もかも強い武器に劣っていてなんで存在してるのか分からない武器多数。発売から1ヶ月以上たってパッチも何回かきましたが改善される兆しはありません。
・パークの自由度が少ない。偵察機にうつらないLofiとブーストジャンプでもマップにうつらないブラストサプレッサーはほぼ必須。これのせいでパークの選択肢の幅が狭い
・BO2並の回線ゲー。なんか撃たれてから死ぬまではやいなーって思ってキルカメ見ると撃ったはずなのに棒立ちの自分がいる。そんなの毎回です。撃ち勝てても相手がラグいだけなので嬉しくない。全員が同じ環境でってのは無理かもしれませんがこれは酷い。
・ジャンプは楽しいけど1ヶ月もやってれば飽きます。そしてあまりジャンプしない人同士でやったほうが楽しいということに気付いてしまう。
■音楽
特に印象に残るものが無かった。使いまわしが多いという意味では残ったが…
COMMENT
他のレビューで言われているカクカクやシステムハックの凶悪さは改善されました。
ただ相変わらずの回線ゲーなので、どんだけうまくても一方的にボコられる試合があることを覚悟で買ってください。
あとPS4は人気ルール以外過疎っています。ゴールデンタイム以外であまり人気ないルールをやる方は注意してください。外人とは隔離されているのか外人部屋にも入れません。
これはこれで面白いけど次回作は普通でという感想です。
私の嗜好は
BO>>>>BO2>AW>>>MW2>MW3
といった感じです。購入を考えてる方の参考になれば幸いです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt |
57pt
GOOD!
・比較的まともなMAP
マップ名を失念してしまったので言葉で表すと「森」と「津波」以外のマップは面白いです
サーチ、ドミネ、チーデス均等にプレイしますがどのルールでも面白い構成で感心しました
・ハクスラ要素
戦闘毎の楽しみがまたひとつ増えるのは面白い
ハクスラ要素といっても数値は決まっているので本格的なものを想像してはいけません
・SMG弱体化
前作でもまだ強かったSMGですが近作は本当に弱体化していて嬉しいですね
もちろん近距離戦は強いのですが今回はブースト逃げからの弾き撃ちができるのでアサルトでも臨機応変に戦える
BAD/REQUEST
・エンブレム
これは人により意見が違うと思いますので聞き流す程度に捉えてください
下ネタや萌え系のエンブレムは個人的に不快です(一応通報機能があるにはありますが)
BO2のように倒す毎に画面に現れないのは救いですが、ラストキルカムやキルカメラに映りこんでいます
今回はBO2のようにイイネイマイチを入れられず、評価できないのでモヤモヤします
気にしない人であればこの項目はスルーしてください
・ラグ、ゴールデンタイムはひどい
21時以降の時間帯は異常なまでのラグが発生し、フレームレートが1~5くらいまでに落ちる事が多々あります
パッチでなおるとは思いますが、なぜCODは最初から完成して出してこないのか疑問です
・リスポーン
これはひどいです。TDMで特に実感するでしょう
リスポーン読んで裏とって大量のキルをするのがCODのはずなのにリス位置はグチャグチャで味方が固まっている地点からも沸いてしまうひどいリスポンです
したがって、読むという行為があまり有効ではなくなっています
おおよそには読めますが従来のシリーズのように完璧に読む事はできません
・バル
飛びぬけて強い武器がアサルトライフルのバルという銃で、威力は通常のアサルト並みにあるのにも関わらずレートはSMGよりも高く、グリップをつければまったくぶれなくなります
近距離~遠距離まで戦えるかなりの強武器で、海外のフォーラムでは不満の声が上がっています
COMMENT
前作Gはひどいゲームでしたが、今作はまだCODとしてのレベルは維持できていると思います
やはりエンブレムはいらないですね、そんなものにネットワーク情報を使うのならばラグを少しでも軽減してほしいです
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
58pt
GOOD!
[グラフィック]
ムービーがすごくリアル
実写レベルと言っても過言ではないかと
しかしそれ以外では劣化します(笑)
それでもCODシリーズの中では最新作だけあって一番綺麗
[ストーリーモード]
いわゆるキャンペーンです
相変わらず迫力のあるシーンが多く、最後まで飽きることもなく楽しませてもらいました
ステルスを使ってバイオラボへ潜入したりパワードスーツを着て2人で敵地へ乗り込むなどMWシリーズに似たミッションが多いように思えました
キャンペーンはまるで映画のようです
[サプライ]
オンライン対戦中たまに貰える、武器とか服とかヘルメットがランダムで手に入るお楽しみ要素
なかにはエリート武器なんていう高性能なレアものがあり、低確率で貰える
まあ開けてみたらグローブ1つだけ・・・とかもありますが(笑)
これのおかげでモチベーションを保てます
[ブースト]
ブースト移動が加わったことで高い場所への移動がしやすくなり攻撃を避けることも可能になった
これにより芋への対処が楽になった
芋が減ったことで試合も展開が鈍くなりにくくなった
ブーストジャンプで敵の背後に回り込む、といった新しい戦術が増えたのが嬉しいところ
BAD/REQUEST
[リスポーン]
このゲーム最大の欠点
敵が自分の後ろ、味方の後ろに現れる
フリーフォーオールだと本当に酷いもの
BFのように復活地点を自分で選べればいいのに・・・と何度思ったことか・・・!
[普通の武器が少ない]
そもそもこのゲーム、武器の種類は全体的に少ないのですが、そこに追い討ちをかけるかのように実戦ではまず役立たず、ネタとしても微妙な産廃武器が集結している
なかには使い方次第でそこそこ使えるものもあるが、何故こんなものを作ったのか?と開発に聞きたくなってしまうものが多い。
とくに2発当てると爆発するスナイパーライフルNA-45と機動力もないすぐオーバーヒートするEPM3
お前たちは一体何のために作られた?なぜお前たちのような武器が実用化された?
[プレイヤー]
最近のCODプレイヤーはすぐに途中抜けする
劣勢になったら途中抜け、敵の高ストリークが出てきたら途中抜け、死にまくって途中抜け
勝とうが負けようが試合を途中で放棄するのはよくない
負けてばっかで面白くないんだったら努力するかやめるかにすればいい
COMMENT
なかなかいいと思います
キャンペーンは登場人物に個性があり、ストーリーと演出が映画のよう
マルチプレイのほうは普通
リスポーンがもっとまともになれば快適さも上がる
しかしプレイヤーの途中抜けの多さには驚いた
キルレが下がるのが嫌なのか、負けるのが嫌だからかはしらないけど、いい迷惑です
負けるのが嫌ならBOT戦でもやればいい
オンラインやるなら敵に圧倒されるのも、試合に負けるのも覚悟でやってほしい
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-04-18
GOOD!
シリーズ通して、マルチをメインで遊ぶため、
キャンペーンはいつもオマケ的な要素と捉えているんですが、
今作のキャンペーンはシナリオも含めて、かなり楽しめました。
ゾンビモードも、一人でそこそこやれる難易度になっているため、
オフラインでもけっこう遊べます。
「BOのが好きで、BO2のはチョットやりすぎなんだよなぁ…。」
みたいな人は、楽しめると思います。
スポーツっぽいマルチの新モード(?)は、面白いと思いました。
武器を制限したルールでやると、また違った面白さがあります。
BAD/REQUEST
あくまでマルチの話をすれば、
MW1・MW2が好きな人には、たぶん向きません。
私もそっちのタイプなんですが、あの質感はPS4をもってしても超えられていません。
シリーズ通して、一番近い感じがするのは、MW3。
リス位置の「は?」感、も含めて。
Exoという新しいアレの導入で、スピーディに展開するんですが、
空中をビュンビュン飛んで、敵に遭遇して、急接近して、
エネルギー切れてカチッカチッ…、
やむなく着地して、どこいった!?
と思ったら真後ろにいて、グダグダっとやられた時の脱力感とか、
もうたまりません。
キャンプがほぼ不可能になったというのは、
良い部分もあるのかも知れませんが、正直やりすぎ。
なるべくレーダーに映らないよう、建物内を地道に移動とかしても、
すぐ後ろで湧いた敵や、ビュンビュン移動してきた敵に、即やられたりして、
あまり報われません。
とにかく、動きまくって狙われにくくする、というのが、
有効な戦術のような気がします。
Classicモードという、Exoなしのモードもあるんですが、
人が少なすぎてマッチングしません。
あと、とにかく目が疲れます。
COMMENT
CODと言えば、なんだかんだ文句言いながらも、
ヒマな夜なんかは夜通しやったりしたもんですが、
とにかく目が疲れるのと、理不尽を感じるコトが多いのとで、
続きません。
MW1からすべてやってきましたが、プレステージ突入しなかったのは初めてです。
とりあえず、ゾンビをコツコツ暇つぶし程度に遊ぶ。
そんな感じになりそうです。