【PS4】仁王 レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-02-09 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(CompleteEdition版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ダーク戦国アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~2人) 【CompleteEdition版】 本編にDLCを収録した商品です。 ■ 発売日:2017/12/07 ■ 価格:6,264円 |

- 総合ポイント
- 78
- (難易度)
- 3.42
- レビュー数
- 19
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt |
91pt
GOOD!
・引き込まれる魅力あるストーリー
・ハクスラ要素があり武器や防具の種類の豊富さ
(かなりの数があり他のプレーヤーが死んだとこに刀塚が出来て召喚するとCPUが現われる。装備してる武器や防具を倒すことで身ぐるみを剥ぎ取ることが出来る。)
・ステータスを振り間違えたり適当に振ってしまってもあとから何回も振り直せるシステム!
・武器や防具の性能そのままで見た目変更出来るシステム
(個人的には神システムだとおもいます。)
・一つ1つの武器に上段、中段、下段の構えがあって覚える技が違う
・魅力的なボスがいっぱいいてボスに引き込まれる
・スキルの多様さ。
・自分で武器を作れる。製法書や
・死んでからリトライのロードの速さ!
・魅力的なボスなど!(雪女の凄まじい美しさ!惚れた笑)
BAD/REQUEST
・スキルの少なさ
(陰陽術での派手な攻撃スキルなどがあったらよかった。)
・雑魚妖怪の見た目が単調すぎる
(色違いなど)
・姿写しで変更した見た目に防具の変更も適用して欲しかった。
・主人公の見た目を自分で決めたかった。
COMMENT
ソウルシリーズが好き!難しいゲームが好き!装備品集めが好き!なら是非やるべきゲームです。
ただ考えなしに敵に突っ込めば勝てるゲームじゃ無い。
無双ゲームとは全く違う。
何回も死にまくって如何すれば勝てるのか?
死にまくってボスに勝てなくて、諦めて一回休むけど自然とまた30分後にはやりたくなる。
ソウルゲームと一緒でクリアした時の達成感はすさまじいし、何回も同じダンジョンをプレイ出来るし、友達と一緒にやれる!
是非買って見て下さい!
途中で挫けたり諦めないこと!そうすれば必ず楽しく強くなれます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt |
89pt
GOOD!
戦国死にゲーと言うだけあって死にまくります。慣れてきてレベルもそこそこ上がり余裕が出てきても、油断していると逝きます。特にボス戦。それでも理不尽な仕様ではなく、アクションが苦手な方でもやり込めばなんとかなる仕様です。倒し方に答えは無く、プレイしている方のスタイルで突破して行けるという楽しさが有ります。詰みそうになったら助けを呼べば間違いなくクリア出来るでしょう。大型DLCも控えてるので、ハマれば長くプレイ出来るかと思います。
BAD/REQUEST
これと言って悪いところは個人的には無いのですが、強いて言えば敵の雑魚キャラの種類がもう少し増えてくれたらと思います。マップごとに少し変化させてもいいのかなぁと。皆同じ雑魚キャラなので。
COMMENT
個人的には文句無しの一本です。得意、不得意、好みは各々あるでしょうが、是非プレイして頂きたいゲームです。但し、自分の思うようにゴリ押しで直ぐに先に進めないと糞ゲー扱いするような方にはお勧めしません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
88pt
GOOD!
・画質重視か動き重視かをオプションで選べる
とても良い機能だと思う。今後こういった対応ができるソフトがいっぱい発売されてほしい。
・ソウルシリーズに独自の味付け
和風にして独自の要素を加えて、昇華させている。
ソウルシリーズもいいけどこれはこれでいい味が出ている。
・多種多様の武器に加えて、それぞれ上段中段下段と戦い方を選べる
戦い方の幅をうまく広げていると思う。
・刀塚システムがおもしろい
他人の装備をゲットできるっていうのは他人のビルドが見れるという意味でおもしろい。
・ソウルシリーズよりも簡単かもしれない
回復アイテムのドロップ率を操作できたり、レーダーがあったりするので
ソウルシリーズをやりこんだ方は簡単に感じるかもしれない。
いろいろな人に対応できるという見方でGOODとして挙げておく。
BAD/REQUEST
・よくも悪くもソウルシリーズのパクリ
良いところはマネしてもいいと思うけど、トラップがダークソウルのトラップまんまだったのはウケた。
そこはちょっとアレンジを加えてほしかった。
・敵の数が少なく感じる
サイドミッションを同時進行してると特に。またこいつか感が多い。
・スキルにカウンター系の武技が多い
対人型にしか使えず、雑魚の人型はそんなことしなくても簡単に勝てるんで使う機会がほとんどなかった。
人型のボス戦で使う余裕はなかった。オンラインマルチの対人戦には良いのかもしれない。
・やたら便利なスキルが存在する
バランス崩壊レベルのスキル。さっさとアップデートで消すべき。
・スキル取得の際の一覧が見づらい。
武技とパッシブスキルを分けてほしかった。
・外国人の言葉がわかる戦国時代の日本人
違和感バリバリ。精霊かなにかのお陰で英語が日本語ように聞こえるという設定みたいだけど
なら主人公の言葉は日本語でいいだろって思う。
COMMENT
PS4proにてプレイ。
いや~おもしろかった。時間を忘れてプレイしてしまった。
BADを多く書いてしまったけど、調整の判断が難しい新規IPなので仕方ないと思う。
本来PS3で発売される予定だったが、延期に延期を重ねてようやく発売。
長いこと発売を待ってプレイしたけど期待した感じではなかったトリコやFF15があったので
不安だったけど本作は期待に答える出来と言える。
ソウルシリーズがネタ切れになってしまったので、次回作にはとても期待している。
武井咲さんの演技がドラクエヒーローズ2よりもよくなってる・・・・と思う。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-02-13
かっこいいので二刀を選択、サブウェポンは適当に鎖鎌を選択。
次の舞台は日本。あれ?急に難易度上がった?
一体でも苦戦する野武士が二人組!?案の定蹂躙される、何度も、何度も……。
難しい!もうやめた!
……でも待てよ?鎖鎌使ってみるか、試しに一回だけ……。
おお!鎖分銅で二体同時に攻撃できる!行けたよ!突破できたよ!
と思ったら今度は四体同時!?無理ゲーだろ!
コントローラを投げ出し30分、いつの間にかまた仁王を起動している。
そうか!弓を使って数を減らしておけば良かったのか!
それからも数々の苦難があった。
①地面を這いずるザコ敵に攻撃が当たらない……そうか、仁王には上段、中段、下段構えと三通りの構えがある。地面の敵は下段構えで相手にすればいいのか!
②スタミナ切れで辛い。数十分後のおじさん……残心(スタミナが回復するテクニック、そこまで難しくない)でスタミナ切れ回避!ずっとおじさんのターン!
③ステージボス強すぎ、もぅむりぃ……。
……いや、今までだってなんとかなったじゃないか!勝てなければレベルを上げて、いい装備を集めて、冷静に無理をせず一撃ずつ、やったぞ!
仁王は難しいよ、ただ刀を振っているだけではクリアできない。
おじさんはおじさんだからゲームが余り上手くないし上達しない。でも仁王は試行錯誤すれば攻略法が見つかる、おじさんでもクリアできる!
例えば、妖怪ぬりかべが倒せない……あれ、こいつ目が弱点?弓で目を狙うと弱いぞ?
とか、仁王はただのアクションゲームじゃなくてRPGなんだ、武器やレベル、スキルやアイテム、工夫次第で難易度は下がる。
そしてその工夫が楽しいんだ!ワクワクするんだ!
仕事中も、あれ?こうすればあそこ攻略できるかも、なんて思ったりして、家に帰ってすぐにps4の電源入れて、妻に怒られて……久しぶりにゲームが楽しい。
ありがとう仁王。
GOOD!
☆オリジナリティ
色々なゲームの長所となる部分を組み合わせたゲームなので結果的に唯一無二のゲームになっていると思います。ハクスラ+某ソウルシリーズのアクションをここまで上手く組み合わせたのは凄いと思いました。
☆グラフィック
60fpsなのでヌルヌルです…が、グラが絶賛する程の綺麗さじゃないので4ptにしました。(某ソウルシリーズ最新作のほうが綺麗です。)
☆熱中度、満足度
○産廃となる武器種が無い
個人的にこれが一番満足した部分でした。
五種類ある武器全てが一長一短あり、飽きずにプレイ出来ました。武器や構えによって簡単に倒せるボス、苦戦するボスが見事に分かれており、このバランスは素晴らしいと感動しました。
○オンライン周り
ステージ無差別に協力参加が出来る為、簡単に素早くマッチングします。
恐らくアイテムドロップ等は個別に反映される様になっている為処理落ち等もありません。時間を忘れてひたすらプレイ出来ます。
○ステージ数、敵種類の多さ
初出のゲームとは思えないほど、ステージ数と雑魚敵の種類が非常に多いです。
また、本編に関係ないサブクエストもステージを使い回さず新規で作っている為、楽しくプレイ出来ました。
上記の理由で満点です。
またロードもかなり早いのでリトライ等のシステム周りでの不満が一切ありません。
BAD/REQUEST
○エンドコンテンツが2017/3/10時点で無い。
アップデートで3月末には対応予定にはなってますので点数に反映はしてませんが、ハクスラでやる事が無くなる要素は致命的かと思います。
○トロフィー難易度の低さ
だいたい60時間でコンプ出来ます。
上記の点を踏まえて、ある程度やるとやる事がなくなりアップデートやDLC待ちになります。
もう少し難しくしても良かったのかなぁ…と。
300時間程プレイしましたが、各武器種毎の武器防具一式の最大強化等は一通り終わってしまいました。延々とやり続けれる何らかの要素が欲しかったです。
COMMENT
某ソウルシリーズ全てプレイしており、その流れで購入した経緯があり、所々比較してのレビューになりました。
ですが、そもそもハクスラに重きを置いたゲームなので根本的に違うゲームでした。
対人などに楽しみを見出していた方、パクりと評される部分に対するモラルに関わる部分がゲームプレイに干渉してしまう様な方(実際はパクリではないんですが)、ソウルシリーズが難しくて投げ出してしまった方(総じて見るとこちらの方が簡単になりますが、序盤3〜5ステージの難しさはソウルシリーズ以上です)
にとってはつまらないゲームに感じると思います。
様々な評価を拝見しましたが、多分この部分に関わる要素でこのゲームに対する評価が変わってくるのかと思います。
某ソウルシリーズで協力プレイやソロプレイを楽しんでおり、対人要素は不要と考えていた自分にはドンピシャのゲームです。
同じ様な方は楽しめると自信を持ってオススメ出来るゲームです。