【PS4】オーバーウォッチ オリジンズ・エディション レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-05-24 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションシューティング ■ プレイ人数:最大12人 (オンライン専用) |
- 総合ポイント
- 73
- (難易度)
- 2.88
- レビュー数
- 8
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
82pt
GOOD!
■オリジナリティ
・従来のただ撃って殺すだけのFPSと違い、タンクやヒーラー、トラッパー等、ジョブのように個性的なキャラクターを使い対戦するというもの。
そのため撃ちあいが苦手でもヒーラーやタンクでサポートすることができる。
敵をキルすることに重点が置かれていないFPSは初めてじゃないでしょうか…
ただ、個人がいくら頑張ってもチームのために動けなければ試合に勝つことはできないのでこの辺は好き嫌いが分かれそう。
・ルールもデスマッチがなく、拠点の取り合いと車両のエスコートしかなくキルが全てではないのでサポート役とか全てのキャラが貢献できる。
自分が止めを刺さなくても体力を少しでも削ればチームの誰かがキルしてくれれば自分のキルになるのも○。
・最後の成績画面も具体的な数字は表示されず一番キルした人、一番回復した人、一番敵の攻撃をブロックした人等の
MVPしか表示されないので成績を見て判断されることがない。試合に負けてもMVPには選ばれるため頑張った人が評価されやすいシステム。「めちゃくちゃアシスト頑張ったのに結局1位はキルした人かよ…」って某FPSのようになることがない。
・課金要素はあるもののただのコスやエモートなど戦闘に関係ないお洒落要素程度。もちろん無課金でも時間はかかるもののガチャで集められる。
■キャラクター
どれも個性的で使っていて楽しい。日本のゲームでいうとストリートファイターのキャラがFPS版になった感じ。
タンクと言っても単純にバリアを張って味方を守るものから、機動力もある自爆要員、HP自己回復型、膨大なHPで殴るだけのゴリラ等、性能でも誰一人としてかぶるキャラがいない。
■グラフィック
マリオカートのようなアニメ調ですがぬるぬる動く。オブジェクトも凝っている。
■オプション
設定項目が多いうえ、キャラごとに設定を保存できるので便利。ボタン配置も自由に変えれるので自分とキャラにあった配置で遊べる。ジャンプしながら撃ちやすくしたり等
■チュートリアル
ちゃんとした練習場があるのでぶっつけ本番で試す必要が無い。味方NPCもいるためサポート役も安心の練習場
BAD/REQUEST
■PT(VC)推奨
GOODにも挙げたとおり個人で頑張るよりチームのために動くことが重要視されます。
いくら無双してキルしても前線をあげなければ何の意味もありません。実際に動画で連続20キル(アシスト含む)ぐらいしても試合に負けてるというのを何度か見ています。
突撃したいけどタンクとヒーラーを待とう、味方の大半が死んだから集まるまで待とう、こういうことが出来ないと一人一人処理されてデスループになります。
そのため野良はおすすめできません。キルしたいがために、頑張ってるタンクを無視して二人も三人も裏取りに行ったり、リスポーンしてあほみたいに突っ込んで味方が揃わずそのまま負けるパターンが多いです。
キャラ選びもほんとはスナイパーやりたいけど誰もいないからタンクやろう、こういう事ができないとあっさり負けます。
やりたいことをやらずチームのためにキャラを選びチームのために動くことが重要視されます。
この辺は好き嫌い分かれると思います。特にCoDのように好きなようにやって俺ツエーしたい人には合わないと思います。
■一部マップがつまらない
防衛がかなり有利なマップがあり、突破するのが困難。防衛側は広く色んな場所から撃てたりトラップが仕掛けられるのに対し、攻撃側はほぼ狭い正面からしか行けない状態
COMMENT
毎年CoDを買いすぐに飽きていましたが久しぶりに熱中できる対戦ゲームに出会えました。
チームのためにやりたくもないタンクをやるとかどんなゲームだよって思ってましたがタンク自体楽しくなってくればそこまで苦痛ではありません。
タンクやヒーラーを頑張ってMVPになり味方や敵に投票してもらったときはやった甲斐があると思います。
PT推奨とは書きましたが野良でも勝てないことはなく、むしろ知らない人と息が合ったプレイができ勝利できると何ともいえない達成感があります(ごく稀ですけどね…)
FPS初心者向きという言葉をよく目にしますが、それはエイム力だけの話で立ち回りがしっかりしてないとチームに貢献できません。
このゲームでFPS慣れたからといってCoDやBF行ってもボコられるだけです。もちろん逆も。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
アメコミ風のオリジナルキャラクターが活躍するオンラインFPSゲーム。
キャラの個性がビジュアル面でも性能面でも非常に強く
単なるFPSというよりはガンダムのVSシリーズのような赴きも感じる出来で
まず動かしてて面白いというのは他のFPSに無いこのゲームならではの良さかもしれない。
また、性能面でも個性の差が非常に激しく、そのキャラでしか出来ない特別な技、動きがあるので
一人一人やり込んでいったりキャラ対策を練り込んだりという楽しさもある。
グラフィックは非常に秀逸で、このままCGアニメに出来るレベル。
リアルで無骨な軍人ではなく、親しみやすいアニメ風キャラということで取っ付きやすい。
またマップもCGアニメっぽい質感になっており、世界観をうまく作り上げているように思う。
6対6の対戦がメインということもあり、非常に戦略性が高い。
味方と連携することを求められるので非常に難しさもあるが、そのぶん競技性も高く熱中してしまう。
また、勝っても負けても影響なしのクイックマッチと、勝ち負けでランクが上下するライバルマッチが用意されており
自分がどちらをやりたいかで明快に住み分けがちゃんと行われているのも好印象。
また、キル=トドメ、ではなく一発でもダメージを与えていればトドメじゃなくてもキル扱いになるため
FPSにありがちなK/Dありきなプレイスタイルがそもそも蔓延らないようになっている。
こういう点でも初心者には取っ付きやすい作りになっているように思う。
BAD/REQUEST
まずキャンペーンモードが無い。
これだけ個性の強いキャラクターが揃い、掛け合いも豊富でドラマ性を感じさせるなど奥深いにも関わらず
それのもとになったであろうストーリーをゲーム内で堪能することができない。
オンラインのみというゲーム構成は思い切ったなと感じつつももったいなくある。
いわゆるFPSやVSシリーズを経験した人ならばわかることだろうが、多人数で競技性の高い対戦ゲームをやる場合
自分の思い通りにならない味方にイライラするというのは避けられないポイントだろうと思う。
特にライバルマッチの場合はそれが顕著で、戦略も煮詰まってきた現在では
いわゆるテンプレートなチーム構成というのがかなり浸透し、それにしない人がまず不愉快、という層も一定数存在する。
そのため自分の使いたいキャラを気持ちよく使えない、ということもよくある。
そういう意味で、ライバルマッチは非常に荒んでおり殺伐としている。
私は早々にライバルマッチに見切りをつけて、クイックマッチで気楽に楽しんでいる。
最後にキャラクターのカスタマイズ要素について。これが個人的には唯一はっきりとした不満点である
ゲーム内ではレベルアップごとに一つ、トレジャーボックスという「ガチャ」に相当するものがもらえ
中にはキャラクターのカスタマイズアイテムが四つ入っている。
カスタマイズと言っても見た目の装飾なので、性能面での上がり下がりは一切無いのだが
これが非常に渋い。どうでも良いアイテムばかりが当たり、欲しいものが当たらない。
原因はレア度の高低による当たりやすさの違いと、ダブリのシステムによる。
すなわちレア度が低いものばかり当たり、しかもダブるため欲しいものが悲しいぐらい当たらない。
この点が唯一不満といえば不満である。
COMMENT
ありそうで無かったカジュアルFPS
と思いきや非常に競技性の高いガチンコFPS
これだったらバトルフィールドのほうがよっぽどカジュアルではないか
という意見もあるかもしれないが、クイックマッチをメインにやるのなら
脳天気に楽しめるカジュアルFPSという括りから外れることもないだろう。
一日一時間程度、気晴らしに数試合やるというのには最適なゲームだと思う。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt |
74pt
GOOD!
キャラクターが良い
そこまで濃すぎるわけでも薄くもなく、俗にいうバタ臭い感じは受けず日本人でも抵抗は少ないと思います。
ただ設定的に登場人物たちの年齢は高めなので十代前半じゃないといやだ!という方は注意が必要です。
性能についても多少似た性能のキャラクターはあっても充分個々が個性的なのでキャラクターによってゲーム性が
変化して楽しいです。
キャラクターの成長がない
賛否な場合もあるでしょうが、レベルをいくら上げても性能に違いが出ないのは気軽にできて好みです。
今現在一部のスキンのみ少々性能差が出てますが、この辺は修正されていくとは思います。
BAD/REQUEST
ゲームルールに付いてのチュートリアルが少なすぎる
拠点制圧時は人数で制圧速度が変わる、ペイロードも人数によって移動速度がかわる等、wikiで調べればいいと
言われるかもしれませんが根幹に関わるルールはゲーム内で知ることができるべきです。
ゲームモードとルールそのものが少ない
これについては追加していくとのことですが、すでに製品版になっている時点で現在の量はかなり少ないですね
選べるものは「クイック」ランダムルール、ランダムマップのこれが基本ゲーム「AI戦」プレイヤー6人対AIでクイックと
同じくランダムルールとマップ。「カスタム」フレンドなどを招待して、ルールやマップなども自分で設定できるモード。正直
フレンドが相当多い方じゃないとこれは厳しいと思います。最後に「ウィークリー」毎週変わる特殊ルール。HP多めで必殺が
頻繁に使えるモードだったり、キャラがランダムに選ばれたり、一つのキャラしか選択できなかったり。
確かにルールやマップが多くて一部過疎って実質存在しないことになるのは寂しいですが、もう少し多くていいと思います。
COMMENT
1ゲームが大体10分前後で終わるのはさくっとできていいですし、野良でも各々が連携を意識するパーティに
なった時は非常に盛り上がります。
概ね満足で楽しめてますが、現状のボリュームはあまり多いとは思えません。
ただ、ルールやマップ、バランスなどに関してはあまり心配していません。
開発元のブリザード社は長く手厚いアップデートで有名ですし、つい先日もキャラクター性能の調整が入ったところです。
確かにFPS初心者にオススメという評価は少し疑問に感じますが、この先も長くサービスを続けてくれると思いますし
とりあえず空き時間にやるソフトということで買っておいても損はないと思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-07-26
GOOD!
200時間ほどプレイしています。
FPSは苦手だったのですが、すごく流行っていることと仲のいいフレンドに誘われたので買ってみました。
以下プレイしての感想です。
☆良い点
〇FPSが苦手な人でも活躍できる
このゲームはヒーラーなどのサポート、攻撃役でもエイムがあまりいらないキャラが多くいるため、あまりFPSが得意でない方も十分に活躍できます。
〇ガチな人とそうでない人と住み分けができている
ルールはクイックマッチ、ランクマッチ、AI戦、カスタムゲーム(プライベートマッチ)がメインです。
ガチの人はランクマッチに行くので、クイックマッチは自分と同じような人が多く気軽に楽しめます。
実力でマッチングしてるので自分と同じ実力の人とマッチングしやすいです。
〇プレイできるキャラが豊富
全部で選べるキャラが22人おり、どのキャラも個性が豊富で似たようなキャラが一人もいません。
22人もいれば一人は絶対自分に合うキャラが見つけられるし飽きたら別のキャラを遊ぶという感じで飽きが来ません。
〇レベルによりキャラクターに性能差がでない
最初からすべてのキャラが使えるので、他のFPSにありがちなレベルを上げなきゃ強い武器が使えないということがないから平等にプレイできます。
〇見た目のカスタマイズ要素が豊富
スキン(見た目)、エモート、ボイス、スプレーなどのカスタマイズアイテムがレベルが上がるとランダムでもらえます。
あのスキンかっこいいから欲しいな~などモチベーションに繋がります。
もらえるアイテムは完全ランダムというわけでもなく、ゲームをして溜まっていくコインを使えば自分で好きなものを選んで買えるのも親切です。
〇他のFPSにありがちな暴言がない
プレイしてて一度も暴言を聞いたことがありません。下手な自分としては嬉しいことです。
〇グラフィックが綺麗で可愛らしい
〇追加キャラ、追加マップが無料
開発元がかなり巨大なところなのでキャラクターの調整のアプデも頻繁に入ります。
〇ランクマッチ、豊富な大会でガチな人も満足できる
ゲーム内のルールとしてランクマッチがあり、自分と実力が近い猛者たちと戦い自分のランクを上げていくことができます。
全世界1500万人がプレイしているので大会も多く開催されています。
BAD/REQUEST
☆悪い点
〇6対6なので一人一人の責任が大きい
他のFPSに比べ少人数対戦なので一人一人の責任が大きいです。
ですがクイックマッチではみんなそこそこ適当に遊んでいること、自分と同じ実力の人とマッチングしやすいこともありあまり気にせずプレイできます。
加えて責任が大きいということは勝ったときの喜びも一入なので良い点でもあります。
COMMENT
☆総評☆
FPSが苦手な自分でも活躍できるキャラがいること、ランクマッチとクイックマッチでガチな人とのんびりやりたい人の住み分けができていること、プレイできるキャラが多くて飽きがこないこと、特にこの三点が非常に良かったです。
200時間プレイしていますが不満な点がほとんどありません。
FPSやってみたいけど敷居が高そうでちょっと・・・という人に是非遊んでみてほしいです。
誰でもすぐ活躍できる!という訳ではありませんが他のFPSより敷居は遥かに低いしそういった人でも活躍できるキャラが何人もいます。
ユーザー評価が高いので新しく始める人がまだまだたくさんいますし、オーバーウォッチがFPS初めてという人もたくさん出会いました。
あなたも一緒にオーバーウォッチの一員になりませんか?