【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプスIII レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-11-06 |
価格 | 8532円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューター ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 50
- (難易度)
- 2.83
- レビュー数
- 12
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 5pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 5pt |
30pt
GOOD!
PS4ならではの美しいグラフィック!特に水面、水面下の表現は素晴らしいです。以上、褒めるべき点はそれぐらいです…。
BAD/REQUEST
BO2の悪い所だけを汲み取って移植したかのような酷い出来。
また、前作AWと違い同じスコアの人とマッチングではなく、回線状況の良い人とマッチングなので、動画投稿者レベルの人と当たる事も度々…。
とにかく強いプレイヤーと弱いプレイヤーの幅が広く、弱い方はひたすら殺され、強靭な精神力が必要です。
また武器の修正が細かくあり、折角自分に合うと思って育てた武器が一気に弱体化されることもよくあります。
理不尽な点は多々あり、ベータも配信したのだから…と思っていただけに裏切られた感が強いです。
COMMENT
色々、BO3独自のカラーを出そうというのは感じられましたが、結局、タイタンフォールの切り売りの様な出来に…。期待していただけに失望感が大きいです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt | 2pt |
33pt
GOOD!
・今の時代に世界で一番売れてるゲームなので過疎の心配が全く無い
・キルストの爽快感を味わえるのはこのゲームの特権
他のFPSももっとマネすればいいのに…
BAD/REQUEST
・売れるゲーム=楽しいゲーム ではないという事を全世界に知らしめ続けるオワコンクソゲー
・上級者が無双出来ないようにひたすら頑張った結果の糞リスポンは、もはや一般人には理解不能な前衛芸術
・MW1~MW2~WaWみたく遠~中距離での楽しい撃ち合い(FPS)より、マラソンしながら近距離SMGで殴り合う事を最優先に作られたしょーもない迷路マップ
・タイタンフォールの劣化版でしかない2段ジャンプと壁走り
2段ジャンプや壁走りたのしいいいぃぃぃー! て人はタイタンやった方が100倍楽しめますよ?
・武器がショボい
「銃を撃ってる感」が年々無くなっていく…むしろいっそのこと波動拳とかカメハメ波を撃ち合うゲームにした方がよっぽど面白くなるかと
・誰得のガチャ要素……メーカーは一体何を考えているのか、もはやCOD信者にすら理解不能では?
COMMENT
MW3以降にCODを始めた方にお願いします……MW1やMW2、最悪でもBO1をやって下さい。
こんなものをCODだと思って欲しくないです、こんなんやるくらいならタイタンフォールやスプラトゥーンの方が遥かにマシです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 0pt | 0pt | 2pt |
33pt
GOOD!
・タクティカルモード
地面にグリッドが表示されグレネードの爆破範囲が目視でき、味方が発見した敵が自分の画面にも表示される等の機能。
近未来の戦闘という感じが出ておりゲーム的にも便利なので良かったと思う。
・今時珍しいオフラインマルチ対応
友達と会ってダラダラと遊ぶのはやはり楽しい。
BAD/REQUEST
・バグ(快適性・満足度0点)
イベントが起きず進行不能2回。
ムービー後に読み込みが終わらずミッションが最初からになったこと1回。
装備品が消滅し移動以外できなるなること1回。
極めつけは友人のみセーブが消滅しレベル1からになった。
キャンペーンをたった1周しただけでこれである。
・敵が見づらい
小さいうえに背景に溶け込んでかなり見づらい。
GOODで挙げたタクティカルモード使っても見づらい。
・レベルアップ方式の武器
武器で敵を倒してレベルアップさせることでスコープや拡張マガジンがつけられるようになるのだが、言い換えれば武器を変えるとアタッチメントなしからスタートである。
当たり前だがキャンペーンが進めば敵も強くなるので武器を変更することのデメリットが大きく(上記したように敵がみづらいためスコープは必須)、結局同じ武器しか使えない。
・理解不能なストーリー
私がブラックオプスをいきなり3から始めたからついていけないのではないと思う。
・分割だとイベントが見づらい
キャラメイクの関係か分割したままでイベントムービーが流れる。
はっきり言って見づらいうえ上と下で同じ場面が進行しながら人物だけ違うという妙な光景に少々笑ってしまう。
字幕もそれぞれの画面で表示しようとするため読めないほど小さい。
・ゾンビモード
難易度高めなうえになんの説明もなくわけがわからないうちにゲームオーバー。
さすがに内容も理解できないうちからオンラインに行く勇気もないため人数不足で遊び続ける羽目に。
COMMENT
42型プラズマテレビ
HDMI接続
SRS-5スピーカー使用
トロフィー取得率4%
上記の状態で書いたレビューです。
友人とキャンペーンを一周しただけでやめました。
なんでアップデートしたのにこんなにバグが多いんでしょうか?
有名シリーズでここまで酷い作品掴まされるとは思いませんでした。
貴重なオフ協力ゲーだけにこのできは残念でなりません。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-01-24
より一層ラグが目立つようになりました。
自分も敵も4ピンだったとしても、
出会った瞬間ラグくなりまともに撃ち合えません。
リスもかなり酷いです。
敵の目の前に復活することもよくあります。
マップを単純化した結果ですね。
死体撃ち等の煽りに関しては
相手にしないのが一番だと思います。
反応するだけ損です。
最近では芋も多くいますが、
その時は自分も芋り返して
強力なスコストを出して蹴散らしましょう。
バカ凸して敵にスコストを出されるより
その方がずっと利口です。
GOOD!
キャンペーンが協力プレイに対応している
BO2やMW3なども協力プレイはあるが、ゾンビなどおまけモードだけ
ストーリーモードで協力プレイできるのは今のところBO3だけで、FPS初心者や高難易度に苦戦する場合は、ありがたい新要素と言える。
BAD/REQUEST
ストーリーが理解不可能なレベルに複雑
とりあえず、人間を監視するために作られたAIが、人間の脳に接続された機器に感染して、人間を精神操作したというところまでは理解できたが、その他は考えるだけ無駄なくらい話が適当
脚本考えた人すら理解しているのか怪しい。
戦闘も数が多く硬いだけのロボットを撃っているだけで単調
協力プレイができるという点を除けば、キャンペーンの出来は過去最低。
マルチプレイも正直言って過去最低
チーム分けはレベル1000、900、500vs100、50、30と、廃人と初心者がきっぱり分かれるので、とてもじゃないが勝負にならない
ソロだと悪いチームに当たりやすいので、結局はパーティーを組まないとロクな試合にならない
チームバランスについては全く考えられていない。
武器バランスはスタンダード武器よりもガチャ武器が強いという、最悪の調整
そもそも発売前は、バランスを考えてガチャ武器出さないと言っていたのに、現在は開き直ってガチャ推奨ゲーになった
バランスも悪ければ、デザインも悪い
架空銃にしても、無駄にごちゃごちゃした見た目で全くかっこよくない。
無駄な装飾が多く、とても軍用の銃とは思えない外見をしている
おもちゃ並みかそれ以下のデザイン。
マップはほぼ全て3レーンマップ
風景は違えど、全てが似たような作りになっている
スピーディな展開だけを想定したマップばかりで、とても単調で飽きやすい
BOシリーズは3レーンマップにこだわっているのは知っているが、BO3はやりすぎ
マップバリエーションのなさはCOD一と言ってもいい。
ウィナーズサークル
勝利チーム上位3名が負けたチームを煽るドヤ顔タイム
完全に不要な要素
試合終了後には必ずあるし、スコアボード表示もこのウィナーズサークルの後なので、ロビー画面移動までが長く感じる
とても兵士とは思えない変な格好をしたおっさん、おばさんキャラが、踊りだしたりするとか、もう戦争ゲームじゃない
ジェスチャーもコスチュームもガチャなのでなおさら酷い。
COMMENT
良いところはほとんどない
CODの中で最も酷い出来だと思う
BO2を大きく劣化させ、CODの長所を取り除いたようなゲームデザイン
一度もプレステージせずやめたのは初めてだ