【PS3】グランツーリスモ5 レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-11-25 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(Spec II版) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オンラインカーライフシミュレーター ■ プレイ人数:オフライン1〜2人 /オンライン2〜16人 【グランツーリスモ5 Spec II】 ■ 発売日:2012/02/02 ■ 価格:4,980円 グランツーリスモ5にあるDLCと同内容です。 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
63pt
GOOD!
グラフィックはかなり綺麗です。
プレミアムカーに関しては、圧巻の一言!!
TVをブラウン管から買い換えたこともあり、とても印象的でした・・・でもスタンダードカーはちょっとね・・・
ライセンスが意味なくなったのも、個人的には良かったです。
BAD/REQUEST
ライセンス制の廃止は良いのですが、LVはどうかと・・・
どうしても、作業になってしまいますのでバランスを考えて欲しかったです。
プレゼントカーが売れないものが多い、いらない車が多いのも気になりました。
中古で売ってる車が、何故に売れないのか疑問です。
そして、一番最悪なのがスタンダードカーの扱い・・・酷すぎる!!
グラフィックが悪いうえに、フォトモードで使えないってどういう事?
同じ、車ベースが多すぎ・・・何百車種とか言われても、このありさまでは・・・
あと、ロード長いです。ひたすら長いです。
COMMENT
人気シリーズも5までいくと、手を抜くことを覚えるんでしょうか?
とても残念です。
最初の頃の熱意は何処へ行ったのでしょうか?
しかし、プレミアムカーの出来は素晴らしかったです。
全部プレミアムにするのが無理なら、取捨選択してプレミアムの台数増やして欲しかったです。
個人的に我が愛車FC3Sをプレミアムにしたのは超good!!
ただ、自分の車がプレミアムでない人のことを考えると・・・
6は、もう作り始めてるらしいので次回作で改善されていることを願います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
44pt
GOOD!
・細部までこだわったリアルなクルマ(ただしプレミアムに限る)
・車種の多さ。こんなものまで!?というマニアックな車種も。
・クルマの挙動のリアルっぽさ
(実際に300km/hで走ったことが無いので本当にリアルかどうかはわかりません)
それだけです。でも、それだけでも自分にとっては価値はあります。
リアルに買えないあんなクルマやこんなクルマでニュルブルクリンクを疾走する…
良い夢みさせてくれてありがとう。
BAD/REQUEST
・とにかく読み込みが長い
・金稼ぎ、経験値稼ぎが面倒くさい。
・BスペックのAIがヘタクソ、というか、融通が利かなさすぎでイライラする。
基本的にレコードラインに追従するようで、直進でオーバーテイクできるような場合に
わざわざラインに戻ることないのに…。
・グレード違いは車好きの私でも意味不明。もっと整理してもいいのでは?
(ロードスターだけで何台あるねん…)
・レッドブルX1はあんだけ宣伝しといて使える気配がない。
・こっちは少ない自分の時間にゲームしてるんだから
再レースの度にわざわざ再読み込みさせるなよ、といいたい。
・あのコースはどこへ行った!?
シアトル、パイクスピーク、アマルフィ、NYK…
・ユーザーインタフェースはGTシリーズが進む度にどんどん退化していると思う。
COMMENT
ゲームとしての面白さはあまり感じず、レースやライセンスは
欲しい車を入手するための苦行でしかない。
あのクルマを買う!それだけのためにいま頑張ってます。
GT1からのファンでそれなりに満足してるけど、この意見が開発者に届いて次作に反映される事を祈り厳しい点数をつけました。
個人的には、プレミアムカーまでの再現性は要らないので、
全部レーシングモディファイできるようにして欲しい。
一部には車種が多すぎるという意見もあるけど、私はそうは思わない。
ただしグレードや仕向け地別の名称違いは整理した方が良いと思う。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 0pt | 2pt |
25pt
GOOD!
発売したこと。何度も延期したので、お蔵入りかと思った。
プレミアムカーをフォトモードの撮影するとかなりキレイ。
最近あまり無い国産レースゲームが、ひとつ増えた事。
高価なレース用タイヤを履けば、それなりにアバウトなステアリング操作でも簡単に勝てるバランス。(ただし車種やゲームモード限定)
BAD/REQUEST
まず車を走らせる前の段階、メニュー周りの配置やレスポンスがありえないほど悪い、そしてロードがものすごく長く頻繁にある。
何をするのにもロード、オートセーブと10秒ほど待たされるので、色々やれることはあるがやる前にうんざりしてくる。
そのくせ無駄にエフェクトも長く(メニューバーが飛んできたりフェードアウトしたり)でロード時間とあわせると、とんでもない時間のロスが発生します。
インストールしてもメニューすらこんな遅いなんてありえない。
アーケードモードの車選択画面が単に車が横に並んでいるだけで、選択するのにも一苦労、そしてカーソルを動かすたびに1台づつにロード時間…。
レースもAIは何にも考えず同じラインを突っ込んでくるし、駆け引きも何も無い。
後ろからガンガン体当たりされ、こちらだけスピン、コースアウトとか頻繁にあって、勝つときはプレイヤーの車が早すぎて独走です。つまらない。
金と経験値上げをちまちまやって、高い車をフルチューンすれば適当にごり押しで勝てます。
このゲーム実はロープレですね。
COMMENT
HDDインストール後、フルHDモニタにGTForceProでブレイ。
忍耐力を試されるゲームです。
ロード時間、レスポンスが悪く使いにくいメニュー、理不尽な体当たりによるスピンでのリトライ、レース毎に条件を満たした車を用意する必要あり、レベル上げ、お金稼ぎ、新しい車を手に入れるたびに同じチューン等の作業を繰り返す作業…。
これらに耐えないと遊べないのです。
コードマスターズやNFSシリーズとは、くらべモノにならないほどプレイ環境が酷い。
作り手がまったくユーザーを見ていない。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-06-29
したくて中古の限定版を購入しました。アプデのインストールは
相変わらず長かったけど、前のDLデータは利用出来たので良かった。
オンラインは終了してますが、それ以外の機能は問題なく楽しめるので
買い戻して大満足です。
因みに、プレゼントカーのコードは期限切れてますので新規では使えません。
GOOD!
オープニングムービー(前半部)は個人的に気に入っている。初めて見た時は「そこから作るか!」とつっこみを入れてしまった。曲も良かった。後半も曲は気に入っている。
天候変化の要素が追加された点は良い。グラフィック云々は置いといて。
BAD/REQUEST
悪い点は良い点で書いたこと以外すべて、とは言わないがそれに近いものがある。
レビュアーの皆様が書いていることと同じになってしまうが。
UI・・・酷い。面倒くさい仕様。
グラフィック・・・良い所はとことん良いが、後は手抜きとしか言いようがない。
走っていればさほど気にはならないがリプレイとか見ると、スタンダードカー、コースサイドのオブジェ等、見物人、晴天時の単に貼り付けた様な空・・・
破壊表現・・・これにメモリ使うならいらない。もともとなかった表現。だからその他の部分が雑になる。
インストール時の残り時間表示・・・嘘。
ロード時間・・・PS3搭載メモリの少なさ、HDD転送速度、その他要素があるだろうが、1倍速のCD-ROMじゃないんだから・・・
ゲームバランス・・・非常に悪い。敵車AIの頭の悪さ。レベルに対して敵車のインチキ具合が半端無い。レースカテゴリーをクリアするとクリアしたカテゴリーの車が貰える(違うのもあるが)
が、遅いから。
その他諸々・・・。
シミュレーターと言うより、やっぱりレースゲームか・・・?
COMMENT
GT5プロローグと別物というのも気に入らない。データコンバート等一切無し。
自分の乗っている車が入ってない。せめて日本車は網羅してくれよ・・・。
BRAVIA 40型 HDMI デュアルショック3(アナログ使用無し)