【PS3】輸入版:Alien vs Predator レビュー
発売元 | Sega of America (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-02-17 |
価格 | 0円(税込) |
レーティング | 17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
53pt
GOOD!
●体感!三つ巴バトル!!
映画の公開時にも思ったのですが、この組み合わせは反則。ゲームでは、海兵隊、エイリアン、プレデターと個別に3つのストーリーが用意されていて、特にエイリアンやプレデターを操作する感覚は新鮮。ストーリーのメインは海兵隊で、その他2つのストーリーはその補完という位置付け的な役割です。
●見えないという恐怖
海兵隊でプレイする時には、心音センサーのようなレーダーが表示され、敵の位置が分かるようになっています。しかし、平面的にしか表示されない為、上下の情報までは知ることが出来ません。しかも、比較的暗い場面が多く、エイリアンも複数で襲ってくる為、センサーでは捉えているけど姿が見えないといった状況が多く、センサーの放つ不気味な音との相乗効果で、かなりの恐怖感があります。
BAD/REQUEST
●エイリアンとプレデターの扱い
メインが海兵隊なのは分かるが、それを差し置いてもストーリーが短すぎる。双方とも海兵隊の半分程しかなく、初プレイでも3時間程度でクリアしてしまった。エイリアンは他のシナリオでは雑魚敵として出てくるが、プレデターは殆ど出番が無く、かなり空気。もう『Marines vs Aliens』というタイトルにしてもいい位。
●実は弱い(?)エイリアンとプレデター
敵として登場する時には滅茶苦茶強いのに、味方になった途端、滅茶苦茶弱くなるキャラクターっていますよね?エイリアンとプレデターが正にそういったキャラクターです。海兵隊でプレイした時は、これでもかという程弾を打ち込まないと死ななかったのに、自分で操作すると、いとも簡単に死んでしまいます。姿を見られた状態で攻撃しても、生身の人間にあっさりとガードされ、カウンターを食らってあっさり死亡。その為、気付かれないように背後から近づき、フィニッシュムーブというワンパターンな展開に。せっかく色々な動作や装備が用意されているのに、使う機会が殆ど無いのが残念でした。
COMMENT
PCディスプレイ(フルHD)使用 HDMI接続
マルチプレイ未プレイ
海外メディアの評価があまり良くない割りに海外で売れ、日本語版未発売ですが、国内での人気も高かったので購入しました。開発もあのRebellionという事で、そこまで期待していなかった為か、そこそこ楽しめました。英語もあまり難しい言い回しなども無いので、進行困難になる事もないと思います。映画『エイリアン vs プレデター』が好きな方には、オススメできるかもしれませんが、特にエイリアン又はプレデターが好きという方には、オススメできないかもしれません。また、これは余談ですが、「お売りください」でおなじみの某大手中古ショップに売りに行ったら、買取不可と言われました。今までどんなマイナーな海外版ゲームも買い取って貰えたので、相当な理由があると思われます。その後、海外版を取り扱っているショップを何軒か回って、やっと買い取って貰いました。もし、プレイ後に売ろうと考えている方は、その点にご注意ください。
Amazonレビュー
レビュー日: 2011-06-28
エイリアン編は動きが独特なので酔いやすいかも。
英語力はマリーン編の仲間と謎の研究者(エイリアン2のあの…)位がよく喋る程度で、ストーリー展開がわかりやすいので気にならないと思います。英語字幕出るし。
ホラー・SFでドキドキしたい方、映画に興味がある方にオススメデス。
GOOD!
映画とほぼ同じ世界観が味わえる。究極の三つ巴。
海兵隊、プレデター、エイリアンと3種とも操作でき、キャンペーンがそれぞれにある。
サウンドが素晴らしい。エイリアンの声、プレデターのビジョン切り替え時や攻撃の時にでる音は映画そのものですね。
BAD/REQUEST
オンラインはさすがにひどいですね。クイックマッチでもマッチングしないです。やる気もなくなります。
キャンペーンが短い気がする。特にプレデター、エイリアン。オンがやりにくい為、やる事がなくなる。
COMMENT
映画からのゲームでは失敗しやすいがこれは成功したのでは? 日本ではグロのせいか、発売しないのは辛いですね。 映画が好きならまちがいなく買いです。 それにしてもプレデリアンってあんなルックスでしたっけ? もう少し・・・