【PS3】ソウルキャリバーIV レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-07-31 |
価格 | 7800円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / 廉価版 |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:3D武器格闘アクション ■ プレイ人数:1〜2人 【廉価版】 ■ 発売日:2009/08/06 ■ 価格:3,800円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt |
47pt
GOOD!
グラフィックが良かった。
オリジナルキャラクターでも驚くほどのグラフィックであり、カッコいい男性キャラ、可愛い女性キャラを作った時には本当に感動した。
戦闘スタイルの種類の多さ。
劇的に多いわけではないが、オリジナルキャラクターを作れるうえでの数として自分としてはなかなか多いと思った。
やはり何よりもオリジナルキャラクターの自由度が高かった。
声の質、肉体など、何か基本となるものがあるのではなく、微調整できる点が良かった。
効果音がリアリティーだった。
キンッ、カンッ、バリンッ、と金属音や花瓶の割れたような音は本当に良かった。たいていのこういうゲームは変なバシッとかいう音でごまかされていることが多いが、そう言う意味ではかなり良かったと思う。
BAD/REQUEST
なぜGOOD欄で戦闘に関して記載されていないか。
その通り。
シリーズ初プレイであるがこのゲームシステムはひどい。
まず奥や手前にステップするシステムだが、敵の動きを本当に読めてこない限り絶対使わないと思う。
COMと戦う時、あまり慣れていないうちなら絶対ガードした方が安全であり、反撃ができる可能性が高くなる。
戦闘スタイルによるパワーバランスが天秤自体が崩壊するほどひどい。
大剣使いが二人いるのだが、絶対片方はレベルが上がるにつれて使わないと思う。
攻撃が一番早いと思われるKボタンの攻撃でさえ、敵のAやBに負けてしまい、しかも攻撃力は相手の1,5倍もない。リーチが長いというが、コンボ派生が少なく、ある二刀流の敵に対してはそいつの一発ずつ(合計二回)の攻撃の方がその大剣使いの一発よりたいてい強い。
そんなわけで、大げさな話そいつが敵として出てきたあかつきにはKボタン連打で勝てる・・・位のひどさです。
ソウルゲージシステム。
これは一方的に弱い方が不利になるシステムです。
このようなゲームとしては当たり前なのでしょうが、リングアウトという瀕死状態のプレイヤーがほぼノーダメージの敵を倒せるシステムがあるのなら、その他にも用意ししてほしかったと思う。
クリティカルフィニッシュ
このシステムは絶対使わないと思う。
プレイ時間がすでに五十時間を超えているが一度として実戦で使ったことがない。まず、この技を使うためのソウルクラッシュすらソウルダメージAをつけても起こったことが無いに等しい。その前にたいてい敵が死ぬ。
トレーニングモードで動かない敵にやってみようと思ったが、それでも見逃してしまうほどだった。相当慣れないと使えない。
しょうみ、放っておいても勝てる戦いにダメ押しをするためにあるだけのようなもの。いや、あの技を使う暇があったらさっさと敵を倒すかリングアウトさせた方が効率が良い。
スピード感のなさ
いくらオリジナルキャラ対応とはいえちょっとばかしもっとスピード感が欲しかったと言える。
空中コンボが特定の戦闘スタイルを除いて無かった気がする。アプレンティス君の空中コンボのようなものがほぼ全員にあればなと思った。
最後に音楽に関してだが。効果音に重点がいきすぎて他の人の感想文通り「耳に残らない」という返答が返ってくるのは当然かと思う。オプションで変えられるのはもちろんだが、普通特別な状況下でもない限りそこはいじらないでも満足できるのがふつうである。
COMMENT
オンラインプレイはしていない。する気が起きない。必ず肉塊にされる。
マイナス思考過ぎるのはそうではあるが、そう思ってしまうのが他の人のプレイ動画を見ていてひしひしと感じる。
戦闘が始まる前のキャラの武装チェンジやオリジナルキャラクターのシステムなどはグラフィックも含め感動ものである。
故にゲームシステムのひどさには涙が出た。
タワーなどの戦闘中のキャラチェンジ可能な敵が出てきた時に、キャラチェンジを利用したコンボがうっとうしすぎる。ストレスをためるだけである。
最終的に勝利方法が特定のパワーバランス敵に上位であるキャラを選び、かつ同じようなコンボをひたすらやり続けるようなものである。
ストーリー内容も意味不明で、この種のゲームが本当に得意でないとやり込むのはまず無理。まして苦手な人は絶対買わないことである。そうでない人はお勧めできるが。
とりあえず無駄なシステムが多かった。使う人は使うが使わない人は使わないと言うシステムが。
キャラクターが作成できると言う超高得点要素があっただけにゲームシステムのひどさはかなり落胆した。
プレイ中では最近したゲームで一番激怒して悪態をついた回数が多かった気がする。
とにもかくにも、後このゲームのゲームシステムも半分弱を改善と戦闘スタイルのパワーバランスの調停、及びボリュームの補充さえできればよかった気がする。
何を隠そう、くどいがオリジナルキャラシステムは本当に感動した。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 2pt |
84pt
GOOD!
美麗なグラフィックは鎧の光沢、布の質感といったところに顕著にあらわれ、
加えてカスタマイズパーツが豊富ですので、グラフィックがそのまま熱中度に直結してくれます。
ロード時間(インストール済み)直感的で分り易い基本コマンド、メニューの簡潔さ、全編通して操作感が良く、サクサク遊べてしまいます。
ゲスト・おまけキャラにもエンディングが用意されており一人で遊ぶ分にも十分なボリュームと高い熱中度があります。
BAD/REQUEST
シングルプレイで用意されているタワーの難易度については、
難易度と達成感が正比例の関係を築くならこれで良いのでしょうが実際はそんなことはなく、このゲームの場合ただ疲労と嫌悪感を増すだけです。
オンラインプレイが出来ること自体は喜ばしいのですが、どうせなら部屋名の設定やレベル制限といった充実できる付加要素が欲しかった。
COMMENT
格闘ゲームはほとんどしませんがキャラカスタマイズ、武器を扱うといった風変わりなところに惹かれて購入しました。
結果としては大満足です。
格闘ゲームはストイックといった先入観を見事に払拭してくれました。
上質なゲームはジャンルの垣根を越えて楽しませてくれるものですね。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
78pt
GOOD!
オリジナリティー 3D武器格闘のはしりであり、8WAY、カスタマイズなど新しいことによく挑戦してると思います。
グラフィック よくかき込まれているだけでなく色彩が鮮やかで美術のような感じです。当時の国別のディフォルメもよく色で表されていると思います。
色彩の美しさはPS3でもトップクラスでは無いでしょうか。ですから5点です。
サウンド このゲームはサウンドトラックにプレミアがついたりして定評があります。ただ、今までの作品に比べると若干見劣りします。
でも、他の格闘ゲームに比べればまだまだよいと言えるのではないでしょうか。
熱中度 カスタマイズしてオンライン対戦しての繰り返しです。
満足度 最近の格闘ゲームは何十人ものキャラがいることもザラですが、このゲームはキャラの多さに比例して個性を失うということがありません。コスチュームや武器など差別化されてる度合いが大きいので色んなキャラで遊びたくなります。
他の格闘ゲームに比べるとお金が溜まりやすい。
BAD/REQUEST
ストーリーモードがひどい。格闘ゲームにストーリーが必要とは個人的には思いませんが、あるからにはちゃんと作って欲しかった。
アイテム課金が露骨。買わなければ済む話ですが、アンロックする為にお金を払うのはどうかと思います。ディスクに入ってるなら最初から使わせて欲しいです。中古対策の為にあとから無料でアンロックとかなら分かりますが。
CPUのバランスが悪い。タワーはひどい難易度だし、タイムアタックも最初の方と最後の方のバランスが悪いです。
今までの目玉の一つの演舞が無い。
COMMENT
このシリーズは格闘ゲームの中でも一番、初心者に優しい部類だと思います。
だから上級者からしたら物足りない部分も多いでしょう。
ただ、その割には一人でやるいいモードがなかったり、CPUのバランスが悪かったりするので???がつきます。
鉄拳やVFのように個性のついたCPUキャラと対戦がしたかった。
ただ、大航海時代を思わせるステージやキャラやコスチュームなど雰囲気はいいですし、そんなに難しい操作をしなくても割と戦えるので、ガチガチの対戦というよりは、マッタリ楽しみながら戦える人に向いてると思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2008-08-25
キャラクターカスタマイズは特に遊べましたが。。。
なぜか過去形になっていますが^^
想像にお任せしますね。
気になった点をあげます。
・ストーリーモードなるものがありますが
ハッキリ言って酷すぎだと感じました。
キャラクターを増やし過ぎた為に
内容が薄くなってしまったのなら本末転倒ですよ。
・タワーモードは20階を越えた辺りから急に難しくなり過ぎます。
・そして、なりより残念だったのが
対戦モードにCOM対COMができないのが痛すぎ!!
個人的に観戦モードが無かったのが悔やまれます。。。。
とは言ってもさすがバンダイナムコさん、全体的には楽しめました♪
GOOD!
着せ替えが楽しい。
それだけで1時間くらい過ぎてしまうくらいの熱中度でした。
パーツも多く好きなアニメの登場人物に似せたものを・・・
なんてことも頑張ればいけます。
対戦格闘初心者には間口が広くていいかも。
CPU戦ではノーマルくらいならレバガチャで勝てたりします。
そこから好きなキャラを見つけてやり込んでいくとけっこうはまります。
キャラの数が多い。
けっこう否定的な意見の多いベイダー卿も自分的にはけっこう好きです。
フォースを使えるとはw(使える技かどうかは別ですが)
BAD/REQUEST
自分は鉄拳erなので対人戦はストレス以外のなにものでもありませんでした。
ひたすら出の早い二択を出しつ続ければ勝てる仕様って・・・
ハイリスクローリターンのガードインパクトも意味不明です。
神クラスになれば読み合いの戦いになるのかもしれませんがそこまで頑張る気力もうせます。
COMMENT
ゲームとしては良作だと思いますが、
対戦格闘としては駄作だと思います。
キャラ性能=勝率なバランス。
ガードしたら負けですか?なガード仰け反り。
二択を読みきってもキャラによっては確定技がないってアリエマセヌ。
それがソウルキャリバーです。と言われればそうかもしれませんが
とりあえず鉄拳やVFをしていた人にはかなりの違和感だと思います。
悪いことをたくさん書きましたが
初めて対戦格闘をやってみようって人や、着せ替え大好き!と言う人は
買って損はないと思います。