このソフトのレビューを書く

【PS3】DARK SOULS II(ダークソウル2) レビュー

発売元 フロム・ソフトウェアオフィシャルサイト
発売日 2014-03-13
価格 7800円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク AmazonPS4版 レビュー
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:1人(オンライン:2〜4人)
■ COLLECTORS EDITION版:15,800円

【DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN】
■ 発売日:2015/02/05
■ 価格:4,936円
通常版にDLCを同梱した廉価版です。

総合ポイント
63
(難易度)
3.50
レビュー数
44
スコアチャート DARK SOULS II(ダークソウル2)レビューチャート

0%
0-9
0%
10-19
2.3%
20-29
6.8%
30-39
15.9%
40-49
13.6%
50-59
29.5%
60-69
11.4%
70-79
11.4%
80-89
9.1%
90-100
【60点以上】
61.4%
【標準偏差】
17.41


デフォルト:新着順

839人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 1pt 3pt 3pt 2pt 1pt 3pt
総合点
43pt

GOOD!

主に過去作との比較という形でのレビューとなっています。

シリーズ3作目となっても協力、敵対、血痕、幻影、メッセージといったオンライン要素は変わっておらず、シリーズのファンなら安定して楽しめる。<オリジナリティ>

デモンズソウルと同様に専用サーバーが用意されているので前作と比べると快適なオンラインプレイができる。基本的にデモンズソウルと同じ快適度だと思っていただきたい。<オンラインプレイ>

わりと簡単に進められた前作と違い、デモンズソウルのように序盤で死にまくる。この死にまくる感覚が懐かしく、個人的には良かった。<難易度>

前作と違いどの篝火間でもワープできるので移動が面倒臭くない。これもデモンズソウルの要石をイメージしてもらえるとわかりやすいと思う。<快適度>

BAD/REQUEST

グラフィックが酷い。PS4が発売された後の作品とは思えないレベルのグラフィック。イメージとしてはPS2ソフトをHDアップコンバートしたような感じ。PVでのグラフィックと実機でのそれは全く違うので買う前に確認したほうがよい。<グラフィック>

読み込みが非常に長い。メニューボタンからメニューが表示されるまで2,3秒かかる。レベルを上げてくれるキャラに話しかけて会話が終わった後、レベルアップの項目が一向に表示されないため、今作はレベルを上げる方法が過去作のそれとは違うのかと勘違いしたくらい読み込みが遅い。<快適性>

新たに追加された、灰霊というオンライン要素。強制的に相手世界に侵入させられたり、強制的に相手が侵入してきたりするのだが、前者ではmobと一緒に出待ちプレイをされ、後者では複数の相手が同時に侵入してきてボコボコにされる。マゾヒスト以外は楽しめない。<オンラインプレイ>

マッチングの条件が従来のレベル制限から総取得ソウル量へと変わった。そのため、楽しいという理由で協力プレイを繰り返すとマッチングされなくなり、周回プレイへと半強制的に進めさせられる。<オンラインプレイ>

mobに数の暴力で攻められ、そして殺される。過去作とは比較にならない程にそのような状況が存在する。逆に言えば、ボスまでの道中の死因のほとんどは数の暴力と落下死であり、トラップに殺されるようなことはない。<難易度>

ボスが過去作の焼き増しで退屈。また協力プレイを前提としたようなボスが多い。<ボス>

ストーリーを進めても周りのキャラクターのセリフが変わらない。セリフのバリエーションが少なすぎる。RPGとしては非常に残念。

COMMENT

後半ダレて未クリアなままの前作と違ってクリアできたので、そこそこ楽しめました。ただしファンとしては不満点が非常に多い。その中で購入を決める際の参考になりそうなところをBADに書きました。
正直言ってダークソウル2は、発売日に買うようなファン以外、つまりここのレビューを見て決めるような人にはお勧めできない作品です。まだこのシリーズを全くプレイしたことが無いけど興味がある方にはシリーズ一作目のデモンズソウルをお勧めします。

(プレイ環境)fullHDTV42インチ、HDMI接続。

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
デモンズサイコーさん  [2014-03-24 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

1060人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 3pt 3pt 2pt 2pt 3pt
総合点
52pt

GOOD!

・一度灯した篝火間を特に制約なくワープできるので移動が楽。
・ボスの動きが単調で倒しやすい。倒すとソウル(経験値のようなもの)がたくさんもらえるので自キャラの強化が楽。
・入り口の階段からドラングレイク城を見上げる/城壁から見下ろしたときの風景は見ほれた。
・終盤まで安定して使える武器が序盤に入手できるので攻略が楽。

BAD/REQUEST

・敵の攻撃範囲が見た目と実際の当たり判定がずれている(と感じる)のはつらい。経験や攻略サイトの情報を見れば避け方はわかるのだが、いったんゲームを離れることになるのであまりやりたくない(がやらざるを得ない)。
・一部の篝火の場所がわかりにくい。ある程度慣れてくると「このあたりに篝火があるはず」(実際に近くにある)とわかるので付近を探索するが、隠し扉の中などわかりにくいところにあるので探す手間がかかる。(見つからなければ攻略サイトを見にいく。)いわゆるチェックポイントなのだから道のど真ん中に置くぐらいでちょうどよいと思う。
・私だけかもしれないが、「特別なソウル」(ボスを倒すと得られるアイテム)を利用して入手する武器の性能がいまいちなのでボスを倒したときの喜びが薄い。
・狭い場所に複数の敵を配置したり、足場の悪い道で爆風で自キャラを吹き飛ばす敵がいるなど、プレイヤーの動作を想定して敵の配置を露骨にしているため、そこに飛び込む(飛び込まざるを得ない)自分が馬鹿に思えてくる。無論遠距からチクチクやればよいのだが、それってゲームやらされている感が強くやる気がうせる。

COMMENT

デモンズソウルをプレイ済みなのでボス攻略は比較的簡単でした。
当たり判定の調整などゲームとしてはちょっと荒い感じですかね。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
erさん  [2014-09-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

725人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 2pt 3pt 4pt 3pt 2pt 4pt
総合点
60pt

GOOD!

・装備の種類が豊富
前作よりもさらに豊富になったと思います。

・ほぼ全ての篝火が転送可能
移動時間が節約でき快適になりました。

・ステータスの振り直しが可能に
あるアイテムを入手することでできます。試行錯誤の1週目キャラも
意図したステータスにすることができます。

・拠点
今作は多くのNPCを拠点となる町に集める事ができます
買い物などに一々別エリアへ行く事が少なくなったため助かります。

・新モーション・新武器
扱いは難しいですが二刀流、二槍流や両刃剣等の新モーション・新武器が
あります。あればいいなと思っていたものなので素直に嬉しいです。

BAD/REQUEST

・難易度の上げ方
敵が基本スーパーアーマー持ちで特大剣等の大型武器を叩き込んでもひるまない事が多々あります。
また、今作は多数の敵を配置して数で攻めてくるパターンも多く、全体的に難易度の上げ方が雑だと感じました。

・自キャラの亡者化
一番納得いかないシステム。
前作から自キャラが死亡すると、亡者というゾンビのような状態になります。
あるアイテムを使用すると生者に戻れるのですが、このゲームは基本死にゲーなので亡者であることが多いです。折角時間をかけてキャラメイクしたキャラが結局ずっとゾンビ顔のままになります。さらに今作では死亡数を重ねるごとに
亡者化が進行し、ゾンビ顔がさらにひどくなるという誰得なシステムになっています。
デモンズソウルの時のように、ソウル体ではなぜいけないのか理解できません。

・モーションの劣化
前作と比べてモーションが劣化したと感じる部分があります。
特に強く感じたのは、シールドガード発生までの時間とエスト瓶の回復発生までの時間です。今作は適応力というパラメータが追加されておりこのパラメータを上げることで多少改善されるかもしれませんが、前作でできたことをできなくする
事で難易度が上がるのは非常にストレスに感じました。
デモンズ→ダーク1→今作とモーションを劣化させ続けるのは正直勘弁してほしいです。

COMMENT

デモンズソウル、ダークソウルをクリアした上での感想です。

BADを長々書きましたが、普通に良作だと思います。
GOODで挙げた部分は前作での不満点を改善したものであり、制作サイドがユーザの不満点を考慮してくれているのかなと好意的に受け取れます。
全体的に難易度の上げ方が雑だと感じる部分が多かったので、今後のアップデートや次回作に期待したいところです。

 
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
ジョージさん  [2014-04-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

712人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 2pt 2pt 2pt 2pt
総合点
51pt

GOOD!

・対人
まず最初に書きたかったので書きます
今回も対人バランスは悪いです、競技性は低いもののバックスタブの取り合いというくだらない対人戦が少なくなりましになりました
スレスタも実質できないし、強靭ごり押しブンブン丸も現在ではできず中々戦っていて楽しいです
もちろん、他の純粋対人ゲーと比べればラグもひどく競技性は薄いですが、対人戦はましになったと思います

・敵のデザイン
ぐろい敵はとことんグロく、かっこいい敵はとことんかっこいい
敵のデザインのメリハリがキチンとできている。ボスキャラも強烈なデザインの敵がいる
個人的に気に入っているのは溶○○で出てくるボスで悪魔を絵に描いたようなデザインで初見は興奮してました。興奮のあまり穴に落ちて死にましたけど

・篝火
前作ダークソウルではアノロンいかないと転送が使えませんでしたが、最初から使用できるのでサクサク
感覚的にデモンズソウルのようなプレイができる

・盾崩し
ガンガードの人にはこれ。盾を構えている時に押し出し攻撃をすると盾を弾きスタブが取れる
対人のスパイスになっている

・武具の数
豊富になったしデザインもかっこよくなった

BAD/REQUEST

・全体的に遅い
ソウルシリーズでは一番動きがもっさりしています。ラグいゲームなので対人を意識しているのかは解りませんがロンソですら見てから何をやってくるのか解るレベルです
パリィが過去仕様ならばクリアした人なら誰でもパリィが取れるくらい遅い

・ボス
ダークソウルでは戦っていて楽しいボスは皆無でした。今回はましになったとはいえまだ楽しいものとはいえない
まず縦切りのモーションがギリギリ避けないと避けづらい点です。前作もそうでしたが攻撃のモーションから発生するまでずっと攻撃が追尾してきます。縦切りなのに横切りと同じ感覚です。
アクションゲームとしては大雑把なシステムで大体微妙な評価のゲームはこういう仕様です
ダークソウル2はあくまでアクションRPGですので許されているのかもしれませんね

そして極めつけはボスと一緒にいる雑魚。もう雑魚の火力ではありません。下手すれば雑魚のほうが強いレベル(ネズミ・クモのボスなど)
戦っていてつまらないと心の底から思いました。今ではノーダメ余裕ですがつまらないのは一緒
数の暴力で難易度を上げるという間違った難易度調整にはがっかりしました
2周目にはお供に赤ファントムを連れているボスもいてため息がでました

古の竜やナジカ、溶岩○の中ボスなどは好きですが、他に楽しいボスは少ない

・当たり判定
攻撃モーションの発生はいいとしても、持続がクソ長いのはどうかと思います
少しでも回避ミスすれば相手の攻撃が確定し、ダメージを受けます

・配置
ボス戦同様に配置も微妙。重なるように配置してあり、一体感知すればゾロゾロとよってきます
ノーダメージでクリアするには困難かつ、方法が縛られます

・ステージ
ステージ構成には満足していますが、2箇所だけどうしようもないくらいつまらない場所がある
1つは、狭い足場に猛毒をはきまくってくる石造が大量にならんでいる場所
2つ目は、走れない水を歩かされ大量の魔術師が配置してある場所。しかもその魔法は鬼のような誘導性を持っており装備によっては横に避けても当たります。その上大ダメージ
水を歩くステージはボスまで殆どがこういう状況です

もうね、ステージデザインした人はソウルシリーズに関わらないでほしい
実際プレイして楽しいですか?と問いたいですね。前作のイザリスを彷彿とさせるつまらなさ

・ロード時間
すごく長いです本当に長い。「ロード入った冷蔵庫からジュースもってこよ」「あ・・・まだロードしてる」買い換えたばかりの新品のPS3でこれです
一部じゃなくてフルインストールを何故させないのか

・マッチング
総ソウル量でのマッチングなのでフレンドと協力プレイする、対人する場合は注意が必要
150万超えればマッチングが多少離れていてもできるが、序盤〜中盤になるとフレンドよりひとつ先に進み、数万ソウルだけ稼ぎ数回白やっただけでマッチしなくなった
初心者狩り対策なんでしょうが、フレンドとプレイしたい人には致命的ですね

COMMENT

ソウルシリーズはすべてトロフィーコンプ、RTAや折れた直剣縛りノーダメージ縛りなどをしていました。
前作ダークソウルにはがっかりし、地形以外でのノーダメクリアとRTAとトロコンだけして売り払いました
2で面白くなりつつあると思いますが、前作の悪い所を多少受け継いでしまった

難しいゲームは決して理不尽なゲームではない。数で押す、当たり判定・持続・物量で押す、このゲームは難しいとは言いません。
たとえ雑魚やボスの攻撃が即死であっても多彩な方法で対策できるゲームが良質なアクションゲームだと思います
前作は難しいと理不尽を履き違えていると言われていましたが、今回もそちら側のゲーム
ノーダメージは他の難しいゲームと言われている物より簡単、こつさえ解れば。だたそれがいっぱいあるという訳ではないしただの作業なんですよね

今回もやり込むには値しない出来ですが、DLC等が出たらまたプレイしたいので手元に置いておくつもりです

 
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
砂糖さん  [2014-03-30 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: アント二ー長州
レビュー日: 2017-06-08
本編をクリア後に追加DLを購入しての感想です。
本編での謎かけのような問いがイマイチピンとこなかったのですが、追加DLをプレイすると少しずつ明瞭になる感じですね。
一度栄華を極めながらも同じような経緯を辿った三つの王国を舞台にしての巡礼ですが、悪戦苦闘しながら断片的に過去の出来事に触れていくと色々と考えながらダークソウルの世界に入り込んでプレーできると思います。
闇を光で払うことが正しいのならば、なぜそれぞれの形があるにせよ破滅の道に至らなければならないのかという人間の本質を問われている印象ですね。
難易度としては本編クリア後の暇つぶし程度に考えていたのですが、更にレベル上げを本格的にしないと通用しない難しさがあります。
中古で構わないのなら相場的に今は通常盤がお得なので、肌が合えば追加DLC購入でもいいかもしれません。前作よりもDLCの導入と開始はやりやすいので、ニーズに合わせてソフトを選択すればいいですよ
   

【PS3】DARK SOULS II(ダークソウル2)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「DARK SOULS II(ダークソウル2)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。