このソフトのレビューを書く

【PS3】キングダムズ オブ アマラー:レコニング レビュー

発売元 スパイク・チュンソフトオフィシャルサイト
発売日 2012-09-20
価格 8190円(税込)
レーティング 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:オープンワールドRPG
■ プレイ人数:1人

総合ポイント
78
(難易度)
1.85
レビュー数
13
スコアチャート キングダムズ オブ アマラー:レコニングレビューチャート

キングダムズ オブ アマラー:レコニング 購入する
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
0%
30-39
7.7%
40-49
7.7%
50-59
0%
60-69
38.5%
70-79
38.5%
80-89
7.7%
90-100
【60点以上】
84.6%
【標準偏差】
13.81


デフォルト:新着順

475人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 4pt
総合点
74pt

GOOD!

・RPGの癖に無双気取りか!! 流石にあそこまででは無いけど爽快な戦闘。

・杖が結構強い!! ドラクエの杖よりこっちはもっと強いぜ!!ご老体プレイ炸裂。

・装備品が多い お洒落なあなたにはたまりません。

BAD/REQUEST

折角ここまでつくり込んだのに…

・ジャンプが出来ない!! アマラーにジャンプは要らないぜ!!ジャンプなんて竜騎士専用だ!!って人以外なら大丈夫です。

・キャラメイクは無理だ!! IKKOが大好きで夜眠れないって方にはBADでは無いでしょう。

・アイテム画面がごちゃごちゃしすぎ 部屋は汚い方が落ち着く。大家族の肝っ玉母ちゃんファミリーのような感じです。

COMMENT

良オープンワールドRPG。RPGの要素は勿論の事、戦闘のアクションもなかなかですね。今年のオープンワールドでは小生の中では随一。バイオハザードを出してる会社の作った中日ドラゴンズみたいな名前のゲームより遥かにユーザー思いなゲームです。フレッツ光!!…否。レッツ アマラー!!

プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
野比のび太さん  [2012-10-20 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

532人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 3pt 4pt 4pt 3pt 2pt
総合点
73pt

GOOD!

▼オリジナリティー
オープンワールド+TPSアクションといった感じ。
国産のドラゴンズドグマよりは、ハクスラ系にやや近い雰囲気。
無数のクエストをこなし、新しい町やダンジョンを発見し、という、いつもの流れ。
オリジナリティーはアバターみたいな『フェイ』という亜人種の存在。
ただ、「メルヘンチックなオブリビオン」と言ったら褒めすぎになってしまう。

▼グラフィックス
全体的に彩度が強く、パステルがかっている印象。
個人的には好みではないが、悪くも無い。

▼サウンド
普通。

▼熱中度
ジョブや武器の選択、強化なども出来るので飽きるまでは熱中度が高い。

▼満足感
1周(DLC含む全クエスト)クリアでお腹いっぱい。

▼快適さ
インベントリ容量が少ない。バックパックが少ないかな。

▼(難易度)
敵は弱い部類。サクサク進めます。

BAD/REQUEST

▼フェイ
この造形や存在の分かり難さはマイナスだと思う。
RPGのプロットは、もっと普通で卑近な題材でいいんだ。
妙にファンタジックで詩的な世界観は本当に人を選ぶと思う。

▼ボリュームと質
クエスト量が異常に多いが、やはりシナリオやスクリプトが面白くない。
重要NPC2名からして説明台詞しか喋らない等、あまりにも魅力に乏しく、
これはライターが悪い。

COMMENT

とりあえず1周は楽しめる作品。
珍しい武器や世界観を味わえることは確実なので、一見の価値はあるかも。
TPS-RPGよりはハクスラRPGにすべきだった作品かもしれない。
戦闘に関してはドラゴンズドグマ、ドラゴンエイジ、セイクリッド2、
そのどれもに劣ってしまっているのが残念。

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
しろさん  [2013-01-27 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

417人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 3pt 5pt 4pt 4pt 2pt
総合点
83pt

GOOD!

爽快な戦闘
今までプレイした洋RPGの戦闘はどれも地味であまり良い印象はなかったのですが
本作は洋RPGらしからぬ無双シリーズのようなド派手でサクサク、バッサバッサなプレイ感です。
武器はメインとサブの2種類を装備できるので切り替えて戦うのも楽しい。


色鮮やかなフィールド
これまた洋RPGらしからぬ造りで、幻想的なフィールドやオブジェクトが溢れています。
アイテムを採取草花はキラキラ光っているし、木々は淡く光っているし、ダンジョンにはステンドグラスのような扉が配置してあったり、とにかくリアリティとは真逆の世界観です。

豊富な装備品
敵を倒したり宝箱から入手出来る武器防具にはランダムで様々な性能が付与されています。
属性攻撃、ステータスアップ、クリティカルアップ、状態異常攻撃など。
中には強力なユニーク装備やセット装備もあり、爽快な戦闘と相まって次から次へと戦いたくなります。
もちろん、装備は見た目に反映されます。
細かいところで頭装備の表示ON/OFFを切り替えることができるので「自キャラの顔が見えない」なんてことがないのが気が利いてます。
鍛冶で作成した武器には自分で好きな名前を付けることもできます。

キャラビルド
レベルアップ毎にマイト(剣士)、フィネス(盗賊)、ソーサリー(魔法使い)という3系統の戦闘スキルから自分の好きなようにポイントを振っていく。
ポイントの振り方によってディスティニーというボーナス効果が付くのも良い。
これとは別にアビリティというものにもポイントを振っていくのだが
こちらは鍛冶や錬金、探知、説得、商才などサポート的なものがメイン。
どちらもポイントの振り直しが可能なのであれこれ自由に試せます。

膨大なクエスト
ボリュームが凄いです。
40時間ほどプレイして「そろそろマップも埋まってきたし終盤かな…」と思ったらマップの左半分の世界でしか冒険していませんでした。
とにかく次から次へとクエストが発生するので洋RPGにありがちな「何をすればいいのかわからない」状態にならない。
メニュー画面で各クエストのあらすじと目的が表示されるので便利。
時限性っぽいものも今のところなさそうなので(クエスト関連キャラを無意味に殺したりするとダメっぽいですが)受けるだけ受けて後回しにしても大丈夫なようなです。

海外配信の有料DLCが入っている
新マップ2つにユニーク装備品が既に入っていてお得。

BAD/REQUEST

オープンワールド…か?
世界が狭いわけではないですがオープンワールドかというと少し疑問。
遠くの山に登ったり崖を下ったりは出来ないのでマップの広いRPGかな、という感じ。

倉庫が小さい
どんどん装備品が手に入る割に倉庫が150と小さい。
手持ちも130まで拡張出来るもののやはり少ない。
DLC装備を序盤で全て入手してしまうと大変なことに…。
次から次へと新たな装備品が手に入るので、今現在装備しないものは全て売ってしまえばいいというバランスに対応できるかどうか。

キャラの顔
これは洋ゲーにありがちな不細工です。
プレイ開始時にキャラクリエイトが出来るのですが、申し訳程度ですね。

固有名詞が多い
なんとなくは理解できるものの序盤から固有名詞の嵐です。

カメラワーク
放置して戦ってるとどんどん変なアングルになっていきます。
たまに予想外に格好良いアングルになったりもしますが…。

あと会話スキップは出来るのにストップは出来ないのも少し気になりました。
1センテンス台詞を喋ると自動的に次の台詞が表示されてしまいます。
まぁ大抵は喋り終わる前にスキップするんですけど。

COMMENT

洋RPGらしからぬ洋RPGです。

オブリビオンやフォールアウトなどのオープンワールドRPGを投げてしまった人にこそオススメしたい一本。
開発会社が倒産するまで資金をつぎ込んだだけあって
突き抜けたところはないものの、各要素が高水準でまとまっており「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」を奇跡的に実現できているのではないかな、と。

クリアして終わってしまうのがもったいなくて2キャラ目を作り新たにプレイ開始してしまいました。
PS3を持っているならプレイして損はないと思います。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(未クリア)
だいこんさん  [2012-10-11 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

487人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 2pt 4pt 5pt 2pt 2pt
総合点
72pt

GOOD!

(オリジナリティ)
 自分としては初めてのジャンルです。
 MMOのオンゲや洋ゲーに触れたことのない方には新鮮じゃないでしょうか。
 今まで無かった感じで楽しめました。
 スタート後は丁寧なチュートリアルもあります。

(熱中度)
 とにかくボリュームが凄いので、いやが上にも熱中させられます。
 サブクエを片付けている間にどんどん時間が過ぎていく感じ。
 そのサブクエも、単純に何かを取って来い、倒して来いというものは少なく、
 それぞれにちゃんとストーリーがあって深いです。
 宝箱や隠し財宝は一定時間で復活するので、探索の楽しみも消えません。
 
(満足感)
 丁寧に遊べばプレイ時間100時間は間違いなく越えます。
 他のRPGならやり込んだ上で到達する時間ですから
 定価で購入したとしても、十分に値段をペイしてると言えます。

(バトル)
 アクションもシステムも単純明快。
 サクサク爽快なバトルシステムです。
 ヘビーなプレーヤーにはヌルゲーかも知れませんが
 自分はハードなアクションが苦手なので、
 このくらいがストレス堪らなくて良かったです。
 ガードや回避くらいはしないと、あっさり死にますけども、
 その辺りのバランスがちょうど良かったですね。

BAD/REQUEST

(グラフィック)
 熱中度にも関わる事ですが、
 フィールドはまだいいとして、
 ダンジョンのパターンが4つくらいしか無く、
 どこ行っても同じような風景で飽きます。
 敵が同じグラの奴しか出てこないっていうのも寂しいですね。

(サウンド)
 移動している最中の足音やBGMが、
 耳を澄ますとやっと聞こえるって程度でしか流れておらず、
 音楽も大事な要素だと思っている自分としては不満でした。

(快適さ)
 ちょっと移動するだけでロード、ロード。
 個人的には気にしないタチですが、快適とは言えないレベルです。

(熱中度)
 サブクエをこなしつつ進めていると、
 中盤あたりでさすがにダレが来ます。
 また、レベルが40でカンストするのですが、
 この辺りでモチベーションを保てるかどうかが微妙でしょう。

(ローカライズ)
 英語を直訳してるっていうのが見え見えの台詞になっているので、
 意味がいまいちわかりにくい場面が散見されます。
 あと、メインクエ攻略後のスタッフロール(英語)に、
 なぜか日本語がチョロチョロと混じっています。
 一体何の意図があるのでしょう? 意味がわかりません。

COMMENT

 オープンワールドというジャンルを今まで知らなかったのですが、
 ネット上での評判が良いので物は試しと購入してみました。
 実際プレイしてみて、買って良かったなと素直に思えたソフトは
 これが久しぶりだったかも知れません。
 新たなジャンルを開拓してくれたキッカケにもなり、
 今はスカイリムやドラゴンズドグマにも触手を伸ばしてみています。

 正直、ストーリーは半分意味不明です。
 でも、半分理解できていればそこそこ楽しめます。
 最近の国産RPG(特に大作とされる物)は、
 ストーリーもプレーヤー置いてけぼり、システムもヘボいと
 散々な物が増えていますからね。

 万人受けするとは思いませんが、
 洋ゲーだからと手を出さないのは勿体無い。
 派手な作りでは無いけれど、
 地道にクエストを消化しながら遊ぶスタイルが好きなら
 きっとハマれると思います。
 「BAD」の項目に結構書いてしまいましたけど、
 十分すぎるほど良作だと思います。

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
はとみそさん  [2013-02-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: FSS
レビュー日: 2017-02-03
アクションの難易度が低めなので、オープンワールド初心者の人も遊びやすいです。早いうちからステータスの振り直しやファストトラベルが出来ますし、難易度もいつでも変えられます。クエストも豊富で基本的に時間制限も無いので気軽に受けられます。

ただ、他の方の指摘にも多いですが、主人公含め、登場キャラの顔グラフィックがいかにも海外ゲームらしい濃い顔ばかりで、しかも顔パーツのバリエーションが乏しいので(目、鼻、口など、それぞれ細かくエディット出来ない)、登場人物も同じキャラばかりに見えてしまいます。同じく武具(特に防具)の外見にもバリエーションが少ないので装備品を変える楽しみがありません。

あと、個人的にRPGに最も大事だと思う要素である、「冒険をしている感」がほとんど感じられません。一番の原因は背景グラフィックが「水彩画」みたいなタッチでリアリティが無い事と、それぞれの地域や街、ダンジョンなどの雰囲気がほとんど同じで、これまたバリエーション(地域差)に乏しく、「ずいぶん文化の違う遠い土地に来たなあ」というような遠征感が感じられない事です。また良くも悪くもファストトラベルに制限が無いので、余計に世界が「箱庭」のように狭く感じられます(ただしダンジョン内からは帰れません)。序盤はファストトラベルに制限を設けて、多少は移動に手間が掛かった方が良いと思います。あまりに簡単に街に戻れると冒険の緊張感に欠け、しっかり準備を整えていく意味も無くなってしまいますから。

また、とにかく武器や防具、消費アイテムなどが手に入りまくるゲームなので、序盤から荷物の整理に悩まされます。自宅が手に入れば多少余裕も出来ますが、それでも足りないくらいです。メモや文書なども所持アイテムとしてカウントされるのも困りもの。

武器や防具は鍛冶のアイテム(合成素材)として「分解」も出来るので、そのための作業もけっこうストレスです。分解結果も変わるので、良い武具を分解する時はセーブ&ロードを繰り返さないと無駄にしてしまうこともあるので面倒です。また、装備品を売ったり、分解したりする際にソート機能が無いのもストレス。こういう所をこそ親切設計にすべきでしょう。

ストーリーも最初から造語連発でプレイヤーおいてけぼりの展開。登場キャラとの会話もカタカナ造語が多い割に抽象的な内容なので途中から適当に聞き流しです。レベル上限も何故か「40」で終了なので、飽きるのも早いかも知れません。とは言え、基本的には親切設計のゲームですので、オープンワールドRPGが苦手で敬遠していた人にもお奨め出来ます。★的には3.5点といったところです。

【PS3】キングダムズ オブ アマラー:レコニング
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。