【PS4】地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
発売元 | ディースリー・パブリッシャー (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-04-02 |
価格 | 7538円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オンライン対応 3Dアクション・シューティング ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:1~4人) |
- 総合ポイント
- 42
- (難易度)
- 3.67
- レビュー数
- 6
スコアチャート
GOOD!
○初めに○
EDF4がパワーアップして帰ってきた!!
EDF初のオンライン、それに応じたチャットシステムの充実具合。新兵種が登場、EDF本部との連携(後に記述)など素晴らしい進化があった反面、フリーズや暗転バグ。ステージの手抜き、兵種間の格差や敵の調整不足など数々の問題点も抱え賛否両論であった前作だったが
問題点を多く解決し、さらに新種ビークルが登場、地底でのビークル要請も可能に、地底での戦いが暗闇に変化。巨大怪獣の追加。などなど前作から堂々の正当進化を遂げたのである。
以下、筆者の偏見を交えながらこの作品の良い所を紹介する
※筆者はEDF4、EDF4.1共にオフラインで全クリしたことはないので、全てオンライン環境下での評価とする
また、筆者にフレンドは居ないので全て野良(初めて会った人同士の)プレイを前提に書いてある
☆シナリオ
このゲームにはシナリオなどあってないようなものであるので、シナリオを楽しみたい人には不満点になるかもしれない。
しかしそれは、このゲームが”シナリオを見て楽しむ”のではなく、”プレイヤーが操作して敵を倒す”ことに重点を置かれたゲームだからであり、シナリオが一切頭に入っていなくてもゲームのプレイに支障が出ない設計になっていることに由来している。(ミッション選択画面で簡潔なミッションの説明を確認することはできる)
☆ゲーム内容・バランス
従来の作品通りに大量に出現した巨大生物や宇宙人のUFO撃墜するゲームなのであるが、今作ではPS4になったこともあり
・処理落ちが格段に減った、前作であったフリーズや暗転バグなどを解消。
・手抜きだったステージ構成を一新。どのステージも遊びごたえがあるようになった。
・一度に出現する敵が大幅に増えた、それに応じて敵の耐久力が下がり敵を倒す爽快感が大きく上がった。
・街並みが無駄にリアルになった。無駄に凝った牛丼屋や自動販売機などを見ると思わず笑ってしまうはず。
・問題視されていた兵種間のバランス・武器のバランスが大幅に改善された。
・前作で不満の声が多かったレタリウス・ドラゴンなどが調整された。
・前作DLCでしか登場しなかった敵が本編に登場するようになった。
・大型ビークルや大型怪獣が追加。地底でも一部ビークルを要請できるようになった。
・配下にした味方のHPが表示されるようになった。また、戦車部隊などビークルも味方NPCとして登場。
・味方へ誤射したとき、低難易度だとダメージがカットされるようになった
以上だけでなく書ききれないほどの細かい良改善が行われている。
前作でユーザーの不満だった要素はほぼ解消され、フルプライスの名に負けない良作ゲームへと大変貌を遂げたのである。
特に兵種間のバランスの調整・敵の調整は素晴らしく、ユーザーに配慮した丁寧な調整であり筆者は感動すら覚えた。
☆オンラインシステム
EDF4.1最大の目玉であると言っても過言ではないオンライン協力プレイだが、このオンライン要素が非常に良くできている
・味方との共闘
プレイヤー間
最大4人まで出撃できるので、各個人の判断で兵種・装備を選択してチームに足りない要素を補い合える。
試合中も非常に豊富かつ一部音声付きの定型文チャットがあるお陰で、味方に素早く指示を送ることができ(テキストチャットにも対応しているので、細かい内容の指示も送れる)
特にエアレイダーは味方のHPを回復したり味方の強化・トーチカなどによる支援を行えるので共闘感を味わうには最適だろう。
また、タッチパネル押し込みで目標を指示できるようになったのも嬉しいところ。
NPC
今作で味方のNPCの数が大幅に増加。味方のHPが見えるようになっただけではなく、レンジャーだとHP回復アイテムをとることで配下のNPCも回復できるようになった。
また、今作ではエアレイダーも味方NPCとして登場し戦車やタイタン。そして今回新しく追加された移動要塞バラムに乗って登場することすらある。
そして、この味方NPCがよくできている。自分が定型文チャットで「準備はいいか?」などと送ってみると味方NPCが「OKだ!」と元気よく返事をしてくれたり、EDFソングを歌うと一緒に歌ってくれたり、アピールモーションで敬礼をすると敬礼をしてくれたり、細かいながらも嬉しい反応を見せてくれる。
PCの性能であるが、これが非常に良くできている。放置していれば敵にやられるのだが、耐久力が高いのですぐにやられることは少なく囮として大活躍をみせる。一部ウィングダイバーに至っては非常に優秀な武器である”MONSTER-S”を装備しており、敵を瞬殺してしまうこともある。
チャットシステム
EDF4時点でとても素晴らしかったチャットシステムであるが、なんとプリセット登録ができるようになった。
誤爆が多いのも確かであるが、「ありがとう」や「助けてくれ!」など緊急を要するチャットを素早く発信できるようになったのは非常に良い。
定型文チャットであるが、数は軽く100以上存在していて、テキストチャットが不要な程細かい指示を送ることもできる。
指示ばかりでなく「EDF!EDF!」や「ウォォォォォー!」など味方を奮起させるようなテキストも存在していて、盛り上がること間違いなし。
また、アピールモーションも敬礼や各フォーメーション。踊ってみたり、土下座してみたりと遊び心が満載である。
前作で好評だったEDFソングを音声付きで歌えるようになった。一人が歌えば皆が歌ってくれる!…かもしれない。
以下評価5をつけるための補足
熱中度 評価5
このゲームの真価はINFの攻略であり敵の耐久度や攻撃力。攻撃のパターンまで変化するため、それまでの難易度でなんとなくクリアしてきた方法では到底太刀打ちできず仲間との連携が必須になってくる。(ここで先ほど紹介したチャットシステムの充実具合が生きてくるのである)
自分の装備を4兵種の中から様々な装備を選べるのに、仲間の装備や、作戦で装備を入れ替えながら挑むため何度同じミッションをクリアしても飽きがこないのである。
満足感 評価5
リメイク作品といえど、リメイク元から劣化して移植されるケースも少なくないのであるのだが
今作は、前作の良いところを伸ばし不満点を大きく改善した。まさにリメイクの鏡のような作品である。
快適さ 評価5
全体的に操作性は良好。特にレンジャーは今作で起き上がりが早くなったり、障害物を緊急回避でできるようになったりと更に改善が図られた。
メニュー画面の操作も概ね良好で、操作部分でゲームに支障がでる・ストレスを感じるようなことはないはずである。
BAD/REQUEST
・シナリオ
GOODのところにも書いたが、人によっては不満点が出るレベルの薄さである。
シナリオを重視する人にはオススメできない。
・アーマー稼ぎをしようとすると異常に時間がかかる。
最高難易度の後半のミッションをクリアしようとすれば並みのプレイヤーならAP3000は欲しいところだが
今作はアーマーポイントの伸びが低すぎるため普通にミッションをこなすだけでは到底足りない。
なのでアーマー稼ぎがほぼ必須になるのだが、これは残念ながら悪いところであるといえる。
また、アーマーをいちいち回収しないといけないのもマイナスポイント。
・ミッション途中から参加できない
このゲームはホストが立てた部屋にゲストが入る形で協力プレイができるのだが
ホストが出撃中の部屋に入ったときに、ゲストは試合内容を観戦することもできず待つしかない。
部屋を選ぶ段階でホストが出撃中かどうかも確認できず、すぐに始めたいときはイライラする。
・削られた定型文チャットがある
前作で一部に好評だった「フライト!」や「バイクが好きだ」などのネタチャットが少し削られている。
とは言え、追加されたチャットも多いので取り立てて批判するようなものでもない。
・やりこみ要素がつらい
オンラインでの武器制限を解除するには全兵種・全難易度を合計した総合達成率が70%を超えなければならないのだが、これが非常にキツイ。
全ミッションが90程あり、例えばレンジャーのイージー全クリして溜まる達成率は5%である。つまり14回異なった兵種・難易度で全クリしないと解放されない。
筆者はEDF4で武器制限の解放まで500時間ぐらいかかったので、解放するには相当やりこむ覚悟が必要である。
COMMENT
PS3版のリメイクだが前作の問題点をほぼ改善した良作であり、前作を所持している人も購入する価値が十分にあると断言できる。
気軽にワイワイと、味方との連携プレイが楽しみたい人にオススメのソフトである。
筆者のEDFプレイ状況
EDF2 レンジャー・ダイバー共に全クリア(詳細は覚えていない)
EDF4 プレイ時間600時間超え。全兵種INFクリア 達成率70%超え
EDF4.1 プレイ時間100時間超え。達成率16%
筆者にフレンドは居ないので全て野良プレイしている