【PS4】Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-05-25 |
価格 | 7452円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 セクシャル 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンシナリオ・アドベンチャー ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 75
- (難易度)
- 1.83
- レビュー数
- 6
スコアチャート
GOOD!
■1つの映画を見ているようで、それに介入できる楽しさ
ストーリー展開にどのように影響してくるかは不明だが、ストーリーの随所に選択肢が出てくる
映画を見ていても「自分ならこうするのに」という部分に介入でき、正にifのストーリーを堪能できる
■1つの作品としての没入感を得られる映像美
「PS4だから」というだけではなく、ゲームの枠を超えて綺麗だと思える
下手な粗もなく、凄く丁寧に作られている作品だと、ただただ感心させられる
■下手な要素のない音楽
映像に合わせた音楽が流れる
必要がなければ無音になるし、必要があれば音楽が流れる
「ゲーム」ではなく「作品」として堪能できる内容となっている
■他人の選択肢を見る事ができる
チャプタークリア時にフローチャートが見れるのだが、世界ではどのような洗濯をしたのかを表示することができる
自分が多数派、少数派、どちらなのか分かるのは新しい試みだったかと
BAD/REQUEST
■会話のスキップ機能がない
クリア後に別ルートを探すために再プレイしてみたが、会話のスキップがないので同じだけの時間が必要となる
スキップ機能があったからと言って、使うかは分からないが・・・粗を探すならその程度かと
ただし、作品の特性からスキップ機能はない方がいいと思います
■フローチャートを制覇するのが面倒
時間制限や気づかないで進めてしまうと取れないものや、フラグ立ててから次の章に行く必要があるものもあるため中々面倒
一人で何度もプレイして楽しむ作品ではなく、複数回プレイならば友人、兄弟、恋人と一緒に楽しむ方が向いていると思う
■選択肢と自分の意思が一致しない
抽象的な選択肢が出てきた時に、何を意味しているのか理解できない事がある
似た選択肢が複数表示された際、今後の展開(どうするのか)が見えず、意外な行動で「違うだろ」という事がたまにある
COMMENT
PS3時の「ヘビーレイン」「ビヨンド」はプレイ済み
それを踏まえて言うならば、ヘビーレインに近い作品だったと思う
ビヨンドよりヘビーレインの方が好きだったので、自分にとっては「本体を買う価値のある作品」でした
日本のノベルゲームのように、全てのフローチャートを埋める事を目的としている人には不向きです
ストーリーを楽しむのが目的の作品のため、フローチャートを気にせず自由に楽しめるタイプの人の方が向いています
1回限りでクリアしたらプレイしないって人でも、興味があれば十分に楽しめると思います