このソフトのレビューを書く

【PS3】FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)

発売元 スクウェア・エニックスオフィシャルサイト
発売日 2009-12-17
価格 9240円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:ロールプレイングゲーム

【廉価版】
■ 発売日:2011/07/21
■ 価格:3,990円



オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 1pt 1pt 0pt 0pt 0pt 4pt
総合点
12pt

GOOD!

■独自性
この制作者の目的としているであろう「操作出来る映画」において
新しい感じの面白さを提示しようとする物語のナレーション形式やオプティマシステム等戦闘システムの「素材」
システム面や操作を省略、簡略化しつつゲームの重要な中核を成す戦闘部分における醍醐味を失わないようにする為の配慮は認められる

うん、「素材」自体には褒められる部分もあったんだよ「素材」には・・・

BAD/REQUEST

■HDソフトという観念で見ると
(グラフィックス、サウンド)
−グラフィックを売りにしている、グラフィックが褒められてるとのことだが今時このレベルは珍しくない。
−HDにも関わらずグラフィックは美しくない、解像度が細かいだけ、高度な3D演算機能がまるで活かせていない。
−動くとボロや物理的な矛盾点が出る3Dグラフィック(例:毎回の様に見る空中での挙動とか)、ただ細かいだけで単調極まりない映像。一言でいうと「ハリボテ」。
−サウンド面でも音響や効果音などはゲーム機の性能をふんだんに使用してさも豪華に見せているが、そこに流れるのはグラフィックスに対する印象と同様ただただ単調極まりない音階のみで印象に残るメロディというのが全くない。
かつて心を打たせてもらったプレリュードや悠久の風、ティナのテーマ、仲間を求めて等のメロディアスな感動は終始不在であった。

■一つのRPGとして見ると
(満足感)
−RPGで一番重要な「生活観」、インタラクティブ性がない。ストーリーもあらすじもキャラクターも全体を貫く一貫性が薄く、語る頻度と量からして適当に作った感ありありの造形のみ。
「適当に未完成でも発売して、後から後日談的なものや派生作品で取り繕えば良い」、こんなやり方はFF12→レヴァナントウィングでもお馴染みであり
今回についても薄々そう予感していたが13−2なるものの発表を見てそれが確信に変わった。
(熱中度、快適さ)
−基本的なゲームシステムのインターフェイスからして感じるのはただただ「作った人が面白ければ他の人も楽しいと思うに違いない」という一人善がりのみである
そうでなければカメラ視点の悪さ、メニュー画面の見にくさ、分かり辛さ、成長(クリスタリウム)、改造システムのイライラするばかりで殆どカスタマイズもカタルシスも感じることが出来ない仕様、これらをそのままにするものか。
−意味不明な感じのメインストーリーの寄り道として作ったつもりであろうミッションという無味乾燥なクエストと呼ぶのもおこがましい作業。
−作業がメインコンテンツになっている。場合によっては同じボタンを押し続けるだけの苦痛な戦闘作業を淡々と続けるしかない。
−レベル上げることにも一々制限が入り、プレイヤーの自由意志の余地は薄い。
ジョブシステムやアビリティがかつて見せた無限の可能性は消え失せ、召喚獣やアイテムの殆どは役にも立たない。
ATB特有だった「緊迫した中での操作」は自動任せにされ
ボスとかで唱えて欲しい魔法を唱えてくれずそうこうしているうちにゲームオーバー、通常の敵にも戦闘開始後直ぐに全員攻撃を連続でやられて勝手にゲームオーバーなんてのもザラにあった。
最悪のゲームバランス。これが本当に充実したゲームと言えるのだろうか?
MPも無くなったおかげで物理攻撃と魔法の特徴がまるで活かされてない・・・打撃と魔法の長所、短所だったところを見直せ!
今まですべてのFFをやってきたが、ここまで苦痛なのは初めて。
難易度が上がったとかの問題ではなくただ単につまらん。
ファミコン時代のFFは難易度が高くても面白かったのに・・・。
「簡単に攻略されたら悔しいじゃないですか」これが昨今のスクウェアエニックスの安直な方針(の一つ)です

COMMENT

ある意味期待通りの作品
ゲーム雑誌で宣伝に使われている程度の期待で「どうせ殿様商売でやるだろうし、中身は空っぽだろう」と思っていました。
ある程度酷いものを出す企業であり、それに対する自意識がないのは10年以上前のFF7やFF8の時点で学習済みですし、知名度がある分、改善される様子もないスクエニであると感じられましたので。

まずファイナルファンタジーという名前をつけるのは別に間違ってないと思います。自社のブランドですから。
この名前がついているもの全てに共通することは、販売メーカー以外ありませんので。

感想はこれでも言葉に出来る氷山の一角です。
それほど欠点が多く、これほど万人に嫌われる要素の塊であるというのも珍しいということです。

結果は期待通り、というより期待を超える凄い作品でした。FF12のときもDQ9のときもよくこんな未完成品を発売できるというスクエニに驚いてましたが。
益々おかしな、方向にいくスクエニ。 ゲームを楽しくプレイする、遊ぶと言う原点を忘れているのか。
これが外伝やブランドものではない単発作品でも到底許せるレベルではないが、まさかナンバリングでここまでやらかすとは・・・聖剣伝説4を思い出します。
スクエニというブランド自体が「悪化してる」などということがよくわかる販売品です。
ちなみにこれほど酷い作品は見たことないとおっしゃる方がほとんどでしょうが、実際そうでしょう。たとえこれがFF7と同じ1997年に発売されていても、同じ結果だと思います。
「これより酷い作品はある」との主張は聞きますが、では「これほどの時間と金で、この程度しかできない作品はあるのか」と論破された時点で、最低の烙印を免れないのは当然でしょう。
無料のフリーソフトであるわけでもなく、ファミコンのレトロゲーとして出してるわけでもないのですから。

ファイナルファンタジーという作品で、私の主観抜きで名作と言えるものは3と6、タクティクスの3つだけです。
ちなみにかつてスクウェアというメーカーに致命傷を与えた映画を覚えていないのでしょうか?と問いたいですね。

このゲームに限らず最近のゲームは内容が薄い。ドットの頃の「スーパー・マリオ・ブラザーズ」や「ストリート・ファイター2」のほうが遥かにインパクトがあった。
ファミコン、スーファミ、PS、PS2、PS3とハードこそ進化したが、肝心のソフトの(取り分け国内の)側には進化の形跡がない(むしろ急速に退化している)。
そろそろユーザーに頭をさげて誰も望まないような「一方通行で勘違いな(=つまりユーザー不在の)」作品ではなく「本当のニーズ」を尋ねる時期にきていると思う。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
Zioさん  [2011-06-20 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)のTOPページへ戻る

総合ポイント
60
(難易度)
3.10
レビュー数
450
スコアチャート FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)レビューチャート

FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13) 購入する
0.4%
0-9
2.2%
10-19
6.9%
20-29
18.2%
30-39
11.1%
40-49
10%
50-59
16.7%
60-69
12.7%
70-79
15.1%
80-89
6.7%
90-100
【60点以上】
51.1%
【標準偏差】
21.8