オリジナリティー ボイチャやカメラを使用でき、コミュニケーション関係はよくできています。 対局中いつでも相手のアバター、カメラ、チャット等をオンオフできるので、危ない人と対局することになっても問題ありません。 また、2対2のクラン戦もできます。 グラフィックス 小型のテレビでは捨て牌等がちょいと見づらいかと。 アバターは可愛くできているので好感触です。 倍満以上をアガった時のエフェクトがなかなか派手で気持ち良いです。 サウンド 初期ではBGMが一曲しかなく、ショップで買わなければなりません。ってことで2点です。 しかし、2人リーチ、3人リーチ時の音楽は緊張感があってかなり良いです。 熱中度 ほとんどフレンドとしかプレイしていませんが、麻雀好きなら言わずもがな。 自宅で気軽にお菓子や酒等を飲みながらワイワイ喋ってやる麻雀はやはり面白いです。 満足度 自分には大満足ですが、4点です。やはり悪いところもありますからね…。 クラン対局ができる 友人と2人で組んで、2対2で対局ができます。味方の牌は丸見えで、持ち点5万点で勝負します。 相手クランにボイチャやテキチャを見られないようにできるので、作戦を話合うことができます。 相手のリーチが高そう→味方への差し込みで阻止。 味方が後1鳴きでテンパイ→好きな牌を鳴かせる等々のエセ玄人っぽいことができます。 喰いたんアリ、ドラ6枚ルールになると鳴き合戦になりやすくクソゲーと化しますが、ノーマルルールでやるとかなりの面白さです。 9/10にパッチが来ました。 懸念された不具合等はほとんどなく、便利になる修正も多く、ユーザーの要望も結構聞いてくれているみたいです。 快適さ 余計なロゴが少ないので、ソフトを起動してから30秒くらいで対局できます。
牌の見づらさ 対局中は常にアバターが表示されているので牌のスペースが小さくなり、小型のテレビでは捨て牌が見づらいかと思われます。 一応画面調整はできますが… たまにフリーズが起こる まぁたまーにです。対局開始直前が多いかな。途中抜け扱いになり強制的に4位になることもあります。なぜかならないこともあります(苦笑) 段位を上げやすい CPUを「アガラナイ」設定にしておいて自分だけ勝ちまくることで段位を上げることができました。(9/10日のパッチによりできなくなりました。) 段位は飾りみたいなもんです。 アバターの値段 アバターの着せかえをするためには、ショップで髪の毛や服、BGM、その他もろもろを買わないとなりません。 しかも髪の毛の色ごとに約200円程度がかかりますので、ちと高くつきやすいです。
個人的には大満足です。なぜに「ジャンライン」の名前を付けたのかよくわかりませんね…「ジャンライン」で検索してみればわかりますが、XBOX版ではかなり酷かったようで、買うのをためらっていました。 さらにジャンラインR発売一週間前に同メーカーの「レコム」から500円のオンライン麻雀を発売!という訳の分からない販売戦略(苦笑)これがなければもう少し売れたのでしょうに… 今のところオンライン人口は多い時で150人前後でしょうか。 まぁネットゲームでは少ない方ではありますが、どこぞの雀荘に150人もいれば大繁盛店!と言うポジティブに考えることもできます。 夜中でもそこそこフリー卓が出ていますので麻雀好きなら是非。 でも友人とおばかな話をしながら打つのが一番楽しいですね。 今後のパッチにも期待しましょう〜。
GOOD!
オリジナリティー
ボイチャやカメラを使用でき、コミュニケーション関係はよくできています。
対局中いつでも相手のアバター、カメラ、チャット等をオンオフできるので、危ない人と対局することになっても問題ありません。
また、2対2のクラン戦もできます。
グラフィックス
小型のテレビでは捨て牌等がちょいと見づらいかと。
アバターは可愛くできているので好感触です。
倍満以上をアガった時のエフェクトがなかなか派手で気持ち良いです。
サウンド
初期ではBGMが一曲しかなく、ショップで買わなければなりません。ってことで2点です。
しかし、2人リーチ、3人リーチ時の音楽は緊張感があってかなり良いです。
熱中度
ほとんどフレンドとしかプレイしていませんが、麻雀好きなら言わずもがな。
自宅で気軽にお菓子や酒等を飲みながらワイワイ喋ってやる麻雀はやはり面白いです。
満足度
自分には大満足ですが、4点です。やはり悪いところもありますからね…。
クラン対局ができる
友人と2人で組んで、2対2で対局ができます。味方の牌は丸見えで、持ち点5万点で勝負します。
相手クランにボイチャやテキチャを見られないようにできるので、作戦を話合うことができます。
相手のリーチが高そう→味方への差し込みで阻止。
味方が後1鳴きでテンパイ→好きな牌を鳴かせる等々のエセ玄人っぽいことができます。
喰いたんアリ、ドラ6枚ルールになると鳴き合戦になりやすくクソゲーと化しますが、ノーマルルールでやるとかなりの面白さです。
9/10にパッチが来ました。
懸念された不具合等はほとんどなく、便利になる修正も多く、ユーザーの要望も結構聞いてくれているみたいです。
快適さ
余計なロゴが少ないので、ソフトを起動してから30秒くらいで対局できます。
BAD/REQUEST
牌の見づらさ
対局中は常にアバターが表示されているので牌のスペースが小さくなり、小型のテレビでは捨て牌が見づらいかと思われます。
一応画面調整はできますが…
たまにフリーズが起こる
まぁたまーにです。対局開始直前が多いかな。途中抜け扱いになり強制的に4位になることもあります。なぜかならないこともあります(苦笑)
段位を上げやすい
CPUを「アガラナイ」設定にしておいて自分だけ勝ちまくることで段位を上げることができました。(9/10日のパッチによりできなくなりました。)
段位は飾りみたいなもんです。
アバターの値段
アバターの着せかえをするためには、ショップで髪の毛や服、BGM、その他もろもろを買わないとなりません。
しかも髪の毛の色ごとに約200円程度がかかりますので、ちと高くつきやすいです。
COMMENT
個人的には大満足です。なぜに「ジャンライン」の名前を付けたのかよくわかりませんね…「ジャンライン」で検索してみればわかりますが、XBOX版ではかなり酷かったようで、買うのをためらっていました。
さらにジャンラインR発売一週間前に同メーカーの「レコム」から500円のオンライン麻雀を発売!という訳の分からない販売戦略(苦笑)これがなければもう少し売れたのでしょうに…
今のところオンライン人口は多い時で150人前後でしょうか。
まぁネットゲームでは少ない方ではありますが、どこぞの雀荘に150人もいれば大繁盛店!と言うポジティブに考えることもできます。
夜中でもそこそこフリー卓が出ていますので麻雀好きなら是非。
でも友人とおばかな話をしながら打つのが一番楽しいですね。
今後のパッチにも期待しましょう〜。