【PS3】BLAZBLUE(ブレイブルー)
発売元 | アークシステムワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-06-25 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル ■ プレイ人数:1〜2人 【廉価版】 ■ 発売日:2010/03/11 ■ 価格:2,940円 |
GOOD!
【難易度】
このゲームは非常に操作が簡単です、同社の格闘ゲームギルティギアでは数フレームの間に入力する技術が必須スキルとしてありましたがブレイブルーにはそのようなシステムはありません
コンボ自体も簡単なので動画で見た上手い人のコンボを直ぐに真似ることが出来ます
【快適さ/熱中度】
なんといってもネットワーク機能、ゲームセンター泣かしの快適さで対戦が可能です
発売から半年経ってますが平日の朝などでない限りまだまだ対戦可能です
ネットワーク対戦が優秀な格闘ゲームは非常に限られているので「ネット対戦可能な格闘ゲーム」なら必須の一本
【グラフィック】
2D格闘ゲームとしては敵無しの綺麗な画像です、背景まで凝ってます
BAD/REQUEST
【キャラクターバランスが残念】
アーク製のゲーム高齢の酷いバランスです
前12キャラ中3キャラが飛び道具持ちの3強として君臨しています、画面比率が横に長いのでこの飛び道具持ちが非常に有利という仕様、波動拳が生易しいレベル
唯一の救いは使用人口が少ない事、インターネット対戦では滅多に当たりません
酷いバランスその2は使用人口の偏り
格闘ゲームですからスタンダードキャラに人口が偏るのは仕方ありません、問題は使用可能キャラの少なさ
12キャラ中スタンダードキャラ、3強、ハメキャラだけで半数以上となります
ゲーム最大の苦痛は性能差よりも同じ敵と戦い続けることです
【キャラクター】
魅力はありません、ストーリーも次回へ続くEND
30時間におよぶストーリーとか宣伝してますけどそんなにボリュームないです、あっさいりと終わります。
COMMENT
ネットワーク対戦できる格闘ゲーム、という狭い範囲での括りならお勧めの一本(念押し)
現在は続編であるブレイブルーCSがアーケード稼動中、家庭用発売時期は来年の6月前後になると思われる。
新作でもコンボが流用できるキャラもいるので入門として買ってみるも良し、今なら安いですし。
アークゲーなのでバランスには期待してはいけません(念押し)、各種動画サイトに対戦動画がたくさんありますので参考にどうぞ