【PS3】BLAZBLUE(ブレイブルー)
発売元 | アークシステムワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-06-25 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル ■ プレイ人数:1〜2人 【廉価版】 ■ 発売日:2010/03/11 ■ 価格:2,940円 |
GOOD!
グラフィックは綺麗。ステージもデモCGもしっかりと作り込まれている。
音楽はこれに満点献上せずしてどれに。と言った良さ。
全キャラ専用のBGMが用意されており、全て見事に合っている。
VSキャラによっては変化するのも良い。
ストーリーモードは触りの部分だけで終わるが面白くできてる。
悪い所に書く最初見ただけで引いてしまうキャラ達がストーリーを
コンプリートした時には愛着が持てるまでになっていた。
キャラに深みを持たせ、好きにならせる事が見事にできている。
オンライン対戦が快適。外国の方と対戦しても普通にやれる。
環境がとても良いだけに逆に対戦システムとバランスが悔やまれる程。
隠し要素として声優さんのインタビューが聴ける。
BAD/REQUEST
対戦「格闘」ではない気がする。
風に流されたり、磁力で引っ張られたり、凍らされたり、後ろから物が
飛んできたりと普通の格闘ゲームばかりやる自分はかなり戸惑った。
きつい言い方をしてしまいますがキャラが完全にオタク向け。
ジンなんてもう中二病の塊。他の殆どのキャラも揃って初見は引いてしまう。
対戦システムが攻めが異常な程、強烈。
守り側に有効なシステムが少なくひたすら攻め合って攻めきった方が
勝ちというゲームになってしまっている。
端なんてもうキャラによっては修羅場。
COMMENT
ギルティはイグゼクスのみプレイ。
とにかく全体的なクオリティは高い。対戦中の演出や音楽等は
間違いなくギルティを圧倒的に超えている。
基本自分は対戦バランスだけで格闘ゲームを見る気はないので
(その他様々な要素を見てから判断します)
十分に満足できる次世代機の格闘ゲームだと感じました。
ギルティ好きの友達に誘われて買いましたがやって良かったと
思ってます。その友人ともオフ対戦しまくってます。
守り側にも有効なシステム搭載の続編が出る事を期待します。