【PS3】ソウルキャリバーIV
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-07-31 |
価格 | 7800円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:3D武器格闘アクション ■ プレイ人数:1〜2人 【廉価版】 ■ 発売日:2009/08/06 ■ 価格:3,800円 |
GOOD!
・3D格ゲー随一の分かり易い操作性。初心者でもすんなり操作できる。
・キャラクタクリエイションの衣装が豊富。
・ゲストキャラでダースベイダーが使える
・まとめて2,3キャラをロードしてくれるため、CPU戦はテンポが軽快。
・BGMが荘厳なオーケストラ調。
BAD/REQUEST
・メインとも言える「TOWER OF LOST SOUL」が酷い。宝箱の出現条件が、変に頓智を効かたものばかり。「10回連続ガードしろ」とか「攻撃を1度も外すな」とか、技術や攻略法以前に運要素が大き過ぎ。しかも、30階を越えた辺りからCPUが後だしジャンケンで超反応なプレイスタイルとなり、こちらは面倒極まりないプレイを強いられる。
・インターフェース周りが分かりにくい。「剣が増えました」「アイテムが増えました」とか、いったい何が?と突っ込みたい。あと、装備する際のパラメータの増分値は分かるようにして欲しい。
・全然出せないクリティカルエッジ。無い方がマシ。『ソウルエッジ(本シリーズの1作目)』のクリティカルエッジ(武器の耐久度を犠牲にして繰り出せる)の方が断然良かった。新しく導入されたソウルゲージは、点滅で知らせる仕様。何でこんな分かりにくいインターフェースにしたのか。普通にゲージでいいじゃない。
・プラクティスモードは、コマンド技を表示しながら入力を練習できるようにすべき。散々言われていることだけど。
・演舞は入れて欲しかった。
COMMENT
このシリーズ最大の魅力ともいえる操作性の良さ、システムの分かり易さは本作でも健在。
ところが残念なことに、楽しめるモードが乏しく、StoryModeを一通り消化した後は蛇足モードしか残っていません。強いて言えば、対戦が得意な上級者はオンライン対戦が楽しめること、着せ替えに興味ある人がのめり込めるくらいかな。「TOWER OF LOST SOUL」がもっと単純で分かり易ければ、コレクター魂に火が付いて熱中できたんですけどね。