【PS4】バトルフィールド 1
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-10-20 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションシューティング ■ プレイ人数:1人(オンライン:2~64人) |

- 総合ポイント
- 61
- (難易度)
- 2.67
- レビュー数
- 6
スコアチャート
GOOD!
■今や未来・近未来を背景とした作品が多い中、あえて第一次大戦時を背景にしたのは当たりかと思います。
兵器のバランスが理不尽なのも結構あったりしますが、当時の未発達な状況を考えたら今回のバランスは妥当。
雰囲気もきっちり仕上がっているので、前作の4よりも生身で戦争しているという感覚が伝わってきて
楽しいですね。
■グラフィックはかなり麗です。もうこのレベルの画質は当たり前かの様に他作でも高画質のソフトが
多く出ているので突飛して良いとは言えませんが、質感や空気感が結構作り込まれているのはさすがと言った所。
この臨場感はさすがEAといった素晴らしい出来ですね。
BF4の時よりも、格段に戦争体験している感じがします。
■今回はキャンペーンが個人的に結構好きでした。場所等で操作キャラが変わる短編集的な感じの作りですが
話の内容も前作までと違って重みがあり、感情移入出来ます。
久々BFのキャンペーンでハマれましたね。
BAD/REQUEST
■キャンペーンは相変わらず、面白い要素はあるが物足りないといった印象。まぁこの手のFPSは
マルチをしてなんぼという位置づけになってしまっているので分からなくはないのですが、今回は
キャンペーンにも力を入れているという話だったので、先行期待しすぎて肩透かしを食らったのかもしれません。
一応一通りクリアしましたが、面白かっただけに出来ればもう少し長めでじっくり遊べるような内容を
多く取り入れてくれると有り難い所。
ソロプレイヤーへの恩恵がもう少し感じれる作りをしてほしい所ですね。
■もはや今となっては当たり前となったEAのパス。ソフトと別に5000円程で手に入るのですが、
当然買わなくてもプレイ自体は出来ます。が、あるのとないのとでは使用マップ数にしても他特典にしても
全然違ってきます。
まぁお金を払うので当然なのですが、結局毎回きっちり楽しむには合計1万3000円程かかるのは
いかがなものか。
最初から導入できるレベルのを切り売りする商法は、いくら人気があって面白いゲームでも賛同できません。
■減点ではありませんが、この手のFPSはマウスエイムが主のPC版プレイヤーが多いので、PS4の
コントローラープレイヤーは余程上手くならないと中々足を引っ張る羽目に。
まぁPS4でも専用マウスコントローラーはありますが、それでも操作性はPC版には劣ります。
動画を載せている方々の話を伺っても、PSコントローラーとマウスでは雲泥の差というくらい違ってくる
らしいので、本当に楽しみたいのであれば、この手のFPSは今やマウスコントローラーが大前提かと。
ライトに楽しむ分には問題ありませんが。
■ここ最近、運悪くチーターに何度も遭遇し、何とも面白くないプレイを味わう羽目になる事数回。
プレイヤーのモラルの問題でもあるので中々難しいでしょうが、あれは出来ればどうにか取り締まってほしい所。
1人相手に十数人が全滅なんて、興ざめにも程があります。
COMMENT
FIFA17・タイタンフォール2・今回のBF1と、昨今では平均的に結構良い作品を手掛けたと思えるEA。
特にBF1は全体の出来としては良いレベルかと思います。
やはり大人数で当時の戦争体験ができるというのは大きいですね。
CODと違って、あえて過去大戦を扱った点も良い感じです。
ただ、ここまでシリーズ化されていると上級者やコアな方々が多いので、私みたいな下手な人や初心者には
少し敷居が高くなってきているかなと。
まぁそれでもゲームで過去の大戦をプレイ出来るというのは面白みがあって良いですけどね。