このソフトのレビューを書く

【PS2】信長の野望・革新 with パワーアップキット

発売元 コーエーオフィシャルサイト
発売日 2008-03-06
価格 10290円(税込)
レーティング 【A】全年齢対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 歴史シミュレーション
「信長の野望・革新」がさらにパワーアップした充実の作品が登場。追加シナリオでは本能寺の変後の1582年「覇王の後継者」、1600年8月「関ヶ原合戦」、架空シナリオ「太閤の恩」が加わり、各城によって異なる特産品の算出し諸外国との貿易で南蛮技術の獲得が可能になった。その他、忍者や国人を自由に操作、エディタ機能で武将の編集や戦法の調整可能、Windows版の20本のチャレンジシナリオのほか新たに6本追加、スペシャル武将として32人登場、大名家の初期配置をシャッフルし、『国替え』機能が追加となっている。



オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 2pt 4pt 3pt 1pt 1pt 2pt
総合点
39pt

GOOD!

無印版プレイ済みです。

・インチキ兵法発動では無く、
 各武将の能力に比重して
 兵法などが発動する様になっている事。

・一面マップなので、他の勢力が
 どんな内政をしてるのかなどが分かりやすい。

・一面マップにした事で、蒼天録や天下創世の
 ようにCOM同士の戦闘が見れず、ヘボイ演算
 機能で訳の分からない勝敗決着で勝手に
 終わる事などが無くなった。
 これが、革新と言うゲームの中で一番良い
 ところだと思う。

・技術システムの導入で、各大名家に少し
 カラーが出たような気がする。

・新武将の顔グラが結構追加されている。

・BGMで、有名大名家には
 専用のBGMがある事。

BAD/REQUEST

・PKでの追加機能がどれも蛇足。
 諸勢力なんてホント取って付けたような感じ。
 必要の無い物ばかり導入されていて
 ゲンナリする。良いのは南蛮技術ぐらいだけど
 バランスブレーカーな上に数も少なすぎ。

・嵐世記あたりから始まったチャレンジモード
 みたいなヤツは、全く必要ない気がする。
 しかも、人物顔グラをクリア特典にするのとか
 ホント勘弁して欲しい。
 何で、製作者サイドで考えた
 シチュエーションで
 革新をやらなければならないのか
 理解出来ない。

・外交、全然味気ない。

・大名家少なすぎ。

・マップも狭すぎ。

・兵士とか小さすぎ。

・値段高すぎ。

COMMENT

無印革新版でのゲームバランスの再調整と
それなりのゲーム本編、本編外での
追加要素を目玉にしたパワーアップキット。
全然パワーアップしてない気が
するのですけど;;
2年以上待たせて、これとは。。。

PS2の無印版でも武将能力や顔グラ変更
などは、一応出来るので
無印版の方が良いような気がした。
値段も、、、高すぎる印象です。。。

   
プレイ時間:わからない(未クリア)
カナリヤさん  [2008-03-21 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


信長の野望・革新 with パワーアップキットのTOPページへ戻る

総合ポイント
40
(難易度)
2.33
レビュー数
3
スコアチャート 信長の野望・革新 with パワーアップキットレビューチャート

0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
33.3%
30-39
33.3%
40-49
0%
50-59
33.3%
60-69
0%
70-79
0%
80-89
0%
90-100
【60点以上】
33.3%
【標準偏差】
9.67